jarnecof の回答履歴

全123件中21~40件表示
  • マイアミ空港での乗り継ぎ

    ジャマイカのキングストンから羽田に向かう際にマイアミ空港で最初に乗り継ぎをする予定です。しかし飛行機が他社便に変わるので、もう一度マイアミでチェックインをしなければなりません。乗り継ぎカウンターが存在すれば空港内でチェックインができるらしいのですが、無ければ一度出口へ出て出発ロビーへ向かいチェックインをするよう羽田空港の方に言われました。 マイアミ空港には乗り継ぎカウンターはあるのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。 キングストンからマイアミ(アメリカン航空) マイアミからロサンゼルス(デルタ航空) ロサンゼルスから羽田(デルタ航空) *預け荷物はありません。

  • 胃癌

    胃癌で現在、抗がん剤治療を受けています。 ステージ4で抗がん剤シスプラチンとTS1投与しています。 血小板が減少し血小板の輸血をしました。 これからは抗がん剤の量を減らし経過を観察するのですが 腹水が少しあり、腹膜藩腫なのかどうかがハッキリとわからないと言われています。 恐らく腹膜藩腫ではないか?と言われました。 1、抗がん剤の量を減らしたら癌細胞が活発化しないのでしょうか? 2、輸血をしながら、抗がん剤の量をそのままにする事は可能なのでしょうか? 3、皮下ポンプ設置による腹腔内投与と言われているものは、お腹を切らなければいけませんか? 宜しくお願い致します。

  • 87歳の母が雪かきを強要され困っています。

    今日大雪が降りました。私のところから車で15分くらいの京王線M駅の近くに母が一人で住んでいますが、勝手口の前の道路をはさんだ家の方から再三脅迫され、困っています。母は現在、87歳で足腰は弱っているものの、比較的元気で頭はしっかりしています。子供たちが比較的近くにすんでいるので、雪がふったっりすると、誰かがかけつけ家の前の道路の雪かきをしています。ごみだしなども皆で交代で朝できるだけいくようにしていますし、常に誰かが立ち寄るようにしています。以前なんどか雪が降った時にも、比較的早く駆けつけたのにもかかわらず、母になぜ雪かきをしないのかと、いいにきて母がとてもおびえていました。今日はたまたま、子供たちがでかけていた上に私も骨盤骨折という大事故で一ヶ月半近く入院し退院したばかりなので、駆けつけることができませんでした。また母が脅かされ、私に電話があったのですが、仕事の関係ですぐには電話に出られませんでした。母が雪かきをはじめ、みかねた近所の方々がお手伝いくださったそうです。問題の方を除いては、近所の方は皆親切で良い方なのですが。後で母と電話で話しましたが、涙声でほとんど消え入らんばかりでした。もし母が大きな怪我でもしたら、と心配でなりません。何か良い方法はないでしょうか。私の方にに連絡をしてもらうようにいおうと思うのですが、挨拶をしても無視されますし、以前同様の場面で兄弟が理不尽に怒鳴られたり、母のところへきた方がちょっとでも路上に駐車(駐禁の表示はありません)をするとすぐ110番するといったふうで困りはてています。ご本人やその家へ見えた方は普通に路上に車を止めていますが、こちらでは苦情をいったりはしていません。警察の方が申し訳なさそうに、前にお見えになったと兄弟より聞きました。今日は駅近くの交番と市役所に相談に行こうと思いましたが、もし同じようなご経験をお持ちの方に、あるいは私が気がつかないことをアドバイスいただけたらと思い投稿させていただきました。近隣のことも自分で解決できず、心苦しいのですが、よろしくお願いいたします。

  • ダニに刺されない体質になるには?

    私は春過ぎから秋の初め頃まで、毎年ダニに刺されて困っています。 症状として多いのは、知らない間に刺されていて後でとてもかゆくなり、 毎年足お尻にダニに刺された後が何か所も残り、足を人前にだせないほどです。 同じ家で両親兄弟が暮らしてますが、私だけがダニに刺されやすい体質のようです。 自称きれい好きで部屋の中は物も少なく、いつも掃除はしています。 なので掃除以上に体質改善が必要ではないかと考えております。 ダニに刺されやすい性質を改善したいのですが何か良い方法はありませんか? ダニに刺されない体質になるにはどうしたら良いのでしょうか。。 特に梅雨時から真夏の間は、和室の畳の上を歩いただけでダニに刺され 昨年は足の裏まで刺されてました。畳のあるところには精神的にも行きたくなく これでは日常生活にも支障がでてきています。 日本の家には殆ど畳の間で休むのですから。。 どうかお知恵を拝借したく、どうか宜しくお願いいたします。

