wingstar の回答履歴

全514件中461~480件表示
  • 初めてLinuxに手を出してみました。vine Linux 5.1 を

    初めてLinuxに手を出してみました。vine Linux 5.1 をインストールしてみました。 青い背景にテキストのみの画面でインストールしました。 GUIでインストールするように選択したはずなのに、テキストモードでしかインストール出来ません。 なにか手順が間違っているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Webdavサーバ

    Webdavサーバ Webdavで複数のアカウントを発行しています. ユーザがパスワードを変更したいときは管理者が毎回 $ htpasswd -c /etc/webdav.passwd user1 これを行っていますが,これを各ユーザごとで自分のパスワードを変更可能にしたいのですが, 可能でしょうか?さらに,管理者はユーザのパスワードをリセットできるようにもしたいです. よろしくおねがいします.

  • LinuxでWebサーバーを設計しているのですが、障害が多発しています

    LinuxでWebサーバーを設計しているのですが、障害が多発しています。 現象としては、 (1)CPU使用率が100%になっており、Webページが表示されない (2)リブートする (3)数日経つと、再びCPU使用率が100%に→繰り返し 100%に達した時に、コンソールには Free swap = 0kB Total swap = xxxxxxx(数字)kB Out of memory: killed process 4444(httpd). と出ていました。 上記のキーワードで検索したところ、メモリが不足していることはわかりました。 (例えばhttp://www.usupi.org/sysad/035.html) ただ、なぜメモリが不足する現象におちいるのかがわかりません。 Webサイトへのアクセス(analogでのリクエスト件数)は1日1万5千程度で、アクセスが多いからとは思えません。 ここが解決しない以上、メモリを増やしてもその場しのぎなのではないか、と考えています。 <環境> CentOS releae 5.4(Final) 物理メモリ:1GB スワップ領域:500MB 別個に存在するDBサーバと連携しています。 <DBサーバ環境> CentOS releae 5.4(Final) 物理メモリ:2GB スワップ領域:4GB postgresqlでDBを設計しています。 こちらがCPU使用率が100%になることは一度もありません。 よろしくお願いします。

  • VM Workstation7上のESXiでWindowsServer

    VM Workstation7上のESXiでWindowsServer2008R2をインストール 以下の環境でインストールする方法を,、ご存じでしたらご教示願います。 ホストOS:Windows7 64bit CPU:Intel Core(TM) i7 CPU 870 VM Workstation7:VMware-workstation-full-7.1.2 ESXi4.1:VMware-VMvisor-Installer-4.1.0-260247.x86_64 VMWorkstationに導入したESXiに、Windows2008R2(64bit)仮想マシンを作成。 パワーオンすると以下のエラーでインストール不可です。 ---------------------------------------- msg.cpuid.noLongmodeQuestionFmt:This virtual machine is configured for 64-bit guest operating systems. However, 64-bit operation is not possible. This host does not support VT. For more detailed information,see ・・・・・・・・・・・・・・ ---------------------------------------- vmxファイルの修正なので可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • heartbeatの設定がわかりません!!

    heartbeatの設定がわかりません!! メインからサブへ(フェイルオーバー)、サブからメイン(フェイルバック)へは通常通り動くのですが、メインとサブで稼働中にサブを落とすとメインも落ちてしまいます。 設定がおかしいのか?サブが落ちると冗長の意味が無くなるので停止するようになっているのか?どなたかご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • OS がLinux の仮想PCが立ち上がらないのですが(黒い画面で何も

    OS がLinux の仮想PCが立ち上がらないのですが(黒い画面で何も起こらない)、何か対処法はありますか? ホストはWindowsXPです。

  • ファイル権限 (chmod) についての初歩的な質問なんですが、

    ファイル権限 (chmod) についての初歩的な質問なんですが、 lrwxrwxrwxとは強制ロックがかかっているファイルという認識でいいでしょうか? もしそうならこの強制ロック解除のコマンドを教えてください! お願いします!

  • ファイル権限 (chmod) についての初歩的な質問なんですが、

    ファイル権限 (chmod) についての初歩的な質問なんですが、 lrwxrwxrwxとは強制ロックがかかっているファイルという認識でいいでしょうか? もしそうならこの強制ロック解除のコマンドを教えてください! お願いします!

