ekopon の回答履歴

全1593件中181~200件表示
  • 旦那と嫁・・・

    カテゴリー違いならばお許しください。 内容の詳細は省略いたしますが 以前、男性の質問者様の投稿で「うちの嫁が・・・・・・・」 という質問に対して 「・・・嫁というより妻と言うべきではないか?・・・」 との回答を拝見したことがあります。 この回答者様のご意見には大いに同調するのですが 最近、女性側の質問の中でご主人についての表現が 「うちの旦那が・・・」という言い方をされる方が多いように思われます。 さほど気にするまでのことではないのかもしれませんが 私のまわりで自分の夫のことを「旦那」と呼ぶ知人・友人がいないもので 質問をさせて頂きました。 ある意味、一つの流行り言葉なのでしょうか? 「お魚屋さんの若旦那」でもあるまいにと個人的には 考えてしまうのです。

  • 自分のことを僕という彼女

    高校一年の男子です。 僕には復縁した学校の違う彼女がいます。 その子は自分のことを「僕」や「俺」と言います。 中三の頃にも言っていたので、癖になっているのかなと思っています。 「僕」よりは「ウチ」などと言っている方が可愛いし似合っていると思います。 またこれから社会に出る時などを考えて、 ゆっくりでもいいから直していこうと言いたいです。 しかし多少なりいじめを受けているようなので、指摘したことにより 彼女を傷つけてしまうのではないかと心配です。 このようなことは指摘せずスルーしたほうがいいと思いますか? 悩んでしまって質問がおかしいかもしれませんが、どうかお答えください。 よろしくお願いします。

  • 人生の底の底、地獄を見ているような錯覚

    はじめまして。初めての投稿なので、よく分からない事が多く、ご迷惑をおかけしてしまう事や、気分を害されることなどございましたら、ご指摘願います。 僭越ながら、質問にうつらせていただきます。自分は24歳の男です。去年の10月からうつ病を患い、様々な症状を経て、双極性障害の診断を受けています。それと共に、小学生のころから自覚もあったのですが、(どちらが元で発症したのかは医師も判断しているところ)、強迫性障害にも苦しんできました。この歳で、人生の事を語るなど、若造の戯言と捉えられても致し方ないとは思いますが、現在、病気に疲弊し、また、もともと狭い視野や価値観がさらに狭まってきたせいか、この精神的に醜く、弱く、脆弱な自分にいよいよ嫌気がさしてきました。自分と向き合おうともがけばもがくほど、他の人間に追いつこうと必死になればなるほど、何も出来ない精神的に幼稚な自分が情けなくなり、希死念慮と毎日、葛藤しています。でも、死にたいと思っても、生きたい!生き抜いて、生きる事を少しでも充実させたい!この信念とプライドだけで首の皮一枚つながっているような状態です。今までの短い人生の中で多くの挫折、多くの後悔を味わい(上記はもちろん皆さんと同様に)、そして長年の強迫性障害を周りに出さないようにする努力…自分なりにではありますが、なんとかやってきましたが、双極性障害による気分障害と希死念慮には、さすがに耐えられません。病院に行く時以外、そして躁の時以外は、毎日、引きこもり、この世界の事、生きる事に何一つ意味がないのではないか、じゃ、死んでもいいのではないかという内的な拮抗状態に頭がおかしくなりそうです。現時点で、まさに人生のどん底です。先の見えない生活です。躁の時に働けると思い、働きだしても、数か月すると鬱で身体が動かなくなり、仕事やアルバイトも辞めてしまいます。それにより、自分は社会不適合者なのだと情けなくなり、さらに自分の存在の意味が分からなくなります。周りを妬みます。楽しそうにしている人達、どんどん結婚していく同級生、各々悩みがあるのは承知していても、それでもどす黒い気持ちで、周りの人間を見渡しています。もう、そんな価値観の変わらない自分にも飽き飽きしました。 長文になってしまい、すみません。 自分は、ある程度、覚悟を決めようと必死になっている段階です。 それは、普通の人のようには、昔の自分のようには、生きていく事はもう出来ないのだという事、それを受け止める事です。 その時に、皆様のアドバイスをいただきたく、投稿させていただきました。 質問は一つです。 『価値観を変えざるをえない事に少なからず恐怖を感じている自分を克服するには、何か良い方法はございますでしょうか』 よろしくお願いいたします。

  • 義母と夫の関係

    私は三姉妹で育ち、両親もどちらかというと何でも自分たちに出来る事はさせてきましたし、当たり前に育ってきたつもりです。  しかし、義両親はとにかく結婚もした夫に甘い  びっくりします。また、夫もそれを当たり前のように受け容れ、義実家に行った時には特にその関係性が目につき、正直夫を気持ち悪くさえ思ってしまいます。義母がいつまでも愛しいかわいい息子と愛でる気持ちは仕方ないのかなとも感じますが、30の息子がそれに甘えてるのは、普通なのでしょうか?  うちは嫁に行ったなら(今は賃貸暮らしです)頻繁に実家に帰ってくるものじゃないと言われます。  しかし夫は実家に帰りたくて仕方ない様子 週に2~4回は実家お泊まりしてきます。前は一緒に行ってましたが、今は嫌で行きたくなく、義両親の誕生日などイベントごとにしか極力顔は出しません。すると、夫は二人の仲が悪いのか?と両親が心配するから子供と一緒に来てほしいと言います。勿論、行くときは別々の車です、何故かというと夫は実家に行けば好きなだけ酒を飲み、両親もじゃんじゃん夫に勧め、泊まるのが当たり前と思っています。私と子供は少し顔を見れば気が済むようで、義母からは「遅くならないうちに早くアパートに帰って休んでね」と…。義両親と夫は外まで出て元気に手を降って私達をお見送りです。真っ暗な道を小さな息子を連れ泣かれながら帰宅し、真っ暗な部屋で、一人あやしながら私まで悲しくなります。  本当に結婚なんて子供を授かった以外、良いことなんてないのかとネガティブになります。  皆さんのところの義母と旦那の関係はどんなものでしょう?  出来たら、夫にも結婚した意識をもう少し持ち父親としても責任感を持ってほしいのですが…。いつか変わりますかね。

    • ベストアンサー
    • noname#163226
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • どうすればいいのでしょうか?

