ekopon の回答履歴

全1593件中161~180件表示
  • 妻の要求について

    私33、妻は専業主婦30、3歳と10ヶ月の娘二人がいます。 残業がないと手取りは24万くらいですが、忙しい時は夜遅くまでの残業、休日出勤もあると40万近くいくこともよくあります。給料は全額家にいれています。 妻からの要求や愚痴にどう対処していけばいいのかお聞きしたいです。 1.休みの日ぐらい昼食ぐらい一日でいいから作ってほしい。少し休ませてほしい。 2.食事もただ出てくるの待ってるのではなくて手伝え。 1についてですが、実際に私が作ろうとすると「私より時間かかるし無駄に食材使いそう」という理由で作れません。 2については手伝おうとすると「狭いし邪魔だから向こう行って」と言われます。 そのほか、「早く帰ってこなくていいから残業代稼いできて」 「あなた結婚前より臭くなった」「平日は子供達も静かで昼寝できるし土日の方が大変だ。あなたがいるから昼食はちゃんと作らないといけないし洗い物も増えるし」 確かに土日は子供も私がいるのではしゃぎますが、皿洗いや風呂掃除は私がしますし、子供達とも公園に遊びにつれていったり、下の世話もしてます。 妻としては「あなたは今まで通り仕事して外に出られるからいいけど育児は大変、土日ぐらい自分の時間が欲しい」 私が半日子供の面倒みようかと提案しても「任せられないからいい」と言われます。 私が私用で三時間くらい外出すると「あなたはいいわね、自由に出れて」と言われます。 また思ってることは口に出さないと気が済まなくて家で機嫌が悪くなったり腹が立つと「腹立つー!ムカつくー!」とテーブルやボウルをガンガン叩きます。 それは一回だけでなく過去に何回もあってさすがに気分が悪いのでやめて欲しいと言っても「あたしが悪いの?文句はやることやってから言え」と言われます。 先日私がいいかげんにしろとキレてテーブルを叩いたら「テーブルに謝れ。あなたよりよほど役に立ってる」「もっと頼れる人が良かった」と言われ聞き入れてもらえません。 私は頼りない面があると思いますが、妻の要求に応えようと努力してきました。妻にも私の要求を少しは聞いてもらいたいと思っています。 ただ、正直なところ私自身、限界も感じていて離婚も少し考えています。

  • エホバの証人の正しい点・間違っている点

    調べるうちに、聖書は正しいけれど、この宗教は統治体が好きなように動かしていることが分かってきました。離れようと考えていますが、一人でただ聖書を信じているだけでいいのでしょうか? 1.【伝道、洗礼】 マタイ 28:19,20「行って,すべての国の人々を弟子とし,…バプテスマを施し…教えなさい」という事は、ただ聖書を信じているだけではダメという事でしょうか...。 2.【監督】 テモテ第一3:1などは、監督を立てることを意図しているようですが、 指導者のいるところで崇拝しないといけないのでしょうか。 3.楽園や永遠の命はあり得ると思いますか? 神を敬っていて義をおこなっている人なら、聖書を知っているかどうかに関わらず 神の目から見て尊いと思うのですが、いかがでしょうか。

  • 自分の言動に自信がもてません

    20代後半女性です。 自分の言動に自信がもてません。 それでも、生きている以上何もしないわけにはいかないので、 したいことやした方がいいんじゃないかってことは言ったりしたりします。 それで、相手が喜んでくれれば、ほっとするし、 特に何もなければ、本当にあれでよかったんだろうか…ととても不安になります。 心配事が解消されたりして、本来は安心してよさそうなところや、 何も表だって問題が起きているわけではないのに、 自分の中に、常に自分自身の言動に対して駄目出しや、粗探し、反省要素を探し、 自身を責めている自分がいて、追い詰められて苦しくなりますが、止まらず、 自分でもどうしていいかわかりません。 性格がシャイなので、恥ずかしさが先に立って伝えられないと、 その後の自己嫌悪は目も当てられませんが、 頑張って「次回からはこうしよう」と思ってそうしたり、 「後で後悔しないように」と思って、相手に伝えたりもしますが、 次から次へと自身の中に駄目だしが蓄積する感じで追いつきません。 強迫観念なのでしょうか…。 参考になるかわかりませんが、私は中高で4年ほどいじめられた経験、小5から高3までセクシャルな被虐待経験、また、両親は自他共に認めている立派な親で、子供思いの優しい時もありますが、親の言う通りにしないと一転、人格が切り替わるようになり、「うちの子供じゃない」「あんたどこの子?」と玄関から蹴り落とされたり、追い出されたり、「海に捨ててやる」と大きな袋に入れられそうになったこともあり、また、これまでに豪語していた言葉通り「子供に人権はない、子供は駒」「役に立つか、立たないか」という軸で子供を見ている節はあります(とは言っても、親は、そのようなことの直後にけろりと優しくなったり、コロコロ性格が変わります)。 私は年内に挙式を控えていますが、それに対しても、「(彼)は、(私)をうまく使えるかな?」「うまく使えれば、非常に役に立つが」等と言っています。 参考事象はともかくとして、自身の言動に自信がもてず、 自分で自分を責め続け、いつも経験や評価が上書きされるまで悩み続けるので苦しいです。 良い評価がもらえても、人間関係や時間は止まらないので、 私の言動があるたびに、新たに悩んでしまう状況です。 前に言ってもらえていたことを言ってもらえなくなると、不安でたまらなくなります。 時事問題や何か問題があったときには、自分の意見があり「正義感が強い、まっすぐ、頑固」と言われる様な事もあり、全く自分がないわけではないと思います。 が、人間関係の交流となると、全く自信がなくなるんです。 毎日がとても苦しくて何とかしたいと思っています。 ご意見やアドバイスをお願いします。 長文、失礼しました。

