huyumi の回答履歴

全1009件中901~920件表示
  • 「生理でお腹が痛いの」と言いますか?

    こんばんは。男性女性問わず質問です。 女性へ質問です。 「今日は彼氏(または片想いの男性)とデートだ!!」というのに生理になり、凄くお腹が痛い時、はっきり「今、生理中で…」と言いますか? (私は恥ずかしいので「お腹が痛い…」としか言えません…) 男性へ質問です。 彼女(または片想いの女性)に上のように言われたらどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#5726
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • こういう男性どう思われますか?

    こういう男性とお付き合いしたいと思いますか? 私はこの男性、冷たいと思うんですが。いかかなものでしょう? ・最初のデートで自分の生い立ちを(学歴含む)べらべら 話し、相手の事は何も聞かない ・外見ばかりをほめる(中身をみていない) ・メールの返信をしない(面倒くさいらしい。) ・女性は大好きだけど、いざ気になる女性が目の前にいる と何を話題にしていいかわからない(でもHは好き) ・彼女より男連中の中にいるほうが、落ち着くし楽しい。 ・自分の彼女にするなら不細工より美人が良い(理由は、 「他人にそこそこ自慢できるくらいのほうが良い」) ・会うのは月1回で十分  (その際、Hを拒まれたら、もう付き合う気がしないか  らすぐ別れる) ・彼女の誕生日(そのほか2人の記念日となる行事)には 何もしない(おめでとうの言葉もかけない。知らん   顔)、母親の誕生日には電話で言葉をかけている。 ・旅先でのお土産(地ビール)があるからと電話で話した ら、会うのが月1回だし受け取る暇ないし賞味期限が  あるから受け取らず、彼女に「飲んでいいよ」と言う。 ちなみに、その彼は32歳で一人っ子。某有名高校&大学卒後、マスコミ関係に就職。 付き合い期間は3ヶ月ほど。 夜分、遅くに投稿しますが気になって仕方なかったので。 よろしくお願いいたします。

  • 水商売をしたいけど親が反対する

     私は、20歳を過ぎています。夜型人間で、夜一睡もできないので、朝型にするために毎日睡眠薬を飲んでいますが、全く効きません。かといって、アルコールと一緒に飲むと、とんでもない時間寝てしまいます。  結局、夜は眠れないので日中に眠くなります。  それと、お金が必要です。  これが水商売をしたいと思う理由です。  でも、親が反対するのです。(どちらも公務員) 幼い頃から、水商売だけはするんじゃないよ、と言われて育ちました。私は立派な商売だと思うのですが。  小さい頃からずっと虐待されて育って、やっと三年前くらいから愛し始めてくれたので、嫌われたくありません。どうすればいいのでしょうか。

  • いつ言うべきか…

    職場で7人で同じ仕事をしています。 今月末でAさんが出産の為退職することになりました。 以前Aさんが嫌な態度を取った時期があって、全員結婚祝いはしないつもりだったのですが 仕事上話をする機会が多い、私を含めた3人は仲直りしてお祝いをしました。 他の3人も誘ったのですが、やはりしないとの返事でした。 Aさんは喜んでくれて、「勤務最終日に『4人(Aさん+お祝いした3人)だけで』お昼に外食しようよ」と誘ってくれました。 (いつもは7人一緒に社員食堂で食べています) もしかしたらお祝いのお返しのつもりなのかもしれないし、違うかもしれません。 このことを、他の3人にいつ言うべきか迷っています。 その中の年上2人はAさんと特に仲が悪く、言うと機嫌が悪くなりそうです。 (もう1人は大丈夫そう) Aさんが孤立している時より、私達と仲直りしてからの方がひどくなって、 「nanamiさんはAさんと仲が良いからね」なんて嫌味っぽく言うこともあります。 (Aさん絡みでなければ優しく接してくれます) 事前に言わないなら  嫌味を言われなくて済む(外食は金曜日なので、午後さえ我慢すれば土日で気が収まるかも…)  内緒にしていた、と怒りそう 事前に言えば  彼女達も外食などの予定が立てられる(お弁当を持ってくる人がいるので)  その週は嫌味を覚悟した方が良い 彼女達は「外食>食堂」のイメージがあるのか、 他の人が外食しているのに自分が食堂で食べるのが嫌みたいです。 私としては、4人だけで外食しても構わないと思うのですが、 彼女達は「みんな一緒に」を大切にする人で… 多分、「お祝いのお返し」(まだ分かりませんが)と言っても納得しない気がします。 用事があると嘘をついても外出しても、4人一緒だったら感付くでしょうし… Aさんは良いでしょうけど、私はまだこれからも付き合いがあるので困っています。