    ボクは昨日の夜、母親とケンカをしました。それ以来常に怒っており、何かすればすぐ文句を言われます。 顔を見るのもイヤだ。 そうです。 今日も小言を言われました。 僕は口答えをしました。 早速文句を言われました。 いつもこう言われます。 『何か口答えするなら、それに値する行動をとりなさい。』と…。 何をやっても文句を言われるボクは、いったいどうすればいいのでしょうか? 状況を打開するにはどうすればいいのか、アドバイスを下さい。

  • 人生について悩んでます

    プライベートなことを噂されて(しかもある人が悪いことをして得た情報)、悔しくて涙がでます。 それによって馬鹿にされたりします。結構な範囲の人たちが私のことを知っています。 私はこの事件があったときに、私の人生終わったと思いました。 負けず嫌いなのか、馬鹿にされたらものすごく腹が立ちます。 人を許すことができず、あいつのせいでと恨んで泣いていた日々でした。 現実は恨んで嫌っても何も変わらないのですが。 流すことができず、人の言われることでムカついて落ち込んでしまいます。 夜も散々された嫌がらせによって、思いだしては泣いて眠れない日々を送っています。 人生や生活を他人によって狂わされた様な感じです。 こんな状態が5年くらい続いています。 毎回外に出るたびに、そんなことがあるので、引きこもり状態です。 仕事もできなくなりました。(職場での人間関係もその噂も原因して間接的な嫌がらせを受けていました。) 話しは変わりますが、ちょっと贅沢ですが、6月には一人でが海外旅行にいきました。 もともと海外旅行が好きで、アクティブな人間でした。 元のアクティブな自分に戻りたいのですが、今は完全に他人に馬鹿にされるような 負け犬状態です。マイナスイメージの自分です。(まあ、本当に馬鹿なのかもしれません。) そして、よく思われたいと思っているのかもしれません。 でも、ただ私はほかの人と同じように対等として見られたいです。 人を見下す人の対処法をネットで聞いたところ、人生をかけて見返したらいいのではないかという 回答がきたのですが、私には今までに人生の成功例がありません。 浪人はしてないですが、受験は失敗したし、仕事もたまに旅をしながら派遣で転々としてました。 やりたいことを選らんだ大学ではあったのですが、それを職業としてないし。 誇れる成果が何もありません。 今はネットビジネスと英会話を引きこもりながらも、勉強しているのですが。 ネットビジネスで成功する道のりも遠いし、海外移住を夢見てるような(今の環境を変えたいという希望と昔からの夢)人です。夢が大きすぎて挫折しそうです。 でもこれくらいやらないと、嫌なやつらを見返すまでたどり着けないような気がしています。 本当は馬鹿にする人たちを一瞬でぎゃふんといわせたいのですが、 人生を否定されているので、人生をかけて見返さないといけないのかなあと思っています。 何の質問かわからなくなってきましたが、どうやったら馬鹿にしたやつらを見返すくらいの、 人生をかけることっていったいどんなことだろうか?と思っています。 今が幸せだったらいいんでしょうけど、心は完全にぐちゃぐちゃです。

  • 旧帝大や早慶でれば人生安泰ですか?

    余裕で大企業にはいれますか?一生いいことばっかりですか?

  • 本当の自分がわかりません。困っています。

    こんにちは。 私は高校生、女です。 いま、人間関係でとても悩んでいます。 今年に入ってからクラスに馴染める子がいなく、気が付けば一人になっていました。 去年はクラスに部活で親しい友達がいたし、その子のおかげで多くの人と関われたんですが、 今はその友達とクラスも離れ、その子は他の子たちとつるんでいるので輪の中へは邪魔できない状態です。 休み時間は読書をするなり、昼練習に行くなどして孤独感を紛らわそうとしているんですが、 正直「一人ぼっち」な自分はもう飽きたし、周りの目が気になって嫌で仕方ありません。 なんだが学校に行くのがいやになってきました。 じゃあ、誰か知ってる人に話しかけろよ。って話なんですが、 その人たちと話しても心の中で「誰も興味なさそう・・・てか聞いてる?」って思ってしまうんです。きっと自分に原因があるのでしょう。話がつまらないとか。(;_;) 昔から人間関係に困ったこともなかったし、わりと明るい性格だったんですが、 なぜでしょう。いつの間にかこんなに自分に自信がなくて、ひがみっぽくて、友達ができない性格になってしまいました。 最近は人に嫌われたくない一心で、悪口は慎んでいるし、何よりも相手の意見に合わせてしまうんです。人の顔色ばかりが気になってしまって。自分が他人からどう思われているかなんてどうでもいいのに、やっぱり気になって。少しでも冷たくされたら「怒らせたかな」「もしかしたら嫌われているんじゃないか」ってすぐ被害妄想してしまいます。本当、だめですよね。 そんな小さい自分が大嫌いです。 性格を変えよう!と思って人に話かけてもろくに聞いてもらえないし、もうどうしたらいいかわかりません。 自分の本当の性格、魅力がわかりません。長所を見つけようしても、短所ばかり思い浮かびます。 そんな細かいことを気にせず、自分の意見をハッキリ言えるカッコイイ女性に憧れます。 でもなろうとして空回りして、結局なれないんです。理想の性格と現実の性格のタイプが違うからかな。(;_;) 人懐っこくて、会話上手で周りの人に好かれている友人を見ると、本当にうらやましいな、って思います。 それが彼女の魅力だし、彼女のようにはなれないかもしれませんが、近づきたいです。 この先の人生もっと就職活動は職場で大変な思いをするのに、 こんなちっぽけなことで思い悩むなんでバカバカしいのはわかっています。 でももっとこれから先の人生楽しみたいんです。心から笑いたいんです。 何か、私の明日を変えられるアドバイスがあったらお願いします。(;_;) 長文失礼いたしました。

