senki-sakubou の回答履歴

全666件中181~200件表示
  • 荷物の保管義務は?

    どなたか教えて下さい。 こちらの同意なしに知人から送られてきた荷物(居候するつもり?の日用品など)は勝手に処分したら罪になりますか?その後相手から一切連絡もなくどうしたら良いものか困っています。

  • 隣のアパート

    今,名古屋市内に新築を建築中なんですが隣のボロアパートの2階に(元ヤクザ?)風な人が住んで居てゴミを(ペットボトルや空き缶タバコ等)を家の庭に投げこんでいるようなんですが,今後引越しした後にもこの様な事があればどの様に対象すれば良いんでしょうか?

  • 婚約者が詐称しまくってました。

    タイトルの通りです。 婚約者が生い立ち、学歴、職歴、友人など全てにおいて嘘をつきまくっていました。 私も自分の人生にそんなに自信を持ってる訳でもないので、彼の言動に不思議なことがあっても、そんなに追求することなくやってきてました。 でも、最近になって、本当に「?」な言い回しやら言動が多かったので問いただしてみると「嘘をついてた」と白状しました。 でも、それは私が把握できた嘘だけの話で、それ以上の嘘はまだまだ隠し通すつもりのようです。 そして、まだ婚約は継続したいと言っています。 私としては、別に中卒だろうが島流しの人だろうが、今彼がちゃんと働いているのを知っているので、どんな人であろうともついて行こう、とは、婚約していた時に思っていたのですが、あまりに嘘の比率が高くて酷いので、整理が付かずどうしようもない気持ちで一杯です。 彼の嘘が嫌なので、それを理由に、彼に履歴や職務経歴を描いてもらって、厚生年金の支払い経歴や借金歴なども、提示させて、それを基にして興信所などに調べてもらって、彼への信用を取り戻したいと思うのですが、こういうやり方は法律に違反しますか? 調べる過程におきる聞き合わせにも有無を言わせずに合意してもらいたいとも思っています。 ただ、世の中、脅迫されて文書を書かされ判を押したので撤回して欲しいという訴訟もよく聞きますので心配になって相談して見ました。 他にもこういうやり方があるよ、というお話があれば教えていただきたくもあります。 よろしくお願いいたします。

  • 執行猶予中

    執行猶予中ですが置き引き?というのですかね、財布を拾って警察に届けなかったんです。そしたらカメラに映っていたみたいで、逮捕状が出てしまい、逮捕されてしまいました。今は留置場にいます。相手の方は今のところ示談してくださるそうです。その場合、検事に起訴される可能性はどのくらいでしょうか?

  • 別れた妻から内容証明が届きました。

    8ヶ月ほど前に離婚した妻から内容証明が届きました。 そもそも離婚した原因は私の自己破産。 元妻に借金と破産のことで迷惑をかけたくなかったので、 協議離婚となりました。 私は自己破産をした身ですが、 元妻に生活費を2年間毎月10万円入れる約束をさせられていたので、 支払っていたのですが、 自己破産した身ですので、毎月10万なんていう高額な送金はできなくなり、 「お金の都合がつくまで待ってください」と元妻に手紙を送りました。 で、本日内容証明が届き 「借金を理由に離婚したのは虚偽の事実で不貞行為があったから慰謝料500万」と書いてありました。 私はつい最近再婚したのですが、元妻と婚姻中の時に今の嫁と不貞行為が行われていて、 その事実を知り精神的ショックを受けているとのことです」 今の妻とはそういう事実はないので、妻は大変怒っており 逆に元妻に内容証明を送りつけたいぐらいの勢いです。 そこで質問なんですが、この場合はどうすればいいのでしょうか? 内容証明を送りつけてきた代理人弁護士に連絡をした方がいいのでしょうか? 今の妻は元妻に訴えられてしまうのでしょうか? そんな事実もなんの証拠もないのに困っています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 万引き 警察 その後