  • 男が女にキレる時。

    先日、僕の友達とその友人の彼女とその友達(女性で仮にAさんとしておきます)と四人で、居酒屋で飲む機会がありましたそこであった出来事のことで、皆さんの意見を、ぜひ伺いたいと思い質問しました。 その居酒屋で、四人でごく飲んだり食べたりしながら最初はごく普通の他愛のない会話をしてたのですが、僕の友達が、Aさんの同業社で働く人の悪口や避難をするような発言をしてしまいました。これに対してAさんは、「私はそんな人とは違う。同じ業種で働く人のことをバカにすんな!ケンカ売ってるの!」って激怒しだし、それから、もう怒濤のように激しく攻撃的な口調で、正に“立て板に水”のごとく僕の友人を攻撃の言葉を出し続けました。僕は、必死に両方の立場を尊重して、なだめたり、色々とフォローの言葉を投げかけましたが全く収拾がつかず、最後にはそのAさんは、僕の友人の失業していることに対し「まともに働いてなく、税金もきちんと払ってない人が偉そうに言うんじゃないわよ!」という事を言ってしまいました。それに対して僕は横で聞いていて我慢できなくなり、「オマエ、そこまで言うことないだろ!」って、初対面ではありましたがAさん本気でキレてしまい、その後は険悪なムードでお開きとなってしましました。僕はその時、ここで男が、いや人間としてここまで言われて黙ってるのは、自尊心が許さないと思ったからキレたんだと、冷静になった今振り返っています。そこでみなさんにお聞きしたいです。攻撃的な言葉を言われ続けても何も反論もせず、怒ったAさんに対ししどろもどろの弱々しい態度だった友人に対し、僕は、元々男気のあるヤツだと思っていたが失望したこと、そして僕がキレてしまったことは間違っているんでしょうか?

  • メールの書き方は気分によって変わるものでしょうか?

    私の友人が携帯でメールをくれるときに、丁寧語で書いてくる時(・・・です、・・・ました。など)もあれば、くだけた感じ(・・・だよね!。・・・なの~。など)の時もあります。 ただの連絡事項や目上の方に宛てる場合なら丁寧語を使うのはまったく気にならないのですが、私(友人宛て)への、ただの雑談やちょっとした近況報告なのに丁寧語を使われると正直あまりいい気分にならないのですが、気にしすぎでしょうか?

  • 職場での人間関係

    新しく入った会社で、いままで見たことの中で一番才能のあるなーと思う二人の人物に出会いました。私は仕事をする前からうれしくなってしまうのですが、なんとなくその人たちから嫌われているような気配がします。仕事があるというので聞いていると、実際はものすごく軽い仕事だったり、自分の担当の仕事を、ほかの人にまわされたリです。 仕事をする前に人間的な魅力に目がいってしまいますが、それで嫌われた場合どのようなことが改善点だと思いますか。仕事で一人前の仕事をこなす前にその人たちに恋愛感情に似た気持ちを持ってしまったことは全くのおかど違いだったのでしょうか。この気持ちが成就することはないと思いますが、なんとなく気になります。

  • 何故人を(自分も含め)殺してはいけないのか?

