tomy06 の回答履歴

全293件中201~220件表示
  • FedoraでGUIからCUIに表示を切り替えたい

    いつもお世話になっております。 大変初歩的なことで恐縮です、最近Linuxをインストールしました。 ディストリビューションはFedora Core1です IBMのThink Pad s30にフルインストール(X Windowも)しているため、非常に動作が重いです。 用途は自宅サーバーを構築しようと考えております。 各設定はGUIの方が直感的で扱い易いので、 設定するときだけX Windowを起動して設定が終わったらコマンドラインモードに戻そうと考えております。 GUIからCUIに切り替えるコマンドなどがありましたら御教授願えないでしょうか? また、CUIからGUIへは # startx でよかったでしょうか? 大変ご多忙中とは存じますが、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#38849
    • Linux系OS
    • 回答数4
  • メールが受信できません

    pop3ポート110 セキュリティ(SSL)なしエラー番号0x800C0155なんですがスキャンディスクが出来ません...その他になんかないですか? もうメールが三千件になってしまいました(TT)

  • 容量について

    マイコンピュータのプロパティのどこを見たら HDDの数値が見れるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#7003
    • Windows XP
    • 回答数3
  • HTMLのvalue値を取得したい。

    今、HTMLのフォーム内に <INPUT TYPE="image" name="point1" value="1" ALT="応募フォームへ" BORDER="0" HEIGHT="45" SRC="./img/img1.gif" WIDTH="127"><BR> <input type="hidden" name="point1" value="this.value"> という表示があります。 このvalue値を次の画面にいったときに取得したいのですが、うまくいきません。 PHP側で $req_data = $HTTP_POST_VARS; $req_data = array_merge($req_data, $HTTP_GET_VARS); print($req_data['point1']); とすると、表示されるのは this.valueです。。。 なにかよい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aiurai54
    • PHP
    • 回答数3
  • 画像のダウンロードですが、、、

    ネット素材屋で画像をダウンロードしようと思ったのですが、 gifやjpgでなく、bmpでしかDLできません。 どぅやったらgifやjpgでDL出来るようになりますか?

  • キーボードの1部破損

    Eとスラッシュが破損して現在なんとか入力していますが キーボードを使わないで入力する方法はありますか? ご教示下さい

  • 自分でコンクリートを敷くには?

    こんにちは。家の敷地の外周部分が土のままなので自分でコンクリートを敷こうと思ってますが、その際の注意点などはありますでしょうか?舗装されていればいいのでコンクリートにはこだわってません。コンクリート以外に手軽な方法があれば教えていただけないでしょうか?

  • 勝手にダイヤルアップ?

    最近、変なダイヤルアップ接続がでてきます スパイウェア検査しても見つかりませんでした 何のプログラムかわかりましたら教えてください WindowsXP Home SP1 NTT東日本 フレッツADSL

  • 接続するたびにIPアドレスが変わるプロバイダ

    今現在YahooBBを使っています。 インターネットを使わないときはモデムの電源をオフに再接続しているのですが 何日間もIPアドレスがまったく変わらずセキュリティにおおいに問題があると思っています。 インターネットに接続するたびにIPアドレスが変わるプロバイダはどこか教えてください。 セキュリティという観点から一番お勧めのプロバイダとかありますか?

  • PDF変換できるソフト

    HPビルダーで会社案内を作りました。 それをメールに添付して送りたいのですが、 やり方が全くわからなかったところ、 「PDF変換すれば画像入りでも簡単に送れる」 と聞きました。 PDFファイルは閲覧したことはあるのですが、 自分で作ったことはありません。 どうやって作ればよいのですか? どなたか教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願い致します。

  • プロバイダー変更どきのメール転送と安い接続方法は?

    今Eアクセスの12MのADSLに加入していますが、1ヶ月半帰省するのでこの際に変更して安いプロバイダー(平成電光やぷらら、リンククラブ)か3ヶ月無料プロバイダーに変更したいと考えています。 今のプロバイダー契約が8月11日まで料金がかかるのですが来月は使わないし、毎月4,285円は負担です。 どうにか新しいプロバイダーと契約してメール転送したいと考えています。 しかし素人の私にはやり方もわからず困っています。 今アンケート会社からいろいろ毎日メールが来ていますし、ポイントもいままでためたのが無駄になるのはとっても辛いし、友人にはメール変更教えればいいのですが、なにかよい方法はあるのでしょうか? みなさんプロバイダー変更はどのようにしているのでしょうか?切り替えはスムーズにいくのでしょうか? わからないことで質問も難しい状態です。 おすすめで安いプロバイダーも教えていただきたいです。

  • エスケープ文字を登録するには?

