naopapa06 の回答履歴

全115件中101~115件表示
  • 独身のエンジニア男性の皆様にお聞きしたいことがあります。

    独身のエンジニア男性の皆様にお聞きしたいことがあります。 ブライダル関係の仕事をしている者ですが エンジニア男性の結婚観に関していくつか伺いたく 質問をさせていただきたいと思います。 1:一般にエンジニア男性は職場に女性が少なく、出会いの機会があまり無いと聞きますが   やはりそうでしょうか? 2:結婚に対するお気持ちはどのような感じでしょうか?   (ぜひしたい、そのうちしたい、してもしなくてもどちらでも、したくない)   差しさわりない範囲で、理由も教えていただけると助かります。 3:結婚を意識して女性と出会いたいとした場合、どのような方法を選ばれますか?   (お見合いパーティーに行く、結婚相談所へ入会する、ネット婚活する など)   差しさわりない範囲で、その方法を選ばれた理由も教えていただけますでしょうか。 4:女性に対する苦手意識はありますでしょうか。   (何を話せばいいかわからない など) お手数ですが、忌憚のないご意見をいろいろとお聞かせいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 保育園入園について

    保育園入園について 専業主婦(現在妊娠中?来年2月末に出産) 息子(3歳 言葉の遅れなどから療育に通っています) もともとは幼稚園入園希望で見学をしてた矢先に主人の給料ダウン&妊娠がわかり経済的に入園が厳しくなりました。ですが息子の発達のためにも早く集団生活をさせた方が良いとの事で保育園に申し込みをしようと決めました。  しかし下の子も生まれるためすぐに働くことも出来ません。落ちついたら働こうと思っているので隣県の実家近くに引っ越し予定で部屋を探してます。 引っ越し先の自治体では障害のある子供は優先順位が高いようですが息子は専門医受診待ちです。 就労証明書などは自営業の義父(義母とは離婚)がいますが引っ越し先ではなく今、住んでいる近所です。 働いているわけでもないので後ろめたい気持ちがありますが息子のためにもなんとか保育園に入園したいです。どういった方法をとればより入園しやすくなるでしょうか。 お願いします m(__)m

  • 彼氏ではない男性から突然、下の名前で呼び捨てで呼ばれ戸惑っています。

    彼氏ではない男性から突然、下の名前で呼び捨てで呼ばれ戸惑っています。 気になっている男性(30代)がいます。最近メールをするようになり1度2人だけでご飯を食べに行きました。来週末、また2人でご飯に行く約束をしました。 昨日、その彼からのメールの中で私の下の名前を呼び捨てで書かれていました。 私が彼を好きな感じは出ているとは思うけど、まだ付き合っていないし、突然そんな呼ばれ方をしたことに驚きました。嬉しいというよも驚いてしまう私は変わっていますか? 人それぞれだとは思いますが・・・どう思われますか?

  • 大人のおもちゃについて

    大人のおもちゃについて 30代、40代の既婚女性に質問です。 Hの時に大人のおもちゃを使うのって どうおもわれますか?ちなみに、 夫婦とも40歳です。よろしくお願いします。

  • 車でシートベルトをさせない親

    車でシートベルトをさせない親 小さい子供3人の母親です。 最近、シートベルトをしていない子供をよく見かけます。 運転席の横に立ってる子。 イスには座ってるが、ベルトしていない。 これって、もちろん違反になりますが、それ以前の問題ですよね?? 事故って自分で気をつけていても、相手からぶつけられる事だってあるのに。。。 事故の怖さを知らないのでしょうか? 先日、友人が子供たちを遊びに連れてっていただきましたが、ウチの子はすぐベルトをするクセを付けさせてるので、もちろんベルトをしたそうです。 友人の子供たち(数人)ベルトをしなかったそうですが、『○○くん、超ウケる!ベルトしてきっちり座ってるんだけど(笑)』って言われました。 笑う事!?って逆にビックリしました。 なんか、あまりにもシートベルトをしない子供・させない親が多過ぎるので、我が子を大事に思っていないのか?万が一の事があったらどうするんだろ?って、悶々としてしまいました。

