3hotsugar の回答履歴

全1387件中101~120件表示
  • エッチしすぎは、早く飽きますか?

    彼氏30代前半 私は20代半ばです。 付き合ってまだ2ヶ月っていうのもあるとおもいますが、会ったら二回以上します… 若い頃からお互い経験は、そこそこあるので覚えたてというわけではありません… 年の割にお互いに性欲が強いのもありますが、 先日は、寝る前に2回起きてすぐ2回と短時間に4回もしてしまいました。 今まで、こんなに短時間にしたこと無い と彼も言っていて こんなにしてしまっては飽きちゃうのでは?と心配です。 あと、彼から猛アタックされて付き合ったんですが…好きだからそれだけ何度も したくなるんだと思って良いんでしょうか?

  • 結婚式招待状の返信ハガキが折られて、欠席でした。

    あまりにビックリしたので、初めて利用させて頂きます。 8月に結婚式を控えてる者です。 先日、招待する全員に招待状を送らせて頂きました。 投函したのが、6月4日で本日返信が届いた友人が居たのですが、 パッと見てみると横半分にハガキが、折れていました。 自分の宛名の面だったので雑だな~くらいにしか思ってなく、行の部分も そのままでした。 誰だろうと思って反して見てみると、ビックリしました。 そこには友人の名字のみ漢字でボールペンで書かれていて、欠席に○のみでした。 住所も書いておらず、一言も何もありませんでした。 何かのドッキリとかギャグでふざけてるのかなとも思ったのですが、 さすがに結婚式の招待状にこれは非常識過ぎると思うので、おそらくマジなんだと思います。 招待状を送った友人は5歳年上で33歳の元職場同僚です。 半年に一度くらい二人で飲みに行ったりしますし、前回の時に 結婚する旨を話し、祝福してくれてました。 今回の招待状に関しても事前に結婚式の日取りや、当日参列してほしいとも伝えてありました。 ふざけたりするのが好きな人ですが、さすがにこれは無いと思います。 本人に電話して何かの間違えか聞こうと思いますが、わざとハガキを折ったと考えれば 正直絶縁って、ことで送られたとしか思えないので、 それもどうなのかと悩んでます。 自分と彼女はまだ、実家にいて一緒に住んでないので、自分の部屋に、このハガキが置いてあったので、これを見たであろう、親はどう思ったんだろうってことも心配です。 長くなってすいません。 あまりにショックだったので質問させて頂きました。

  • 先日、友達みんなで、焼肉に行くという計画が持ち上が

    先日、友達みんなで、焼肉に行くという計画が持ち上がりました。 既に、僕は予定の入ってる日だったので、初めから行くつもりはありませんでした。焼肉もあまり好きではなかったので。 パーティーの何日か前に、主催者の友達から連絡がありました。 友達「お前くるよな?」 自分「予定があって…」 友達「夜やで?みんな来るし」 自分「調整きくか確認してみる」 友達「わかった!」 自分「あんまり期待すんなよ」 友達「おう」 と言った感じです。 翌日に、僕から連絡をし、 自分「焼肉っていつだっけ、明日か?」 友達「明日の7時から!途中入退あり!」 自分「急いで9時につくのでよければ、なんとかなるかもしれないけど。でも、もうお開きのノリでしょう?」 友達「9時まで!」 とのやり取りがありました。 とりあえず予定の調整が可能か、確認をとりましたが、やはり難しく、結局焼肉には行かないつもりでいました。 そうして、焼肉が終わってから「お前の分、二千円強立て替えてるから金返してくれ」と、別の友達から話があったのです。 僕は、9時にお店に行っても間に合わない事を伝えている以上、来る事ができないと言う事を、友達は認識していると考えていました。 行く!とは言ってないので、その時点で分かってもらえていそうな気もしますが、はっきりとした答えを伝えていなかった自分も、悪かったように思います。 しかし、数日前に学校でも、直接主催者本人へ、予定があってその日は難しい、と言う事を話していたので、あとあとこんな事になっていてびっくりです。(この会話を聞いていた友達もいます) お店側が可能な対応かは分かりませんが、入店する際にも「予約している人数から1人減ります」と言った事をつたえる事もできたのではないかと思います。食べ放題の焼肉屋だったので、どうなのかは分かりませんが。 あわせて、立て替えている友達は、もし僕から全額を徴収できない場合、参加者全員に割り勘させる、とも話しています。きっと、そう言って他の友達を自分と同じ立場へ誘導しているような感じもあるのですが、予約などの段取りに関わっていない友達なんかは、全く非がありませんから、例え僕が悪かったとしても、その手法には納得できません。 とりあえず僕が払ってしまえば解決、と言うようには思いますが、学生なので数千円の出費は痛いです。それに、納得できない部分も多く残っています。 今回の件は、誰が、いくら払うと言うのが妥当でしょうか。