  • 虚しい…

    5年前に鬱病になりました。 今は通院も服薬もしておらず、専業主婦としてのんびり過ごしています。 主人は働かなくていい と言っていますが、私は今の生活に飽きています。 主人がお金の使い道について とやかく言うことは全くありませんが、私自身が罪悪感を感じながら使っています。 例えば、昼食や美容院代や服飾費といった、自分だけに関わることにお金を使う時、ものすごい罪悪感を感じます。 少しお小遣い稼ぎでもしようかな という気持ちもありますが、鬱病になったトラウマ?から働きに出ることが恐怖です。 子供の成長に合わせて 多少の変化はあるものの、毎日が同じことの繰り返し。 毎年1度だけ旅行に行きますが、同じスキー場で同じホテルに宿泊。 外食する時も、毎度焼肉。 もしくはファーストフード。 主人はたまに職場関係の方々と 高級中華や高級居酒屋? などに行ったりします。 子供たちは給食で色々なものを食べられます。 私は… 自分で作ったものを食べるしかありません。 近所のスーパーやファーストフードも簡単に味が想像できるので、買う気にもなれません。 かといって、一人で外食するのは 罪悪感が許しません。 この先も ずっと 自分の作るつまらない物を食べ続け、 同じ空間で、 同じものを見て、 何の刺激もなく過ごしていくのかと思うと、 今死んでも、20~30年後に死んでも、何ら変わらないと思えてしまいます。生きてることが虚しくて仕方ありません。 私だけじゃなく、皆さんもそうですか? どうしたら、もっと毎日を楽しく過ごせるでしょうか?

  • 婚約者と別れるべきか?

    今、婚約者と別れるかどうかを話し合っています。 アドバイスをいただきたいです! 20代女です。2年程お付き合いしている7歳年上の彼がいます。 今年の初めにプロポーズを受け正式に婚約者となりました。 来年の早々に式場も決めて準備しており、これまでは何の問題もありませんでし た。 別れるか話しているその原因について、どう感じられるかや、 アドバイスをください。 ■私達の関係について 同じ会社の彼は、とてもヤキモチ妬きで、会社で飲みに行くときは 必ず私を隣に座らせたり、夫婦は秘密があるなんておかしいとって、携帯や Facebookのメッセージのやりとりをたまに見せて、と言ったりします。 また彼の友達を紹介されそこそこ仲良くなった頃その友達に、会社であったことの 悩みを軽い気持ちで相談したら、お前の友達じゃないんだから辞めろと嫌がら れたりします。(くだらない相談だったからか?嫉妬か?) また、私は体育会系で、昔から男友達が多いことを彼は知っているのもあり、 彼は、私と付き合ってからは固く、男と二人で飲みに行かないように、や、 自分がいないところで男友達と電話・メールしないように、など約束をしてきました。 なので私は今までの友人関係に距離をおき、少し我慢してきました。 ある日、私は彼の約束を破ってしまいました。 彼が駄目と言うだろうと思い、つい黙って男友達と二人で飲みに行った ことがあり、その後、彼が私のケータイを盗み見たことでわかりました。 (※その男友達とは飲んだだけでそれ以上のことはありません) ですが、飲みにいっただけとは信じられない彼は、当然ぶちギレて、 私が嘘をついたこと、裏切ったこと、軽い女だ、など言って叱り、別れる!と叫びました。 そして、飯のあとに確か俺の電話に出なかったよな、など、色々とどんどん 想像を膨らませて、精神的に少し病んでしまいました。ひどい時は、街中 で声を上げて私に罵声を浴びせたり、その件から3ヶ月経った今でも、裏切られ たことを時々思い出しては私のケータイを見たいといってきたり、お前をもう一度 信じるのは無理だと、別れ話を切り出します。 私が別れ話に同意すると、それはそれでなぜ止めないんだ?と怒ります。 寂しがりなのです。 私は彼を傷つけてしまった罪悪感と、今も行動に制限がかかることで毎日ストレスを感じています。 今でも男友達からの誘いメールは全て断り、誘いがきたことすら見つからないように すぐに送受信履歴を消すようになりました。 ですが、裏切って怒られても尚、本当は、まだ20代だし、心置きなく思いっきり、 自分の好きな集まりに参加したい。とも思っています。。 彼は、何でも参加していいと言いますが、いいと言った直後に機嫌が悪くなるので 実質NGということです。 私はそんなこんなやってるうちに、彼の余裕や自信の無さのようなものが見えてきて 彼との夜の行為も嫌になってしまいました。 彼はそんな私の気持ちを察して、怒りと悲しさが混じったような顔をします。 私が彼をそんな風にしてしまったのです。 彼も私の裏切りが自分をそうしたんだと言っています。 本来、俺はこんなヤキモチ妬きじゃないんだと。 そして彼は、私が裏切ってしまったこの一件から、 私のことを泣きながら好きなんだと伝えてくれる一方、 こんなことする人は自分の理想の女性像と違うと言います。 彼の理想とする女性は、自分に身をゆだねて着いてきてくれ、 男友達なんかに興味がなく、いつも彼を待っていて頼ってくれる女性、 そんな奥さんを持ち、家庭を築きたいんだ、と言います。 私もまた、この一件で起きた後、日々の話し合いによって、 自分が自律したい!と感じていて、 私は男性に全てを委ねてというタイプではないと感じ始めています。 あれもしたいこれもしたい、こんな仕事したい、あそこの国に言ってあれに挑戦したい。 まだまだ人間として軸ができていないし、自分を試したい、 こんな時に男性に身を委ね、男性を立て、着いてゆきます、 という気持ちにはなれないのです。 なので、私はひとまず来年早々の式場は延期をして、前のようにお互い信頼していて 思いやっていた私達に戻る努力をして、それから納得して前に進もうと提案しましたが、 しかし彼は30後半に近づいており、もう一度私達が前のような関係になるよう努力する なんて何年かかるかわからないのに待ってられないと言っています。 ■別れるべきなのか? 母や、親友、会社の女先輩、60歳の知り合いの女性など相談しましたが、 離婚して欲しくないと願う身内は、口をそろえて二人は合わないから結婚は辞 めた方がいいと言います。 でも私が困っているのは、別れた方がいいと思う反面、 彼にとっても愛情を感じているし、嫌な部分があるけど、一緒にいて安らぐし、 同じことで笑ってすごく楽しいし愛おしいと思うしずっとこうやって幸せでいたいと 思います。 お互い励まし合うし、大きな障害を一緒に乗り越えて絆も深めてきました。 自分達にとって既にお互いが大きな存在になっています。 でも、楽しいだけが結婚じゃない、結婚は恋愛ごっこじゃないんだ、 と女性達には指摘されます。 彼の人生のことを考えても今すぐにでも早く結婚するのかしないのかを決断 しないといけません。 お互いに結婚観が違うまま進んでいいのか? でもこんなに愛情を持っている人と別れてしまってもいいのか? 乱雑な文章ですみません。 どう思われるか、また同じような経験されている方 ご意見お聞かせください。

