jinno39 の回答履歴

全164件中81~100件表示
  • 彼のお母さん。

    9月に結婚するのですが すでに彼のお母さんと同居しています。お父さんは死別していません。はじめはなんとかやっていけると思っていたのですが生活してみて一年になりますが、もうストレスがたまってとうとう体調を崩し、仕事も休職してしまいました。 子離れしてないのか彼の身の回りの事を全てやってしまうし、いろんなことが重なり別居を考えています。 何かアドバイスあればお願いします。

  • 義母との関係・・・同居解消すべきか悩んでます(長文です)

    カテゴリが違うかもしれませんが・・・ 現在夫の家族と同居しています。 義母はとにかく子離れができないみたいです。 夫は 以前から義母がウザイらしく、会話はないです。 義母が話しかけても、不機嫌になるか、相槌するくらいです なので、私が間に入る羽目になってます。 夫は嫁の私に弁当を作って欲しいのですが、 義母は、断っても断っても作っています。 私は詰めるだけになってしまいます。 夫が飲み会の日は、「どうやって帰るのかしら?」 と、何時でも起きて待ってます。 サッカ-に行くときは 寒いからと 無理矢理 防寒着を持たせようとします 27歳にむかって「そんな箸の持ち方しないの!」 「ひじついて食べないの!」 などなど 夫が可愛くて仕方ないようです。 夫が遊びにでると、誰と遊びに行ったのか、 友達の職業、家族構成など知りたがり、 私も困ってしまいます。 義母は線引きができない性格で、 全部私がやってあげなくちゃ!と思っているようです。 そんな義母に対して  夫はシカトするしか方法がなかったようです。 顔見ると拒絶反応おこすみたいで、 反射的に不機嫌になるようです。 夫は、子供ができて、夫も義母から自立したいようで、 3人でアパ-ト暮らしをしたいといってます。 夫は とても温厚な人柄で、義母以外にはとても優しいです。 私も他人なので 直接義母に言われると腹がたってしまうことも あるので、夫に間に入ってもらいたいけれど どうしてもできないようです。 子離れできない姿を見ると私も気持ち悪さを感じます。 同居解消したほうがいいのか迷ってます。 完全2世帯住居ではなく、 台所とお風呂が一緒です。 私としては 完全2世帯住居にしたほうが お互い気をつかわなくてすむと思うんですが。

  • もうどうしたら良いのかわからない・・・

    今年二十歳ですが、大学は通信制でバイトばかりのフリーターみたいな生活です。 バイトのない日は一日中家でパソコン三昧のヒキコモリ状態です。 面倒くさがりで努力や根性が嫌いで続かない、人見知りで話し下手で暗いしのろまでぼーっとしてるし見た目も酷いし、頭悪いし恐がりで弱虫…。 趣味と言えるのは文通くらいで、私にとって一番話せる友達というのも文通している友達で、あとは高校時代の友人、両方併せても片手で数えられる程度です。 それにこの年で一度も異性を好きになったことがありません。 中学の頃から警察官か先生以外の学校の人になりたい!と思っていて高校卒業後は公務員を目指す学校に入ったのですが、お前には向いてないと言われ続けて諦めました。 クラスメイトや高校以前の先生方は、人としてありえない、人間として最悪、最低、人間のクズとか、よくこんなこと言わずに我慢出来たなぁとか思います。 これをやると変われる、新しいことをやれば変わるかも、というものには色々手を出したけど駄目でした。 何か役に立てるかも!と考えて始めたボランティアも3年くらいやってましたが、老人ホームのおばあちゃんに使えない役立たずと言われました。 もう自分が情けなくて涙が出てきます。 自殺とか考えたけど怖いし、でも誰かに死ねって言われたらもう死ねる気もします。 だめ人間、敗者、人間のクズなんて言葉が全て当てはまるような私はどうしたらいいですか? 頑張っているのに若いうちに亡くなってしまう人もいるのに、自分なんて道ばたで車と衝突しても軽い突き指程度だったり無傷だったり、自転車でガードレールに突っ込んでしまったときも傷一つありませんでした。 もう何か全部が嫌です・・・。

