bo0od の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • ブースターケーブルによるエンジン始動について

    ブースターケーブルによるエンジン始動について 車のエンジンかからなくなりました。キーを回しても何の反応もなく(セルが回らない)、音も鳴らず、電気もつかない状態です。 バッテリーは数ヶ月前に交換したばかりです。 この場合、新しいバッテリーを購入して、それを今のバッテリーにブースターケーブルでつないでエンジンを始動させることは可能なのでしょうか? この方法なら、片方のバッテリーを予備として保管できるのでいいかと思うのですが、現在キーを回しても反応がないので、これでエンジンが始動するか不安です。 車種はエスティマのアエラスです。 どなたかご存知の方教えてください。

  • ターボ車について教えてください。

    ターボ車について教えてください。 MPV(平成18年式)に乗っています。 今年の5月頃から白煙が出るようになりました。 走行距離は7万キロちょっとです。 毎回の様に出るのでは無く、2週間に1度のペースで出ます。 初めての始動ではなく、走った後(買い物などに行った後)少し止めて再度エンジンを掛けると白煙が出ます。 初め出た時はびっくりし、ディーラーへ連絡し入庫した結果、「オイルがエコオイルを使用していたのが原因だとメーカーが対応マニアルで示しています。」との事で5-40のオイルに変えてくれました。 3,000km位でもう1度交換するように言われ、交換したのですが、未だに白煙が定期的に出ます。 昨日は走っている途中に出ました。 約2~3分(後ろはモクモク状態です)で納まり、後は出なくなります。 ディーラーに聞いても解らないとちゃんとした原因が分かりません。 色々調べたらMPVの白煙の症状は結構ありますが、原因や破損部分が分からない為悩んでいます。 何でもいいのでアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 交通事故 追突され逃げられました。

    交通事故 追突され逃げられました。  先日、車を運転中、交差点で信号待ちの停車している時、後ろから追突されました。相手の車は逃走。運転していたのは中年の男性でした。 私が覚えていたナンバーと、目撃者が110番してくれた完全ナンバーも一致。所有者もすぐにわかりました。  ところが、車の所有者は女性で、もと夫に車を貸しているとの事。そしてもと夫も知人に渡したといっているのです。  最初警察で話を聞いた時、友人の車が車検中で貸している。友人は◎◎という名字しかわからないという話でした。次に聞いた話は自分は免許を持っていない。塗装業の親方で、車は廃車寸前なので出入りの人に廃車手続きをする代わりにあげた。名前は△△という説明でした。そして今日警察にきいた話では、塗装業ではない。友人にあげた。と2転3転です。警察の担当者もただ淡々と聞いた話を説明するばかりです。犯人も車もこのままの警察の捜査では出てきそうにありません。  私は頸椎捻挫、腰椎捻挫で全治6週間と診断され、診断書も提出済み。全額実費で通院している状況です。  車のナンバーも所有者もわかっていながら、車が発見できない場合は車が特定できないから相手の保険も請求できないと警察の人に説明され、車は自分の保険の車両保険で直して下さいといわれました。治療費は犯人がみつかれば犯人に請求できます。別件で犯人がわかる事が多いですよ。と言われました。探す気はないかのように感じます。  このままこちらは泣き寝入りするしかないのでしょうか?ひき逃げ等の場合の政府の保険はこの様な場合でも利用できるのでしょうか?事故にあったのも始めてでどうしたらいいかわからないでいます。  