  • 同居とお金の問題

    夫婦ともに29歳3人の子供がいます。(小学生と保育園) 義理の両親、旦那と同居の事でもめています。 色々と問題があり、どう書いていいのかわからないので箇条書きで書いていきますが、どうかお付き合いください… まず、 ・以前も同居はしていましたが、価値観の違い(子育ての価値観も)、嫁姑問題(ここは旦那も義理父も、義理母の性格のせいだと言っています。)、とにかくお互い不満が募り主人と義両親が大げんかとなり別居しています。 ・その後は車で10分の距離に家を借り、無理のないようにお付き合いはしてきました。 ・義理の父は自己破産をしていますが、現在は会社を設立し、経済的にはかなり安定しています。 ・私たち夫婦は経済的には結構厳しく、貯金はあまりできていません。 ・若いうちの授かり婚なので、義両親に色々とお金のことで工面していただいたことや、今も多少工面していただいているものはあります。 上の状況で、また同居話が出ました。 今度は義両親が土地を買い、家を建てたいそうでそこに一緒に住んでもらいたいそうなのです。 ですが、主人は転勤族なので、いつ転勤になるかはわかりませんが、転勤までの予定です。 問題は、以前も同居していて失敗していること。それからあまり月日はたっていないので、 私としてはあまり気が進まないこと。 それから、義理父が自己破産をしているので、主人の名義でお金を借り、家を建てようとしていることです。(土地は購入済み) お恥ずかしいですが、私たちの家計はあまり裕福ではなく、借金(車、奨学金、そのほかに一件)もあります。 ですので、主人名義で借りますが義両親が支払いはします。 ですが、まだ借りれるのかどうかもわからないんです。 義両親はもちろん、主人は同居に賛成で、主人の理由としては半分義両親のいいなりなところと、 同居したら、家賃がかからないのでお金を貯めたいのだそうです。 たしかに私もその気持ちはありますし、前回の同居では本当にいやな思いをし、精神的につらかったのも事実ですが、主人は長男なので(下に妹はいますが別になっています)、結婚した以上は仕方ないのかな。とも思っています。 でも、今じゃなくてもいいのでは?? とも思うんです。 もう少し前回の気持ちの整理がついてからとか・・・子供の学校や保育園のこともあります。 同居となると場所が変わってしまうので、転校になってしまいます。 それに、結局私たちは転勤になります。(おそらくあと2、3年) それが何年で戻ってくるのかもわからないのに、みんなで住む家を今建てる意味はあるのか・・・ とも思ってしまいます。 それに、明らかに払えるわけの無い経済状況の主人名義でお金を借りれるのかもわからないし、 それを義両親が結局払うというのは違法にならないのか・・・とかも無知な私としては考えてしまうし、 義両親はなにがあっても払うと言ってますが、 前回の事もあり、もしまた揉めて今度は縁を切るとかのレベルでもめてしまったら… 嫌な話ですが、義両親の身になにかあったら… 私たちは払えないんです。 そこまでして家を建てて同居する意味がわからないし、 お金をためられる(義両親は家賃はいらないと言っていて、光熱費も自分たちもちでいいと言っています)などの良い事はあるかもしれませんが、 その主人名義というところのリスクを主人も義両親も甘く考えているんではないかと心配でたまりません。 ですが、義両親はいまだ!といい、そのリスクのことなど話しても考えは変わらないそうです。 主人も義両親がそうゆうなら・・・といった感じです。 だれも私の話を聞いてくれず、このまま主人名義でお金を借り、同居してしまっていいのかわからないし、私のそのお金に関する話は話にならないような扱いで、とても不安です。 主人はいいなりとは書きましたが、お金に関しては義両親に任せるが、前回の同居失敗に関しては申し訳ない気持ちはあるようで、今回は色々対策を考えてくれるので 自分についてきて欲しい。と言われました。 そこに私が反論したら、それなら離婚も考えてしまう。と言われてしまい、私はそれは望んでいませんので、話になりません。 みなさんならどう思いますか… 私が主人名義なことを重く受け止めすぎですか? 結局同居したくないから、そのことを言ってくるんだろ。とまでも言われてしまい、 私はどちらかと言えば同居はしたくないけど、主人がどうしてもと言うならまた頑張る気はあります。 そんなつもりではないんです。ただ現実的な問題、そこまでして・・・ という気持ちです。 誰も話が通じなくて、困っています。 ですが、まだ結局お金を借りれるのかは、審査が通ったわけではないそうなのですが、 (でも通りそうな感じではあるらしく、そこは義理母が仕切っており、主人は言われたとおりに動いています) そこの内容を私にはおしえてくれません。 ですが、万が一借りれなければ、家も立てられないわけでこの話は保留になります。 もうこの話を止めるにはこれしか手はないのですが、 全然そういう融資?とかの話も私は無知なので、どうしようもありません。 お金を貸してもらえないようにする方法ってありますか? それも私が止めたとばれないように… そうなって銀行でお金を借せませんとなれば、一番角が立たず仕方が無いってことで終わるんじゃないかなって思うんです。 みなさんだったらどうしますか??? もうなんだかわからず、このまま話が進んで一番最悪のパターン(主人名義で家を建て、また嫁姑問題勃発、揉めてお金の問題に発展)まで考えてしまい泣きたくなります。