  • 孫ですが、

    孫ですが、 赤ちゃんの目が見えないのではないかと心配しています。 つぶらな瞳の赤ちゃんは 2ヶ月を過ぎようとしています。 ところが まだ、一度も目をあわせようとしません。 だっこしても、どこか遠いところばかり見ます。 たくさん話しかけても、全く目を見てくれません。 夫に聞くと、実は僕も心配しているんだと言います。 心配でたまらなくなっていますが 嫁には、 聞く勇気がありません。 目を合わせない赤ちゃんの目は 見えないのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • どうしても赤ちゃんにエアコンの風があたってしまう

    どうしても赤ちゃんにエアコンの風があたってしまう 生後4か月の男児のママです。我が家のリビングのエアコンが、天井埋め込み式の業務用エアコンなので、リビングにいる限り、どこにいてもべビちゃんにエアコンがの風があたってしまうんです(泣) かといって、日中寝室などに一人にしておくとギャン泣きするし…。 昨日から、べビちゃんが下痢気味なのも、エアコンで寝冷えしちゃったのかな?と思って、(とはいえ熱もないし機嫌もいいし、おっぱいもいつも通り飲んでいて、ウン〇の見た目も、多少水っぽい以外は普段通りなのでとりあえず様子を見ているのですが) エアコン対策になにか良い対処法を知ってる方がいたら、教えてください。

  • スズキのHI-UP-Rに乗っているのですが、最高速が45キロくらいしか

    スズキのHI-UP-Rに乗っているのですが、最高速が45キロくらいしかでません。 リミッターカットをすれば良いと聞いたのですが、電気式なのか駆動式なのかもわかりません。 HI-UP-Rのリミッターカットをされた方がいればどうやってやるのか、何を買えばよいのか教えてください。 一応の基本工具はそろっています。

  • 舐めてしまったボルトの外し方で良い方法があれば教えてください。

    舐めてしまったボルトの外し方で良い方法があれば教えてください。

  • プラレールのヘッドに、あさまと書いてあるけど、新幹線ではなく、ベース色

    プラレールのヘッドに、あさまと書いてあるけど、新幹線ではなく、ベース色がベージュで、スカート部が赤です。 信州特急あさまのように、モスグリーン色ではありません。 これは、いったいなんの列車なのでしょうか?お願いします。

  • 発達障害の疑い

    発達障害の疑い 現在4歳半すぎで幼稚園に通い始めたましたが、発達障害の可能性があるので、専門家がいる施設に行って確認してもらった方が良いのではないかとアドバイスされました。他の子供と比べて言葉が遅いのと理解力が足りないようです。 発達障害は、その原因の特定ができないケースが多いと聞きましたので、確認してもらった方が良いのか迷っております。 仮に発達障害であると判定された場合、どういう対処方法があるのか教えてください。

  • 男性の方へ教えてください。飲み会からの帰宅が遅くなることについてご意見

    男性の方へ教えてください。飲み会からの帰宅が遅くなることについてご意見ください。 遅い基準の時間はそれぞれ異なると思いますが・・・一応0時という前提でお願いしたいです。 (1)恋人(彼女、奥様)が飲み会で帰宅が遅くなるのはNGですか? (2)OK、NGの理由を教えてください。 (3)NGの場合、話し合いで条件付きで許可する余地はありますか? またその条件がありましたらお教えください。 個人的には、連絡さえくれれば、遅くなってもOKです。 世の中に許可してくれる男性がいるものなのか、お伺いしてみたくなりました。 ご意見、よろしくお願いします。

  • 39wになる初妊婦です。先日の定期健診のときに、胎児がまだ私のお尻の方

    39wになる初妊婦です。先日の定期健診のときに、胎児がまだ私のお尻の方を向いていないので、 このままでは帝王切開になると言われました。 胎児が下がってきているのに、まだ私のお腹の方を向いている状態だと、回旋異常になるそうです。 これって、本当ですか? 私が知っている限りでは、陣痛が始まってから、胎児は回旋しながら下りてくるものだと思っていました。 どんな本を読んでも、この時期に胎児が後ろ(私のお尻の方)を向いていないといけない、とはかかれていません。 私の通っている産院は帝王切開率が高いことでも有名です。 それでも、近くにはここしかないし、一度も逆子にはならず、順調にすごしてきたので、 まさか自分が帝王切開になるかもなんて、考えたこともありませんでした。 私のような場合には帝王切開になるのが普通なのでしょうか? 一応、40wちょうどのときに同意書を書いてもらうと言われましたが、 自然分娩の可能性があるなら、同意書にサインはしたくありません。 陣痛がくるのを自然に待ちたいです。 そう主張するのは、いけないことでしょうか?