  • シャットダウン時にビープ音

    シャットダウン時にビープ音 sshでリモートログインは正常にできるのですが, シャットダウンにビープ音がなります. 再現性があるのかと思い,2,3回ほど起動→CUIログイン→シャットダウンを試してみてもビープ音がならず 再現性はとても低いです. 電力が足りないのかと思いましたが,1台しかつけておらず, 原因がわからなくなりました. この場合なにが原因なのでしょうか? 環境 Dell precision t7500 ubuntu 9.10 よろしくおねがいします.

  • VMPlayerのネットワークアダプタについて

    VMPlayerのネットワークアダプタについて VMPlayerで仮想マシンを建て、その中にRedHatLinux9をインストールしました。 これをクライアントにしてDHCP経由でIPアドレスをもらおうと思って、設定しました。 すると、192.168.13.129/24 というアドレスが割り当てられていました。 私の環境では、DHCPサーバは、192.168.0.x/24のネットワークからしかアドレスを配布しません。 「変だなぁ。おかしいなぁ」と思いつつ、いろいろVmPlayer周りの資料を調べていました。 すると、[仮想マシン設定]の[ネットワークアダプタ]の項目の[NAT:ホストのIPアドレスを共有して使用]にチェックが入っていました。(添付画像参照) この設定が仮想マシンと実際のホストの間でNATによるアドレス変換を行い、 192.168.13.129/24(仮想マシンIP) ↑ ↓ 【NATテーブル】 ↑ ↓ 192.168.0.10/24(ホスト側IP) としているのでしょうか? VmPlayerの添付画像の赤枠部分について、わかりやすく説明した資料、HP、ブログがあれば、教えてください。(ちなみに、ヘルプは目下 熟読中です)

  • CentOS5.3、Apache2.2.3で、Nagiosを構築中です

    CentOS5.3、Apache2.2.3で、Nagiosを構築中です。 下記サイトを参考にしております。 http://www.rx-93dff.net/nagios.php SSL接続のみ許可させる為、ページ真ん中やや上辺りのApache設定にて、「SSLRequireSSL」の#を削除してコメント解除。 /etc/rc.d/init.d/httpd reload コマンドを実行すると、下記えらーになりました。 httpd を再読み込み中: 設定の構文エラーのため再読み込みしません [失敗] 「SSLRequireSSL」を再度コメント化すると、正常に読み込みは行えます。 原因は何が考えられますでしょうか。 お忙しい中恐れいります。よろしくお願い致します。

  • VMwarePlayerでLinux

    VMwarePlayerでLinux ご覧いただき有難うございます。 ホストOS:Windows7 Home Premium(64bit) ゲストOS:Fedora13 Desktop版(64bit) としてVMwarePlayerで動かしています。 普段はランレベル5で動かしていますが、 /sbin/telinit 3 を打ち込んで切り替えた時、何も表示されない黒一色の画面で止まってしまう原因または対処法をお伺いしたいです。 VMwarePlayerにFedoraを追加してからの初回起動では問題なく切り替えができました。 しかし、電源を切って翌日同じようにランレベルを切り替えようとすると上記の症状がでます。 Fedoraの入れなおしは何度か試しましたが改善されませんでした。 上記以外の環境につきましては以下の通りです。 CPU:i7 Q740 メモリ:8.00G グラフィック:GTX260M (ドライバ 257.38) VMwarePlayerバージョン3.1.2 build-301548 よろしくお願いいたします。

  • VMwarePlayerでLinux

    VMwarePlayerでLinux ご覧いただき有難うございます。 ホストOS:Windows7 Home Premium(64bit) ゲストOS:Fedora13 Desktop版(64bit) としてVMwarePlayerで動かしています。 普段はランレベル5で動かしていますが、 /sbin/telinit 3 を打ち込んで切り替えた時、何も表示されない黒一色の画面で止まってしまう原因または対処法をお伺いしたいです。 VMwarePlayerにFedoraを追加してからの初回起動では問題なく切り替えができました。 しかし、電源を切って翌日同じようにランレベルを切り替えようとすると上記の症状がでます。 Fedoraの入れなおしは何度か試しましたが改善されませんでした。 上記以外の環境につきましては以下の通りです。 CPU:i7 Q740 メモリ:8.00G グラフィック:GTX260M (ドライバ 257.38) VMwarePlayerバージョン3.1.2 build-301548 よろしくお願いいたします。

  • linux ダウンロードマネージャについて質問です。

    linux ダウンロードマネージャについて質問です。 拡張子がtar.gzのファイルを展開するにはどのようなコマンドを打てばいいのでしょうか? 

