ekopon の回答履歴

全1593件中101~120件表示
  • やったあとに後悔

    ハンズで買った仮装用の女装衣装をふざけて着てしまい○○(自分の名前)趣味女装!うふーんいやーんと言ってしまいました。 しかし、私はアパートに住んでいるので隣に聞こえて誤解されてしまうでしょうか?決してふざけた質問ではないです。やった後にことの重大さを実感して辛いです。

  • 既婚者や彼のいる人が幸せに思えて、惨め。。

    27歳です。 私にはどうしても結婚している人や彼のいる人が幸せに思えるのです。 誰かに愛されている価値のある人間だなって…。 私には彼はいません。 約1年前に初めて付き合った元彼に振られ、それっきり浮いた話もありません。 (元彼とは1年付き合いました。) 今まで好きな人は人並みにいましたが実ることはなく… (妹みたいとか、友達だとか、体制のいい言い訳ばかり) 過去に告白されたことや、たぶんこの人は私のことを気に入ってくれてるんだろうなという方も 何人かいましたが、私が気がないことが分かると離れていきました。 元彼とは別れてからも色々あったので(酷いことも言われた) もちろん今でも失恋の傷はありますし、未練もありますし、 さぁ次の恋をしよう!!と思える気力もありません。 ここ最近は、ごくたまに飲み会に参加しても誰かに気に入られることもなく終わります。 それ以外は出会いもありませんし、男友達というよりは知人ばかりです。 周りの友人は華やかで彼氏が途切れない子や(彼じゃなくてもそんな感じの人) 結婚したり、彼がいる友人が多くなりました。 そんな友人といると自分が惨めに思えて仕方なく、なんとなく距離を置いてしまいました。 休日は彼に会いたいでしょうし、 私は友人にぜんぜん会っていないし、連絡もほとんどとらなくなりました。 失恋したことで自分にほんの少しあった自信が全く無くなってしまった感じです。 元々、自分に自信がなく、小さい頃から大人の顔色を伺うような子供でした。。 ぶっちゃけると友人が何かに悩んでいて、つらいと思っていても 「貴方は愛してくれる人がいるのに何を言ってるんだ!贅沢!」とさえ、思います。 最低な考えだと自分でも思いますが、そう思ってしまうのです。 もしよければ何かお言葉を、宜しくお願い致します。

