senki-sakubou の回答履歴

全666件中101~120件表示
  • 企業倒産の費用について教えて下さい

    企業倒産を考えていますが、破産申し立てや弁護士費用にに300万掛かると言われ現状、そんな資金はなく、途方に暮れています。 そんなにお金が掛かるのですか? 家族経営の小さな会社を運営していますが、資金にゆきずまり 倒産を考えています。弁護士に相談したところ、上記のような 金額がかかると言われましたが、そんな資金もないのが現状です。 あとは不渡りを待って事実上の倒産を待つしかないとの弁護士の見解です。 仮にそうなった場合、 借入金の取り立ては、永久に続くのでしょか? 保証協会付きの借入金800万、国庫に600万、計1400万の負債です。 保証協会付き借入金は、代表者の私の保証人。 国庫は無担保無保証で300万、私の保証人で300万の借入です。 仮に事実上の倒産になった場合も、銀行側にはきちんと説明し 逃げたり開き直ったり勿論自殺などする事なく、誠実に対応したいと思ってます。 当方、かなり切羽詰まった状態です。 なにか良いアドバイスがありましたら、ご助言お願い致します。

  • これって飲酒運転になりますか?

    こんにちは。 出来れば警察官や弁護士さん、裁判官さん、検事さんみたいな方から回答頂けると嬉しいです。 自分、日帰り温泉が好きで休みなどに行っているのですが、お風呂上がりにビールを飲みたくなります。 でも飲酒運転などをする気はなくて、飲酒運転で捕まるのも嫌です。 そこで質問です。 以下の場合飲酒運転になるのでしょうか? (北海道からの質問なので冬期は寒いと言う想定で。) 1 温泉後、ビールを飲んでホテル(温泉)などを出て、ホテルの「「「駐車場」」」で暖房(ヒーター)の為に 運転席に座り、エンジンキーを回してエンジンをかける。 クルマは1ミリたりとも動かさない。 動かすのはエンジンとヒーターのスイッチのみ。 (寒さが我慢出来ないので。アルコールが抜けるまで。) 2 上記が飲酒運転になる場合、温泉ホテルの「「「駐車場」」」で エンジンスターター(冬期に暖機運転などのため室内からエンジンを掛ける道具)のスイッチにてエンジンを掛けてヒーターを動かす。 運転席には座らず、助手席または後部座席に座り、 エンジンスターターでエンジンを掛けて、ヒーターのスイッチを入れる。 エンジンキーは入れてないので、当然ハンドルロックがかかっているので、 クルマを動かすことは出来ない。 自分の乗っているクルマはエンジンキーを回さなくてもエンジンスターターでエンジンが回った状態でヒーターは動きます。 (アルコールが抜けるまで(アルコール検知器にて測定でOKまで。その状態で助手席や後部座席に居る。) 温泉とお酒を楽しみたいための質問ですので、 そこまでしてビール飲むな!とかの答えは不要です。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主ですが仕事を辞めたい

    個人事業主としてある会社(A社とします)と業務委託契約して働いています。 途中に会社を挟んでいるため、私→A社→B社→C社 という形で、C社に常駐しています。 契約内容は、 業務期間:2011/2/22~2011/3/20(特に更新はしていませんが現在も仕事を続けています) 業務形態:客先常駐 基本委託料:○○円/月 契約基本時間:固定 委託料の調整:固定 あとは、支払日、初月の日割り計算方法が書いてある程度で、これが業務委託契約の全てです。 上記とは別に、主に機密保持契約を定めた基本契約を交わしています。 9:30~18:30が拘束時間で、普段は21:00ごろまで作業をしています。休日出勤も多々あります。 いくら残業をしても、収入は変わりません。 仕事を始めた直後から、会社に行くのが辛く、不眠症もあったので、心療内科を受診したところ、うつ病と診断されました。投薬で治療を続けているのですが、良くなったり悪くなったりの繰り返しで、体調が悪い時の辛さが耐え難いものがあり、仕事を辞めることにしました。 10日ほど前に会社に辞める旨をメールし、電話連絡も取り、B社を通じでC社にも伝わっています。 しかし、C社から、辞めてもらっては困る。体調が悪い時は定時で帰ってもいいし休んでもいいという条件を提示してきたのですが、私の辞める意志は変わらないので、その旨をA社に伝えました。 ところがその後、一向に進展がありません。 A社に連絡したところ、B社には辞める意志は変わらないといことは伝えたものの、B社は辞めてもらっては困るとの主張をしてきて、A社とB社の間でモメているみたいで、話が進んでいません。 話し合いで円満に辞めたいのですが、体調が悪く非常に辛くて一刻も早く辞めたいため、これ以上話が進展しないようなら強硬手段に出るしかないと思っています。 こちらから契約の解除をしたい場合、14日前あるいは1ヶ月前に通告すれば辞められるものなのでしょうか? 他、合法的に辞める手段があれば教えてください。