  • 自分の言動に自信がもてません

    20代後半女性です。 自分の言動に自信がもてません。 それでも、生きている以上何もしないわけにはいかないので、 したいことやした方がいいんじゃないかってことは言ったりしたりします。 それで、相手が喜んでくれれば、ほっとするし、 特に何もなければ、本当にあれでよかったんだろうか…ととても不安になります。 心配事が解消されたりして、本来は安心してよさそうなところや、 何も表だって問題が起きているわけではないのに、 自分の中に、常に自分自身の言動に対して駄目出しや、粗探し、反省要素を探し、 自身を責めている自分がいて、追い詰められて苦しくなりますが、止まらず、 自分でもどうしていいかわかりません。 性格がシャイなので、恥ずかしさが先に立って伝えられないと、 その後の自己嫌悪は目も当てられませんが、 頑張って「次回からはこうしよう」と思ってそうしたり、 「後で後悔しないように」と思って、相手に伝えたりもしますが、 次から次へと自身の中に駄目だしが蓄積する感じで追いつきません。 強迫観念なのでしょうか…。 参考になるかわかりませんが、私は中高で4年ほどいじめられた経験、小5から高3までセクシャルな被虐待経験、また、両親は自他共に認めている立派な親で、子供思いの優しい時もありますが、親の言う通りにしないと一転、人格が切り替わるようになり、「うちの子供じゃない」「あんたどこの子?」と玄関から蹴り落とされたり、追い出されたり、「海に捨ててやる」と大きな袋に入れられそうになったこともあり、また、これまでに豪語していた言葉通り「子供に人権はない、子供は駒」「役に立つか、立たないか」という軸で子供を見ている節はあります(とは言っても、親は、そのようなことの直後にけろりと優しくなったり、コロコロ性格が変わります)。 私は年内に挙式を控えていますが、それに対しても、「(彼)は、(私)をうまく使えるかな?」「うまく使えれば、非常に役に立つが」等と言っています。 参考事象はともかくとして、自身の言動に自信がもてず、 自分で自分を責め続け、いつも経験や評価が上書きされるまで悩み続けるので苦しいです。 良い評価がもらえても、人間関係や時間は止まらないので、 私の言動があるたびに、新たに悩んでしまう状況です。 前に言ってもらえていたことを言ってもらえなくなると、不安でたまらなくなります。 時事問題や何か問題があったときには、自分の意見があり「正義感が強い、まっすぐ、頑固」と言われる様な事もあり、全く自分がないわけではないと思います。 が、人間関係の交流となると、全く自信がなくなるんです。 毎日がとても苦しくて何とかしたいと思っています。 ご意見やアドバイスをお願いします。 長文、失礼しました。

  • 仲がいいこと同じ大学が嬉しくない

    はじめまして。高校三年の女です 無事に短大に合格することができ、来年から短大生になります。 そこで悩みなんですが、Aという友達がいます。Aとは高校2年生の時に友達になりました。その子はみんなから好かれる子です。それで一時その子に執着してしまう時がありました。他の子と話さないでほしいとか、一緒に遊びたいとか思うことがあってすごく辛かったです。自分勝手ですが「自分だけこんなに悩むのは嫌だ」と何回も思うことがありました。メールも頻繁にしてしまって「好き」とかも連呼してました。吹っ切れようとしたり、自分の中で言い聞かせたり、私ばかりが気にして自分が馬鹿みたい。時間がもったいないとか何回も言い聞かせたのですが、どこかではその子のことを気にしている自分がいま(あっちは何も気にしてないのに)。それに最近距離が開けられてる?と思うことがあります。 今は、3年になってクラスも講座も違うので関わりも好くなってきて、落ち着いてきたところです。しかし、短大が一緒ということがわかりました。(AOで私もその子も合格したので) 短大でも上記のようなことがあったらどうしようとか思ってしまいます。どうしたらいいでしょうか?