  • どう対応すればよいでしょうか

    結婚1年目、子なし、25歳女sachikoeと申します。初めての質問です。 長文ですが、宜しくお願いします。 夫とは、4年の付き合い(同棲生活2年)の末、去年結婚しました。 夫には12歳離れた現在高校2年生の妹(以下、妹ちゃん)と4歳離れた弟がおります。 夫は弟妹のことは、本当に可愛がっており、 特に年の離れた妹ちゃんは子供のようにかわいいようです。 (実際に子供はいないので、本当のわが子の可愛さは知りませんが。) 妹ちゃんもお兄ちゃん子で、兄弟非常に仲が良いです。 初めて妹ちゃんと会ったのは3年前、今は良好な関係だと思っております。 妹ちゃんも非常になついてくれていて、最近では恋愛の話もします。 ただ、最近なんだか妹ちゃんのことで悶々とすることが増えました。 以前から、たまにあったのですが、なんだか、悶々とした気持ちが処理しきれず、 最近妹ちゃんのことを考えると憂鬱になります。 夫の実家では、割と妹ちゃんを中心とした感じで過ごします。 なので、夫の実家の近くに住んでいたときは、 私は、妹ちゃんから、 「美容院に行きたいから美容院の予約をしてほしい」と、 連絡がくれば予約をしたり(高校生なのに予約ができないの?)、 急遽、「ご飯を作って欲しい」と連絡が来れば、ご飯を作りに行ったり(夫は「ごめん、作ってくれないかな??」)、 「迎えに来て欲しい」(駅から歩いて10分くらいなのだが?)と連絡が来れば、迎えに行ったり、 親がどこかに泊まり(二泊)で不在なら、「一人で寝るのがイヤだから、だれか来て」などなど。 なんだか、高校生にしては「???」と違和感を感じることがあり、悶々とする時もありましたが、 彼女の良さに触れると、いつもの「可愛い妹」と思えるようになれました。 初めて会った時は中学生だったというのもあります、仲良くなりたい気持ちもあります、 お兄ちゃん達は上記のようなことは当たり前にするのに、 (当時嫁でもない)私が、妹ちゃんのお願いごとをしないわけにもいかない。。。 ということで、やってきました。 最初の頃は、妹ちゃんのことでよく夫とも喧嘩していました。でも、夫に言ってもダメだと思いました。 その出来事の1つが、私達の結婚式の日取りが決まった後、夫から「妹ちゃんが学校を欠席したくないから、学校が休みの時(梅雨か夏か冬)に日取りを変えて欲しい(妹ちゃんは、海外の高校留学に行く最初の年で「皆勤賞」が欲しかったようです)。」という話がありました。 しかし、「気候の良いときに挙げる」というのは私達の中(結局は「私」の中でなんでしょうが。)で優先順位が高かったので、「一生に一度なので、本当に申し訳ないけど、今までどおりの日付で式を挙げさせてもらうことはできないかな?」と、お願いをしました。(いつも喧嘩になってしまうので、口調もかなり気をつけて柔らかく言いました) すると「妹ちゃんが欠席でもいいのか!!!」と、感情的に。このときに、どんな言い方をしても、妹ちゃんに関してはダメなんだなと思いました。 そんな中、妹ちゃんに対して悶々とするようになった出来事がありました。 それは、私達夫婦になって迎える初めての正月。 色々あって、その年は夫の実家には帰らず、夫婦水入らずで年末年始を過ごすことになったのですが、 結局、妹ちゃんが、義理母と仲が悪いため居心地が悪いらしく、5泊6日私達夫婦の家に遊びに行きたいと言い出しました。 会いにいけないので、会いに来てくれるのは嬉しいのですが、今の家は非常に狭く、ダブルベッドしかありません。(お客さん用の布団をしまうスペースもありません)妹ちゃんは夏に1回泊まりに来ているのですが、その時は掛け布団を敷布団にして(夫が寝る)、バスタオルをかけて寝ました。 今回は冬です。そして、結局、私がソファーで寝ました。 もちろん、最初は夫は自分がソファーで寝ると言っていましたが、 ソファーも大きくないので、夫の体の大きさではヒザから下が出てしまいますし、 掛け布団が1組しかなく、しかも、妹ちゃんの寝相も悪いので、 掛け布団の取り合いになって気を遣いあうのも、寝心地が悪いと思ったので、 自分がソファーに行きました。 妹ちゃんはそんな状況(家主がソファーで寝て、自分がベッドで寝ることに対して)に「ありがとう」も「ごめんね」もなく、当たり前な感覚で、夫も「ごめんね」とは言うものの、妹をソファーで寝かす発想は無いようです。 1週間近く、ソファーで寝ることはきついので、妹ちゃんには予定が入ってしまったことにして、実家に行くことにしました。 そんなことがあってから、いつもなら、切り替えられる悶々とした気持ちが消えません。 先日、妹ちゃんから、「●●ちゃん(私)の作った料理が食べたい」と連絡が来ました。 来月も狭い我が家に来ると思います。また、私がソファーで寝るのか?それとも、寝相の悪い妹ちゃんと気を遣いながら寝るのか??なんだか憂鬱です。 私にも3つ年の離れた妹がいます。友達のように何でも話しますし、 一緒に映画や飲みに行ったり、仲は良いです。 我が家は「親しき仲にも礼儀あり」の家訓で育ってきました。 なので、自分の妹は妹ちゃんみたいな甘え方はしません。 お互い補う関係にあると思っています。 という家庭環境に育ったことが原因なのか、 妹ちゃんの近い距離感に戸惑いを感じることもあります。 それから、義理の家族とは一生の付き合いなので、 気を遣ってしまうのも原因だと思います。 それから、多少の嫉妬もあるのでしょうか。(自分では全然そんな風には思わないのですが) とにかく、こんな風に感じている自分もいやです。 前みたいに「可愛い妹」と思えるようになりたいのですが、どうしたら良いでしょうか。 夫に言うべきでしょうか。できれば、自分の気持ちの持ち方を変えたいと思っております。 なぜなら、血のつながった可愛い妹ちゃんと、もともと赤の他人の私を同じ天秤にかけること自体が、なんだか間違っている気がするのです。 つまり、夫と妹ちゃんのお互いの想い方や接し方を変えることが難しく、私の気持ちを変えることのほうが簡単だと思っています。(実際は簡単ではないですが。。。) 本当なら、何でも話せる夫に一番相談したいことなのですが、このことばかりは難しいので、 皆様にご相談させていただきました。 皆様ならどのように対処しますでしょうか。 何でも構いませんので、宜しくお願いします。

  • 離婚をうけいれるべき?