  • 新婚ですが、離婚するか悩んでいます。

    今年2月に入籍、3月末から同居、秋に挙式予定です。 夫とは昨年2月に婚活サイトで出会い、1年で入籍しました。 優しくマメな人で、家事もしてくれています。 転職の多い人で、出会ったときに3社目にいましたが、すぐに職をかえたようで、大分経ってから知りました。なぜ教えてくれなかったのかと聞くと、「付き合いたてで言いづらかった」とのことでした。 仕事の続かない人なのかと悩みましたが、4社目では激務な中でも仕事を楽しんでいるような口ぶりで、平日は主にLINEで連絡していましたが、夜遅くまで仕事をして頑張っているのだと感じていました。それに加え、婚約指輪の為に家庭教師のバイトもしていました。 私自身は医療専門職なのでお給料はやや高めかと思います。 夫の収入が私より低いのは承知の上で、共稼ぎなら普通の生活は出来るし、2人で仕事して家事をして子育てすること、が私には重要でした。 入籍後、新居の契約で「自分では年収が低いから、○○(私)名義にしてほしい」と言われ、その時はなんの疑問もなく私名義で契約しました。その後、契約会社から夫の保険証のコピーがないと言われ(結局、私名義なの必要ありませんでしたが)、夫の職業欄も副職の家庭教師のものでした。 本当に情けない話ですが、同居をして初めて何かおかしいと感じ始めました。 保険証のことを聞いても「あるよ。自分で送る」と言うし、職業欄のことも「本業は給料安いから」と話を濁されました。仕事のことを聞いても順調だよとしか答えず、、、 同居から1週間めに、私も思い詰めた結果、職場に電話をしたらとっくに辞めましたよと言われ、頭が真っ白になりました。 その晩に話し合いましたが、「言いづらかった」と。「前の会社はブラックで軽い鬱状態になった。会社員には戻らない。会社に使われるのは嫌だ。プロ家庭教師になる」と一点張りでした。 実両親に泣きながら相談し、少し様子をみることにしましたが、何度か話し合い転職活動を始めてくれました。(さすがに仕事を辞めたことを私が問いただしてやっと吐いたことは行っていません) はっきりとは言いませんが月収15万程度で義両親から援助を貰っています。(通帳をみました) 家庭教師で成功する人なんて、ほんの一握りですし、結局はバイトです。なんの保証もない。 しかも転職5回目ではブラック企業ぐらいしか見つからないだろうし、今更ながら転職癖というものを知り、愕然としています。私は1つの仕事をずっと続けることが大切と思うタイプで、それが普通だと思っています。 今は常にこのことばかりを考えてしまい、仕事にも集中できなくなり、自分が鬱になるんじゃないかと不安でたまりません。 ここで離婚を考えるのは私自身に堪え性がないんじゃないか。 こんなことで離婚したら、もし次に再婚できたとしても同じことになるんじゃないかとも思います。 一番こわくてたまらないのは、まただまされるんじゃないかという思いです。 乱文で申し訳ありません。 だまされたと思うのは当然ですよね。でも、これだけで離婚を考えるのは我慢がたりませんか。

  • 30代?40代?どちらに見られた?

    知り合って間もない 子供が同い年のママ友さんがいます。 その方と話をしているとき ある人の年齢の話になりました。 私がその方いくつくらい?と聞くと ママさんは 私たちよりは年下だと思うんだけど・・・といいました。 その話をしているとき 私たちはお互いの年齢を知りませんでした。 なので 私達といわれた事に違和感があり 失礼だと思ったのですが ママさんに年齢を聞きました。 すると その方は40代でした。 私は30代です。 ショックだったので 後日 恥ずかしかったのですが  私何歳くらいに見えたかな?と聞いたところ 30代 歳いってても32歳と 言われました。(お世辞かもしれませんが) でも 今でももしかして本当は40代と思われたのかな・・・と思ってしまいます。 みなさんが 同じような会話だったら どう思われますか?