  • 覚せい剤2度目の逮捕

    旦那が覚せい剤で逮捕されました。 1度目は私と結婚する前で8年前です。 身元引受人と情状証人は私が出ます。 また、友人の会社で就職の面倒を見てくれることになりました。 旦那も裁判官への反省文を書いています。 裁判日はまだ決まっていませんが、執行猶予の可能性は ありますでしょうか? 子供も父親の帰りを待っています。 刑期はどれくらいになるんでしょうか??

  • 共同経営をやめる時の資産・借金の分配について

    友人と2人(両方女性)で飲食店を営んでいるんですが、私の結婚が現実的になってきて悩むことがあります。 現在店を始めて2年になりますが、未だに店の売上だけでは生活出来ずお互いにダブルワークをしています。早朝から深夜まで働いていますが、結婚するとなると時間面、金銭面、妊娠等を考えますし今の状況ではずっとやってはいけないな。と思っています。 そこで、もし共同経営を解消する場合、資産や借金はどのように分ければいいのかと思い質問しました。 ○現在の状況○ 売上は家賃や仕入れで飛び、店を続けて行くだけで精一杯。自分達の給料はなし。 貯蓄もゼロに等しい状態です。 借金450万ほど(私の親に300万借り、私が150万貸付。返済期限は特に設けていない。) 身内からの借金なので借用書のみあります。 店の名義は友人(友人が活動させていない会社を持っていたので法人でやることにしました。) 結婚で辞めるとなると戻ることは難しいので店ごと友人に譲る形になると思いますが、その場合、借金の分配はどうすればいいのでしょうか? 資産(お店)が全て友人の物となる場合、私が支払う分の借金の額を減らすなどして調整すればいいのでしょうか?自分の私的な事情で共同経営が解消になるかもしれない私が言うのも嫌らしい話ですが、店という資産を手放して借金は折半というのは納得がいかないと思うのです・・ 本格的に解消が決まれば友人と話し合いますが、こういった話は友人と2人で話すよりは弁護士を立てて進めた方がスムーズに運ぶのでしょうか。 質問だらけですいません、回答頂ければ嬉しいです。

  • 借金をしている彼。

    私は今婚約している 彼氏がいます。 ちなみに彼の子を 妊娠しています。 彼には私と付き合う前に 色んな消費者金融から 借金をしていて 返済していない ままだったようです。 たぶんブラックに のっていると思います。 この場合、彼と 籍を入れて一緒に 住むようになると この先不便な事が 多くなると思うのですが 具体的に何があるのか 意見を頂きたいです。

  • 防犯カメラ「テープ」の提出について

    現在、モータープールに防犯カメラを取り付けてあります。 たまに警察から「***事件があったので、防犯記録テープを見せてください」とよく言われますが、これは社会良識に基づいて協力しています。 しかし、一個人から「車に傷を付けられたので、記録を見せてください」と言われた場合、よしんば当事者であっても「個人情報保護法」によりお断りしています。 無論、警察に被害届がなされ、警察から「証拠テープを見せて(提出)してください」と言われれば、協力する予定ですが、中には車の客には懇意の間柄の人もおり、なかなか断りにくい面もあります。 そこで教えてもらいたいのですが、よしんば車の被害を受けた当事者であって、防犯テープを「そちらで調べてくれ」とテープを渡した場合、これは「個人情報保護法」により、私は処罰されますか? また、どういう法律的問題が発生しますか。 ちなみに、防犯カメラには、モータープール内の人の動き、一部前の道路の通行者が映って(24時間)います。 なお、このテープは特殊撮影のため、チェックするのにきわめて時間がかかります。無論、急いで早送りしますと、画面ははっきりと把握はできません。