    つたない文章ですが、どうしたらよいかわからなくなったので意見を頂けたらと思います。 私は現在27歳で、結婚して一年が過ぎたところです。 先日、主人からいきなり「離婚してほしい」と言われました。 理由は、 ・結婚すること自体安易に考えていた ・俺では幸せにしてあげられない ・法律上で籍が入っているという事実が辛い ・女として私にはもう興味が無い ・家族と言うか妹のようにしか感じない ・私の将来をダメにしているようでとにかく辛い ・子供も生涯欲しいと思わない など色々言われてしまいました。 もっと色々言われたような気がしますが、 あまりに突然でシヨックが大きすぎてあまり覚えていません。 私は、正直自分の気持ちがよくわかりません。 離婚はしたくないです。 でも、私といる生活が地獄だとまで言われてしまい、 正直私は主人が大切すぎて、苦しめたくはありません。 主人はいつ言おうかと、去年から悩んでいたそうです。 結婚するときからもう私に恋愛感情はなかったみたいですが、 なんとかなるだろうと思って入籍したみたいです。 私は、暫く別居して距離をとろうと提案しましたが受け入れてはもらえず、 別居して何の意味があるのかと言われました。 主人は、 とにかく籍を抜いて欲しい。 籍さえ抜ければ、まだ暫くお互いの生活を確保できるまで一緒に住んで構わないといいます。 私は籍を抜く前にもっとしっかり話し合いたい。 でも私の言葉は主人にはまったく届かない状態です。 私は一緒に幸せを作っていきたかった。 相談して、話し合って、ぶつかって、解決していきたかったのですが、 主人はもう自分で結論を出して私に離婚を提示してきたので、 気持ちは変わらないと・・・。 私は、もう主人を解放してあげるしかないのでしょうか? 主人に、 もう一度、好きだと思えるようにしてくれるならしてほしい。と言われましたがどうしたらいいのかもわからず・・・。 ・どこが嫌いとかは無い。 ・性格が合わなかったんだろう。 ・情はあるからほってはおけない。だから離婚しても自分の目の届く範囲にいてほしい。 と主人はいいます。 今は、とりあえずまだ一緒に普通に生活しています。 仕事中に電話もしてます。(お互い営業職なので車での移動中などに) 食事の準備など、妻としての家庭の仕事はけじめがつかないからしなくていいと言われしていませんが、私は主人に対して、どのようにしたら良いのか、どう接したら良いのか全然わかりません。 キスは結婚式以来していませんし、夫婦の営みをもう何ヶ月もしていません。 女性として見られていないのだから当然なのかもしれません。 私は離婚は本当はしたくない。 でもこのままいけば、離婚して主人を楽にしてあげることが私が主人に出来る最後の愛情になる気がします。 私がどんなに好きだから別れたくないと言っても、負担にしかならないと思ってます。 主人が言うように、もう一度私を好きだと思ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか? 私達はもう第三者からみて、復縁は難しいでしょうか? 私は好きでも、相手は情しかない状態では夫婦関係は続けていけないのでしょうか・・・?

