jagd-doga の回答履歴

全67件中41~60件表示
  • 広島から埼玉へ一番安い交通手段

    こんにちは。 タイトルどおりですが 補足しますと大人1名子供(3歳)1名です。 出発日は平日、土日祝日いつでもオッケーです。 やっぱりのぞみでしょうか。。。

  • 野球ストライキに対し損害賠償

    テレビで選手がストライキを起こしたら損害賠償を 起こすと経営者側が言ってましたが これは可能なのでしょうか。 反対にこれはおどしとなって違法とかではないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • POMU
    • 野球
    • 回答数7
  • 妊娠による退職の時期

    私は現在妊娠6ヶ月で来年1月6日に出産を予定している32歳の会社員です。 会社は、13年半勤めて現在も正社員です。 3年前に子供が産まれてから、回りに見てくれる人がいないので子供の病気で よく会社を休んでいました。 今年の3月に『今度長期の休みが続く様なら、パートにおりてもらう!!』と言われていて、7月の末に 妊娠による出血で、2週間休んだ為『約束だから!!』と言われ、9月10日で社員をおりて、9月11日からパートになる事になりました。 7月の末に、上司に呼び出され話をした時に パートになっても育児休暇は、8ヶ月あると言われたのでパートにおりる決意をしましたが、3日前にパートには産休しかなく、育児休暇は無いと言われました。 パートは3ヶ月契約なので12月10ですが、その前に産休に入ってしまうので、11月末で退職になります。 9月10日で退職すると、11月末までパートを続けて退職するのでは、失業給付金や色々含めて、どちらが良いのでしょうか?? 長くなってしまいすみません。 全く保険の事が分からないので、良きアドバイスをお願いします。

  • 文字の代入とコピーについて

    「strcpy(a, b);」 と a=b; とでは何が違うのですか。 「strcpy」は何を目的として使うものなのか、 良くわかっていませんので教えて下さい。

  • ハムストリング

    ハムストリングを鍛える方法を教えてください^^ 道具とかないんで簡単な方法がいいで~す^^

  • クロスケーブルでの接続 WinXP Win98

    こんにちは、 Win98の入ったPCとWinXPの入ったPCがあります。 データを移すために(Win98からWinXPへ)クロスケーブルを繋いだのですがそれ以降の設定が良く分かりません。ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • みなさんの意見を聞かせてください。

     インターネットショップで買い物するとき、商品を買い物カゴに入れてお金を計算してくれますが、買い物カゴの中を確認して、送料(荷物)の計算がされていなかったらどう思いますか?  商品の合計計算だけで送料は含まれていない計算という意味です。  みなさんの意見を聞かせてください。  

  • 逆襲のシャア 何故乗り捨てたMSを破壊しない?

    くだらない質問で申し訳ありません。 ガンダム作品で「逆襲のシャア」でアクシズ…でしたっけ? で、シャアがサザビーから降りてアムロもνガンダムを降りて、アクシズ(?)内で生身で撃ち合う描写がありました。 また、Ζガンダムでも最終回近くに、クワトロ、ハマーン、シロッコ、カミーユがMSから降りて生身で銃を撃ち合って、またMSに乗って戦う事がありました。 何故、MSから降りている時に、MSを破壊しないのでしょう?(汗) アニメだから…と言われればおしまいですけど…。 何故なんでしょうか?

  • お勧めの漫画(男性用)

    来週、入院した人のお見舞いの予定があります。足を骨折し、簡単な手術を行うようで4-5日間寝たきりになるそうです。そこで漫画の差し入れをしようと思っています。何を持っていたったらいいのか分からないので、皆さんおお知恵を貸してください。相手は、27歳の男性。自称漫画好きの普通のサラリーマンです。休日や営業先でもたま~に漫画喫茶に行くような人です。ちなみにエロ系以外のものでお願いします!!購入先はBOOKOFFを考えているので、なるべく入手しやすいものですと嬉しいです。入院している間に読んで欲しいので、長編ではなく中編ぐらいのものを希望します、条件が多くてすみません。よろしくお願いいたします。

  • ルパン3世のタイトル

    斬鉄剣が折られてしまう映画がありますよね? マモーが出てくるやつは見ましたが自分が探しているものとは違いました(これも折れましたが) 途中で折れてより強靭になったような気がしたのですが・・・

  • パント(南米型)の蹴り方

    今、高2でGKをしているのですがパント(南米型)が蹴れません。南米型とはプロがよくやっているやつでナナメから蹴りこむやり方です。 今、普通のパント(欧州型)で蹴っているのですが上に高く上がり風の強い日など流されます。 また、ドロップはライナーせいで飛距離もあるけどグランドの状態に左右されます。 しかし、パント(南米型)はドロップに似ているがグランドに左右されないと聞きました。 だからパント(南米型)を蹴りたいのですがボールの回転から、蹴り方から全くうまくいきません。 コツを教えてください!!よろしくおねがいします

  • ポインタの文字列

    例えば char buf[] = "てすと"; printf("%s", buf[2]); は問題ないですが、 char *buf = "テスト"; printf("%s", buf[2]); は間違った使い方ですか?

  • ポインタの文字列

    例えば char buf[] = "てすと"; printf("%s", buf[2]); は問題ないですが、 char *buf = "テスト"; printf("%s", buf[2]); は間違った使い方ですか?