  • 変な隣人がいる家の売り主の責任

    変な隣人がいる場合の売り主の責任 去年の12月に中古住宅を購入して引っ越してきました。 その右隣の隣人がちょっとヘンなのです。どうヘンかというと、こちらの許可もなく勝手にこちらの敷地に入ってきて、側溝のゴミを拾っています。 正面からではなく隣地への側溝の上のフェンスがないところから入ってくるのです。 繰り返しそういう現場を目撃し、気持ち悪いのでブロックを積んで入れないようにすると「ゴミを拾いなさい!」などと怒鳴ったりします。(こんなことの繰り返しで、当方、精神的にかなり参っています) 近所の人にきいてみると、実は二十年近く前からこの隣人はこんなことをしているそうです。 売り主さんもそのことを知っていたそうです。 もしこんな隣人がいるということを前もって知っていたら、買わなかったと思います。 そこで質問なのですが、こういう隣人がいるということで、買い主である私は、売り主さん、または仲介業者さんに何らかの責任を問うことは可能でしょうか? 側溝もウチの敷地です。 なんだか、こんな隣人がいたなんて一言もなかったので、だまされたような気がします・・・

  • アルバイト中の事故による損害賠償について

    私は10ヶ月前からアルバイト契約(雇用保険のみ加入)で運転手をしています。 先日、交差点内で追突事故を起こしてしまいました。責任は私の過失で言い訳のしようもありませんが損害賠償について疑問があります。 私の雇用については少し複雑で、所属会社(給料を貰っている会社)のトラックは運転しておらず仕事自体を貰っている会社(ここでは親会社としておきましょう)のトラックを運転中に事故を起こしました。 ちなみに親会社は私が所属会社に正雇用されていると思っている様です。(契約時にアルバイトである事を伏せて置くように言われています) 現段階では親会社のトラックを運転していたことで、そのトラックの保険を使って相手方に慰謝料等の賠償が行われるものと思われますがトラックは私の所属会社が修理費を負担する様です。 私自身現在は、事故後トラックの乗務は禁止となり今は自宅待機している状態です。 私的には自分に過失責任がある以上アルバイトを解雇されるのは仕方ない事だと考えていますが問題は私自身に賠償責任がどれだけ発生するのかが心配です。 恐らく近日中には雇用契約や賠償についての話し合いがあると思いますが賠償責任も取り上げられることと想定できます。 つきましては、責任を負うべき割合など事例でも結構ですので教えて頂けると幸いです。 話があってからの質問でも良かったのですが心配でしかたがないので・・・ 宜しくご教授下さいます様お願い致します。

  • 不当解雇ついて

    外資系の会社に勤めていましたが、即日解雇を言い渡されました。 日本の制度に無知な外国人(シンガポール人)が統括で日本の事務所に配置することになり、違法なやり方で業務を進めていくため、それに対し意見を言ったところ解雇を言い渡されました。 彼が行っている違法な内容として、代表取締役の変更申請をせず銀行口座を使用し続ける、ビルの所有者にも変更通知を出さない、取引先への支払いを最大3週間ほど何の通知もせずに遅延させる等さまざまです。(取引先からの支払い督促には完全無視です) 会社が解雇を通知する場合は1ヶ月前にという規定が就業規則にあります。 シンガポール人はその規則の存在も知らず、突然の解雇を言い渡し、私としては事務所の私物整理も出来ておらず、立替経費の申請も出来ていません。 これに加え、既に振り込まれた給与に対して銀行を通じ返還要請がありました。 また、無知な外国人のため、社会保険の制度も全く知りません。 離職票の取得等退職手続きをお願いしたところ、「知らないからやらないかもしれない」・・・との回答でした。 明らかにこれらは規則に反するものですので、労働基準監督署に訴えに行こうかと思っています。 ただ、世間では不当解雇は珍しくないことだとも認識しています。 この程度のレベルでは監督署に訴えても相手にしてもらえないのでしょうか。 アドバイスを頂けたら有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 何とかなりませんか?