  • コンビニ駐車場内での車両同士の物損事故について質問です。

    コンビニ駐車場内での車両同士の物損事故について質問です。 私が真っ直ぐ駐車スペースに徐行しながら進入しようとしているところ、左隣の普通トラック(加害者)がバックしてきたのを確認したので、その場で停車し待機していました。駐車スペース線の手前だったと思います。それにも関わらず相手は右サイドミラーを確認せず、ハンドルを左に切り右側に膨らんでバックしてきました。そして、私の車の左サイドミラーと相手の車の右サイドミラーが接触し、私の車のサイドミラーだけが破損し、相手は無傷でした。とりあえず警察を呼び出して現場検証はしました。 相手の言い分は「バック中にそんなところにいるのが悪い。最初に右サイドミラーを見た時は車はいなかった。だからバックミラーだけを見てバックしていた。俺は悪くない。」 私の言い分は「バックしてきたのを確認し停車して待っていたし、相手がバックを始めて一度でもサイドミラーを確認していれば接触せずに出れていた。接触まで確認する余裕もあったし接触せずに出れる間隔もあった。完全に相手の後方不確認だ。」私的には10対0と言いたいですが、相手も悪くないと言い、ラチがあかないのでお互いに保険屋に任せると言う事になり、任せたのですが保険屋は駐車場内は基本的に5対5(無人車に接触すれば10対0) と言う事で相手の後方不確認があったため、6対4と言われました。私は納得いかなかったのですが、払ってもらわないよりはいいだろうと判断し、渋々了解しましたが、相手が俺は悪くないからそれは納得出来ない。と拒否します。私が妥協して了解したにも関わらず拒否され非常に腹立たしいです。私がバック中に相手に突っ込んで行ったとか、バック中にハンドルを切り始めてすぐに接触するような近い位置まで車を進めていたのならば話はわかりますが… こういうような場合どうしたらいいのでしょうか? やはり相手が折れるまで粘るか諦めて自分が折れるしかないのでしょうか? ちなみに相手は勤務中で会社の車でした。 解決しないといつまで経っても修理できなく困っています。

  • バイクの任意保険について

    バイクの任意保険について バイクの保険は通販が安くて良いと勧められたのですが 通販と普通のやつ(?)の違いはなんですか? 調べてみて、値段は通販のほうが安いのはなんとなく分かったのですが・・・ サービスや対応に違いがあるのでしょうか。 それと、お勧めの保険があれば教えて頂きたいです。 いろいろな保険があるので、よく分かりません。 後数日でバイク(250cc)が来てしまうのに、保険のことが全く分からないので焦ってます。 どうかお助けを・・・

  • 加害者車、被害者は帽子を着用で自転車を走行中の事故の過失割合。

    加害者車、被害者は帽子を着用で自転車を走行中の事故の過失割合。 駐車場で、帽子をかぶって自転車で直進、右から一時停止を無視して車が走ってきてぶつかりました。 私は帽子をかぶっていたので、右から走ってくる車に気付くのが少し遅れたと思います。 これは被害者は自転車だとはいえ、帽子をかぶっていたので視界不良という事で 車が10:自転車が0というような過失割合になりますか? 相手の一時停止無視の方が重いでしょうけど・・。 現場検証ってどれくらいの時間が必要ですか? また、どのような流れで行われますか? 何か持っていったらいいものはありますか? 被害者の私が不利にならないよう、気をつけるべき事はありますか?

  • Yahoo!オークション。

    Yahoo!オークション。 はじめて出品をしてみたのですが、今までオークションを利用したことがなく、評価は0です。プロフィールなども、何も記入してません。 コレって、出品の際に不利になるんでしょうか? 評価0なら、せめてプロフィールくらい何か記入した方が良いのでしょうか?

  • 主人が交通事故被害に遭いました。

    主人が交通事故被害に遭いました。 相手は高校生無免許、飲酒、信号無視、ひき逃げ。 母親の車を運転して、車を乗り捨て逃走。 主人の車は大破し、入院はしていませんが、怪我をしました。 相手は、犯行を否認し、母親が罪をかばってましたが、その後犯行を認めました。 この場合、相手は未成年のため、保険が利かず、相手の両親が治療費等支払うとの事で、謝罪に来ました。 精神的慰謝料等、どのように手続きを進めて行けばよいかわかりません。 弁護士を立てるべきか教えて下さい。