  • 怒らない育児

    言い聞かせてもグズグズが直らない子供への対処法はありますか? 息子は(3歳)、例えば遊んでいて夕飯の時間が迫ってきて帰らなきゃいけないとき「まだ帰らない!」と言って怒ります。 私はこれまでは、まず「だって夕飯の時間だからね」等と説明をして、それでも駄々をこねたら、恐怖政治のように、有無を言わせず、「じゃあママは帰るね」と強行突破で車に乗り込みます。 息子は号泣し、足にへばりついてきたり飛びはねながらもついてきて、車に乗ると「理不尽だ!」とばかりに泣いたり怒ったりします。 夜の寝かしつけなんかも、特に実家にいるとなかなか寝ず、最終的に「じゃあママは寝るから」と言って寝室に行くとグズグズでイライラして泣いたり自分を引っ掻いたりして、私が「とにかく泣き止んで落ち着こう!」と何度も抱っこしてはキレられ、じゃあ寝なければいい!とリビングに戻ると「寝る!寝よう!」と号泣します。 この日は最終的に私が抱っこして、やっと落ち着いたところで「ママにまだ起きててほしかったんだね、だけどママは眠たいし、でも○○が寝るまでは起きててあげるからね」と言って仲直りしてやっと寝てくれました。 私は母や姉によく「怒りすぎ」と言われます。確かに自分でも怒りすぎかなと反省するところもありますが、ワガママに振る舞われるとカチンとなってしまいます。 上記のような場合、子育て経験のあるみなさんなら、どのように子供に怒らずに対処しますか。 最近、息子が私の顔色を伺っているようで、ちょっと可哀想になっています。 私も息子が大好きだし、しょーもないことでイライラしないように怒りすぎないようにしたいです。 なにかよいアドバイスをください。

    • ベストアンサー
    • ucopun
    • 育児
    • 回答数7
  • 不妊で離婚を考えてます。

    初めてまして、26歳の結婚2年半の主婦です。 私はもともと卵巣が悪く、半年ちょっと子作りしていますがなかなか妊娠しません。 私はもしできなくても旦那と二人でいるつもりでしたが、旦那(29)は子供がほしくてたまらないみたいで、不妊治療や排卵日を狙うことなど求めてくるのですが 私は不妊治療はまだするほど子供を欲しいと思っていないし肉体的にも辛いと聞いて、30になってできなかったらするくらいの気持ちでいます。 排卵日も、私は排卵痛がありしたくありません。 旦那はそれでも我慢してやろうと言いますがかなり苦痛です。 しまいにはもし子供がで来なかったら離婚も正直考えるとか、生理がくると暴言はかれたり落ち込まれたり、長男だから男の子は生んでもらわないと名前が俺で終わるとか 精神的にかなり辛いです。 一番辛いのは、わたしがまだ子供がとてもほしい!と思えないことです。 離婚をきりだしたほうごよいでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 彼氏がバツ2だということが判明しました。

    私26歳、彼氏47際の年の差カップルです。 約20年前に彼は結婚をしていて、子供もいました。が、すぐに離婚しています。 私はそのことを知っていたけど、彼の魅力に惹かれ、付き合うことにしました。 もう付き合いはじめてから1年がたちます。 最近は有る事無い事でけんかして、会社でも部長なので、いつも上から目線でものを言われ、平気でひどいことを言ってくるようになりました。 それでも優しいときはすごく優しくて、良くしてくれるので、嫌いになることはありませんでした。 でも今日、彼のいない間に彼の部屋の掃除をしていたら、年賀状が出て来たんです。 何年も前のがいくつか出て来ましたが、 離婚した妻の名前が宛名に添えられているものもありました。 それを見て、私は、ああ、前の奥さんってこういう名前だったのか、、、ふーん。 程度にしか思わなかったのですが、 9年前の年賀状を見つけた時、驚愕してしまいました… 宛名の彼の名前の横には、別の女性の名前があったのです…。しかも何枚も…。 この時点で、彼がバツイチではなくバツ2でないことが判明しました… 彼との結婚を考えていただけあって、隠されていたこと、すごくショックでした。 別れたいって思います。でも、別れたら後悔するんじゃないかとか、寂しくて病んでしまうのではないかと、すごく不安です… でも嘘をついていたことは許せません。 私はどうしたらいいのでしょうか… もう分からなくなってしまいました。