    学校帰りやお出かけで原宿の竹下通りに寄る事があります。 竹下通り上を歩いていると、客引きの黒人が目立ちます。 私は竹下通りで、急いでるのにしつこく迫られ、不快に思ったことがあります。 しかし、竹下通りでの客引きは違法行為にも関わらず、黒人は相変わらず客引きをしてます。 何とかならないのでしょうか?

  • 自己破産について

    分譲マンションを所有しており、残債が2300万円残っております。 母子家庭ですが私は難病のため仕事を出来ません。 仮に自己破産した場合、住宅はすぐに差し押さえられ、すぐに出て行かなければならないのでしょうか? 家庭の経済的な事情により個人再生、任意整理は考えておりません。

  • 元彼からのメールでの誹謗中傷で悩んでいます。

    私と元彼は高校生で、同じクラスです。お互いmixiをやっていましたが今日になって相手が逃げるようにmixiを退会しました。私は現在不登校です。 2週間ほど前、私から別れを告げたら、別れるなら一生学校来るな、別れるなら本気でレイプしてやる等言われ、以前から登校頻度は少なかったのですが、それから一度も登校できなくなりました。 別れの直後に携帯のメールアドレスをネット上の掲示板に晒されました(そのせいで知らない人からメールがたくさん来るようになりました)(書き込みの画面メモは保存してあります)。 最近になっていきなりメールとmixiの足跡があったので用件を聞いたら、自分のせいで学校に来ないのはやめろ等言われ、その後の会話の流れの中で私が、最近メアド晒しの件で困っているから弁護士に相談する予約をしていると言ったら、自分が晒したことを認めました。学校に連絡すると言ったら、それだけはやめてくれという内容のメールとmixiメッセをたくさん送ってくるようになりました。 同じ内容(自分の保身のことしか考えていない)ばかりで不愉快だったので、以後のメールは無視すると伝えたうえで無視しつづけていたら、mixiの私のマイミク(彼との面識は一切ありません)に、学校等には連絡しないよう私を説得してほしいという内容で片っ端からメッセを送りつけたようです。そのメッセには、彼がした行為の一部しか書かれておらず、第三者であるマイミクの方々からは、下手したら私が過剰反応していると思われそうな内容で、非常に不快に思っています。 そして最後に、もう貴女とは関わりたくないからメールしてくるなという内容+私のことを「要は細菌のような存在です。不登校でいる分、人間的に低レベルなんです。」という中傷のメールが送られてきました。 私は正直とても傷ついて、死にたくなりました。 不登校が確かに甘えだと考えられがちなのは私もよくわかりますが、言っていいことと悪いことがあると思いますし、私が不登校気味なのを知って付き合おうと言ったのは彼です。(私は長くメンタルクリニックに通っている身です) 長文、乱文で申し訳ありませんが、今後私がすべきこと、してもよいことについてアドバイスをいただけませんでしょうか。気持ちとしては全く許せないので、学校、相手方の親、弁護士、警察、いずれにも相談する気でいます。 よろしくお願い致します。

  • 空き巣に入られました

    空き巣に入られ、 10万円を盗まれました。 その後犯人はつかまりましたが、 未成年でした。 犯行件数が40件以上と多かったため、 犯人は少年院に送られました。 その後、警察から その少年の親の氏名、住所などを教えられました。 その少年は、少年院に入ってる間に成人になります。 この場合、親に返金を要求することは可能でしょうか? それとも、少年本人が少年院から出た後、 働いて弁償してもらうことは可能でしょうか? よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • 停職

    よく公務員とかの処分で停職って言うのがありますけど、 あの停職期間中は給料は出るんですか。 もし出るとすると、仕事しないでお金がもらえるので罰にならないと思うんですけど。 もし出ないとすると、停職期間中の生活はどうするんですか。 確か公務員は副業禁止だったように思うんですけど。 何かアルバイトとかしてもいいんですかね。