  • 主人の気持ちを取り戻したい

    主人が会社の部下の女性(未婚)に惹かれているようです。 以前から電話で話していたり、メールでやりとりしているのは知っていましたが、部下の相談に乗っているだけだと思っていました。 頼りにされている事が嬉しくて、だんだん気持ちが入って行ったようです。 最初は、「ただの部下だ」と否定。 その後、「頼りにされて嬉しかった。守ってあげたいと思った。」と。 体の関係は、「絶対ない」と言っています。 電話やメールは、仕事上の相談ではなく、世間話だそうです。 仕事を早く片づけて数時間、部下と2人で頻繁に会ってる時期がありました。 少なくとも一度、高価なプレゼントを贈っています。 子供達を溺愛し、休みの日には家族でよく出かけます。 主人はとても優しく、真面目で正義感が強く、曲がったことが大嫌いな人だと思います。 同居の家族とのストレスで私の気持ちがどうしようもなくなり、度々主人に気持ちをぶつけていましたが、だまって聞いてくれていました。 不満をぶつけられたことはありません。 主人と部下の関係を知ってから、同居の家族の事をあれこれ考えるよりも、私の家族(主人と子供達)を一番に考えようと努力してきました。 時々不安な気持ちがおさえられずに主人にぶつけてしまいますが、ちゃんと聞いてくれて、一生懸命私の不安を取り除こうとしてくれています。 でも、不安で不安でしかたないのです。 私には気持ちがないけど、子供達のために努力してくれてるのかと思ってしまいます。 今は、家では携帯を持ち歩く事もなく、主人からは電話はしていません。 部下から時々電話がかかって来ますが、主人は出ません。 メールのやりとりは、頻繁ではないですがしているようです。 「電話やメールをして欲しくないと部下の女性に言って」と主人には伝えましたが、部下には伝えてないようです。 主人の気持ちはもう私から離れてしまったのでしょうか? 部下の女性と主人はお互いに惹かれあってるのでしょうか? どうしたら主人の気持ちを取り戻せるのでしょうか? このまま何も言わず、主人を信じて明るく幸せな家庭を作ろうと思っていました。 でも、主人が部下の事を、下の名前で呼んでいる(○○ちゃんとかではなく、呼び捨てで)事を知ってしまいました。 主人にどちらが大切なのか、はっきり聞いてみようと思います。 もし部下の女性が大事なら、私はもう主人と一緒にはいられない・・ もし主人がわたしを選んでくれるなら、部下の女性に会ってはっきり私の気持ちを伝えたいと思います。 主人は子供達にとっても、私にとっても、大切な唯一の存在なのです。 でも、そんな事をしたらますます主人の気持ちが離れてしまうでしょうか? 誰にも相談できなくて、ひとりで考えてばかりの毎日です。 どんなことでも構いませんので、ご意見いただけると嬉しいです。 最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

  • 主人の気持ちを取り戻したい

    主人が会社の部下の女性(未婚)に惹かれているようです。 以前から電話で話していたり、メールでやりとりしているのは知っていましたが、部下の相談に乗っているだけだと思っていました。 頼りにされている事が嬉しくて、だんだん気持ちが入って行ったようです。 最初は、「ただの部下だ」と否定。 その後、「頼りにされて嬉しかった。守ってあげたいと思った。」と。 体の関係は、「絶対ない」と言っています。 電話やメールは、仕事上の相談ではなく、世間話だそうです。 仕事を早く片づけて数時間、部下と2人で頻繁に会ってる時期がありました。 少なくとも一度、高価なプレゼントを贈っています。 子供達を溺愛し、休みの日には家族でよく出かけます。 主人はとても優しく、真面目で正義感が強く、曲がったことが大嫌いな人だと思います。 同居の家族とのストレスで私の気持ちがどうしようもなくなり、度々主人に気持ちをぶつけていましたが、だまって聞いてくれていました。 不満をぶつけられたことはありません。 主人と部下の関係を知ってから、同居の家族の事をあれこれ考えるよりも、私の家族(主人と子供達)を一番に考えようと努力してきました。 時々不安な気持ちがおさえられずに主人にぶつけてしまいますが、ちゃんと聞いてくれて、一生懸命私の不安を取り除こうとしてくれています。 でも、不安で不安でしかたないのです。 私には気持ちがないけど、子供達のために努力してくれてるのかと思ってしまいます。 今は、家では携帯を持ち歩く事もなく、主人からは電話はしていません。 部下から時々電話がかかって来ますが、主人は出ません。 メールのやりとりは、頻繁ではないですがしているようです。 「電話やメールをして欲しくないと部下の女性に言って」と主人には伝えましたが、部下には伝えてないようです。 主人の気持ちはもう私から離れてしまったのでしょうか? 部下の女性と主人はお互いに惹かれあってるのでしょうか? どうしたら主人の気持ちを取り戻せるのでしょうか? このまま何も言わず、主人を信じて明るく幸せな家庭を作ろうと思っていました。 でも、主人が部下の事を、下の名前で呼んでいる(○○ちゃんとかではなく、呼び捨てで)事を知ってしまいました。 主人にどちらが大切なのか、はっきり聞いてみようと思います。 もし部下の女性が大事なら、私はもう主人と一緒にはいられない・・ もし主人がわたしを選んでくれるなら、部下の女性に会ってはっきり私の気持ちを伝えたいと思います。 主人は子供達にとっても、私にとっても、大切な唯一の存在なのです。 でも、そんな事をしたらますます主人の気持ちが離れてしまうでしょうか? 誰にも相談できなくて、ひとりで考えてばかりの毎日です。 どんなことでも構いませんので、ご意見いただけると嬉しいです。 最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