    先日初犯で万引き(8000円位)して捕まり警察へ。 調書、写真、指紋が取られ警察での処理は終了と言われました。 書類は検察に送検されるようです。 今後検察から呼び出しが来るかを警察の担当者の方に心配して聞いたら、絶対とは言えないが、初犯で謝罪も済んでいて深く反省しているので多分大丈夫だろう と言われました。 書類を送検された後どのような結果になったのか?(呼び出し有り無し)の問い合わせが出来ない(警察にも解らない)らしく生活しながら待つしかないと 。 もし呼び出されるとしたらだいたい書類送検されてからどのくらいの期間内に通知が届くのでしょうか? もちろん今回の件は深く反省して二度とこのような事をするつもりはありません。

  • 不当請求されてます。

    はじめまして。みなさん質問です。 飲食店を開業しようと知合いの業者に相談したところ、いろいろと親身に 相談に乗ってくれました。 良い物件があれば教えて下さいと言ったところ、あるとのことでその業者と共に 何度かその物件に足を運びました。 なかなか良かったのでもしやるとしたら、いくら位かかるかなど相談もしました。 しかし資金面で折り合いがつかず諦めました。 その旨その業者に伝えたとところ、いきなり請求書を送りつけてきました。 内容が 相談料(人件費) 1回5万円×7(会った回数)      交通費       1回1万×7 など合計50万円以上です。 その業者は基本的には内装業などしている方です。 もちろんコンサル契約などもしていません。 払うべきでしょうか?      

  • 人の押収品を回収するには?

    二ヶ月くらい前に知り合いの先輩から原付きバイクを購入したのですがその先輩が捕まってしまい買ったバイクが押収されてしまいました。 すでにお金は払っていてバイクを取りに先輩のガレージにいったのですがすでに警察に押収されてしまっていました。 この場合警察からバイクを取り戻せるのでしょうか? お金は全額払っていて書類などもすべてあります また取り戻せるのならなにからやっていけばいいのですか? わかる人がいたら教えてください。

  • 【質問?相談?】他人を占う事

    こんばんは。 タイトルの通り、どちらかと言えば相談に近い内容になるのですが こちらで書き込みさせていただきます。 私はとある会社に勤めている1社員なのですが 勤め先のA社(仮)の社長はこのご時世で仕方の無いことかもしれませんが 毎月、今月の先行きを占い師に占ってもらい行動を決めています。 そこについては問題ないのですが 社員一人一人の占いまで行い、『この方がどうのこうの・・・』と聞いています。 社長はその占い師の信者みたいなもので、 占いで『この方がこの先問題起こす』等の結果が出たら その社員をクビにしたりととても人間とは思えない行動をします。 1社員の私から言えば経営者は社長本人では無く、その占い師と思っても過言では無いくらい・・・ (話が反れました、すいません。 で、今回の質問はと言いますと 他人の占いをする事は違法?合法?の部分です。 もちろん、占いには氏名・生年月日の情報が基本的には必要です。 その情報を占い師に与える事は個人情報の漏洩とは言えるのではないかと思うのですが その情報が無くてもその占い師は占ってしまうわけで一概には『個人情報漏洩』を盾に 指摘する事も出来ません。 何か法的に【占いによって他人の情報を聞き出す事】を止めさせる事は可能なのでしょうか? 《占い》と言う信憑性の無い情報に対する法律があるのかも分かりませんが・・・ 何か良い方法はありませんでしょうか? 近々、会社を退職する事は決めていますが 退職後の方まで占ったりしてるのでそれを考えると精神的に病んでしまいます。 どうか宜しくお願い致します。

  • お好み焼き店の開業

    こんばんわ。 お好み焼き店を開業しようとした場合、居抜き物件から探したいのですが、 例えば居酒屋やカフェなどの居抜きから改装して業務用の鉄板をつけたりした場合、 いくらくらいの費用がかかりそうでしょうか?