  • 彼氏のご家族と初対面での悩み

    友達からの相談なのですが、実際ご結婚されている方からアドバイスをいただきたくて質問させていただきました。 この度結婚が決まり、今度彼のお兄さん家族と食事をするそうです。 そこで初対面なら(はじめまして。)と挨拶すれば良いだけのことなのですが。。 1年前に、一度お兄さんとお会いしているそうなんです。 それは彼のお祖母さんのお通夜に参列した際で、まだ結婚は決まっていない彼女という立場だったので、彼の友達に混ざって参列したそうです。 そこで記帳の場にお兄さんがおられて、人も誰もいなくて明らかに挨拶できる空気ではあったみたいです。 でもお通夜で出しゃばるべきではないと思って、彼の友達と一緒に頭を下げたりといったことはしたけれど、自己紹介はしなかったと。。 でも後で彼氏がお兄さんにあれが彼女だよとは言ったそうです。 あの時きちんと自己紹介していれば。。ととても後悔しているみたいですが、今度会ったときに第一声何て言えば良いのかな?ということでした。 そこでご結婚されている方にお聞きしたいのですが、この場合お兄さんになんて挨拶されますか? お通夜でお会いしたとき、きちんと挨拶できず申し訳ありません。と言うべきか、それとも1年も前のことでもあるので、はじめまして。の言葉を取って普通に自己紹介したら良いだけでしょうか?

  • 自分はどうしてこんなに頭が悪いんだろう

     なんていつも考えます。  親戚やいとこには頭のいい人がそれなりにいます。某有名大学での博士だったり、大きな会社の役職についたり、知能と語学力を備えており海外派遣などなど。ある部門では知られている人もいます。  でも、私は頭が悪いです。  勉強が苦手だったので受験を期に頑張って何とか追いつき、レベルは高くないですがその中で一番でなければ嫌だと頑張っていたのを思い出します。  でも、それも実にならず現在、家計のために働きだした会社では周りの会話についていくのもままなりません。  そのため、下手なことを言えないので黙ってしまいます。  社会情勢、政治経済、頑張って覚えなきゃと思って本を買って読んだり、ニュースや新聞を見ていますが、どうしても難しい言葉が多くて理解できないのです。  今更ながら、空いた時間をなぜつまらないことに費やしてきたのかと悔やんでしまいますし、それに何よりも自分の無能さ、無知さに対して劣等感をものすごく感じています。   価値のない、意味のない、尊敬されることもあり得ないだろうつまらない大人になってしまったと悔やんでも悔やみきれません。   実際、頭の良い親戚を見ていると勉強をしなくても自然に覚えてしまうなどなど、凡人とは違うなにかがあるのかもしれませんが、それにしても私は普通の人以下だと思っています。  ただ、生きるために動いているだけ。  でも知ろうとしても理解が出来ないのです。  たとえば、池上彰さんの本などを読んで勉強をしているのですが分かったようで実は理解できないままです。  このままではますます劣等感にさいなまれそうです。何にしても、家族のために働かなければならず自分に合う仕事は今の系統の仕事が一番いいのだと感じています。 接客業は向かないからです。 どうしたら良いのでしょうか。私でも理解できるようになる方法はあるのでしょうか。     

  • 親のいいなりに離婚を決めた旦那(長文)

    29歳女です。 約2年、ずっとうつの療養で無職でした。 その間に結婚しました。 今年の夏から、就活を始めました。 なかなか決まらず、 ストレスからお酒に逃げるようになっていました。 8月に入ってから、お酒を飲んでは旦那(33歳)とケンカになる事がよくありました。 お酒を飲むと精神的にも不安定になってしまい、 リスカやODをするようになってしまいました。 8月末くらいのある日、朝方までハデに喧嘩をしてしまい、 旦那が家を出て、実家に行ってしまいました。 私はお酒で酩酊していて、パニックを起こし うつの薬を全部飲み、自殺未遂をしました。 飲んですぐに旦那に 薬を飲んだと連絡したらしく すぐに病院へ運ばれ1泊の入院で済みました。 入院中に自分の親、旦那の親、親族(旦那の妹29歳)も病院に来ていたらしく、 お酒を飲んではリスカなどをしていた事を旦那が話したそうです。 退院翌日から、 旦那がわの親、親族が 苗字に傷が付くので離婚して出て行ってほしいと 執拗に言ってくるようになりました。私への中傷とともに。。 (ありふれた一般的な苗字で、資産家とか何か特別な家でもないです。) 私には誰も一切何も言ってきません。 旦那や私の親に言ってきました。 旦那なりに悩んだようですが、 親族に迷惑は掛けられない、離婚するしかないと言ってきました。 籍だけ外して、今と変わらず一緒に住んで、また親がいいと言ったら入籍しようと。 (旦那の親は、一緒に住むのも何か起こってニュースにでもなったら、 旦那がわの苗字が出てしまい(旦那名義での賃貸MSに住んでいるので) 親族に顔向けできないからだめだと言っています) 私は離婚したくなかったので、話し合いをしましたが 結局、旦那は折れず、 自殺未遂から1週間後に離婚することになりました。 離婚をする予定だった日に、私の親が来て、 旦那の親に 本人達がそうしたいわけではないと説得し、 取り敢えずその日には離婚しませんでした。 その代り、私を実家に連れて行き、病気が治るまで(アル中だと親親族が決めつけていた)家には帰さないということになりました。 現在は実家に連れ戻され、地元の精神科に行き、お酒は一切飲んでいません。 医師からは、アル中でもないし、うつは家に戻ってから治療しましょう、 実家にいるのは9月いっぱいで良いと言われました。 そのことを旦那に伝えると、親の了解がないと戻せないと言い出しました。 私が迷惑をかけたことは十分わかっていますが、 お互いに成人なのに、親の了解っておかしくないですか? 早く戻りたいと何度も言っているのに。。 昨日、家に苗字が旧姓に戻っているクレカが届きました。 離婚すると決まってから、時間があるときに、 名義変更の手続きをしていたので届きました。 (当然証明書などは送っていないのに、いきなりカードがきました) 旦那がそのカードを見て、何で旧姓のカードが来たの?と聞いてきたので 手続きをしたことを話すと、 旦那は え?なんのこと??という感じで、一瞬離婚の事を忘れていたようです。 このことがきっかけで、旦那への不信感が拭えなくなりました。 親の言いなりで簡単に離婚を決めたくせに、一瞬でも忘れていたことが許せません。 未遂後の言動等から旦那側の人達が、心の底から嫌になりました。 家に戻っても旦那側の親親族とは何が起ころうが一切接触しないつもりです。 その位 憎い相手の顔色を伺っている旦那が気持ち悪いです。 旦那にとっては親兄弟ですから、気にするのはわかりますが。 離婚や暮らす場所の事は本人達が決めることですよね? 離婚した方がいいのでは?と感じていますが、 住むところも仕事もない状態から スタートすることに不安や抵抗を感じます。 旦那のことは大好きです。まだ新婚ですし。 とても優しい人で、長くなっても帰ってくるのを待っているよと言ってくれます。 実家と家は350キロ程離れていて、車で5,6時間かかりますが 週末は会いに来てくれています。 親のことがなければ 離婚なんてしたくないです。 私の母は昔から 暴言がひどく、過干渉で、いわゆる毒親です。 実家に住んで仕事を探すとかそういう状況ではないです。 1秒でも早く実家から脱出したいです。 地元にもいたくないです。実家から離れた場所でないと暮らしたくありません。 かといって 家にも帰れないのでは、本当に行く場所がないです。 支離滅裂な長文ですみません。 私はどうしたら良いのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#175917
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 私はどうしたらいいのでしょうか?(人生相談)