  • 桜宮高校バスケットボール部無期限活動停止処分?

    ・・・らしいですが、 バスケットボール部とバレー部もだそうです。 両部の顧問が問題なだけで、生徒には何も問題がないと思いますが・・・・ 部活が活動停止とは、処分がおかしくないですか? とりあえず誰でも良いので顧問にして 怪我など何かあった時に対応できるようにだけしておけば部活が出来るはずです。 私が高校生のときなんて、 カメラなんて触った事無いような先生が写真部の顧問でした。 中学の時は社会の先生がバスケットの顧問で、まともにドリブルもできませんでした。 先生が問題を起こして、生徒がとばっちりを食う・・・ なんだか生徒が可哀相過ぎる気がします。 対応がまちがっていませんか?

  • 祖母が嫌いで仕方ありません。

    私は祖母が嫌いです。 人としても肉親としても尊敬できる所より嫌悪する所が多すぎるのです。 幼い頃から同居していたのですが、ヒステリーで自分の機嫌が悪ければ八つ当たり、口が悪く人が傷つくことも平気で話題にし訴えれば悪気がないのに騒ぐなと謝りもしない、こちらが正論で、言い負かされそうになると「年長者に対して生意気だ」と年齢で自分を擁護、言い争いになるとわざと母や親戚の所に行ってわんわん泣いて見せ、「可哀相な私」を演じる、死にもしないくせに嫌なことがあるとすぐに「私死にたい」と騒ぐ。…など、書いても書ききれないくらい嫌いです。身内である事も恥ずかしいくらい自分勝手で悲劇のヒロイン癖のある祖母です。 友人の「おっとりしててきつい事や大人げない事なんて言わない優しいおばあちゃん」の話を聞いては羨ましく思っていました。 世話になったことがなかったかと言われると嘘になりますが、嫌悪の方が大きすぎて感謝や歩み寄りの気持ちも持てません。祖母が明日死んでも涙一つ流さない自信があります。 母は、私が祖母に対して不満を言うと「可愛がってもらったくせに恩知らずな」と言いますが「可愛がってもらった?親戚の前で私→悪役、祖母→可哀相なおばあちゃんと言う下らない脚本に付き合わされて大恥かかされたり、受験の追い込みの時に試験なんて受けたこともない祖母にあの子が試験なんて受かるわけないよと親戚の前でゲラゲラ笑われたりはしたけどね?」と全く心が動きません。もしかしたら祖母なりに可愛がった時もあるのかも知れませんが、私とは全く考え方の違う人間な為、心に染みたことがありません。 こんな私は母の言う通り恩知らずの異常者なのでしょうか? 近い将来祖母が亡くなる時までこんな気持ちのままでいいのでしょうか…?

  • 成人式の後の同窓会に行かなかった人に質問です。

    明後日に成人式を控える者です。 コミュニケーションに悩みが多く、大学になってから今までの友人と関わることがなくなりました。 成人式には行きたいと思いませんが、親に申し訳なく思います。 同窓会への出席をついこの前、ラインを通して3年の時のクラスの幹事の人に聞かれたときに、 勇気を出そうと思い、出席するといいました。 しかし同窓会の詳細についてはわからず、昨日知ったことなんですが、 他のみんなはラインでクラスのグループを作っているそうです。 つまり自分は出欠を聞かれたものの、ラインのグループには除け者にされていたということです。 それを知って辛い思いになり同窓会にはキャンセルしました。 成人式には行ったけど、同窓会には行かなかった人は、当日どんな感じだったか教えてください。 式に出たときに辛い思いはしましたか?