  • マレットフィンガー その後

    昨年11月にドッジボールのボールが指(左中指第一関節)に当たり、鈍い音がしたなぁと思いながらも、突き指と勝手に判断して、その後なかなか治らない指に不安を感じ、一週間経過して病院にいきました。 結果はマレットフィンガーと診断されまだ間に合うから手術をしなさいと進められましたが、仕事が忙しく手術出来るタイミングを逃し、医者に薦められた固定器具(シーネ)で約3ヶ月程度装着して、現在は元の状態まで真直ぐ伸ばせます。 しかし今度は曲げられない状態になっています!!(8割程度の曲げしか出来ない) 感覚はあるので曲げる行為は出来るのですが、最後にぎゅっと踏み込む力がないというか、ある程度曲げると一定の場所でカチンコチンに指が固まってしまい、それ以上曲げられません。 徐々にリハビリをしていくのが正しいのでしょうか?既に固定器具を外し3週間以上経過しますが、固定した状態から更なる曲げをするのは激痛があります。 マレットフィンガーのリハビリとはこんなものなのでしょうか?お分かりの方がいましたらご返事お願い致します。

  • 神経線維腫症I型 

    神経線維腫症I型のステージ4の重症です。 右足には平らのアザではなく、大きな盛り上がったアザ モモから、膝近くまであります。その他は、体中にもアザがあります。 スカートをはくと見えるし、ズボンをはくと、盛り上がりがすぐに解ります。 そして、夏が一番キライです。半袖を着ると、脇と 腕 にもアザがあるし 首にもアザがあるからです。洋服も限られています。 女性物の洋服は着れません。背中のイボが解るからです。 今まで生きてきて、苦しい思いをして「うつ病」も持っています。 こんな状態で、身体障害者手帳は貰えますか?

  • IUI(人工授精)後、常にトイレに行きたい様な

    IUI(人工授精)後、数日後から常にトイレに行きたい様な症状いています。 かと言って尿が沢山出るわけではなく、ただトイレに行きたいようなムズムズ感が続くのです。 子宮?膣?どちらかわかりませんがとても違和感があります。 もしかしたら、これが妊娠の兆候?と喜んでおりましたが、D29で生理となりました。(予定通りの生理日です) 生理がはじまると更にムズムズ感が増し、本日生理3日目ですが、これは膀胱炎なのかなと心配になりました。 または、IUIの際、子宮に何か炎症を起こしてしまったという事もあるのでしょうか? アメリカでの治療の為、言葉の壁もありどうしたらよいか悩んでいます。 このままIUIのドクターに相談して回答が得られるものなのでしょうか? それとも、婦人科や泌尿器科に行った方が良いのでしょうか? 似たような症状になられた方、またこの症状で考えられる事など、 何かご存知の方がいらっしゃいましたらコメントをお願いします。

  • 副睾丸炎

    副睾丸炎と診断され、処方された薬を二週間飲んでますが、いっこうに痛みが取れません。 このまま今の病院に通ったほうが良いのか、別の病院に行ったほうが良いのか悩んでいます…

  • 線維筋痛症でしょうか

    一週間前から、胸のあたりが痛くそのままにしていたら、 右足首まで痛くなり、今は全身に電気が走るような痛みがあります。 激痛で、この投稿をするのもやっとです。 これは、病気何でしょうか?