  • 生後七ヶ月 息子の早起きに困っています。

    生後七ヶ月 息子の早起きに困っています。 今生後七ヶ月の息子がいますが、朝4時半~5時半には起きてしまいます。 明け方1人遊びで、飽きて泣いてしまうと起きてあやしてあげないとなので辛いです。。 一日の生活リズムは… 7時半     授乳 7時半~9時  1人遊び 9時~10時半 朝寝 30分~1時間半 10時半1回目 離乳食+母乳 12時~1時半 昼寝 30分~1時間半  14時 授乳 14時 お散歩 30分~40分 14時~16時     この時間お散歩に行けないと眠くなってお昼寝してしまう事が多いので、なるだけ付きっきりで膝に抱っこなどして遊んであげます。 16時 2回目 離乳食+母乳 17時~19時 夕寝 30分~1時間 19時 授乳 19時半 お風呂 20時~20時半 ミルク 200ml+母乳 21時までに眠くなって就寝 0時~3時くらい オムツ・お茶 それで寝る時もあれば、泣いて授乳の時もあります 4時半起床・・・・ 朝4時半~5時半起床 ズリバイができるので、私ににじり寄ってきて起こされます。泣いていなくてもとりあえず授乳。遊び始めそのまま自然に寝たり起きたりを繰り返し、私の起床時間6時半まで過ごす事もありますが、途中でひとり遊びに飽きて泣かれりする事も多いです。 …とゆう感じです。 その他 ・昼間おっぱいだけだといまだに、2時間~2時間半しか授乳間隔があかないため、2回目の離乳食の時間ははやめに設定しています。 ・夫の帰りが遅い為お風呂は7時半~8時の間と決め、週何度かヘルパーさんに手伝いにきてもらっています。 ・昼間の睡眠が、3、4回あり、トータルで3時間くらい寝ます。(起こさなければ4時間以上していると思います。) ・昼寝が多すぎて、早く起きてしまうのかと思い寝させない努力をしていた時もあるのですが、寝かせなくても朝早起きするのは変わらなかったので、トータル時間が3時間以上にならないようにしてお昼寝させています。 ・今はズリバイが始まり、ズリバイからお座りなどにはなれない状態です。ズリバイで疲れるからお昼寝しすぎるのかと思って、授乳クッションで固めてお座りで遊ばせたり、私の膝の上で遊ばせたりもしますが結局眠くなってぐずぐずしてしまいます。 ・1人遊びに飽きて泣いてしまうと起きてあやしてあげないとなので、毎朝だと辛いです。。 質問 (1)このくらいの月齢になると、1日のお昼寝の回数はまとまってくると聞いたのですがいずれまとまってくるのでしょうか? (2)6時半とか7時くらいまで寝てくれる生活リズムを作るにはどのような生活リズムが良いのでしょうか? やはりお昼寝が多すぎなのでしょうか?その場合どうやったらお昼寝を減らせるのでしょうか? 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。         

    • ベストアンサー
    • zrrz
    • 育児
    • 回答数5
  • 5月20日に生後2ヶ月を迎える男の子の新米ママです。

    5月20日に生後2ヶ月を迎える男の子の新米ママです。 夜泣き?について教えてください。 ここ2週間ほどのことなんですが、夜19時~20時ごろになったら泣き出すのです。 日中は、泣いても母乳をあげれば機嫌良く過ごしていたり、抱っこで落ち着いてまた寝たり・・・と泣き続けるということはそれほどありません。 でも、夕方17時ごろお風呂に入ってあがった後しばらくして(大体入浴後も一眠りしています)、19時~20時に起きたら寝る23時頃までとても機嫌が悪いのです。 泣いて母乳をあげても抱っこをしても、置いたらすぐに泣いてしまいます。 そしてそのままほってたら息が切れるまで泣いているのです。 ほぼ毎日・・・(汗) お風呂の後は機嫌がいいので寝る前にするなど、もっと時間を遅くした方がいいのでしょうか? しかし、子どもが大きくなったらやはり夕方に入ることになるので今からそのリズムにしておこうと思って時間を変えるのも迷っています。(小さいうちからリズムを付ける必要はないのかもしれませんが) それとも昼間寝てるのを起こして、夜は疲れて寝るように今から働きかける方がいいのでしょうか? 是非アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • 3019
    • 育児
    • 回答数4