    VB.NetよりMySQLのDBへ登録処理を行おうとしています。 画面側で全角文字と半角エンマークを入力された時の 登録結果は、半角エンマークを入れたことにより文字化け が発生してしまいます。 全角文字のみの場合は文字化けもおきません。 どのようにしたら文字化けをおこさずに、半角エンマーク (エスケープ文字)を登録することができるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ojama
    • MySQL
    • 回答数1
  • Linuxのフリーosをダウンロードしたいが・・・。

     Linux初心者です。  ためしにフリーで使えるlinuxのosをダウンロードしたいんですが、どこで出来るんでしょう?。  あと、ダウンロード後のセットアップについてのマニュアルが載っているサイトも同時の教えてくれたらありがたいです。

  • windows(DOS)領域にインストールできるlinuxって何?

    要するにもうパーティションを切り直したくないんです。windows(DOS)領域にインストールでき、windowsから起動できて、手軽にXまでいけるやつ。あ、linuxにこだわっているわけではないんです。unix系であれば。

  • Outlook Expressでメールに画像を添付すると大きすぎて・・・・・・

    何時も初歩的な質問で恐縮ですが、デジカメで撮った(大きさ2048×1536 サイズ700kb程度)画像(jpeg)をInternet Explorerで見ると普通に見られるんですが、メールに添付すると4倍くらいの大きさになり画面がはみ出してしまいます。Internet Explorerで見た大きさでは送ることが出来ないものなのでしょうか?

  • Linuxをインストールする前の注意点を教えてもらえないですか?

    Linuxをインストールしようと考えているのですが インストールする前の注意点や最低限どういった 知識が必要になってくるのでしょうか? WINDOWSしか触ったことがありませんので Linuxの知識は全くありません。 WINDOW XPとLinuxのデュアルブートでやりたい と考えております。 低レベルな質問ですがご回答宜しくお願いいたします。

  • ユーザですか?ユーザーですか?

    カテゴリが間違えていたらすみません。 ユーザーとかプリンターとか、語尾のばしますか? 私はいつもユーザとかプリンタとして書いているんですが。。。 皆様はどっちでしょうか、またどちらが正しいのでしょう、ご意見願います。

  • オススメのレンタルサーバーを教えてください。

    こんにちわ。 今、独自ドメインを持っていてWEBサイトを立ち上げ取得したドメインでサイト運営したいと思っています。 自分自身でいろいろ業者・サービス内容等を調べてみたんですが、数多くある業者の中で支持されているのは何処か、付属サービスは?何処が良いの?などの理由で悩んでいます。 余り時間も無いので、ゆっくり吟味している時間もありません。 そこで皆さんに質問なのですが。オススメのレンタルサーバー業者を紹介して頂けませんでしょうか? 下記の条件に当てはまるものが良いのですが・・・。 (条件) ・独自ドメイン収容(持込)可能。 ・年間費 10,000円 以内。 ・CGI使用可能。 ・転送制限 無し。 ・セキュリティー万全。 以上の条件でオススメの業者があればお教え下さい。 何卒、宜しくお願いします。

  • Linuxのインストール

    Linuxがどういうものかを知るために、今WindowsME がインストールされているパソコンにLinuxをインストールしようと思うのですが、今あるWindowsMEをけして 新たにLinuxをインストールする方法を教えてください。 デュアルブートということもできるみたいなのですが、こちらもここで質問させてもらったのですが イマイチ分かりません。

  • 教えて下さい。WindowsPCでPostgreSQLのテーブルを表示させる方法

    Windows2000PCからDB(PostgreSQL)内のテーブルを表示させる方法について。 (WindowsPCとLinuxPCは別のPC) 二度目の挑戦です。 とりあえず、servletを使用し、DB内で作成したテーブルをLinux側で表示させたいです。 どうも、JDBCがうまくいってない感じです。 CLASSPATH設定は、tomcat4.0以降だと違うのですか? pg_hba.confの設定はどうするのですか? RedHatLinux7.3をインストールしました。 その他にインストールする予定なものが、 tomcat Apache mod_jk ? (mod_webapps ?) JDK JDBC ANT です。 上記のバージョンにより、適応しなかったり、不具合が起こるなど、いろいろ問題があるみたいなので、問題なく進められるバージョンを教えて下さい。 (今お使いのバージョンなど) また、インストールする順番など。 出来れば、全体の大まかな流れについても参考にさせてもらいたいです。 まだ勉強不足で、ネットで調べても人によって違うので、間違えっぱなしです。 質問多すぎてすいません。 1つでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。