  • 一歳の娘、微熱と咳と鼻と不機嫌が一ヶ月近く続く

    一歳の娘が、微熱と咳と鼻が一ヶ月近く続いており、毎日不機嫌です。 近くの小児科、耳鼻科、大学病院など、たくさん受診しましたが、 風邪だと思うといわれ、薬を処方されて終わりです。それらの薬を飲んでも治りません。 最近不機嫌なことも多いです。でも、保育園いかせてるので、家ではママに甘えてるんだよーと保育士には言われます。保育園では、普通に食べ、遊び、よく寝てるそうです。甘えてるならいいですが、何か病気が潜んでいるのが不安です。 朝は咳き込みがひどく、寝てても目を覚ましたり、ご飯を吐いたりします。 病院に行ってもわからないので、ご経験のあるかた、ウチはこうだったよ、という経験談を教えてください

  • 彼女の浮気に気づいてしまった時の対応

    こんにちは。 社会人2年目24歳です。 現在、大学時代から付き合っている彼女がいます。 彼女とは去年の4月に同じタイミングで上京し、社会人になりました。 それからというもの、お互いが新しい環境や仕事にいっぱいいっぱいで一緒にいても喧嘩が多くなりました。 しかし、なんだかんだ一緒に寄り添ってきました。 私にとっても、彼女といる時間は一番心が落ち着く時間でした。 ただ、最近になって彼女の態度が冷たくなり、またスキンシップも拒むようになりました。 その他、おしゃれにこだわるようになり服を買う量も増えました。 そして、いけないとは分かっていましたが先日彼女のLINEをこっそり見てしまいました。 そしたら、私に残業と言っていた日に会社の男と会っており告白をしていたようです。 結果的に相手に彼女がいたため振られてしまったようですが、その後もLINEは続き「◯◯が彼氏だったら毎日楽しいのに」「これからも仲良くしてね」などと送っていました。 また私のことを相手の男が「元彼」と表現していました。 付き合いが長くなるにつれて慣れが出てきてしまい、昔のように彼女を大事にしてあげられなかったこと、 自分の仕事にいっぱいいっぱいで彼女の気持ちに応えてあげられなかったこと、 今回彼女のLINEを勝手に見てしまったことなど、 私にも反省すべき点が多くあります。 できることなら、もう一度過去に戻って心の底から彼女のことを大事にしたいです。 ただ、今は前に進むしかありません。 このような体験が初めてなため、今後どのような対応をとるべきか分かりません。 •彼女は私がLINEを見たことは知りません。 •彼女からは「嫌いじゃないけど好きじゃない」と言われたことがあります。しかし、直接振られたことはありません。 どのようなことでも構いませんので、みなさまのご意見を下さい。 ここまで読んで下さりありがとうございます。