    すごい、重たい話になるので、苦手な方はみないでください; 私は今年で18になります。 小学校のときいじめにあって、ひきこもりぎみになってしまい、 中学校では、学校に本当いきたくありませんでした・・・ しかしその頃から、家にいた私を兄がセクハラをしてくるようになりました。(親がいないとき限り) 兄と私は7つほど違うんですが、やめて。といっても力で負けてしまいます。 本当強姦に近くて、家でも怖い事しかない、外でもまた虐められるかもしれない、と思いつつ 泣きながら学校にいきました。 中学3年生になって、携帯を親からいただきました。 暇があればずっと携帯に逃げ込んで携帯依存症になってしまい、 とあるサイトで趣味のあう人と数人でオフカイすることになりました。 最初は行きたくなかったんですが、がんばって接してみようとおもい思い切ってオフカイにいきました。 すごい楽しくて、いってよかったとおもいました・・。 数人の中で1人だけ色々悩みなども聞いてくれてすごい優しい(異性の)方と 3回目のオフカイから付き合いはじめるようになりました。 兄のセクハラも続いており、本当その人にしか言えませんでした・・・。しかしその人が 親がムリなら学校の先生とかでいいから、相談とかしたほうがいいよと強くいわれました。 私の母は、1人息子を甘やかして、私はどうにでもなっていいよ。という性格で よく父とケンカし、父は子供より、家族より、車が大切という性格で、兄のことは絶対言えませんでした。 学校の先生で保健室の先生と仲がよかったため、相談してみると、優しくしてくれました。 帰ると親が怒っていて、「兄のことをなんで私にいわないの!(親に)」と怒られました。 そして、兄が親におこられたらしく、数日間はなにも手をだしてこなく、私も安心したのですが、 私がお風呂にはいって出てるときに、カメラを設置して、盗撮してたんです・・・。 それにきづいたのは、入浴剤をさがしてるときに、みつけたかんじです。 本当に怖くて、このカメラをみつけて、手に取ってるってことは・・・と考えると、頭の中では 殴られるのかな・・・ころされるのかな・・、どうなるのかな・・と頭でいっぱいになり、 それでも、がんばって親に言うと、親がさすがにそれは・・となり、兄を家から追い出してくれました。 それを彼氏に言うと、すごいほっとしてました。 そして、無事中学校を卒業・・・。本当号泣するしかなかったです、高校生になって こういうことも忘れて、がんばっていこう!とおもってバイトもしながら勉強をがんばりました。 一生懸命がんばって生徒会にもはいり、部活もすごいがんばりました。 彼氏ともちょこちょこ会ってお茶のんだり、プリクラとったりと幸せでした。 しかし高校1年生の終わりごろ・・・・家にかえると 兄がソファーに座ってるんです・・・・。私は幻じゃないかとおもいました。 親に話を聞くと、兄が病気にかかったらしく、心配だから家に戻したと言い始めて、 でも、なにもしないのよ?って言い聞かせたから大丈夫というんです・・・。 その夜、皆が静まり返ったときに、私は眠れなくてベットでガンバッテ寝ようとしてたんですがどうしても眠れませんでした。すると、私の部屋のドアが開き、兄がはいってきたんです。 さすがに怖くて、叫ぼうとおもったら、怖すぎで声がでず、誰かにいうと、ころすといわれました。 暴力もされました、ただ泣く事しかできませんでした。 頼れるのは、彼氏しかいませんでした・・・。 家にいても兄は戻ってくる 親は何度言ってもきいてくれない、学校でもし噂がひろまったら・・・。 と考えました。そして彼氏の家にいき、助けてもらうことになりました。 学校は行きませんでした。すると、携帯に親から連絡で帰って来いっときてました 彼氏が連れ出したんだろ!っと状況がひどくなってました、私はそれは間違いだといいに、家にかえりました。すると、状況では、私1人が家でしてるって設定になっており、親戚にもすっごいおこられました。。。 私は事情をはなすと、兄を訴えますといいました、そしたら強く怒られました、なんで私が怒られるの?となりましたが怒られるしかなかったです・・・。 次の日から、ちゃんと学校にいったんですけど、私の噂でもちきりに・・。 なんで警察におわれてたの?悪いことしちゃったのー?家出どうだった?w すごい傷つきました、どうして生きているのだろうと・・しかも、1週間ほどしかいなかったのに 私の机が・・ぜんぜんちがう所にあって、4時間狭く薄暗い部屋で4人の先生が説教・・・。 (1)質問です、ここで私はなにをすればよかったんですか?誰に助けを求めればよかったの? それを彼氏に言うと、ありえねぇだろ・・となって結局私は彼の家に居候することになりました。 そちらの親御さん達にも事情をいうと、遠慮なく居ていいからねといわれ、お言葉に甘えてました。 ここで、高校は中退することになりました・・・。 それから半年が過ぎ、私はバイトをしながらがんばりました。 すると、彼氏の性格が急にかわり、暴力的になりました・・・。なぜかは私はしりません、 それに耐えかねて私はそこの家をでることにしました・・・。 そしてバイト先の女性と一緒にシェアリングしようとなり、 一緒にシェアリングしながらすごしてます・・・。 家をでて1年になり、私の性格は、すごい寂しがりだったのでしょうか・・親が恋しくなり 声がききたくなり・・(特にかわいい妹の声が聞きたかった) 電話をかけることになりました、 するとお父さんが病気で死にそうになってるだそうです・・。 私は急いで実家にもどりました・・、実家にもどると兄と遭遇する可能性があるので おばあちゃんの家にだけ、いました。 お父さんにも会いました、私の顔をみると ないてました。。私も沢山なきました。 しかし、私は長くいれませんでした。。、私は向こうの生活をしなければなりません、 お父さんはいつ亡くなるかわかりません。でも、私の居場所はここじゃない、と思い 帰りました、その1週間後・・・父は亡くなりました。 葬式にこいというのですが、いこうとおもったら、なんと兄も来るにきまってるじゃんといわれ、 恐怖などがでてきて、電話をきり、連絡をとだえました・・・。 最後に大好きな妹から「まじ、ないわ・・、お姉ちゃん見損なった」 と、連絡がはいって、おわりました・・・。 (2)質問です、ここで私は人生をめちゃくちゃにされた兄とあってまで葬式にでないといけなかったんでしょうか?父は私よりも車が大好きでした、車を触るだけで、怒鳴られる過去があります。 そしていま18の私は、夢で妹がお姉ちゃん見損なったというのが 頭から離れません、大好きな妹は、私のことなんて忘れてるのでしょうか・・。 私もできたら戻りたいけど、もうムリなんですよね。 壁がすごい厚いです・・。電話かけるということを想像しただけで涙と振るえがとまりません。 しかし。私は私は、本当はいきたかったんだよ、って伝えたいです。 友達も出来ないまま、家族からはもう見放されて、私はどうしたらよかったんですか・・? これからどうしたらいいんですか・・? 重い質問になってごめんなさい・・。 私は、もう死んでもいいとおもいます。もし、こうなったとき皆さん生きる理由をおしえてください。