  • ひき逃げされました。

    ひき逃げされました。 4月30日、早朝タクシーにひき逃げされました。乗車していたタクシーにです。 領収証を貰って増したので営業所に連絡をいれたとこ責任者が居ないので掛け直しますので、警察等に行く前にお待ち下さいとのことで連絡を待ってたとこ、4時間後に出頭させましたすみません。と連絡が入りまだ警察、病院行ってないなら一度お詫びを兼ねてお会いしたいの事でした。GWで時間取れないので1週間後に会いました。そこでまだ病院に行ってないようですし、対した怪我ではなさそうなので無かった事にしてくださいと、大勢居る喫茶店で頭下げられました。それでは納得いかなかったので警察、病院に行くと話したら止められて社長と話してとまたお願いされて無理やり1週間後アポを取られました。社長と話しても無かった事にして下さい。営業出来なくなります。大勢の社員の生活もありますから。と言われました。警察、病院に行くと言うと今度は保険屋と3人で話そうとまた無理矢理アポ取られました。当日、連絡がありすみません。今日は無理です。事故から3週間経ったしもう今更ですが警察なり病院行きたいなら行ってきて下さいと逆ギレみたいに言われました。最後に3週間も経ってるしもう手遅れですよ。みたいな感じでした。警察に行ってこのようなやりとりを話をして病院で診断書もらいました。全治3週間だったのですが右の骨盤が衝撃でずれていて毎日リハビリに通っています。通院4ヶ月目です。知り合いに相談して1回テープレコーダー持ってタクシー会社に行ってきました。無かった事にしてもらいたかったのに。的な内容も証拠として録音されています。仕事のほうは毎日リハビリという事で毎日遅刻で給料も半分になり、生活が苦しくなり借金しました。電話しても向こうからは1回も連絡がなく保険会社、タクシー会社も3週間後に行ってるんだからお金払いませんみたいな感じで取り次いで貰えません。向こうの思う壺みたいな感じで腹がたちます。お金を要求、請求することは出来ますか??

  • 万年筆を持っている方に質問です。

    万年筆を持っている方に質問です。 1.今持っている万年筆の価格帯、ブランド名を教えてください。 2.買うならいくら以上がおすすめですか? 3.試し書きをしましたか?した方がいいですか? 彼が興味を示しているので誕生日にプレゼントしたいと考えています。 他に何か買うときの注意点等あれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 125cc以下の車両の任意保険について。

    125cc以下の車両の任意保険について。 近々、知人より125cc以下のバイクを譲っていただく事になり、任意保険について調べていましたが、昔みたいに自動車の任意保険のセットで...みたいなのはないのでしょうか? 昔は自動車の任意保険にセットで125cc以下のバイクの任意保険が格安で入れるというのがあったような気がするのですが。

  • 中古車の売却

    中古車の売却 中古車の売却を考えています。 来年2月に車検で11年目の車です。 そちらを売却して新車購入予定。納期が11月末予定のようです。 仕事で車を使用してるため新車が来てからの今の車を売却することなります。 何件か査定してもらった中で一番高値を付けてくれた中古車販売店(大手)があり(新車を購入予定のディーラより数万円 高い値段)そちらに売却しようかと思っています。 約2ヶ月後の納車と売却になるのです、今の査定より下がる可能性がありますか? 例えば… 大きな事故場合は分かりますが、大きなキズを付けられたり。 電気系統の不具合など起こ時場合。 11月末に新車と入れ替え予定ですが新車の納期が遅れた場合、査定額もマイナスされてしまうのでしょうか? (中古屋さんがかなり気にしていたので) 来年になるとやっぱり下がりますよね。。。 それと何件か行った中古車販売会社の方が、必ず新車の色は何色か聞いてきました…。 なぜそんな事聞きたいのでしょうか? 数万円の差額は、あきらめ素直にディーラーに売るべきでしょうか?? 因に10万円の下取り価格の場合(外車、オープンカー/幌新品) 販売価格はいくらぐらいなのでしょうか? お分かりの方、経験者の方のご意見お待ちしています。

  • 先日、駐車場内で追突事故にあいました。

    先日、駐車場内で追突事故にあいました。 私が場内通路を直進中、相手車が駐車スペースから急に飛び出してきたため、相手車右前方と自車左後方ドア~リアバンパーまでが大きくへこんでしまいました。キズの位置が物語っているように、相手車の前を半分通り過ぎてから飛び出してきたので、私は出てきたことにまったく気づく事ができませんでした。 このような不意な事故なので過失割合は0:100を考えていたのですが、いざ相手側保険会社と話すと、まだ双方の車を確認もしていないのに問答無用で”それはありえません”といわれました。 双方が動いていた場合、0:100はありえないと聞いたことがあるので、ちょっとは覚悟していましたが、状況を確認もせずに返答する担当者に腹が立ったので、 「キズも確認しないで断言できるんですか?」 と聞くと、 「駐車場内は道路交通法が適応されないから、明確なルールがない。だから仮に飲酒運転をしていても0:100はありえない」 と言われました。 また次の日、私の保険会社から連絡があり、”相手側保険会社が過失3:7を主張してきた”と連絡を受けました。 考えていた以上に、過失が大きいので非常に驚いています。このような場合、これぐらいが普通なのでしょうか?また、このような横柄な態度の保険担当者を懲らしめる方法はないでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの保証人になる場合借金があると審査に落ちますか?