  • 抵当権を設定する際のテナントへの連絡

    現在、ワンルームマンションを所有し賃貸しています。 このたび、マイホームを建てることになり、住宅ローンを組もうと思っています。 建てる家を抵当に入れることは勿論ですが、賃貸しているマンションも、求められれば抵当に入れようと思っています。 抵当権設定の際、テナントに通知をするべきなのでしょうか? 法的義務の有無と、実務慣行と、両方教えていただけるとありがたいです。 ネットや本を調べたのですが、抵当権実行時の話ばかりで、必要な情報が得られませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 学校で授業中に前歯が脱落

    先日、娘が体育の授業中に、ボールを追いかける事に夢中で、鉄棒に顔面をぶつけ、前歯が二本脱落しました。連絡が入り、病院に駆けつけても、子供はまだ来ておらず、遅れて到着しました。 抜けた歯を一本持参していました。そのまま、処置を行い、歯は歯茎に戻されました。後から見つかった、もう一本は遅れて届けられて、戻しました。病院到着まで時間がかかっているので、定着が難しいとも言われました。 女の子なので、将来を考えると不安です。歯をコンプレックスにしたり、口臭や外見にかなり影響するようです。ただ今、定着するのか様子をみているところです。悪いことばかり考えてしまいます。 学校側から謝罪がありましたが、親としては、謝罪されても、治らないので、学校という組織で、マニュアルの流れとしえ思っていません。 学校管理下の中でも事故、すみませんでしたで終わりなのでしようか。 女の子の外見にかかわる事、また、長期間の治療の可能性が高い事、私自身は、どのような事を気をつけて学校と話をしてり、対応をしたらよいのでしょうか。 学校側からは、治療費の請求するための用紙をもらい今後の対応を聞かれました。今後については事故の直後すぎて、親もまだわからないところですと回答しました。 病院到着が遅れたのは、タクシーが来なかったと聞きました。救急車の選択よりタクシーだったようです。

  • 専業主婦でも

    専業主婦でも車のローン組めますか? 今の旦那とは再婚で…結婚する前に借金があってブラックにのっているみたいですからローンが組めません! こないだ私は…三井住友VISAクレジットカードを申し込みしたら審査がOKでした。車のローンは~無理ですよねぇ? 詳しい方教えて下さい!

  • アルバイトの無断欠勤について

    初めまして!私は小売業を経営しています。 11月下旬にアルバイトから、「インフルエンザ」になったから休むと連絡がありました。 インフルエンザなら仕方ないと思い、一週間ぶんの勤務表を変更しました。 埋まらなかったぶんは、経営者である自分がフォローしました。 12月に入り、治ったらしく、店舗に「次回の勤務」はいつか確認の電話をしてきました。 その日は夕方からの勤務だったのですが、 当日の朝、自ら勤務表を確認にきました。 なので、夕方になったら来るのだろうと思ってたのですが、まったく来る気配がありません。 給与差し押さえは法律上認められていないことは承知なので、 11月ぶんの給与はすでに銀行振り込み依頼してます。 経営者側としては、給与だけもらって、逃げられた感じがします。 すでに12月の勤務表もできています。 アルバイトに対して、損害賠償請求することは可能ですか? (1)彼女は10月入社のアルバイト (2)11月にも無断欠勤している ご存知の方、至急、回答よろしくお願い致します。

  • msnオークションを利用していて詐欺にあって

    msnオークションを利用していて詐欺にあいまいた。 PCを落札して代金を振込みしたところ連絡が取れなくなったというものです。被害金額は4万5000円ほどです。 私は高校生なのですが、msnオークションの補償は受けることができるのでしょうか? また、補償が利く場合何割ていどがかえってくるのでしょうか?

  • 会社の交通費について。

    交通費は自宅から勤務地迄が2キロ未満は支給されません。 上限も3万と決まっており、一番費用のかからない交通経路を使うように言われています。 私は自宅から最寄駅までバスで、そこから電車で勤務地に通っています。 ところが先日、自宅から最寄駅までは徒歩にするよう言われました。 徒歩ですと15分以内です。 ですが、バス電車の費用を合わせても上限以下ですし勤務先迄の距離はかなり遠いので2キロ以上にもなります。自宅から最寄駅迄の距離が2キロ未満ならバス代が出ないのでしょうか。