  • 電話番号を教えて下さい。

    King Fahad Specialist Hospital in Al-Qassim in Saudi Arbia の電話番号を教えて下さい。

  • チョコレート嚢腫手術後、妊娠希望、不妊治療について

    私は去年12月子宮内膜症(チョコレート嚢腫)の開腹手術をしました。 1年前からお腹に激痛を感じ始め、腰痛と下痢が止まらなくなり色々な病院で検査をしても異常なしと言われ続け、ある病院では急性胃腸炎と言われ胃腸の薬を飲み続けていましたが、一向に良くなりませんでした。産婦人科も行きましたが異常なしとの事でした。 徐々に歩きづらくなり、仕事も休みがちになってしまい、近所の総合病院の内視鏡検査を受けた時のエコーで両方の卵巣に腫瘍がある事を知らされました。 大きな病院で診察したところ、子供が出来ない体になる可能性があり、手術しても完治は無いと言われました。 あまりのショックで会社を辞めでしまいました。 その数日後、異常な腹痛で救急で受診したところ、腫瘍が破けている可能性があるとの事で、緊急手術しました。 腫瘍がかなり大きくなっていた為、大腸に癒着していたそうです。 手術は成功し、もうすぐ手術してから2ヶ月になりますが、癒着していた方の卵巣の痛みがかなり残っています。 私は未婚ですが、3年同棲している彼氏がいて、互いの両親に結婚の了承も得ています。 お医者様には、チョコレート嚢腫は再発するので、ピルを飲むか、半年以内に妊娠するか選択するように言われ、まだ未婚ですが、今すぐ妊娠する事を希望しました。 先月(1月14日)から、基礎体温を付けて彼氏と妊娠の努力をし、それから生理が来たので、今月こそはと思っています。 今はちょうど排卵なので、今月こそはと少し焦っています。お医者様には6月までに妊娠しなかったら他の方法を考えよう。と言われました。 早く妊娠したいのですぐにでも不妊治療をしたいのですが、どんな方法がありますか? 保険の範囲でお願いします。 手術後、早い段階で不妊治療をする事ははおかしいでしょうか? 彼のお母さんに2ヶ月近くも無職でいるなら家を出ていくように言われてしまって・・・少し回復したら、アルバイトをしようと考えていましたが、就職活動しながらピルを飲まずに生活し、妊娠する努力をする自信がありません。正社員で就職も出来ないかもかもしれません。 今も少しマイナス思考になってしまい眠れません。 本当に子供がほしいのでどんな事でもかまいませんアドバイスお願いします。

  • コーヒーカップ

    飲食業でコーヒーカップ(受け皿)を両手で運ぶのですが 右手のコーヒーカップをテーブルに置くと コーヒーカップを持った左手が安定しないのかカタカタと揺れてしまいます。 緊張しているわけではないのですが・・・ 左手だけで運ぶ時でさえ右手を添えないとカタカタ揺れて危ないです。 どうすれば治りますか? よろしくお願いします。

  • 位置指定道路変更について

    位置指定道路の単独名義者です。 隣人トラブルのため今回、位置指定道路の変更をしようと市役所に相談に行きましたが、利害関係者の同意書・押印が必要と言われました。 隣人敷地は東側が位置指定道路に接しし南側は市道に接しています。建築許可は位置指定道路側で取っています。 役所の言う通り、たとえ単独名義者でも変更には隣人(利害関係者)の同意が必要なんでしょうか? 同意は決して取れないため、何か良い方法があれば是非アドバイスを宜しくお願いします。 なお、昭和51年の登録なので幅員4m・延長13.60mしかわかりません。 製図も接地は書かれておらず、はっきりしたことがわかりません。

  • 有痛性外脛骨腫

    10歳の娘が外脛骨腫と診察されています。 痛みは既に半年ほどは経過しており、最近は 毎日痛みを訴えております。 どの様な対応をすべきかご存知の方がおりましたら お教えください

  • 赤ん坊の時からの癖についてです。

    母親に先ほど言われ、生まれて初めて気になったのですが 母親が言うには私は赤ん坊の頃からフワフワしたタオルケットなどを手でサワサワと触たあげく、口元にタオルケットをワサワサやっていたらしいのですが、それを母親に言われた時もやっていました。 今私は16歳です。 兎に角フワフワしたものをみると、何にも考えてなくとも 本能的に触りにいったり、近所の森みたいなとこに草原があって、その草原には春になるとふっわふわの猫じゃらしみたいのが咲くんですけど、それを取りに行ったりするくらいフワフワが好きです! 家にいれば、こだわりのタオルケットを口にフワフワしてます。 こうゆうのをなんと言うのですか?

  • 低周波騒音の裁判について

    当方、第一種中高層住宅地域に住んでおります。 隣の特定施設に設置された冷凍庫からの騒音に悩んでおります。 そこから響いてくる低く、不快な音で睡眠が妨げられ、日中も頭痛、吐き気、眩暈という症状に見舞われ、現在心療内科に通院し、睡眠薬や精神安定剤、抗うつ剤などを服用しています。 適応障害という診断書も出されました。 自宅にも関わらず家に長時間いるのが苦痛で(家から離れると症状は消えてしまいます)、昼間は出来るだけ外出していますが、夜となればそうもいかず、大変苦しく辛い思いをしています。 調停や裁判も念頭に入れ今後どうするべきか考えているところです。 騒音測定をしたところ、夜間は40dbという事で規制値内となりました。 しかしその事業所から響く、低く不快な音は「うるさい」というより直接脳や頭蓋骨に届くような感じで耳栓をしても効果がありません。 詳しい周波数解析をしたところ、100Hzにピークがあり、それが原因だと思われます。 100Hz帯が敷地境界で62.6db、私の住宅内で39.7dbあります。(1/3オクターブバンド音圧レベル Z特性) 過去に、1988年甲府地裁都留支部にてこのような低周波騒音についての裁判が行われたという記録があるそうですが、直接裁判所に問い合わせても「保管期限を過ぎている」という理由で詳しく調べる事が出来ませんでした。 自分でも色々調べましたが、この裁判では100Hz帯での受忍限度は30dbとされ損害賠償の支払いも行われているらしい、という程度しか分かりませんでした。 裁判所のHPにもこの判例は掲載されておらず、何とか調べる方法はないかと思っております。 どなたか詳しくご存知の方が降りましたら教えてください。 ちなみに事件番号は 昭和58年(ワ)101号、昭和62年(ワ)083号です。