  • 胎動について

    いつもお世話になってます。 現在29週です。先日、病院でさかごと言われ、今は体操にがんばっていますが、まだ直っていないような気がします・・・。おなかも大きくなって、苦しくなってます・・・。ふぅふぅ・・・。 胎動は今思えば結構早い時期からあったようで、 現在もとにかくよく動いてます。 でも「胎動ってこんなの?」と思う動きもあって、 「ボヨーン」や「ムニョーン」や「ドンッ」は気にならないのですが、 よく「ビクビクビクッ」というか「ビリビリビリ」というような小刻みに響くものがあり、「これは痙攣か?」と、少し心配に感じます。 よく動くことは元気な証拠なのでしょうが、 初めての出産なので不安です。 経験者の方のお話をお聞かせください。

  • 好きな人は元彼を忘れていないんです…

    先日、仕事上で知り合った女性(A)と仲良くなり、 お互いの悩みや今までの環境や恋愛や今抱えてる問題などで意気投合しました。 本当に一生仲良しでいたいんです。 でも俺は好きになってしまいました。 でもAはまだ元彼をひきずっています。 元彼はもうすでに新しい彼女がいるらしいです。 Aもあきらめなきゃとは思っているらしいですが なかなか忘れられないようです。 Aは俺の気持ちには気づいてません、きっと片思いです。 告白してギクシャクしたくないんです。 わがままだってのは分かっています。 けど踏み出せないんです。 みなさんだったらどうしますか? 俺の心だけにとどめておけば、ずっと仲良くいられるんですよね。

  • ドクターって…

    もうすぐ40歳になる独身女性です。 2ヶ月程前、縁あって1つ年上の男性と知り合いました。 彼はバツ1ですが結婚願望が強く、1ヶ月程電話やメールで連絡を取り合い、2度食事をした後「結婚を前提として付き合って欲しい」とはっきり言われました。今更"お友達から"なんて言ってる年齢ではないし、何となく"運命"のようなものも感じた相手だったので「YES」のお返事をしたのですが…。 この彼が、実は外科医(勤務医)で、尋常じゃない程忙しい人なんです!(>_<) 「15時間のオペを3本連続」とか「徹夜でオペ」なんて日常茶飯事のようで、彼からの連絡はいつも深夜。 今は特に忙しい時期らしく、この1ヶ月で彼から連絡(メール)があったのはたったの7回! もちろん1度も会っていません。 こちらから一方的に連絡しても迷惑かも、と思って私もメールを控えていたら「時間が空いたときに読みたいから送ってください」と言われて、近況報告を兼ねて1日1通くらいのペースで簡単なメールは送っています。 10日以上何の音沙汰もなくて心配していたら、出張先で過労で倒れたとのこと。 「お見舞いに行こうか?」と言うと「こっちで治療を受けながら仕事をしているので、帰ってからゆっくり」と言われてしまいました。 これが、私がこれまで付き合ってきた普通のサラリーマンだったら、 「別に女がいるな」と勘ぐりたくなるところですが、相手はドクター。 それも特殊な勤務形態で仕事をしている人なので仕方がないのかも…。 今はひとまず、彼が帰って来るのを待っている状態です。 ここからがやっと質問なのですが、 ドクターと付き合っている(いた)方、もしくはドクター本人の方、こういうのって当たり前のことなんでしょうか? それともやっぱり「騙されてる」と思ったほうが良いのでしょうか? いい歳をして恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 彼女のことが・・・

    僕には最近付き合い始めた彼女がいます。 今は彼女の過去がすごく気になってしまいます。 誰と?どこに行ったか?何回行ったのか?いつ行ったのか?どうやっていったのか?合コンに何回行ったか? どんな恋愛をしてきたか?元カレはどんな人だったか? など・・・ ホントに彼女の生きてきた過去すべてが気になってしまいます。 彼女は今の私とぁなたは付き合ってて、私もぁなたも今までで一番好きだって思えるんだからそれが一番大事やん。 って言って、付き合ってばかりですが言い合いになったりします。 僕も自分自身では好きだって思える気持ちが一番大事だって言うのはホントによくわかっています。 だからこそ、もっと今の彼女を大切に、過去をしつこく女々しく気にしないで今の彼女を愛してあげたいです。 もちろん僕は今までのことはすべて聞かれたら話すし、 どんなことを聞かれても嫌じゃないです。 だからこそ相手のことも気になってしまうんだと思います。 この細かい性格を直すにはどうしたらいいですか? また他にもなにかアドバイス等あれば何でもいいのでよろしくお願いします。