  • 義理の父親に医療費の援助300万円

    保険適用外のがん治療を受けるにあたって、 義理の両親は株と土地だけで現金がないので、夫(次男)と長男で折半で援助することになりました。 喜んでお出しし、自ら質素な生活に甘んじるのが、妻としての務めでしょうか??これが質問です。 ちなみに、義理の母からは、先入観でいろいろ嫌味をいわれたりしています。長男のお嫁さんも同じで、義理の母と大変折り合いが悪いです。 結婚式のこともいろいろ口出しや指示が激しくて私はノイローゼ気味でした。 義理の両親に現金がない場合、子が出すのが、常識なのでしょうか ? 別にお出しするぶんにはいいけど、感謝するのは息子にだけ、嫁の気持ちは無視、いつも指示だけ、で、搾取されてる気持ちになってしまいます。心が悪いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#209301
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 最低なことは承知ですが…

    昨日より、夫の実家で生活を始めました。 夫は付き合って2年ほど 入籍して5ヵ月ほど経ちますが、私には老母と猫の世話があるため、 別居状態でした。 このほど、母には生活保護を受給してもらい(1ヵ月12万ほどで、そこから家賃が54,000円支出されますので、東京での暮らしではやや不足ぎみです)、 半年から1年ほど、生活が立て直せるまで我慢してもらうことにしました。 そこまでして、母にも情けない思いをさせてまで、夫との同居に踏み切ったのですが、 耐えられません。 夫は、長年神経科に通院しており、働けない状態です。 私の収入(月に17万円程度)で、母への仕送り、借金の返済、毎月の支払い、 (母の家の家賃、光熱費、食費の不足分、猫の飼育費用、自分自身の支払い、夫の毎月の支払い) などをこなすと、夫と私の食費や光熱費の生活費が一切捻出できません。 自然と、夫の両親に頼らざるを得ないのですが、 あまりに、心苦しいです。 もっと収入のよい仕事を探していますが、まったく決まりません。 夜のコンビニバイトもしていますが、微々たるもんです。 夫の両親は、私が夫の支払いや、タバコ代の端まで支払っているのを 承知しており、おそらく、私に申し訳ないと思ってくださり、 生活費については、当面の間は心配しなくていい、と言ってくださいます。 しかし、今まで、自分の生活は自分で賄い、老母との年金(1ヵ月7万円)と合わせて、 貧しいですが、それなりに暮らして来ました。 必死で働いて、金策もし、この2年近く、夫の支払いと自分と母の生活を 賄って来ましたが、当然のことながら、経済的に破たんしました。 夫と一緒に暮らせば、どうなるか想像できていたのに、 一緒に生きようと決めた人だから、ともに生活したいと思ったのです。 そこで、昨日からの同居です。 しかし、たった1晩で、到底無理だと実感しました。 夫の両親に食べさせてもらうという現実が、どうしても受け入れられないのです。 週末、遊びに行った時に1食、2食、ごちそうになるわけではありません。 文字通り、生活です。 日に3食、光熱費に至るまで、義理の両親の負担になります。 夫だけなら、当然、実の息子ですし、なんの違和感もないと思いますが、 そこに、私まで加われば… 考えただけで、身が竦みます。 夫は、優しい人ですが、とにかく働こうとしません。 はっきりと、働かない、自分に働くことを求めないでくれ、と言います。 私が今朝、出勤する時も、もちろん寝てます。 …、私の思慮が足らず、想像できた現実から目をそむけ、飛び込んだ 同居ですが、…無理です。 どうしても、夫の両親(他人)に、ご飯を食べさせてもらってる、 同居してもなお、働く気力も持たない夫、 こういうことが、私の中で、腑に落ちないんです。 逃げ出そうと思います。 もちろん、夫の両親には正直に理由と、自分の気持ちを話しますが、 夫には、精神的にショックが大きい思い、病状が悪化するといけないし、 ただ、お金のない生活に疲れた、と言うつもりです。 そこで、この日曜日に母のもとに帰ろうと思うのですが、 どう考えても、私は間違ってる、私の勝手な我儘は甚だしいもんだと 自覚できるので、どなたか、背中を押してください。 もういいんだ、もう頑張らなくてもいいんだ、逃げ出したところで仕方のないことだ、 ダメだと思うなら、早くケジメをつけて、やり直せ、と背中を押してください。 自分が甚だしく、相当に間違ったことをしようとしているので、 恐ろしくて仕方ありません。 やっぱり、みなさんも、間違ってると、おかしい、と思われますよね?