  • メールしないほうがいいのでしょうか?

    私は既婚33の男です。5年ぐらいメールしている30歳の既婚の女性とのことですが、日曜日以外毎日たわいもないことや相談事などメールしていました。そのうち3回会って遊んだりしました、体の関係はありません。半年前ぐらいから旦那のことを相談されたりし相談にのってました。そして1ヶ月前ぐらいに離婚を考えてるというメールがありました。私は子供がかわいそうなど言って離婚は辞めたほうがいいと返信しました。お互い家庭は大事にするべきだからです。 旦那からは愛されてるが愛してはいないと言っていました。旦那は浮気もしてそうとのことです。そして普通に毎日メールしてたのですが3日間メールしても返信がこないときがあり、なんかあったのかと私もメールをしませんでしたそしたら「離婚問題でメールできなくてごめんね。」とあり離婚はしなとのことでした。旦那もがんばるとのことでした。離婚はしなとのことでした。 そのあとも普通に1週間ぐらいメールはしてました。あるとき返信がなかったので「どうした?なにかあった?」とメールをしました。返信は「何もないよ、メールありがとう。一時メール控えるね。」と返信がありすぐ「ほんと大丈夫?」と返信しましたが返信はありませんでした。1週間ぐらいたち彼女が9月から新しい職場に転職することもあり「仕事がんばれ」みたいなメールをしました。返信もあり「ありがとう。また相談乗ってね。」のような返信がありました。その後は返信があったりなかったりでこのような場合こちらからメールはしないほうがいいのでしょうか? 3年ぐらい前に旦那にメールがばれて2ヶ月ぐらいメールしてないときもありました。今回もこんな状態なのか心配です。「大丈夫。メールありがとう。一時メール控えるね。」というのも気になります。 長くてすみません。