  • エロイ雰囲気の女の子...

    中2の女子です。 最近男子に「なんか○○ってエロイよねー!!」って言われます。 それを聞いた女友達も「あー確かに!」 って言っていて いろいろな人に聞いてみると 「確かにエロイ」と言われます。 雰囲気がエロイらしいです。 でも実際、超エロイ!!って性格でもないし キレイな顔立ちでもないし、なんなんだろう? と思ってしまいます。 エロイ雰囲気というのは、いいように受け取っていいんでしょうか? 又、皆さんの周りにそんな女の子はいますか?

  • 理想の嫁とは?

    結婚して三年、ありがたいことに主人のお父さんお母さんにはとてもよくしていただき、嫁姑のバトルなどとは無縁の生活を送っています。 主人の実家は車で30分のところですが、月に1度帰って、夕飯をご馳走になります。 お母さんはとても世話好きなかたで、私がお手伝いしようとしても、『座って座って』と言って本当に最後まで何もできず。 食後にお皿をさげにいったらまた『座って座って』と言われてしまうので、お母さんが台所にいるすきに、お皿をまとめてテーブルをふくぐらいしかできず、、、私は本当になにもやらない嫁です。 それと、最初の頃に手土産を持っていっても、『お金は使わなくていいから、本当に手ぶらできてね』と何度も念押しされ今では本当に手ぶらで遊びに行きます。 手作りでパンやお菓子を持っていったときは喜んでくれましたが、やっぱり『材料費がかかるんだから手ぶらできてね』と念押し。 私には毎年、誕生日プレゼントをくれます。父の日、母の日、お誕生日くらいはこちらもプレゼントをしたいですがやっぱり遠慮されちゃいます。 メールや電話でのやりとりもよくしてくれて、いつも優しくしてくださります。 私にとっては、理想の義母義父で本当に感謝の言葉しかありませんが、今年は私も待望の第一子を出産予定です、結婚して三年がたち私は本当にこのままでいいのかと…考えることがふえました。 皆さんにとって理想の嫁とはどんな嫁ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#192374
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 原発事故は、温泉業界のせいですか?

    地熱発電の発展を妨げてきた温泉業界のせいですか?温泉業界という既得権益を排除するにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 先生も体罰されないと不公平ではないですか

    なんで子供ばかりが殴られないといけないんでしょうか なんで校長先生はダメな先生に体罰しないんでしょうか 体罰に教育的な効果があるならそうでないとおかしくないですか

    • ベストアンサー
    • noname#174261
    • 教育問題
    • 回答数8
  • 次の文章を読み感想を言いなさい。

    次の文章を読み感想を言いなさい。 ネットで某パチスロライターに怒り殺到。不買運動に発展か? 事の発端はこうだ。某パチスロライター(仮にAとしよう、以下A、当然野郎)が自身のブログで ハンバーガーショップで知り合いにドリンクのSかMか聞かれ、AはサドのSかマゾのSかと勘違いした 挙句に自分の体は女の体みたいに売り物になるとブログに書き込んだ。 これに対し2ちゃんねるを含むネットでは、「一般的に野郎の体は1円でも売り物にならない」、 「野郎は3Kつまり、汚い、臭い、気持ち悪い」、「雑誌買うのやめるわ」、「携帯サイト解約した」と言ったコメントが目立った。 近年ゆとり教育の影響か「男の体は1円でも売り物にならないにも関わらず、野郎でも売り物になると 思ってるゆとり世代が多い。実際の繁華街では若い女の体を売り物にする店しかないにも関わらずだ。 筆者からすれば確かに行き過ぎたゆとり教育は悪だ。たとえば「犯罪者の95%は男だが、これはなぜか?」という 問いに大学を出てるやつならたいがい答えられる。しかし、ゆとり世代はこれに答えられない。 ゆとり教育では考える力を奪っているからである。ちなみに先の問いの模範解答としては 「犯罪の動機の1位は金(経済的)の問題である。若い女ならブラジャーやらパンティーを脱げば簡単に大金を 得れるし、都会ならいくらでもキャバクラがある。一方野郎の場合はまず売り物にならない。ホストクラブも キャバクラの市場規模の100分の1程度でまず稼げない。こうした性的価値の差が男女間の犯罪者数に 影響を与えている。」 さらに今では「分ゴミ」という考え方がネットを中心に生まれている。 「分ゴミ」とは基本的に汚いゴミが近くにいないようにする政策・環境のことである。 パチンコ屋で、一番嫌なことは「隣に野郎が座っていること」であり、2位は 「通路を歩いてるときに反対側から野郎がこっちに歩いてくることである。 1位はわかりやすい。隣に野郎がいるだけでむさ苦しいわ、暑苦しいわ、気持ち悪くなるわで 最悪で劣悪な環境である。2位はパチンコ屋は通路が狭く反対側から野郎が歩いてくると その光景は地獄そのものでまさに気持ち悪い。野郎とすれ違うときにぶつかろうものなら 即刻消毒の必要がある。非常に不愉快なことである。 vvvv