  • 先走る義父母

    8ヶ月の第一子を育児中です。 義父母の前のめりの姿勢が苦痛です。 義父は会社を経営していて主人はその後継者息子はそのまた後継者ということになります。 義父母が主人に、息子の幼稚園について言ってきているそうです。「A幼稚園は取引先だ」「知り合いがいる」など。 義父はやったら自分の人脈をほのめかしてきますが、その関係には上下関係があり義父が下なので、人脈があるからといって特別な待遇があるわけではなく、相手に対しての話の種になる、ご機嫌取りになる、という構造です。 主人との結婚式でも、義父は当初新郎新婦の好きにすればいいと言っていたのに、誰も頼んでもないのに、義父の先走りにより勝手に、地元でも味が悪いことに定評があり、ブライダルラインもない取引先メーカーと話を進め、引き出物を勝手に決められ、私の実家も会社を経営しておりせっかく集まってくれるゲストにそんなものを渡すわけにはいかないと、再三の取り下げのお願いに関わらず「話を進めてしまったからもう戻れない」と強行突破された経験があります。 妊娠中にも既に義父母から、英才教育だとか、赤ちゃんの幼稚園をどこにするのか聞かれています。まだ先の話なので、まずは無事に産んでその時が来たら考えたいと思います、と答えていました。 息子の進路についても、先走る義父母に、結婚式と同じようなことをされるのではないかととても不安です。 私は、義父の取引先へのご機嫌取りのために息子の進路を利用されたくありません。またこれまでの傾向から義父母はきっと感謝も求めてきます。勝手に利用された上感謝までも止まら求められるのではたまったものじゃありません。 たかが幼稚園かもしれませんが、進路と取引先は別とし、私はいろいろ調べて体験入園などもして、息子に合った、その時にしかない感性を大事に、息子自身が楽しく過ごせる幼稚園に進ませてあげたいと思っています。 以前のように「まだ先なので」と言うと、少し時間を経て今回のように催促されます。「何かあったら相談させていただくのでお見守り下さい」と言うと、「一切口出しするなということか!」と受け取るそうです。 以前も、新生児集中治療室から退院したばかりの生後1ヶ月の息子を外食に連れて行こうとしたり、寒い日の外出など提案してきた義父母に、お断りを申し入れたりしたところ、「過保護!嫁に来た自覚はあるの?」と言われたので、義父母の思い通りにしなければ、また、嫁の自覚を問われるかもしれませんが… 義父母の申し入れに対し、下手に「なるほど、そうなんですね。また夫婦で相談して考えます」と言うと、結婚式の時のように先走られる恐れもあります(結婚式の時はこのようなコメントすら伝えていないのに先走られました)。 義父母に対しどのように伝えればいいのでしょうか。。?何かいいアイデアはありますか?

  • A型ベビーカーレンタルB型購入予定ですが悩みます。

    今年の夏に出産予定の者です。現在は都内に住んでおり、車はありません。 マンションの玄関も狭く置き場所もありません。 主に電車など公共機関を使う予定で、利用する沿線は人が多い路線なので、 なるべく重くかさばるものは避けたいと思っています。 そこで、A型ベビーカーはレンタルし、B型ベビーカーを購入しようと考えています。 ただ、B型は安定性や走行性などデメリットもあると思われるので、 電車を利用しない近所の買い物だけの日はAB兼用ベビーカーの方がむしろ良い のような気もしています。近辺にはショッピングセンターが2、3軒、広い河川敷もあり、 かなり近所も動きまわると思います。 レンタルするのは型の古いAB兼用のマクラーレンのクエストの予定です。 中古のものもお手頃なので、この際AB兼用の中古を購入しても良いかもしれないと。悩んでいます。 A型をレンタルしてB型購入された方、走行性や安定性などで問題を感じられましたか? また、B型だけではなくAB兼用をお持ちの方、2つあると利点はありましたでしょうか? 産後の生活を想像できずに困っています。ご助言よろしくお願いいたします。