  • 親の在り方…とは?

    小学生高学年を筆頭に息子3人います。 子育てに行き詰まってます。 愛情はあります。 親とは…大きく言えば生きていく知恵や力を与える存在かな…と。 ただ…生まれた時からずーっと一緒で感情的になることもあれば理不尽な教え方をしてしまうこともあります。 学校や習い事、友達関係でも本人たちが乗り越えていかなければならない問題に対しても やたらと気になってしまって余計な口を出してしまったり…。 例えば… 子供が誰とも遊ばず毎日家にいると…何かあったの?何で遊びに行かないの?…なんて聞いてしまったり…。 毎日の様に遊び歩いてると…いつもいつも遊んでばかりで…なんて言ってしまったり…。 どっちなんだよ!!…なんて自分の機嫌で感情をぶつけてるだけだなぁ…と。 完璧にはなれないけど…自分の子供たちへの言動がきになってしまうと どこをどうしたらいいのか… 他の子との違いに一喜一憂してる自分にも疑問を感じるし 世間体的な感じ方をしてしまったり… 親のみなさんは我が子に対してどんな在り方をしてますか? 子供の立場の方からの意見も聞きたいです。 我が子を一人の人間として扱いたいのですが…これがなかなか余計な感情が出てきてしまって… よろしくお願い致します。

  • 彼氏の浮気、浮気相手の妊娠・結婚について

    初めて質問します。32歳女性です。 私には、4年5カ月付き合っている遠距離恋愛の彼氏がいます。 私としては、結婚するなら彼以外いないと思えるくらい、大切な人です。 彼は、硬派な人で、自分がされたら嫌だから、浮気は絶対しない。と付き合った時から言っていました。 が、 昨日、仕事をしているはずの時間(夜8時過ぎ)に、急に彼が私の家に泣き崩れてやってきました。 玄関でひざまずいて、 「○○を裏切ることをしてしまった。絶対許されない。郵送しようかと思ったが直接持ってきた。」 (車で片道5時間かかります。)と手紙を渡しました。 私は、何が何だかわからず、とりあえず、手紙を読むから車で待っていて欲しい。 と言い、手紙を読みました。 手紙の内容(長いので、だいたいこんな内容です) 4月位に鬱になりかけて弱っていた頃(彼は院長をしてます)、 ほんの心の弱み隙間に、好きでもない女と関係を持ってしまった。 (計3回、外出し、出なかった時もある) 自分でも、なんでその様になってしまったかわからない。(全部、女から誘ってきた) その女にも彼氏がおり、同棲しており、彼氏ともその時期に何度も関係を持っていた。 お互い浮気。 そして、5月中頃に、妊娠したと聞いた。 確率は、彼氏と自分で50:50。 だが、危険日にしたのは自分。 その前日や後には彼氏ともしていたかもしれません。 それで、女は、自分の彼氏に、「あなたの子どもが出来た」と伝え、 できちゃった婚をした。 女も、自分も気は始めからない。 妊娠を聞いた当初、その女に「両親と彼氏に50:50の事実を話す!」 と言ったが、女にそれだけは止めてくれと言われた。 もしかしたら、自分の彼氏の子どもかもしれないから。と強く言われた。 妊娠について彼氏も親も喜んでいるから、絶対に言えないと。 「50:50の確率でどうするんや!」と言ったら、 「知らん!隠し通す!」と言い話を聞かない。 両親や彼氏に説明せず、説明を断り彼氏との結婚をきめ、赤ちゃんを産むと 決めたのは全て女。 50%の確率で自分の子どもだったら、女は、一切の責任を求めてこない。 むしろ、何か言って今の幸せを壊したくない。と言っている。 でも、ゆくゆくは、旦那にバレて多分離婚され、お金がなくなり、 法律上、自分の子どもであれば「認知」をすることになり、 その子の名前が自分の戸籍に載る。 その場合、養育費月約5万は払い続けることになる。 時間を戻せるなら本当に戻してほしい。反省の日々です。 でも、これだけは言っておきます。 「○○を一生離したくないし、今も心底愛しい。」 でも、ここでけじめをつけないといけないと思う。 本当に、彼氏の子どもだったり、自分の子どもでも、女が何も責任を 求めければ、ばれなかったかもしれないけど、この裏切りを黙って(騙して) 結婚するのは、もっと深い裏切り行為だと考え、別れを覚悟し、話しました。 本当に、申し訳ありませんでした。 実は、事件前まで、来年にサプライズでプロポーズをしょうと言葉も暇があると いろいろ考えてて、心から大好きでした。 ○○の笑顔や喜ぶ姿が好きでした。 愛しくて、事件前のふたりの楽しかった時間を脳裏から離れません。 本当にごめんなさい。 一生、反省し、後悔し続けるんだとおもいます。 情けないです。 あと、私の幸せを願い、別れの言葉が書いてありました。 彼も、本当は別れたくないけど、こんなことをしてしまった以上。。。 でも、私が万が一でも、受け入れてくれるのであれば、 今後絶対こんなことはしない。こんな後悔絶対したくない。そうです。 急に、こんな話が出てきたので、全くどうしたらいいのか考えられません。 ただ、読んですぐ思ったのは、 「彼と別れたくはない。」 ということです。 でも、これを受け入れたとして、今後自分が彼と行為をしたりするときや 自分に子どもが出来た時など、必ず、そのことが付きまとってくるんだと思う。 相手の彼氏の血液型は聞いてなくて、彼はB型で女は、A型なので、 もし彼の子なら、どの血液型が生まれてもおかしくないそうです。 本当に正直にいうと、打ち明けて欲しくなかった気もします。 何も知らなければ、このまま彼を信じてプロポーズを受け、幸せな気持ちで 結婚できていた方がよかった気もします。 でも、それができないのが彼。だということもわかる。 何気に、たった一回ならともかく、3回もしてたことも傷ついた。 2回目はどういうつもりで受け入れたの? って聞いたけど、その時の自分はどうかしていた。 風俗にいく(普段行きませんが)のと一緒の感覚だった。 と言っていました。 でもでも、「別れる」ということを考えると、 涙があふれ出てきます。。。。 どうしていいか全然わかりません。 あなたなら、どうしますか?(こんな経験をしたことがある方は、どうしましたか?) よかったら、教えてください。 長文で、読みにくくてすみません。 読んでくれて、ありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • 会話のし方について悩んでいます