  • 上司が好きです。

    同じ会社の上司が好きです。 私は24歳、相手は41歳年の差ほ17歳あります… 私は入社当時から彼のことを尊敬し本当にカッコいい男性として見ていました。たまに話をしたりまたまた帰りが同じ時間になったとき会社から最寄の駅まで送って もらっているなかで大好きになりました。 今は違う部署で働いていますが数ヵ月前までは4ヶ月ほど直属の上司と部下としてお仕事をしていました。食事に行くようになったのは同じ部署で働くようになってから。月に一回程度食事に誘ってくれたり食事は本当にいろいろな場所に連れていってくれます。私が落ちこんでいるときには、ファーストフードを買い車で食べながら高速道路をひたすら走ってくれ、道中で見えるキレイな夜景スポットに連れていってくれたり。あるときはご飯の後、景色で有名な展望台に行ったり、またあるときは私が行きたいと行った夜景スポットに連れていってくれ、景色を見ながらご飯など。。。 いつもいろいろ考えてくれてるなと思います。 私は彼が大好きで彼の特別な存在になりたいのですが、ご飯にも行けない状況になるのが怖くなかなか一歩踏み出せません。 私が彼のことが大好きなのは彼自信も分かってくれています。 彼かれしたらただの暇潰しでしょうか。。。

  • 僕は幼い子供の扱いを間違えたのでしょうか?

    今から4年前 18歳の頃、洋服を買うためにダイエーに行った時の話です 服を眺めている途中に、6歳ぐらいの男の子が 戦隊物っぽい銃を持って それを手当たり次第に大人に向けて 「ぴしゅん!ぴしゅん!」と撃つ効果音を言って 遊んでいました。 しかし大抵の大人達は、クスっと笑いながら通りすぎるだけだったので 見ててちょっと気の毒に思いました。 その時、今度は僕のところに来て、銃を向けて「ぴしゅん!ぴしゅん!」と言ったので これは期待に答えなきゃいけないなと思い、お腹を強く抑えて 「ぐあぁぁぁ! う・・撃たれたぁぁ・・・・痛てえぇぇぇぇ、おのれー。こんなところで死にたくない・・」 と恥じらいを惜しんでノッてあげました。 しかし、その子は喜ぶと思いきや、突然表情を固めて、しまいには声を上げて泣き出したのです。 だんだん泣き声が大きくなったので 周りの視線が僕に向けられ、どこからともなく泣き声を聞いた 母親が来て、ものすごい顔で睨んできたので、事情を言うのも忘れ、無意識に僕は逃げて しまいました。 あの頃を思い出すと どうしても納得できません。 あんなに恥じらいを惜しんで、銃の効果は抜群だということを示す演技をしてあげたのに なんで泣き出したのでしょう。 あの子が変わり者だったのか それとも僕が悪かったのか、今でも分かりません みなさんはどう思います?