    賃貸マンションの保証人になる場合借金があると審査に落ちますか? いつもお世話になっています。 この度主人の両親が賃貸マンションの契約をする事になり、保証人が二人必要だということで主人と弟が保証人となることが決まりました。 現在、主人名義のクレジットカードで50万程借りていて毎月返済中です。これで審査が落ちるということはありますでしょうか?あと車のローンが2年程残っています。 あと、万が一落ちた場合、落ちた理由(カードローン)が両親に知れてしまうということはありますか? 両親には言っていないのでバレてしまわないか心配しています。 勤続年数は11年程、お給料は平均で毎月26万円位です。 わかる方教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • マンション購入で妻の支払いは頭金の一部のみ~共有の所有権と持分、贈与に

    マンション購入で妻の支払いは頭金の一部のみ~共有の所有権と持分、贈与について 5000万のマンション購入を考えています。 私(妻)は現在扶養内で働いているので、ローンは組めません。 そのため、頭金1000万だけ私が出資し、残額は全て夫が支払う予定です。 その場合、私には1/4持分の所有権があり、マンションは夫との共有所有となると 思っていたのですが、 不動産会社の担当者(20代の方)がいうには、銀行によっては共有所有にできず 夫の単独所有しか認められない場合があるとのこと。 それでは私の所有権が認められないばかりか 私が夫に1000万円贈与したことになってしまい贈与税もかかることになるのでは ないでしょうか。 これは銀行云々ではなく、法律の問題だと思うのですが、どなかた 詳しい方に教えていただけばと思います。よろしくお願いいたします。

  • 買った自転車ですが、昨日路上から突然転倒しました。たいへんショックです

    買った自転車ですが、昨日路上から突然転倒しました。たいへんショックです。 手足は軽い怪我、足が痛みあります。自転車のハンドルは外れたのが、転倒の原因です。よく見てみますと、ハンドルは溶接された部分が割れました。 自転車は今年4月に購入しました。大阪府のS店が販売している中国製の自転車です(電動)。ネット上で購入しました。人気商品のようです。 交番で写真を取ってもらいました。添付して店に送りましたが、返事はまだ来ていません。どうすればいいのか、販売店に責任ありますか。教えてください。

  •  6月に自転車で自転車専用道路をまっすぐはしっていたところ、コンビニに

     6月に自転車で自転車専用道路をまっすぐはしっていたところ、コンビニに入ろうとして曲がってきた車にぶつけられました、相手ドライバーの保険会社のひとに、「修理の見積もりと自転車の写真を送ってください」と言われ、自転車屋に行ったところ修理費は39,000円といわれ、新しい自転車を23,000円で購入し、その旨を保険会社に伝えました。ところが今頃になって、修理費はゼロ(全くでない)というのです。どうしても請求するというのなら、過失相殺により、相手の車の修理費の1割の過失分としてこちらが支払わなければならない、ということです。どう考えてもこちらに過失はないとおもうのですが、たとえ自転車でも、少しでも動いていたら過失が発生する、といわれましたが本当でしょうか。それにしても、車の修理費って、230.000円もするものなのでしょうか。今後どのようにしたらよいのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 生活保護申請をしています。自動車保険についてどなたか詳しくご教授くださ