    私はこの事を肌でしか理解が出来ません。ダメなものはダメ。人としてうまれてきた以上同じく生を受けた人を頃す事は自分を殺す事と等しい。。人間には使命があり、それを果たす為に生きていて産まれて来た意味を考える事よりもどうやって生きていくかの方がずっと大事だと・・そう感じる事は出来るのです。幸せになる為に生きるそれ意外の事はしたら因果応報だとかいろんな事思うけど結局の所後付けの理由で・・もちろん私が人を殺めたい訳でも無いのです。 ただ。。最近の事件を見たり聞いたりしてると「自分が生きている実感が無い、生きてる実感を得たいが為に自らの命を絶ったり、人を刺してみたり・・。そんな悲しい事件が多発してる中私答える事が出来ないのです。法律、正論、道徳、そんな事は彼等も解ってる。多分時代背景、戦争が引き起こしてる問題でもあるとも思う、日本って国に今誇りを持つ事は難しいだろうと予想だに難しくない、どこに立ってるのか不安な気持ちも大人から伝染するんだろうっとも思う。それでも・・やっぱり何でダメ?って聞かれた時どうしてこんな事質問するんだろうってこんな事疑問に思う事が不思議だし悲しくなる、、親は?兄弟は?貴方を愛してくれる人は?そんな問いには答えてくれる筈もなく肌でダメだって事がどうして伝えられ無いのかなって凄く考えました。でも。。結局私には相手がそうかぁってストンッって着地出来る答えが言葉にならない。。 肌で感じるこのダメにきまってるじゃん!って事を正論を振りかざしたり法律や道徳、理論じゃなく人の言葉で伝えるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 何故人を(自分も含め)殺してはいけないのか?

    私はこの事を肌でしか理解が出来ません。ダメなものはダメ。人としてうまれてきた以上同じく生を受けた人を頃す事は自分を殺す事と等しい。。人間には使命があり、それを果たす為に生きていて産まれて来た意味を考える事よりもどうやって生きていくかの方がずっと大事だと・・そう感じる事は出来るのです。幸せになる為に生きるそれ意外の事はしたら因果応報だとかいろんな事思うけど結局の所後付けの理由で・・もちろん私が人を殺めたい訳でも無いのです。 ただ。。最近の事件を見たり聞いたりしてると「自分が生きている実感が無い、生きてる実感を得たいが為に自らの命を絶ったり、人を刺してみたり・・。そんな悲しい事件が多発してる中私答える事が出来ないのです。法律、正論、道徳、そんな事は彼等も解ってる。多分時代背景、戦争が引き起こしてる問題でもあるとも思う、日本って国に今誇りを持つ事は難しいだろうと予想だに難しくない、どこに立ってるのか不安な気持ちも大人から伝染するんだろうっとも思う。それでも・・やっぱり何でダメ?って聞かれた時どうしてこんな事質問するんだろうってこんな事疑問に思う事が不思議だし悲しくなる、、親は?兄弟は?貴方を愛してくれる人は?そんな問いには答えてくれる筈もなく肌でダメだって事がどうして伝えられ無いのかなって凄く考えました。でも。。結局私には相手がそうかぁってストンッって着地出来る答えが言葉にならない。。 肌で感じるこのダメにきまってるじゃん!って事を正論を振りかざしたり法律や道徳、理論じゃなく人の言葉で伝えるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 何故人を(自分も含め)殺してはいけないのか?

    私はこの事を肌でしか理解が出来ません。ダメなものはダメ。人としてうまれてきた以上同じく生を受けた人を頃す事は自分を殺す事と等しい。。人間には使命があり、それを果たす為に生きていて産まれて来た意味を考える事よりもどうやって生きていくかの方がずっと大事だと・・そう感じる事は出来るのです。幸せになる為に生きるそれ意外の事はしたら因果応報だとかいろんな事思うけど結局の所後付けの理由で・・もちろん私が人を殺めたい訳でも無いのです。 ただ。。最近の事件を見たり聞いたりしてると「自分が生きている実感が無い、生きてる実感を得たいが為に自らの命を絶ったり、人を刺してみたり・・。そんな悲しい事件が多発してる中私答える事が出来ないのです。法律、正論、道徳、そんな事は彼等も解ってる。多分時代背景、戦争が引き起こしてる問題でもあるとも思う、日本って国に今誇りを持つ事は難しいだろうと予想だに難しくない、どこに立ってるのか不安な気持ちも大人から伝染するんだろうっとも思う。それでも・・やっぱり何でダメ?って聞かれた時どうしてこんな事質問するんだろうってこんな事疑問に思う事が不思議だし悲しくなる、、親は?兄弟は?貴方を愛してくれる人は?そんな問いには答えてくれる筈もなく肌でダメだって事がどうして伝えられ無いのかなって凄く考えました。でも。。結局私には相手がそうかぁってストンッって着地出来る答えが言葉にならない。。 肌で感じるこのダメにきまってるじゃん!って事を正論を振りかざしたり法律や道徳、理論じゃなく人の言葉で伝えるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 何故人を(自分も含め)殺してはいけないのか?