  • 病気かわかりません

    私は昔覚醒剤をやっていました。半年位前から止めました。二度とする気持ちはありませんが、困った事に、何に対してもやる気が起きなくなってしまいました。旦那に相談しても、だらしがないだけだと取り合ってくれません。自分的には、かなり焦っています。洗濯物は溜まる一方、洗い物は山積み、汚れていく部屋…やらなくてはと気持ちはあるのですが、気が付くと何日も風呂さえ入らずゴロゴロしている始末です。覚醒剤なしでは動けなくなってしまったのかと悲しくなります。出前だけの食事と汚い自分に旦那の気持ちも離れてしまうのではないかと悲しくなっても、やる気が全然起きません。私はこのままどうなってしまうのか不安です。誰か、アドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 年配の方に聞きたい。 人生は愚直に誠実に生きれば

    (タイトルから引き続きます) いつかは報われますか? そして、良い人生だなって思えますか? 20代前半の男です。 なんか、ぼんやりとだけど、今の世の中「ずる賢い」「したたか」な人が得をして、真面目に愚直にまっすぐに生きている人は利用され、損をするように思えてなりません。 でも、自分としては、人を踏み台みたいにするのは苦手だし、やっぱり生まれてきたからには、誰にでも胸を張れるような、真面目で誠実に生きていきたいと思っているのです。 人生経験豊富な方に是非お尋ねしたいです。 世の中は、愚直に誠実に生きていれば、いつかは報われますか?

  • 妻との同居が苦痛です。

    結婚して9ヶ月の男性です。 17年間、一人暮らしの自由気ままな生活に慣れてしまったせいか、妻との同居が苦痛でなりません。夫婦に同居の義務があることは存じておりますが、私が病気療養中なのをいい事に、一旦は妻のマンションに入ったものの自分のマンションに帰ってきました。 私の我が儘だとは理解しているからこそ悩んでいるわけですが、同居する気に全くなれず困っております。 現在は妻が私のマンションに週に一度、私の了解を得てからやってくる状態です。生活費は私の不労収入で十分賄えておりますので問題ありません。 分かり辛い質問で申し訳ありませんが、不足している点があれば補足いたしますので、どなたかヒントを授けてくださいませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#169195
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 子供をもつってどういう事なんでしょうか?

    子供の時は家族を作るのが当たり前だと思っていたのですが、 20代に入ってからは一生子供を作れそうになく感じてきました。 理由は経済的な問題と、いつか死んじゃうのに産んでしまっていいのかなぁと思ってしまうようになったことです。 30前なのでこれからまた考えが変わるのかなあと思うのですが、結婚して安定した暮らし も必要だと思っても、旦那さんと二人の家族しか考えられません。 同世代の友達では、老後が寂しいからというのも聞くのですが、 私たちの世代は子供を産む人たちは激減しているし、 老後までには独身コミュニティーもかなり発展していると思うのです。 また子供を産む理由に老後が寂しいからって人は友達を作ればいいのにと思ってしまうのです。 みんながそうだとは思いませんが、私その理由を聞くたびに気持ち悪いなと思ってしまうんです。 家族と同じように思える友達、血縁を超えて信頼する絆も築けないような大人(コミュニケーション意識が薄い方)が、使う理由な気がしてならないんです…。 伝えたいことがあって子供らに継承していってほしいからとか、経済的に貧しく子供が必要、若い能力が必要だという方の理由の方がはっきりしていて納得できるのです。 私は仲がいい人や身内が亡くなるときに、こんなつらい思いしなきゃいけないなんて、 生まれてくる子たちがかわいそうと思ってしまうんです。 特に自分の親が最近年を取ってきてよりそのようなことを感じるようになりました。 私は文系の大学にいて人より長めに思想、哲学も含むようなことを学んでいたせいか、 少し頭で考えすぎかなと思うときもあります。 また私と同じ大学にいた女性ももともと子供を産む方は少ないです。 普通の女性より仕事を生きがいに生きている方が多いのもあるんですが。 生きるということは答えもなく、幸せなだけではないのに、 子供を産むと決断できる考えとはどういうもんなのでしょうか? 男性も含め、いろいろと意見をうかがえたら嬉しいです。 まだ私の頭もぼんやりしたままタイプしてるので、意見を聞きながら自分が本当はどう考えている のか知りたいとも思います。 ちなみに非常勤ですが先生をしています。子供はかわいいし、大好きですし、 しっかり育てようとしているお母様、お父様は本当に尊敬しています。 宜しくお願いします。