  • 携帯電話の個人情報(住所など)について教えて下さい

    知人とメールに関するトラブルになりました。相川は怒ってます。裁判をして私を訴えるつもりらしいです。後日、裁判通知を私宛てに送るつもりらしいのですが、相川は私の住所やフルネームを知りません。(その知人と知り合ったいきさつを詳しくご説明致しますと、Barで友人とお酒を飲んでいる時に、隣にいた相手の方とそのご友人の方々に声をかけられ、皆で話す内に仲良くなり、電話番号とメールアドレスの交換をしてしまいました。)けれど、相川は電話番号を知っているので、電話番号を元に、携帯会社で働く相川の友人の方、もしくは興信所を使って、私の住所と名前を調べるそうです。そういった個人情報の漏洩というのは、法律的に問題はないのでしょうか?相手や相手の友人(携帯会社で働く)にとって問題等など不利にはならないのでしょうか? 些細なメールのトラブルぐらいで、私は裁判などしたくはありません。 とてもとても困っています。 どうか、どうか、どなたか、教えて下さい。 どうか、どうか、お願いします。

  • 一対一で交渉したいのですが

    交渉をしなければなりません 相手は複数でこちらは一人です 相手の人数が多いと威圧感を感じるし 複数のほうが交渉が有利になると思います 相手が一対多数の交渉を希望した場合受けなければいけないのでしょうか 交渉をしないわけにはいかないので なるべく一対一の交渉に持ち込みたいのですが 相手をどのように説得すればいいでしょうか?

  • 金銭トラブル?

    こんばんは。 通勤に使うため、某鉄道会社の株主優待券をオークションや金券ショップで購入していたのですが、何度目かのオークションで落札した出品者さんから、個人間取引を持ちかけられました。 信用できる相手だと思ったので応じ、以後数年に渡って年2回、順調に取引を続けてきました。その間、金券ショップの相場に応じて値下げしてくれたりもしました。 ところが今回、11月22日にいつもどおり購入意思の有無を尋ねるメールが来たので、購入すると即日返信しました。すると25日に相場が下がっているからと若干値下げした額を提示したメールが来ました。私は喜んでそれに応じる旨を返信し、提示された金額をいつも取引に使っている口座に振り込みました。 が。 それからぷっつりと連絡が途絶え、優待券も送られて来ず、連絡を下さいとメールを入れても音沙汰がありません。 ここで質問です。 結構な金額なので泣き寝入りしたくないのですが、私は警察に被害届を出すべきでしょうか? 以下の点を踏まえ、皆さんの意見・アドバイスをお願いします。 1.相手の名前と銀行口座番号、携帯電話のメールアドレスは分かっている。 2.まだ相手への信用を全て失ったわけではなく、何かトラブルがあったのかもという気持ちもある。 3.相手の住所を控えていなかったので(私の落ち度)、携帯メール以外の連絡方法が無い。 4.あまり事を荒立てたくない。 5.相手も私を信用してくれていたようで、今まで代金を振り込む前に券を送ってくれることもしばしばあった。 以上、回答よろしくお願いします。<(_ _)>

  • クモの退治法は?

    個人商店を営んでいて、食料品を扱っています。 蛾やハエが大好きな果物や生ゴミがいつもある状態なので、 それを食べるクモの対処法に困っています。 ハエ取り紙や殺虫器を使ったりしてある程度対処しているのですが、なかなか完璧な駆除は出来ていません。 食料品を並べてあるので、日常的にクモの巣を落とすのもなかなか難しく、 夏と年末の大掃除の時しかクモの巣掃除をしていない状態です。 (天井が高いので掃除機は届かない) しかもクモは掃除してもすぐ天井に巣を作ってしまい、あっという間に元通り。 天井からつるしてある照明の電気コードやヒモにからまっていたり、広範囲に巣を張り巡らされるので、 ふと天井を見上げただけで巣が目に入るという、とても見苦しい状態です。 お店以外の居住部分もクモの巣が侵入しています。 家族は見慣れているため、諦めの境地に入っていて見て見ぬふり(^^;) ただ嫁に来たばかりの私にはちょっとキツイのです。 家が築90年ほどで古いのもひとつの原因じゃないかと思うのですが、 今リフォームは金銭的に現実的ではないので、 (将来的には考えていますが・・・リフォームしても改善されるのか疑問) なにか対処法があれば、と思っています。 他の食料品店などはどのようにしているのでしょうか? 歴史のある古民家のお店はたくさんありますが、うちのようにクモの巣が目立っているお店は見たことがありません(^^;)