  • 解雇理由証明書をお願いしたら解雇理由がかわった。

    解雇理由は「赤字続きだから」だったのに、 翌日、必要書類を聞かれたので 「解雇理由証明書」と 給料明細に有給残数が「-6」となっていたので 会社規約?就業規約?などと有給残が確認出来る物を希望したら 30分後位に呼び出され、解雇理由が変わりました。 私ではどうにも出来ない事や ただ悪口を言われているような感じで 一番の理由は 「勤務中ゲームをしていると皆が言っているから」 でした??? 仕事が無いときにパソコンで遊んでいる事はありましたが 一人では有りませんでしたし、 注意された事も怒られた事もなければそこに 社員さんも、役職者さんもいたし、遊んでたり何もしてない人ばかりの時の事です。 それに「みんなが」といわれたので 数名に聞いて見ましたが「言ってない」といってます… ととも嫌な気分です みんなに嫌われている、みんな一緒に仕事をしたがらないとも言われましたが それも言ってないと言われました。 最初の解雇理由 2回目の解雇理由 みんなと言われたがそうではなかった事 携帯ボイスに記録してあります。 労働審判は解雇取り下げて、そこで働き続ける物らしいので 慰謝料請求して辞めたいです。 請求の金額基準とかを教えて欲しいです。

  • 示談書

    質問です。 風俗店のような店で携帯写メを撮ってしまい、店から示談書を書かされお金を払いました。 免許証のコピーを取られてるのですが、これ以上何か言われた時に効力はあるのでしょうか。

  • 偽装倒産の証明について

    請求先が倒産?するらしく支払いできないと言われました。 以前在社していた会社で経理状況も見た事があるのですが 借入の無いところから起業し、黒字を続けており、 取引先は親会社1社のみの会社でした。 リーマンショックでその親会社が傾いたのを機に、 すぐに社員を解雇して実質は休業状態のような会社なので、 そこから数千万円もの負債を抱えるようになるには考えづらく、 外部発注を子会社から依頼しておき 子会社から親会社に納品したのに請求せず債権放棄をして 子会社の負債が大きくなった段階で倒産させて 外注への支払いを焦げ付かせたのではないかと思っています。 私が勝手に思っているだけなので本当は違うかもしれませんが 倒産の経緯に悪意のある不正経理などがあるかを 捜査してもらう事は出来ないのでしょうか?

  • 未公開株騙されている叔父について

    どなたかアドバイスいただければ大変嬉しいです。私の叔父(75歳)が未公開株の勧誘で大金を騙されているのですが本人は信きっており、私が素人ながら調べその事を伝えても全く聞く耳をもってくれません。定期預金も解約し、冷蔵庫はカラ、持病病院のにも行かなくなり、私にも金を貸してくれと言っております。地域の相談所等に話しても本人を連れて来て下さらないと…と言うのですが肝心の本人が行かないので困っております。これ以上になると自宅まで手放す雰囲気で心配しているのですが、止める方法は何かないでしょうか。 本人はノイローゼ気味に思えます。宜しくお願い致します。

  • 被害届を取り下げて再び被害届

    今日別に同様な質問をさせていただきお二人様に回答して頂きました。若干内容がかわるのですが、今の被害届(窃盗)を盗んだ元彼と父親が質屋に残ってる何点か弁償するので取り下げると約束をしてます。それを取り下げて後日別の発覚した被害届を提出する事は可能なのでしょうか?執行猶予つきの元彼だからこそ有罪にしたいですが父親がかなりの年寄りで尚且つ貧乏で金をかき集めて弁償するんです(一応この被害届に対しては)ですがまさかと思ってた品々全て盗まれてまして(宝石類)だから父親が弁償できる金額でもなくなってるし私の亡くなった母親の肩身の宝石も売られてるし(流されてる) なので形としては今の被害届は取り下げて再び被害届を出しても可能ですか?再び被害届より告訴の方が重いですか?