    私は口下手で、人見知りで、人と会話をすることが苦手です。 なので人の輪の中に入っていったり、友達を作ったり、大勢の前やディスカッションの場で自分の意見を主張したりするのが苦手です。 今までこの悩みを克服しようと、会話の仕方の本を読んだり、自分から人に声をかける回数を増やしてみたり、スクールに通ってみたりと努力してみたのですが、自分が思うような成果は出ていません。 正直すごく悩んでいます。 誰か、昔は私と同じように話の仕方で悩んでいたけどこういう方法をしたら人とのコミュニケーションが上達して人間関係が豊かになったという経験を持っている方がいたとしたら教えていただけないでしょうか。 長文になってしまい申し訳ありません。最後まで読んでいただいてありがとうございます。 お待ちしています。

  • 人生は平等ではない、今最高の人生です

    人生は平等ですか?いいえ違います。一番性格が悪く一番人にひどいことをし、一番カネに汚い私が長生きし、お金に恵まれています。 私が、いじめた小姑より2倍くらいの年金をもらっているし、金の亡者とあだ名をつけた人は糖尿でさっさと死んで行きました。私は死をさまよう事故に会ったって今も生きています。孫の世話もしています。 お金がいることがあっても、人に頼らなくても全然大丈夫デス。旦那が遺産を残したのではなくてすべてが私の運命です。幸運です。 いいことをして恵まれたのではなくて、願いが届いたのです。娘が嫁いで大変お金に苦労をしていても助けません。努力というより運命です。生まれた時に人生は大半決まっています。私が助けてもまた、貧乏のどんぞこになるだけです。息子は頼りないです。2度も離婚をし、懲りていません。同居していたら再婚できないと愚痴を言いますが、光熱費も孫の生活費も私に頼っておいて何を言っているのか?? また、嫁が来そうです。でも、いじめます。ここは私の家なんだから負けません。出ていくまでいびるだけです。 妹たちが私を嫌がります。死なないとその性格は治らないとそればかり言います。 でも、妹たちはお金持ちになりました。お金がないと言うと、黙って出してくれます。援助してくれます。 立派なんです妹たちも。 人間の人生は生まれた時に決まってませんか? 努力してもダメな人。 努力なしで、優雅に生きている人。 分かれていると思いませんか? 私は、田舎で貧乏に育ったから、お金をおびき寄せる能力がそこで生まれたと思いました。 それを持っている人は強いです。もう頑張らなくても人生思い道理です。 子供たちは何故に、そこを学んでくれなかったのでしょうか?

  • 父が母のお金を使い込みました。

    とても悩んでいることがあるので、相談させてください。 私は共に60代の両親を持っていますが、 父には昔から浪費癖があり、給料はわずかしか家に渡さない、 母の両親から借金をして返さない、社内預金もすべて借金返済に充て、 母の個人で働いて貯めた貯金も使い込んで、 現在、家の貯金はほとんどありません。 そんな状態で、母の親類に不幸が相次ぎ、 母の元に大きなお金が入ってきました(1億以上)。 そのお金を、父が海外で運用してあげると母に言い、 お金を預けた母が、最近そのお金を引き出そうとしましたが、 父が何かと都合をつけて引き出すのを断るので 不審に思って問い詰めたところ、 ほとんど使い込んでしまい、あと300万円程度しか残っていないみたいです。 母は、お金の管理に疎い人で、投資なども全くできないので、 父を最後まで信用したかったみたいですが、 またしても裏切られてしまいました。 (ちなみに私は家を出ていたので、母が父にお金を預けていたことを 知りませんでした。) 私は家族として、母を簡単に裏切る父を許せず、 また、家族の大事なお金を使い込む父から、 何とかしてお金を取り返したいと思っています。 父は事業を営んでおり、 半期に一度ほど、まとまったお金が入ります(1千万単位)。 しかし、そのお金のことは家族には一切触れさせず、 内密にしています。 母が父からお金を取り戻す方法はないのでしょうか。 夫婦だと泣き寝入りするしかないのでしょうか。 母は、離婚はしないと言っています。 もし、取り返す知恵、法的に有効な方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚したほうがいいのか、、、長文になります。