  • 父が料理を捨てます。

    はじめて質問させていただきます。 父の奇行について解決策及び改善策がありましたら教えてください。 父は80代半ば、体は特に悪い所は無く歯は二本しかありませんが入れ歯もせずに、普段は肉や魚、甘い物を良く食べます。 しかし、ここ一週間程は軽い風邪をひいてますが寝込む事は無く普通に生活してます。自転車にも乗っていきます。 父は朝、晩、私の用意した食事を居間で一人で摂ります。(私は40代、有職の長女です。母は昨年亡くなりました。) 居間の隣は私の部屋です。父が朝食中私が部屋に居ますと、カサカサカサカサとスーパーに備え付けのロールのビニール袋のこすれるような音がして不思議に思い、バッと居間を開けたら父が、片手にビニール袋、片手に箸を持ってオカズをポイポイ投げ入れてました。父は耳が遠く開けた音に気づくのが遅かったです。 私と目が合うやいなや父はすぐテーブルの下にビニールを隠しました。 私は出勤時間が迫ってたのでその場は見ないフリをしてしまいました。で、仕事中に思い出したのが、生前母が居た時も父は一人で食事を摂ってたのですが、やはりズボンのポッケにビニール袋を忍ばせて隙をみてポイポイ投げ入れ自分の部屋のゴミ袋に捨ててたそうです。 母はショックを受け「オカズが多いの?」「食欲ないの?」「何なら食べれるの?」と責める口調ではなく問いただしていました。 でも父は「完食している」「捨てるわけない」と認めませんでした。 で、昨日私が現場を見てしまいあまりに気になってたので、深夜に父の部屋のゴミ袋をチェックしたらたくさんのビニール袋に捨てられた料理が…。 ショックでショックで父にさりげなく「今風邪だよね?食欲ある?何なら食べれる?テーブルの下にビニール袋落ちてたけど捨ててるの?」と聞いてしまいました。 やはり認めません。「全部食べてるよ」と。 昔の人は残すのが礼儀に反すると育てられ全て食べたフリをして捨てたのでしょうか? 頑固一徹で亭主関白で、普段から自分の非は認めない父です。 万が一何か責めると数日ダンマリ。 私も工夫して消化の良いもの、好みの食べやすい物を出してるんですが。 父は自分の好きな魚は自分で焼きます。しかし、それさえここ数日は捨てています。 ここは、「見ざる」「言わざる」「聞かざる」で様子を見た方が良いでしょうか? 同じ経験をされた方や改善策がありましたら教えてください。 読みづらく長文駄文で失礼しました。

  • 付き合う前は奢りだったのに…

    先日、整形したい姉の事で質問させて頂いた、かれなです 先日は回答ありがとうございました。 今日は質問というより素朴な疑問ですが、 私には婚約者がいますが、その彼氏について気になっている事があります。 彼は付き合う前は奢りだったのですが、彼から告白してきて付き合ってからは、割り勘になりました。 まぁ、流石に私は男が全額出すべきなんては思いません、 でも彼は大層な大食らいで、自分の分を食べ終わると、私が食べていようが私の分を奪って食べ始めます(笑) まぁどうせ私は少食だし、いつも残してしまうのですが、 せめて、「食べられないならかれなの分、俺が食べていい?」とか一言聞いて欲しいとかはありますが。 楽しみにとっておいたウインナー勝手にとるし。 あと私は彼より安いメニューを頼む事が多いので 多少大目に出してくれてもいいのになぁ…と思います。 でも…付き合ってからはやっぱり割り勘になるものですか? ネットを見てると、付き合っている以上完全割り勘派が多いので… 割り勘ならまだマシですが、私が大目に出すとか奢りとか多々あります。 お金がないのを黙ってて、私に外食を提案し、自分は回転寿司で食べるだけ食べて会計の時にお金よろしく(^-^)/ なんて言われて財布出すそぶりすら見せずに煙草を吸いに店の外に出ていくなんて事もありました。 今思えば最初から私に奢らせるつもりだったんだなぁって思います(笑) 私は21で彼氏は私より10年上です。 付き合う前は優しかったのに… 私が我慢するしかないのかな… 私心狭すぎですか?