  • 一週間で髪の毛や眉毛がほぼ全部抜けてしまいます。。

    こんばんわ。 初めて教えてgooで質問させていただきます。 藁にもすがる気持ちで書き込みをしているのですが 詳しい方がいたら教えて頂けたらと思います。 一週間前から突然髪がごっそり抜け始めて、髪をかき上げるだけで 20~30本がまとめて抜けてしまいます。。。 シャワーすると、ごっそり無くなってしまい真っ黒くなるのです。 髪は多い方なのですが一週間くらい経つと地肌が見え始めてきて このままだと禿げる勢いです。 また、特徴的なのは眉毛もかなり薄くなってきて ヤンキーのようになってきました。。。 髭もほとんど生えてきません。 【私の事】 ・体格:普通体型(175cm/55kg) ・年齢:32歳 ・たばこ:吸う(15本/日) ・酒:週に3回 ・食事:単身赴任で若干偏りあり 【症状】 ・1ヶ月前から胃のあたりが痛い ・髪が大量に抜ける/眉毛も抜ける ・10本の指が黒ずんできていて、爪も伸びない ・舌が白っぽい ・風邪に似た症状が1ヶ月くらい続いている ※周りからはストレス的なものではないかとよく言われるのですが   私自身はほとんどストレスなく生活できていると感じています。 最初は、胃痛がしていたので病院で 胃薬を処方してもらっていたのですが その影響で髪が抜けてきているのだと思い 薬を飲むのを中断しました。 (髪の毛が抜け始めてから) 病院にも行っているのですが、医者も原因不明と 言っており軽くサジをなげられています。 私もネットで症例を色々調べたのですが その中で当てはまるのではないかと思うのが 「バセドウ病」です。 ただ、病院(個人病院ですが)の血液検査の結果では ホルモン値は正常だといわれています。 似たような症例の方/お医者さまで このような病気について何か知見がありましたら。 お教えてください。 また、私は大阪在住なのですが 良い病院(内科?)があれば紹介いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 発泡ウレタンがステンレスのシンクに付着し、固まった

    発泡ウレタン(断熱、充てん)がステンレスのシンクに付着し、固まってしまいました。 除去する方法を知っている方がいらっしゃいましたら 教えて下さい!! ちなみに 熱湯、強力シール剥がし、除光液、ベンジン、ハイター、食器洗剤、強力汚れようのオレンジ洗剤、水等は試してみましたが、どれもほとんど効果がありませんでした。 熱湯、シール剥がしで少しだけ剥がれましたら、ステンレスのコーティングまで剥がしてしまいます。 何かいい方法は無いのでしょうか? 誰か助けてください(TT)

  • 尺側手根伸筋腱整復術について教えてください

    去年の3月、ゴルフラウンド中に右手首の尺骨の横側に激痛が走りました。 国立埼玉病院でTFCC損傷の診断を受け、3ヶ月サポーターで固定し様子を見るようにと言われました。 3ヶ月経ちボールを打ってみたところ、同じ激痛が出たので再度診断を受けましたが、普段の生活に支障がない場合、手術のリスクの方が大きいので、ゴルフを止める様に言われました。 納得出来なかった為、関節鏡手術ならばリスクも少ないと考えて、今年の6月に都立大スポーツ整形でTFCC靭帯縫合手術を受けました。 術後5ヶ月経ち、ボールを打ってよいと言われ、打ってみましたが痛みは全く変わりません。 と言うことは、TFCC靭帯の損傷から来る痛みではないと思い調べたところ、尺側手根腱鞘炎か尺側手根伸筋の脱臼の症状に似ていると思いました。 そこで、この症状のよく解る医者を東京近郊で探しています。ぜひ教えてください。

  • ダニクリン

    剥がせないカーペットにダニクリンを吹きかけても大丈夫ですか?