    私はこの事を肌でしか理解が出来ません。ダメなものはダメ。人としてうまれてきた以上同じく生を受けた人を頃す事は自分を殺す事と等しい。。人間には使命があり、それを果たす為に生きていて産まれて来た意味を考える事よりもどうやって生きていくかの方がずっと大事だと・・そう感じる事は出来るのです。幸せになる為に生きるそれ意外の事はしたら因果応報だとかいろんな事思うけど結局の所後付けの理由で・・もちろん私が人を殺めたい訳でも無いのです。 ただ。。最近の事件を見たり聞いたりしてると「自分が生きている実感が無い、生きてる実感を得たいが為に自らの命を絶ったり、人を刺してみたり・・。そんな悲しい事件が多発してる中私答える事が出来ないのです。法律、正論、道徳、そんな事は彼等も解ってる。多分時代背景、戦争が引き起こしてる問題でもあるとも思う、日本って国に今誇りを持つ事は難しいだろうと予想だに難しくない、どこに立ってるのか不安な気持ちも大人から伝染するんだろうっとも思う。それでも・・やっぱり何でダメ?って聞かれた時どうしてこんな事質問するんだろうってこんな事疑問に思う事が不思議だし悲しくなる、、親は?兄弟は?貴方を愛してくれる人は?そんな問いには答えてくれる筈もなく肌でダメだって事がどうして伝えられ無いのかなって凄く考えました。でも。。結局私には相手がそうかぁってストンッって着地出来る答えが言葉にならない。。 肌で感じるこのダメにきまってるじゃん!って事を正論を振りかざしたり法律や道徳、理論じゃなく人の言葉で伝えるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 自分の名前を改名することは可能ですか?

    質問のタイトル通りなのですが、戸籍上の姓(これは無理だと思いますが)or名を変えることは可能でしょうか?又は、改名(ニックネーム、芸名、好みの名前など)しても許される範疇はどの程度のものでしょうか?

  • 失恋した時の症状・・・・

    こんばんは。 失恋した時って、『眠れない』『ご飯食べれない』 『気を抜くと涙が出てしまう』って普通ですよね? みなさんも、こういう経験ありますか? やっぱり時間がたてば、忘れられるものなんでしょうか? *私masayo-mを励ましてください!!^^

    • ベストアンサー
    • noname#81996
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • <これは失礼にあたるか??>

    月曜日に友人Bに「今度の土曜日の夜に遊びに行こう」と誘った。 友人Bからは「土曜日は暇になるかどうかは金曜日にならないと分からないので、 それまで返事を待って」と返事が返って来た。 そして、その3日後の木曜日に、別の友人Zに「今度の土曜の夜に遊びに行こう」と 誘われてOKした。 で、OKした後に友人Bに、会う約束を無しにしてもらった。 この場合は、「自分から誘っといてキャンセルしても良いのか?」 と思うか? それとも、遊ぶ確約ではないから、キャンセルしても問題なし と思うか? さて、あなたはどっち??

  • 同僚について

    会社の同じフロアー内の同僚で、八方美人で調子がいい。と本人も言っていますが、業務で必要な時は媚を売り、必要が無くなったら挨拶もしない、でも異性にはイイ人ぶっています。プライドも高く、業務上、注意されたり反対意見があるとプイッと膨れて席をはずす。といった25歳のOLがいます。直接被害にはあっておりませんが見てるのもイヤなほど関わる人からは不平不満の苦情を聞き先輩方が大変な日々を過ごしています。(25歳も話す先々で言う事が違い、身勝手な不平不満を言っています)みなさまは、どのような考え方を持って見る側、聞く側としての接し方をされていますか? ※ヤジのようなコメントはお断りさせていただきます。  良きアドバイスで、職場環境を変えたいと思います。  