  • CentOS5を自作PCにインストールしようとしていますが、インストー

    CentOS5を自作PCにインストールしようとしていますが、インストール出来ないので質問させて頂きました。 自作PC構成は、 オンボードCPU:EPIA 533MHz メモリ:SDRAM 1GB(512MB×2枚) HDD:IDE2.5インチ×1 DVDROM:IDE×1 その他I/O:LAN、USB、シリアルポート以外をBIOSでDisenabledにしてあります。 DVD起動で、CentOSインストール初期画面で<Enter>を押してという最初の画面で<Enter>キーを押下をします。 (linux text<Enter>でテキストモードのインストールを選択しても同症状です。) その後、DVDの読み込みが始まり、「...........」が2行ぐらい続き「Ready」と表示されると、毎回再起動がかかり最初の画面に戻ります。(何度やっても同じ) その他のOSで試したんですが、ubuntuやFreeBSDではインストールが可能です。 何が悪いか心当たりある方いらっしゃいましたら、回答をお願い致します。 宜しくお願いします。

  • CentOS 5.3 Final のインストールについて

    CentOS 5.3 Final のインストールについて 今、CentOSをHDDにインストールしたいと思っているのですが ネットで調べたようにメディアチェックなどの操作が無くそのまま進んでしまい 調べたとおりに進められません・・・ これを解決するにはどうすれば良いでしょうか?

  • Pentium4 2.60GHzとcore i 7の発熱量の違い。

    Pentium4 2.60GHzとcore i 7の発熱量の違い。 現在Pentium4 2.60GHz(HT)の自作マシンを使っていますが,さすがに陳腐化してきたので思い切って新調したいと思っています(ケース星野MT-PRO1100Plusのみ流用)。 質問ですが,Pentium4 2.60GHzとcore iシリーズでは発熱量がどの程度違いますか。core i 7も価格がこなれてきたのでできれば7で組みたいのですが。発熱量が低ければ3や5も検討対象です。よろしくお願いします。

  • Pentium4 2.60GHzとcore i 7の発熱量の違い。

    Pentium4 2.60GHzとcore i 7の発熱量の違い。 現在Pentium4 2.60GHz(HT)の自作マシンを使っていますが,さすがに陳腐化してきたので思い切って新調したいと思っています(ケース星野MT-PRO1100Plusのみ流用)。 質問ですが,Pentium4 2.60GHzとcore iシリーズでは発熱量がどの程度違いますか。core i 7も価格がこなれてきたのでできれば7で組みたいのですが。発熱量が低ければ3や5も検討対象です。よろしくお願いします。

  • Pentium4 2.60GHzとcore i 7の発熱量の違い。

    Pentium4 2.60GHzとcore i 7の発熱量の違い。 現在Pentium4 2.60GHz(HT)の自作マシンを使っていますが,さすがに陳腐化してきたので思い切って新調したいと思っています(ケース星野MT-PRO1100Plusのみ流用)。 質問ですが,Pentium4 2.60GHzとcore iシリーズでは発熱量がどの程度違いますか。core i 7も価格がこなれてきたのでできれば7で組みたいのですが。発熱量が低ければ3や5も検討対象です。よろしくお願いします。

  • Pentium4 2.60GHzとcore i 7の発熱量の違い。

    Pentium4 2.60GHzとcore i 7の発熱量の違い。 現在Pentium4 2.60GHz(HT)の自作マシンを使っていますが,さすがに陳腐化してきたので思い切って新調したいと思っています(ケース星野MT-PRO1100Plusのみ流用)。 質問ですが,Pentium4 2.60GHzとcore iシリーズでは発熱量がどの程度違いますか。core i 7も価格がこなれてきたのでできれば7で組みたいのですが。発熱量が低ければ3や5も検討対象です。よろしくお願いします。