  • 2歳過ぎてからのおっぱいへの執着

    2歳になったばかりの娘がいます。 保育園児なので、保育園にいる間はおっぱいなしで過ごしているのですが、 帰宅した後や週末、要するに私が目の前にいると、途端にものすごいおっぱい星人になります。 寝かしつけはもちろんのこと、夜中も何回も起きるし、ご飯に見向きもせずに延々とおっぱいをくわえていることもしょっちゅう。食には赤ちゃんの頃からあまり興味なく、保育園では家よりは食べますが、やはり完食することは少ないようです。 5月生まれでクラスの中でお姉ちゃんな娘は、先生に甘えたい時も、他の子のママたちが迎えにきて人数が少なくなってから初めて甘え始めたりと(延長保育こそしていませんが、時短を取っていないのでいつもお迎えは最後です)頑張っているようです。 なので家では思い切り甘えさせてあげたくて、一緒にいる時はいっぱい抱きしめチューチューし、たくさん話しかけて絵本も読んであげ、遊んであげ・・・愛情をいっぱい与えています。 おっぱいも心の安定になっているのだろうから、娘が自分から要らないというまで、自然卒乳できるまで頑張るつもりでした。 が、ここへ来て、体力的に辛くなってきた・・・ フルタイムで仕事をしているので夜中の授乳は辛いのですが、大分慣れたつもりでした。でもここ最近暑くなって寝苦しいのか、本当に頻繁に起きます。 それが毎晩のように続き、へとへとになりつつもようやく週末。 昼寝で解消しようと娘のお昼寝の時間に横になるも、寝ながらずーっとおっぱいをくわえて延々と離さない娘。体勢も辛くて眠いのに寝られず、何だか限界に達してしまい、耐えられなくなって隣の部屋へ逃げ込んでしまいました(>_<) 娘は大泣きして追いかけてきて、私も後悔して娘を抱きしめ大泣き。 見兼ねた夫が、娘を数時間連れ出して、その間に寝かせてくれました・・・ 自分で卒乳を目指すと決めたのに、何やってんだろう私。 体力的に余裕がある時は何でも広い心で受け止められますが、疲労が蓄積してくると、心が狭くなってくるのを感じます・・・ 娘には、「おっぱいは赤ちゃんが飲むんだよ。○○ちゃんはもう2歳のお姉ちゃんだからおっぱい要らないよ。」とか、「おっぱいずっと吸われてイタイイタイだよ」とか言っているのですが、こういう時だけは「赤ちゃんなの?」と聞くとウンと頷くし、他のところが痛いと言ってる時は心配してくれるのに、おっぱい飲んでる時は知らんぷりです。 うちの娘はそのうち卒乳できるのか、本当に不安です。 おっぱい以外のことで愛情を分からせてあげるといいというけれど、愛情はスキンシップも言葉がけも全て、惜しみなくたっぷり与えているつもりです。 理想はやっぱり卒乳だけど、私の疲れが限界に達した時に、また娘や夫に迷惑かけるくらいなら、もう思い切った方がいいのか。 あと、保育園の先生に、おっぱいを吸っているせいで咀嚼の時に奥歯が生えるところを使わず、前だけで咀嚼する癖がついている、と言われたことも気になります。 悩んでも悩んでも、答えも勇気も出ません。。。

  • 子どもの体質を連絡帳で伝えたい

    小学1年生の娘がいます。 汗をかきづらい体質で、熱が体にこもるようで、暑い時に外にいると顔が真っ赤になってしまいます。 外遊びは大好きで、小さい頃から毎日のように公園で遊んでいますが、暑さは苦手なようです。 今の時期は運動会の練習のため、屋外での活動時間が長いようなので心配です。 本人には無理せず、気分が悪くなったら直ぐに先生に言うように伝えてあります。 ですが子どもなので、なかなか言いづらい時もあるかな?と思い、連絡帳に書こうとしたのですが… この様な個人的な細かい事を、忙しいであろう先生に伝えても良いのか迷ってしまいました。 初めての子どもが小学生になったばかりで、どうしたら良いのかわかりません。 どなたかお知恵を貸していただけたら、と思います。よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 結婚=幸せ?

    結婚すると人は幸せになるのですか? この度、結婚が決まり準備を進めています。 「幸せになってね」という言葉を貰うのですが、どうしてもその言葉に違和感を覚えます。 私は独身時代の今も幸せです。 彼が初めての交際相手で長い間シングルライフでしたが、まあそれはそれで幸せでした。 恋人がいなくて寂しいと思う事もありましたが、だからと言って不幸だと思った事はありません。 自分の親が結婚で苦労していたのを子供の頃から見ていたので、結婚に夢や憧れは持てませんでした。 好きな人とずっと一緒にいたいから結婚して一緒に住む。 愛する彼の子供を産みたいから結婚する。 幸せになるために結婚するのとはちょっと違うんです。 私は結婚と幸せは別物だと思ってます。 みなさんは結婚と幸せについてどのようなお考えがありますか?