  • はじめての彼氏との別れから1年半

    21歳女です。 私ははじめての彼氏と3年近く付き合い、1年半前に別れました。しかし、1年半たった今も忘れられず、何かあるたびに思い出します。いい人に告白されたりしても恋愛する気になれません。どうしても元彼以外の人とキスしたりするのが想像できないのです。だからといって、まだ元彼が好きでよりを戻したいというわけでもありません。そんなに最高の彼氏でもありませんでした(浮気されたりして)。でも私をはじめて愛してくれた人で、たくさん幸せをもらい、とても大切な人でした。 このまま恋愛できないのか不安です。昨日キスイヤを見ていたら紳助さんが「はじめて恋人ができてらすごくハマってしまって、簡単に別れられない」というようなことを言っていましたが、私の場合も初めての彼氏だったから今でも忘れられないのでしょうか?こういう経験をされた人いますか? 私はもとから人をあまり好きになりやすいタイプではなく、人を好きだと感じたのもその彼氏がはじめてでした。こんな私でも時間がたてばまた恋愛できるのでしょうか?今は、恋愛は傷つくし疲れるっていう風に思ってしまいます。

  • 自分の子供の愛仕方

    自分が小さかった頃に両親から買ってもらったミニカーや怪獣のおもちゃのことを全く覚えていません。 今、二児の親になり、「自分もそうだったけど、どうせ記憶に残らないんだから、おもちゃを買い与えても(またはどこかに連れて行っても)すぐに忘れちゃうんだからムダなんじゃないか。って虚無感に際悩まされています。 最近、心境に変化が起きて、子供達が遭遇する遊びやおもちゃの一つ一つを記憶しておくことは難しいいことなんだろうと思うのです。 大切なのは、「その瞬間に子供が楽しめた」ということが大事で、これらの経験が、人を思いやる気持ちをはぐくんだり、ユーモアのセンスを磨いたりするのかなと感じはじめました。 極力、大人に取っては他愛のないことに見えても、子供にとっては、新鮮な体験を通じて何かを吸収しているかもしれないと考えると、子供に起こったことを記憶に残して欲しいというのは親のエゴなのでしょうか。忘れちゃってもOKなんですよね。 みなさんは、自分が自分の両親に育てられたように自分の子供を愛していますか。

  • アダルトチルドレン?甘え?(長文)

    結婚して10ヶ月です。 3ヶ月ほど前に引越しをしてから主人とケンカが増え、 離婚話がでています。 最初のころ、主人より早く起きて朝ごはんとお弁当をつくって欲しいと言われ、努力しましたが、 「俺が負担をかけてるんだろ?ごめん。プレッシャーだから止めて」と言われました。 そして作るのをやめると、今度は妻失格、という感じのことを言われました。 どうしたらいいのか判らない、と私が言うと 「俺が全部悪いんだろ?俺がおかしいんだ」 「俺が悪いんだから離婚しよう」 「いいかげんな父親と貧乏な子供時代がトラウマ になってる」と言います。 何度か話し合いをしましたが、「わからない。」を連発され、短絡的に離婚を出します。 私が望むのは「二人で楽しく暮らすこと」です。 彼は一人になりたがっています。 今日「学生時代は実家の貧乏で苦労して、実家をでたらすぐ私と同棲したし(彼の要望でしたが)、ちっとも自分の時間が持てなかった。今は一人で好きなことしたい。家庭は責任が重い。」と言われました。 結婚まで正社員で働いてましたが、「家の事をやって欲しい」というので今はパートをしてます。 彼の両親も近々離婚するらしいこと、仕事もストレスがたまっていること、死んでもいい、と発言することもあり、鬱病なのかな?甘えてるのかな? 本当に価値観が合わないのかな?といろいろ思います。 現状、幸せとはいいきれないので離婚したほうがいいかな?とも考えます。 でも嫌いになったわけではないし、彼もそういいます。 「離婚して3年位したらよりを戻したい」というようなこともいいます。 とりあえず、「離婚は保留にして」と伝えました。 私には判断できません。彼も正常な判断をしてるとは 思えないのですが。 私は30歳、彼は27歳です。 漠然とした焦りや不安で毎日過ごしてます。 良いアドバイスお願いします。