  • シュート力をつけたい

    僕は20才後半で背も160cmちょっとしかなくて、太ももの太さも47cmしかないんですが、シュート力をつけたくてスクワットを始めてみたものの、ヒザにすごい負担がかかってるようでヒザが痛くなってきます。 今までに練習中にヒザが痛くなったことはあっても完全に故障したことはないのですが、このままではシュート力がつく前にヒザがダメになってしまいそうで…スクワット以外でシュート力をつけるのにいい運動というか方法があれば教えてください。  

  • Webサーバの空フォルダの存在確認

    (f2_1)という空のフォルダがありまして、それが /public_html/f1_1/f2_1 のように存在するか、または(f2_1)というフォルダは 存在しないかの2パターンがありえる状態となっています。 この状態でINTERNET_SERVICE_FTPでコネクトして (f2_1)という空のフォルダが有るのか無いのかを 判別するにはどのようにしたらいいのでしょうか? (f2_1)というフォルダをカレントにセットできれば有る という方法以外の方法を考えています。

  • サッカーが今一盛り上がらない理由

    以前、鹿島アントラーズが私立船橋高校に負けたことがありましたが野球などではこのようなことが有りえるのでしょうか? すなわちプロとアマチェアの差の無いスポーツは栄えないと言うことです。 ボーリングもそうでしたが、一時のブームで終わってしまいました。 これもプロとアマチェアの差が無いためにすぐに下火になったと思われます。 その反対にゴルフ、野球はいつまでも人気スポーツですが、これはプロとアマチェアの差が大きいために人気があるのではないでしょうか。相撲もしかりです。 こう考えるのは私だけでしょうか?

  • 腹筋運動のときに…。

    筋トレで良く行われる、【腹筋】ですが、それを行っていると腹筋より足の太ももが疲れてしまいます。 【足上げ腹筋】ですが、それを行っているときでも同様に下半身のほうがなぜか疲れてしまいます。 このような場合、どこが悪いのでしょうか。正しくないフォームであるといわれたことはありませんが…?

  • 「○○(監督名)ジャパン」について

    全日本のチームに対して、「○○(監督名)ジャパン」という表現をよく耳にします。 そこで質問ですが、 1.サッカーから使われるようになったと思いますが、それはいつ頃からなのでしょうか? 2.また、サッカー以外にも、野球(今回からですよね、確か。)、バレー(昨年のW杯で使われていたので、少し驚きました)は 知っているんですが、他にもあるのでしょうか? 3.なぜこの表現を使うのでしょうか?ハヤリだからでしょうか? なんとなく、「○○ジャパン」という言葉が耳につくので疑問に思った次第です。 お暇なときにでもお答えください。

  • C言語 テキストファイルから比較

    日付:2004/02/02 17時30分 体重:91.0 体脂肪率:21.0 除脂肪体重:71.9 日付:2004/02/04 20時47分 体重:88.6 体脂肪率:24.0 除脂肪体重:67.3 日付:2004/02/05 18時43分 体重:88.2 体脂肪率:22.5 除脂肪体重:68.4 日付:2004/02/06 18時35分 体重:88.4 体脂肪率:21.5 除脂肪体重:69.4 テキストファイルに以上のように入力されている場合に 除脂肪体重が多いもの3つだけを抜き出す(除脂肪体重だけを変数に入力する)には どの用にすればよいのでしょうか? アドバイスでも構いません。教えてください。

  • 秀丸エディタの文字入力について教えて

     ウィンドウズ初級者です。文章入力には「秀丸」エディタがよいと聞いたので、以前ダウンロードしました。軽快かつ明快でよさそうなのですが、こまった……入力がどうにもなじめません。  ふつうのワープロの場合、文の途中に字句を挿入すると、そのぶん前の文字が後ろに下がってくれますね(挿入モードで入力中のことです)。  ところが秀丸やメモ帳では、入力中は上に重なって書かれます。そのため前に書いてあった部分が入力中一時的に見えなくなります。 たとえば 「使ってもかまいませんが、シェアウェアの為」 という語句の途中に、「この秀丸は」の語を挿入して 「使ってもかまいませんが、この秀丸はシェアウェアの為」 という文をつくろうとすると、入力中(=確定前)は 「使ってもかまいませんが、この秀丸はの為」 となって(「この秀丸は」の部分は文字色が変わる)、先の文が入力文字数分だけ隠れて見えなくなります。(「挿入モード」と「上書きモード」の切り替えとは関係ないです「挿入」モードなのですが、挿入の入力中に文字がかぶるのが気になるので――そんなことを気にするなと言われるかもしれませんが)。  また、入力文字列を確定しないまま別の箇所へカーソルを飛ばすと、その未確定の文字列がいっしょにカーソルについてきて、その別のところへぽんぽんくっつきます。これも慣れの問題かもしれませんが……。  質問は、上記の2点はエディタの仕様だからしかたがないのでしょうか、それとも設定変更などなんらかの方法でワープロ(ワード)式の入力に変えることができるのでしょうか? ということです。  初歩かつ本日2度目の質問で申し訳ありませんが、お助け下さいませ。秀丸は動作も設計も気に入っているのに上記があまりにも使いにくくて、そのままにしています。できればワードから乗り換えたく思っております。よろしくお願いします。