  • 精神病になり大学受験に失敗、現在MARCH。

    大学3年生で休学中です。9月から復学します。(病状は回復傾向。) 最長2年間も休学しました。(長いですね。) 私は人を救いたくて中学の時から精神科医になりたかったんです。 そして高校は府内トップクラスで、トップの成績を修めていました。 しかし、高校3年の時、統合失調症になり、勉強ができなくなりました。(それでも頑張ってましたが…。) 一年間浪人しました。(二浪以上はしないと決めていました。) センター試験の結果、医学科受験は無理だったので、心理学科を何校か受けましたが、落ちました。 そしてセンター利用のできる大学を受験して、一応、経営学部や理工学部などに合格しました。(MARCH) 結果的には経営学部を選びました。 私の父は、医学部に行けていたのに、こんな結果になったことに対して負の感情を抱いているようです。 私のことを嫌いになったというわけではないです。 父としては残念なんでしょうね。わかりませんが…。 休学する前、大学のカウンセラーにこのことを相談すると、 「そんなつらい状況にあったのに、そこまで頑張ってMARCHに合格できたことはすごいことよ?あなたの実力よ?」と言ってくれました。 まあ、カウンセラーも様々なので、意見も色々だとは思いますが…。 私はすごくコンプレックス(?)みたいなものを抱いています。 父にもよく言われますし。「医学部行けとったのに」と。 皆様は、父側の意見かカウンセラー側の意見どちらですか? ご自身の意見でも聞かせてください。 どんな回答でも大丈夫です。

    • ベストアンサー
    • noname#197443
    • 人生相談
    • 回答数5
  • いじめに対し卑劣な仕返しをした過去を乗り越えるには

    私は中高時代にいじめや意地悪をされ続けたAさんに恨みをつのらせ、 高校卒業間近、1度だけ仕返しをしました。 仕返しをしたことをひどく後悔し、20年経った今でも忘れることはありません。 その経験を今、未来に活かすにはどうしたらよいか皆様のご意見をお聞かせください! 私がやった仕返しとは、 Aさんの靴を、下駄箱近くの傘立て内に隠し、 帰宅時、Aさん、他の友人Bさんと一緒に探すふりをして 私が第一発見者を装いました。 同郷で一緒に通っていたのですが、 それから今までAさんからも、Bさんからも 何か尋ねられることもなく、責められることもなかったと記憶しています。 周囲におおっぴらになったことも今まで一度もありません。 だけど、靴隠しなんかするなんて、高3にもなってなんと幼い愚行だろう。 卑劣な行為で人をこらしめようとした自分はなんてバカなんだろう。 という人を悲しませ、傷つけた申し訳ない気持ちと、 一発退場!レッドカード!必至の最悪な仕返しをしてしまい、 Aさんからいじめや意地悪を受けている間、 私は自分がされたら(言われたら)嫌なことは絶対にするまい(言うまい)と決め、 常に笑顔で、優しく、Aさんの悪口を一切言わない態度を貫いてきたのに 卒業目前になってそういう自分自身をも裏切ったのだという気持ち この二つの気持ちに押しつぶされそうになりました。 当時はAさんの長年の意地悪が私のキャパを超えていたことと、 受験勉強や、他の人間関係のもつれなどから 私自身がストレスに押しつぶされそうになっており、 私は強いストレスがかかると何をするか分からない弱い人間なんだ ということが身にしみて良く分かりました。 それから20年間が過ぎ・・・このままではいけないと、 絶縁状態で連絡先も知りませんでしたが、 勇気を出して私からフェイスブックでメッセージを送りました。 出来ごとの一つ一つをあげつらうことはせず、(靴隠しの犯人だとも申し出ることもせず) ・Aさんの行為・言動で長い間苦しんだこと ・私がAさんの気持ちを考えずやってしまったことを謝りたいこと ・「ごめんなさい」「幸せになってください」 3点を伝えました。 1週間後Aさんから返事が有り、 そこには、ずっと私を傷つけ、苦しめていたことを謝りたかった。ごめんなさい。 私の幸せを願うし、いつかどこかで会いたい。 という言葉が綴られていました。 Aさんとは和解出来ましたが、やはり悪事は消えない。やっぱりAさんに会わせる顔がない。 これから生きていく上で、子育てをしていく(現在第1子妊娠中です)上で 過去の過ちを活かしていく方法を教えてください。宜しくお願いします。 ・・・ちなみに、靴隠しは1度きり、その他法律に触れることはやっていません。 長文、失礼いたしました。