    結婚して13年。小学生の子供3人。私34歳、主人35歳。 あまりに書くことが多くてまとまりなかったらごめんなさい。旦那は結婚したときはすでに別の女性と浮気中でした。飲み屋の女性です。恥ずかしながら何年も気がつきませんでした。仕事がら定時と言うものがなく、私もいつ仕事が終わったのか分からない状態だったので、昼間に会っていたのかもしれません、、、そのことに気がついたのは結婚して4年目のことです。相手の女性からいたずら電話がかかってくるようになったからです。私にばれてからは関係をいったんやめたようですが、しばらくしてまた、連絡をとっているのが分かったのですが、今はその女性とは切れています。その後も、何人か怪しい女性がいましたが、浮気と呼べるところまでの関係かは分かりません。家で夫婦げんかをしたりして、つまらなくなると他の女性に逃げます。最近はないようですが、、、 旦那はスロットが好きですが、うちにはそんなお金もなく、最初の女性にはスロット代も出してもらっていたようです。昔は生活費もギャンブルにもって行かれ、日々の生活が困難になるほどでしたが、、子供のミルクも買えず実家にお金を借りたりしていました。最近はなくなりましたが、夫婦げんかをすると、金を出せと言われて財布の中のお金を持っていかれることもたまにあります。 もう一つは暴力です。頻繁に切れるわけではありませんが、けんか中に切れると物を投げたり、暴力を振るったりします。一番ひどいのは、私が離婚をきりだしたときです。離婚は絶対にしたくないようで、離婚をきりだすと、かなりひどい暴力を受けました。一度は子供にテーブルを投げつけそうになったので、危険を感じて、警察を呼びました。2度目は、私がひどい暴力を受けているのを子供たちが見て、近所に行き電話を借りて警察を呼んでいました。 歯が折れるほど顔を殴られたこともあります。 皆さん、、、こんな状況でなぜ離婚しないのか、バカじゃないのかと思われているでしょうね。離婚しない理由は子供たちです。 普段は普通の父親で、子供たちには優しいことも多く、この家を離れたくない、父さんが必要と言うからです。子供たちなりに想いがあるようです。普段の子供たちを見ても父親のことが好きなのが分かるので、無理に離婚が決断できないのです。 女性関係とギャンブルは落ち着いていますが、さっきも些細なけんかで切れて、座椅子を投げられてしまいました。こんな環境は子供には絶対に良くないと思いますが、子供たちが父親を必要としている以上、離婚は出来ません。 何か解決策があればと思い質問しました。けんかにならないように穏便にすごしていくしかないのでしょうか?もう少し時間がたてば、大丈夫なのでしょうか?うちの親は離婚しろといっています、、、 普段はほんとに優しい人なんですけど、、、友達も多く、地域の年上の人からもかわいがられ、後輩からは慕われ、、、私がなにかいけないのかと、かなり思いつめています。

  • 既婚者同士の恋愛 その後

    http://okwave.jp/qa/q7619651.html で、質問したものです。どうしても彼のことがあきらめきれず、回答者様から そんなに好きなら、一度だけと決めて関係を持ってみては?との忠告に心が動き、 (というか、最初から、心はきまっていて、その回答で背中を押してもらっただけなのかも 知れません。やめなさいと親身になって心配してくださった回答者様、ごめんなさい。) で、抱かれてきました。10年間の思いが溢れだし、涙を流してしまいました。 彼も、同じ思いだと言ってくれました。 こんなに幸せなSEXがあるのだろうか…と言うほど、本当に心も身体も満足でした。 そして、一度きり…そう心の中で決めておいたつもりなのに、忠告された通り、 彼に会いたくてたまりません。彼とは、一度きりと約束したわけではないので、 もしかしたら、彼は私との関係を続けていくつもりなのかもしれません。 ただ、悪いことという観念は二人ともあるので、簡単に誘いあうことができません。 メールは毎日しています。身体の関係ができても、前と変わらず日々のことや、 趣味の話、仕事の話。そして、少しはデートの時のうきうきした思い出話。 不倫で人生を台無しにしてしまった方々の体験談を嫌というほど読みました。 夕べは、彼の奥様にばれて、私が土下座をして謝っている夢を見ました。 ご忠告通り、家にいる時には、家族のことを考えて、家事等をこなそうと思っていますが、 夜寝る前、ふっと時間が空いたときに、彼とのことを思い出してしまいます。 やっぱり抱かれてはいけなかったのかもしれません。今更ですが、納得です。 心の持ちようがなくて、苦しくてたまりません。 彼に、もう一度会ってと言ってもいいのか、誘われるのを待つのか、きっぱり一度だけと 断るべきか。もし、断るとして、心や身体は求めているのに、きっぱりと断るのには、 どうしたらよいのか… アドバイスいただけたら嬉しいです。