  • これは見て(読んで、聴いて)おいた方が・・・

    最近、電車男や冬ソナが人気なのがなんとなーくわっかて来た様な気がします。もちろん理屈なんかで説明できるものではないんですが・・・。 この私の質問を見てくださった方(老若男女)に質問します。『これは見て(読んで、聴いて)おいた方がいいよー』っていう映画や本や音楽(洋楽でも演歌でも)などはありますでしょうか?アクションなんかでもいいです。こんな出会い方、コミュニケーションの仕方、恋愛の仕方などがあるんだーみたいのものを是非お願いします。(^^)>

    • ベストアンサー
    • noname#46712
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 嫌だから断ったんじゃないよね・・・・?

    過去に「祭りに誘うべきか」で投稿した者です。 オサライの私達の関係→私中学二年生・先生私の中学校の数学教師25歳(私は教わっていません;) 先生は私が先生の事を好きなのは知っています。先生の気持ちはわかりません。年齢差→11 7月30日・・・・私の誕生日でした。その日に某祭花火大会がありました。 私は先生と行きたいと思って、前から誘おうとしていたのです。 が、なかなか部活が終わったあとにも出会えず、7月29日に勇気を振り絞って職員室の外に呼び出して言いました。 「その日、友達と○○遊びに行くねん。ゴメンな」と 断られました;; 本当に友達_??とも思いましたが、+思考の私はそんな事は気にしませんでした。 私の気持ちを知っている先生・・・・嫌な顔とか態度が変だったら私も諦めがつくのですが、嫌な顔一つせず笑顔で接してくれる先生に、私は何か・・・・期待してしまう気持ちがあります。。。。 これを早く解決したいのですが・・・・急いでも何もなりません。どうすればいいでしょうか? 文がゴチャゴチャになってしまい、わかり難くてすみません;

  • アダルトチルドレン?甘え?(長文)

    結婚して10ヶ月です。 3ヶ月ほど前に引越しをしてから主人とケンカが増え、 離婚話がでています。 最初のころ、主人より早く起きて朝ごはんとお弁当をつくって欲しいと言われ、努力しましたが、 「俺が負担をかけてるんだろ?ごめん。プレッシャーだから止めて」と言われました。 そして作るのをやめると、今度は妻失格、という感じのことを言われました。 どうしたらいいのか判らない、と私が言うと 「俺が全部悪いんだろ?俺がおかしいんだ」 「俺が悪いんだから離婚しよう」 「いいかげんな父親と貧乏な子供時代がトラウマ になってる」と言います。 何度か話し合いをしましたが、「わからない。」を連発され、短絡的に離婚を出します。 私が望むのは「二人で楽しく暮らすこと」です。 彼は一人になりたがっています。 今日「学生時代は実家の貧乏で苦労して、実家をでたらすぐ私と同棲したし(彼の要望でしたが)、ちっとも自分の時間が持てなかった。今は一人で好きなことしたい。家庭は責任が重い。」と言われました。 結婚まで正社員で働いてましたが、「家の事をやって欲しい」というので今はパートをしてます。 彼の両親も近々離婚するらしいこと、仕事もストレスがたまっていること、死んでもいい、と発言することもあり、鬱病なのかな?甘えてるのかな? 本当に価値観が合わないのかな?といろいろ思います。 現状、幸せとはいいきれないので離婚したほうがいいかな?とも考えます。 でも嫌いになったわけではないし、彼もそういいます。 「離婚して3年位したらよりを戻したい」というようなこともいいます。 とりあえず、「離婚は保留にして」と伝えました。 私には判断できません。彼も正常な判断をしてるとは 思えないのですが。 私は30歳、彼は27歳です。 漠然とした焦りや不安で毎日過ごしてます。 良いアドバイスお願いします。

  • 妻のことで相談です。

    結婚して10年。子供二人です。そろそろ子供にお金がかかる時期で、今からでも給料から教育費を貯蓄したいのですが、なかなか貯まりせん。妻にも協力してもらって生活費などを削ってお願いをしているのですが 口では「わかった」と言ってますが、行動が伴いません。毎月3万~5万の赤字です。赤字の補填はボーナスがあればボーナスで、ない場合は私の副業で賄っています。収入が多ければ私も気にならないのですが、今の現状ですと、我が家が破産しそうです。どうすれば妻が節約してもらえるのでしょうか。無理な注文なのでしょうか。いい案がありましたら教えてください。