  • 家庭内不和・・・

    専業主婦、結婚15年、子供なしです。私40後半、主人は50後半です。主人は2月から休職中・・・。先日ほんとに些細なことでけんかになり、2日ほど会話なく過ぎました。先ほどころあいを見て「ほんとごめんね・・・。」と神妙に言ったところ、「話すと腹立つことばかりだから、もう話さない」と・・・。私はどうしたら・・・。しばらく時間を置いたほうがいいでしょうか?生活は変わらず洗濯は干してくれるし、風呂掃除、買い物も付き合ってくれます。でも、「何食べたい?「なんでも・・・」「どっちがいい?」「どっちでも・・・」この調子です。以前もありましたが、時間を置けばなんとなく仲直りしてましたが、今回は話したくないとまで言われて・・・。落ち込んでます。

  • 信じることを教えてください。

    私は信じることが苦手です。 というか、誰か相手を信用することに抵抗があります。 自分を知られることが怖いのです。 それでも、誰かを心から信じてみたい。 でも、心のどこかで拒んでいる自分がいます。 相手を信用できないばかり、深い関係を拒み、嘘の自分がいつだって表舞台。 嘘の自分にはもううんざりです。 誰か一人でも信用できるようになって、この恐怖から逃れたいです。 そこで皆さんにお聞きしたいのです。 信じるとは何ですか??? 信じることに何の意義があるのですか??? 皆さんは何のために人を信じているのですか??? また、皆さんが信じることが大切だというなら。 なぜそう思ったのかを教えてください。 私の心情を理解できなくてもいいです。 信じることについて教えてください。 回答をお願いします。

  • 不登校ですが、親に迷惑かけてばかりです。

    最近は食卓を囲むこともなく、自分の食事は自分で作ってる状態です。 ちなみに、母子家庭です。 それで、食事を作る際、失敗したり、キッチンを汚してしまうことが 多々あります。そしてその度に、あたりまえですがしかられます。 そうでなくても日常生活において、親の目が最近白いのがわかります。 気のせいかもしれないけど、まるでニートの子供を持つ親みたい………。 たしかに勉強はしてないし、ネットばかり。それでいて、夢ばかり語って ます。自分でもクズだと思ってます。 なので、僕は今日から生まれかわろうと思います。パソコンを押し入れに しまい、勉強も始め、安定を得てちゃんと年金を払えるように、就職する ことを目標にして過ごしていきたいと思います。さすがに学校は別室ですが(^^;) そこで質問なんですが、上記のようにすれば親に気に入られますか? いい子になりたいんです。迷惑かけたくないんです。認められたいんです。 問題点や、こうすればいい子に見られる、などあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#163535
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • 母親について

    母親の対応に困っています 昔から過保護・化干渉で、 ・「学校から帰ったら悪い影響を受けるから友達と遊んではいけません!」 ・中学の時にコンサートに行こうとしたら、一緒に行くはずだった友人の親に電話して「お宅、お子さんにどういう教育してるんですか!」 学生の時はまだ仕方がないにしても、20歳すぎてからも、 ・門限は10時!(今だにそうです…) ・結婚するまで男女交際禁止! ・酒、タバコは駄目!(タバコは吸ってる人とは仲良くもするな!) ・大学で英文科だったのに留学を認めてくれなくて単位取れず ・旅行に行こうとしたら「危ないから行ってはいけません!」卒業旅行に一人だけ行けず… ・就職後独り暮らしをしようとして契約したら、母親がブチギレて不動産屋に怒鳴り込んで勝手に契約解除 ・大阪に異動が決まった事に納得がいかない母親が会社に電話 もうここまでくるとどうしたらいいかわからなくなってきました。 話し合おうとしても頭ごなしに大きな声で怒ってくるので話し合いになりません。 私は今年で26歳です。 こんな母親といるとノイローゼになりそうでもう限界です。 助けてください。 どうしたらいいでしょうか?

  • どうしたら義母への気持ちがおさめられますか?

    義父(77歳)が3ヶ月前に脳梗塞で倒れ実家から車で30分の隣接の市立病院に入院しました。 義母(76歳)は股関節が悪く杖を使ってやっと歩ける状態ですので私達長男夫婦が車で約2時間走り実家に行き義母を乗せて病院へ行く事を週2回ほど続けていました。 1ヶ月過ぎた時に回復期リハビリ病院が私達の居住地に見つかり転院しました。 転院の際は義母も同行し数日間当方の家に泊まり病院へ面会も行きました。 それから1ヶ月以上経ちますが義母から義父の様子を気に掛ける電話などは一度もありません。 いつも私から義父の様子などを連絡していたのですが「せん妄」等あまりよくない症状が出始めそのことを話すと「だんだんと強い薬で(精神薬)弱ってダメになるんじゃないか」「迷惑かけるならどうにかなってくれないか」など返答に困ることを言ってきます。 元気な時の義父は言葉も荒くワンマンで義母に暴言を吐いたりもしていました。 でも今は要介護5で認知症もあり車イスで全ての行動に介助がいる状態です。 私も当初は義父のせん妄、暴言に戸惑いましたし腹が立つこともありましたが病院のスタッフの皆さんから「認知症は怒らず受け流すこと」とアドバイスを受けだいぶん流すことができるようになりました。 ただ、義母への気持ちがおさまりません。 足が悪く、交通手段も悪いのでお見舞いといっても大変なのは解ります。 同居も申し出たのですが「気を使うから無理」「今、自由を謳歌している」「一人で頑張っていく」 義父の病院へほとんど毎日車で20分かけて通い散歩したり(車イスを押してですが)おやつを食べてもらったり、妄想のような話を聞いたり・・・ せめて電話で義父の様子を聞くとか出来ないのか虚しさと腹ただしさがこみ上げます。 (義姉、妹もいますがこちらも私から連絡をしますがあちらからは無しです) 私の気持ちはおかしいでしょうか・・・ どのように気持ちを切り替えたらよいか教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 私はうまく話せないので目で落とすことにしています。