    生活保護申請をしています。自動車保険についてどなたか詳しくご教授ください。 現在、4年前に亡くなった家内が車の使用者になっており、ローンはとっくに終わっているのですが所有権解除をしていない状態です。 自動車税の通知は家内名義で私の自宅に届きます。 私が生活保護を申請するにあたり、自動車の保有は許されていません。 勿論、生命保険の解約または契約者の変更(生命保険の契約者変更は、ケースワーカーが良いと言ってました)、バイクも所有しているので手放します。 嫁に出した娘がその車を使用したいとのこと。 今の車の使用者が私名義ではないので、早急に娘への名義変更をすることは無い、と今日ケースワーカーに言われました。 が、しかし、自動車保険を掛けている名義人は私自身です。 保険屋に今日話を聞きに行き、娘を嫁に出した場合の保険譲渡は無理と言われ帰ってきました。 不特定の人(娘)が乗って事故を起こしてもおりるタイプで、現在月額保険料が約4400円です。 新規に娘が保険に入るとなると、1万数千円かかると言われまして。 実際に車に乗るのは娘です。自動車税を払うのも娘です。 今後も車の使用者は家内のまま、自動車保険を掛けるのは私自身の名義のままにしようとしてます。 毎月、娘から私名義の銀行の通帳に入金があり、そのお金が引き落とされる、という事実が今後が発生します。(通帳の記帳が事実を示すと思うのですが...) 今後も続けて私自身の名義で保険を掛けていても問題はありませんでしょうか? 要は保険料の負担を少なくしたまま、娘に車を渡してあげたいのです。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 個人賠償責任保険の過失割合?

    個人賠償責任保険の過失割合? 今年の6月にクレジットカードの申し込みを条件に最高1億円まで保証してくれるという個人賠償責任保険(240円/月)に加入しました。うちは子供が3人おりますので、万一、自転車同士の事故、自転車と歩行者との衝突、スキーでの人身事故を想定しておりましたので、良い保険に加入できしたと安心しておりました。 ところが、今日何気なく保証内容について保険会社に確認したところ、「加害者の過失割合によって保険の支払い金額が異なる」とのことでした。申し込み時はそのような案内はなく、送付されてきた約款にも記載はありません。たとえば、自転車と歩行者との衝突の場合、過失割合が50:50ならば、相手への保証は50%になるとのことでした。てっきり、私としては、この種の保険は加害者の過失を補てんするたぐいのもので過失割合は関係なくほぼ100%保証してくれるものだと思っておりました。 別の例では、スキー場でリフト待ちの人に突っ込んだ場合、過失割合では、私が100%悪いのでは?(この件については担当者は明言しませんでしたが。。)2度ほど電話で話したのですが、担当者によって話が変わるし、信用してもよいのでしょうか? 私としては、なんだかだまされたような気持なのです。電話をかけたのがいけなかったのでしょうか? 外資系損保で加入できるの特約では、そのような条件はなく、法律で決定された賠償金額を保証してくれるとのことです(確認済み)。多少、保険料が高くなってもこちらの方が安心なので切り替えようと思っています。 ご意見お聞かせください。

  • T字路の横棒の道に、1m程広い縦の道から車で右折しようとして、右方向か

    T字路の横棒の道に、1m程広い縦の道から車で右折しようとして、右方向から直進してきた車とぶつかりました。どちらの道にも停止線はありません。私は一時停止し、左右を確認後ゆっくり動いたのですが、私から見て右(T字の横の道の交差点角)に止めてあった大きな違法駐車車両で死角になっていた右方向から相手の車が直進してきて、こちらのバンパー部と相手の左ドア側が接触しました。T字の横道は狭いので、利用者は徐行するのですが、相手は普通に走っていました。互いに怪我もなかったので、警察に物損事故の調書をとってもらい、後は保険会社に任せようということになりましたが、翌日相手の態度が一変し、「自分は全く悪くない」から、という理由で、保険会社にも連絡をしてくれませんでした。こちらの保険会社からは、道路状況から、私7割ー相手3割という判例を示され、納得がいかない思いでいたところ、やっと相手の保険会社が出てきて、「過失0」を主張してきました。交渉が平行線を辿るなか、事故から1週間ほど経ち、急にムチ打ちになったからと、今度は対人保障と人身事故への切り替えを要求してきました。やりとりの中で、こちらの保険会社の担当者は不親切な上、交渉力にも不安があります。弁護士さんにでも相談したいのですが、弁護士特約の約款を見たら、「あらかじめ当社の同意を得て支出した弁護士費用」と書いてあるので、保険会社の選んだ弁護士でないといい顔されないのかな、とも思い、相談もできず、不安で眠れない日が続いています。