  • 寂しがり屋を治す方法・・・

    私は極度の寂しがり屋です。たぶん。。。 付き合っている人もいるのですが、今何をしているのかとか、明日は何をするのかとか、さっきまで何をしていたのかとか、彼氏の行動をすごく知りたいほうなのです。また、いつも一緒にいたい!連絡をずっと取り合っていたいという気持ちが強いほうです。たぶん束縛が強いんだと思います。 彼氏は、今何をしていたの?明日は何してるの?とか聞くと、普通に答えてくれるのですが、本心はウザイとか思っているのかなと心配になります。。。 そこで、私が寂しがり屋にならないような方法みたいのはありますか?できれば、彼氏にウザイとか思われたくはありません。何かいい方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 女の子を野球観戦に・・・(特に女性の方)

    今度、少し気になっている女友達を野球観戦(東京ドーム巨人戦)にチケットをもらったので誘おうと思ってます。でも、おそらくその娘は野球に興味なんか無いともおもうんですが、女性の方は興味の無い野球の観戦はどう思いますか? ちなみに席はテレビに映るぐらいいい席で(バックネット裏)普通はなかなかとれない席です(笑)

  • キラキラ光るファンデ

    皆さんこんにちは。 今電車男で出演の伊藤 美咲?さんがつけておられるような(ちょっと動くだけでキラキラ光ます!)ファンデが欲しいのですが、皆さんのお勧めはありますでしょうか? わがままを言えば、低価格で長持ちが一番理想ですが、それでなくても結構ですので、教えてください。 お願いします!!!

  • メル友から友達?

    メル友になって1ヶ月の6コ年上の男性がいます。メールは、ほぼ毎日で何往復もしています。 2週間ぐらいたってから、「お茶行こ」とか「ケーキ食べに行こ」って言われるようになりました。 「メル友に会ったことある?」って聞かれて「怖いから会ったことはない」とは言ってるんですけど・・。相手は、1回だけ会ってお茶したことがあるそうです。 「友達になろ」とかもたまに言われますが「え?メル友やろ(笑)」と返すと「そういうコトにしとくわ(笑)」っ返ってきます。 ホントに「友達」にって思ってるんでしょうか? やっぱ、怪しいんでしょうか? 家がスゴイ近所らしいので、会ってからもし嫌でも 偶然に会う可能性が・・・! 会わない方がいいんでしょうか?

  • 中学生の弟に薦めたい本…

    今年の夏休み、弟が「10冊以上本を読んでこい!!」という課題を出され、 なにか読みやすい本を薦めてあげたいのですが、なにかよさそうな本はありませんか? 今までにも煮たような課題が出て、そのたびに「この本オススメ!」と教えてきたのですが、 そろそろ私が読んだ本のストックに、弟が読みやすいレベルのモノがなくなってしまいまして…。。 私ほど活字が得意じゃない子なので、純文学はちょっと無理そうです。 面白ければ、厚い本も小さな字の本も案外スルスル読んでるみたいなんですが。 読書が苦手な中学2年生でも「読んでよかった!!」と思えるような、 みなさんがオススメする本を教えてください。 とりあえず、今のところ私は 『バッテリー1~5』あさのあつこ 『ステップ・ファザー・ステップ』宮部みゆき 『ふたり』赤川次郎 あたりを読ませてみようと思っているんですが、どうでしょうか? 以上2つについて、回答お願いします!!

  • 看護師の対応について

    父が末期がんで入院しており、余命わずかです。モルヒネで意識がない状態といえども、吸引を行うときにはやはり苦しいようで、涙を流します。 入院先の看護師の中に一名非常に乱暴な方がいます。吸引の際には、トイレのつまりをなおすかのような管の入れ方をして、目にものを当てたり、首を乱暴に曲げたりします。見ている家族はどうしてこのような目にあわないといけないのかと都度泣いている状態です。 この看護師を担当にしないように病院にお願いしようと思ったのですが、家族はそのようなことは言うべきではないと言います。他の看護師の対応まで荒くなることを恐れてのことです。 家族にはどのようにすることもできないのでしょうか。