    でも時々サルや猫でも目で話してるなあと思います・ 皆さんは老けたらどうしますか?いずれ男の人とも付き合えなくなるでしょう。 その時はお話ができないと何か不利ですか?

  • 何も感じない人間になりたい

    去年旦那の浮気が発覚してから1年、 ずっと悶々とした気持ちで過ごしています。 私の不安定な気持ちが旦那を脅かしているようで 旦那は時々夜中にうなされて起きるようになりました。 「お前のせいだ」と言われます。 旦那は浮気の原因は100%私にはないと言いました。 女ともすぐに別れた(というかバレた時点で女が逃げた)し 修復に向けて旦那なりに頑張っているのですが 申し訳ないほど、その頑張りが私に伝わってきません。 恐らく、家庭を壊したのは旦那本人なのに、その旦那に 「どうして家庭を修復すべくもっと建設的に考えられないんだ」とか 「休みの日に俺が子どもたちの面倒を見て  1日好きにできる時間を作ってやってるんだ、  それなりの成果はあったんだよな?」などと言われているのが 原因だと思います。 離婚も考えましたが、子どもたちのことを考えるとできません。 せめて仕事でもして・・・とも思うのですが 子どもに障害があり、受け入れてくれる保育園等がないのと 療育に専念させたいというのがあり、仕事もできません。 結局、専業主婦をしながら子どもの療育に専念し あとは残った時間で悶々と考えている状態です。 数年という時間の経過と、それによる子どもの成長で 私の気持ちも少しずつ落ち着いてくるんだと思うのですが 今のままでは夫婦ともどもおかしくなってしまいそうです。 この家庭を経済的に支えているのは旦那ですので せめて旦那だけでも 落ち着いた生活に戻してあげるべきなんでしょうが 私の存在が、私の不安定なところが 旦那を更に不安定にしてしまうようです。 もう何の感情も湧かない人間になりたいです。 嬉しいことも嬉しいと感じなくていいから、 悲しいことや辛いことがあっても何も感じないようになりたい。 そうすれば自分の感情に波が立つことなんてなくなりますよね。 どうしたら自分の感情とか気持ちを 完全に封じ込めることができるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#181707
    • 夫婦・家族
    • 回答数24
  • 新婚生活って…

    初めて投稿します。 結婚して2ヶ月ちょっとになりますが夫と夫の実家の人格と生活についていけなくなってどうして良いか分からなくなりこのまま一緒に暮らして良いのかなと思っています。 1、夫はいわゆる冬彦さん体質でプライドが高く基本高圧的な態度が多いです。しかし実家の両親の意見には全く逆らえずむしろベッタリです。なので新居での生活も両親(年金暮らしの70歳代)と全く同じ生活様式をしたがってます。 2、夫の実家が歩いて5分程のせいか義父母が予告も無しに訪ねて来ます。だいたいは夕飯の支度時間に来られるので困ります。しかも夫の一家は礼儀(自分たち基本の)にうるさいくせに空気が読めないのか自分たちの自慢話や差し入れと称して持ってきたおかずの材料をどれだけ安く買ったかなどを話していきます。3、夫は私と喧嘩して口をきいて貰えなくなる度に子どものように泣き出したり怒りだしたりします。成人男性でこんな風にみっともなく泣いた人は初めて見たので最初はかなりひきました。 4、夫と私はどちらも童貞と処女です。お付き合いしてる時もそれらしい事は一切無かったので不思議に思ってましたが貞操観念が堅い人なのかなと思ってました。入籍、同棲しても全く私に夫が触る事が無かったのでしびれを切らした私が恥を忍んで迫ったのですが夫はやり方分からないし怖いといって震え上がって逃げました。2回目は夫も腹を括ったのか自分から行為をしたのは良いのですが私の身体の準備が出来る前からいきなり指を挿入し面白いな~と言いながら実験動物でも扱うみたいにしたので私の方から痛かったので中止を申し出てそれ以来ありません。 他にも色々とあり今は顔を見るのも苦痛で口も必要最低限きいてません。 でも悪い所ばかりではなく基本的には優しい人です。しかしちょっと生涯のパートナーとしては難しいと思ってます。 お幸せに~って言われる度にちょっと辛いです。 かなり長くなりましたがご意見よろしくお願いします。