    • ベストアンサー
    • noname#209565
    • 人生相談
    • 回答数9
  • 借金の夫といっしょに頑張って生きていけるか

    こんにちは。 新婚3年目の妻で、今は三十代の専業主婦です。 夫が会社のトラブルで、損害賠償金を払うことになりました。 自分はどうすべきか悩んでいます。 数年前に、夫がした小さな設定ミスが、たまりにたまって、 大きな被害を店舗に負わせてしまいました。 ざっくり言うと、家全体をリフォームできそうな額です。 十年ぐらいかかって返済することが決まりました。 夫は解雇されましたが転職しました。 今はパワハラもない、人も職場環境も良い職場で元気に働いています。 ほんとうに良い会社ですが、会社方針で厚生年金がなく、高卒並みの薄給です。 いまはわたしの実家に引っ越して、生活費はわたしの親がはらっていて、 お給料のほとんどは、借金を払っています。 わたしは今、就職活動中です。 夫はいい人間で、心根がとてもやさしく、いつも笑顔で、友だちからも慕われています。 カウンセラーのように、人思いで、義に厚く、尊敬できます。 ただ、マイペースで、言いにくいですが、とろい…タイプです。 金銭にだらしないというか、お金を使ってストレスを発散するところがありました。 自己管理が苦手です。 怖がりで、うそをついたり、気が弱いです。 それなので、前の会社では社長からパワハラを受けて、 それから逃れられなかったと言っています。 ギャンブル、お酒、女性関係はありません。 話はあいます。だれにでも共感し、親身で、いつも相談に乗ってくれます。 わたしは、そんな夫のいいところが好きで結婚し、とても彼は有難い存在だと思っていますが、同時に心配だと思っています。 生活する中で、少しずつ『合わない』とも実感するようになりました。 お金の感覚やルーズなところ…などです。 マイペースな性格も楽しいどころか、とても嫌です。 何度か話し合い、わかった、変わるよ、と言いますが、変わりません。 この先一緒にやっていくことが不安に思うようになっていました。 その矢先で、今回の事件がおきて、 色々頭が混乱しています。 借金ができて、生活もできなくなりましたが、 夫は反省したのか、前から指摘されていたことを改めて、シャキシャキと生きて、 さらに優しくなり、毎日愛を伝えるようになりました。 家計については、まだノータッチで、出かける時はすべてわたし持ちです… この先のこと、将来のことを考えると、優しいとかえってとても不安になります。 子どもも難しいかと思います。 借金のある夫を見捨てるのはとても抵抗があります。 だけど、わたしは夫と頑張れるほど、バリバリ働ける人間ではありません。 ほんとうに好きな人と結婚したいな、と思い始めていますが… 夫のことを大事にも思っています。 夫への愛がよく分かりません。 気持ちとは別に生活もかかってる。 一緒に乗り越えたい。 一緒に乗り越えたいと思わない。 揺れています。 まるでまとまりがない文章で、本当にすみません。 未熟で、人生の荒波に対して、どうしたらいいかわからず、 気持ちも定まらず、塞いでいます。 どうかアドバイス下さい。

  • 不倫相手の子ども、妊娠しました。

    始めまして。 妻子持ちの方とお付き合いをしていて、1年が経ちました。先日妊娠していることがわかりました。私は、学生で21歳で彼は31歳です。 妊娠したと報告したところ、彼には産むという選択肢はなく、下ろす方向で話が進んでいます。しかし、私は産みたいです。でも、私一人の経済力で育てるのは無理だと思います。まだ、就職もしていない身分ですし、、、つわりがひどくなってきているので仕事ができる状況ではありません。母に相談しようかと思いましたが、妊娠したと話したら気が狂って発狂しそうな母なので辞めました。自分が情けなくて仕方ありません。育てることもできないのに産みたいなど矛盾していると思われるかもしれません。でも、簡単に命を諦めたりはできません。こんな私ですが何かアドバイスを下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • Yun0427
    • 妊娠
    • 回答数34
  • 夫の不倫相手の披露宴 仕返ししたい。

    悩んでいます。 アドバイスください。 夫が私の妊娠中に不倫をしました。 相手は、同じ職場の人です。 夫婦の間では、再構築を決定し、相手への慰謝料請求無しで、大事にはせず、頑張っている所ですが、近々、披露宴をするらしく、案内が来ました。(←相手は、私が不倫の事実を知っていることをしりません) もちろん、夫には欠席してもらいましたが…。 こちらは、深く傷つき、苦しんでいるのに相手だけがのうのうと周りに祝福されるなんて、フェアじゃないと思うのです。 夫に黙って、前日に電話して、忘れられない、披露宴を演出するか…。 その日が過ぎるのをジッと耐えて待つか…。 どうしたら良いでしょうか? アドバイスをお願いします。