  • わがままな人との付き合いを辞めたい

    定年で辞めた友達がいない人から、頻繁に電話があり、すごくわがままな人なので付き合いを辞めたいのですが、どのように断ればよいでしょうか? 一緒に働いていた時は、何人かの仲間で食事をしたり、旅行にも行きましたが、煙草を吸うのはその人だけで、その中に2人程、気管支の弱い人がいます。ある時レストランに行き、混雑していて、いつもはその人一人のために喫煙席に行きますが、「禁煙席なら空きましたが、いかがですか?」と言われ、皆はOKなのに「待ちます!」と勝手に言ってしまい「急いでないからいいでしょ?」と皆に言います。 皆で集まる所がマンネリ化したので、たまにはカラオケに行こうと言う話になった時も、以前は、カラオケが好きでよく行ったのに、何があったか知りませんが、行きたくないからと言っていつものレストランでいいよね!と言って譲りません。 そんな人なので、会社を辞めたら、誰も電話をかけず、趣味もない人なので、私の所に頻繁に電話をして来て(ひどい時には、1分置きに6回も、続けて長く鳴らします。)まるでストカーのように・・・私も出来ればかかわりたくないので、居留守を使うと母の電話に留守電を入れます。こんな時、ハッキリ付き合いを辞めたいと断るべきでしょうか?手紙に理由を書いて出そうか、何となく毎回断ろうか迷っています。 長文で、まとまりませんがアドバイス下さい。

  • 友達として…どう対処したらいいんでしょうか。

    現在、20歳の学生(女)です。ここ数ヶ月、いろんなことがありました。 進路が変わったり(大学が変わりました)、資格をいろいろとったり あと、親類との他界、恋人との別れ、精神科への通院…(現在はほぼ完治しました) 今までになく濃い日々を目まぐるしく送っていました。 で、本題なんですが、その間、ある友人との連絡が途絶えていました。 最近になって、その友人とメールをちょこちょこ始めたのですが、 なんというか、メール交換をしていて、なつかいし感じがすると同時に、 あまり進んでそのことメール交換をする気になれないんです。 したくないなら、送らなきゃいいんですが、この1週間、メールやってきた中で、 この数ヶ月間のことを全然話してないんです。。 特に進路のこと。高校が同じだったので、受験だって一緒に乗り越えた仲だったし このまま伝えずに、メール交換をやめ、第三者の口から知らされることになったら きっといい思いはしないですよね。なんであのときメールで教えてくれなかったのって。 でも、もともと高校を卒業してから、メールが途絶えたのは、私が忙しかったというのもあるんですが 夏に、裏切られるようなことがあったからなんです。 (詳しくは書けないんですが、、) それでも信頼できる友達だと思っている、でも、少し距離を置きたい… そんな気持ちで最初はメールを送らないようにしていたんですが… 今でも、また裏切られるぐらいなら、深く付き合わずに表面的に仲良くしておけばいいという気持ちと それとも前のように、頻繁に、楽しくメール交換をするような付き合いをするべいいじゃないという考えが ごちゃごちゃになっていて… 厳しい意見でもけっこうですので、ご意見頂けたらうれしいです。 (文字数の関係で、省略していて分かりづらい箇所もあるかと思います。)

    • ベストアンサー
    • noname#5912
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 東京の住み心地。

    こんばんは! 今度、就職して勤務先が東京になる可能性があります。 アパート探しをしたいと思うんですが、田舎暮らしをしてきた私にとって東京はよく分かりません。 インターネットなどで色々と物件を見ていたのですが、あまりに膨大な数だし、物件の近隣の状況などがわからず困っています。女性が安心して住めるような地域ってどの辺なんでしょうか?ちなみに会社があるのは山手線です。住宅手当もほとんど出ないので出来れば安めの物件を探しています。庶民的な暮らしを実践できるような地域を知っている方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 同僚が私にだけお菓子をくれないのですが

     同じ部屋で仕事をしているAさんが、昨日、内線電話で他の部屋の同僚に「お菓子あるけどいる?(中略)そう、なら冷蔵庫に冷やしてあるから持って行くわ」と言って部屋を去っていきました。そして、私たちと同じ部屋で仕事をしているBさんには、昨日私が帰宅してからお菓子をあげたようです(今朝の会話から分かってしまった)。更に、バイトで週に2回しか来ない同じ部屋のCさんのぶんは、別に冷蔵庫にとっておいてあげているようです(「冷蔵庫にとってあるのに今週はそういえば彼女はお休みだったよね」という会話から分かった)。  私にだけくれないなんて、ひどくありませんか?  せめて、私には悟られないようにしてほしかったです。本当に嫌な同僚です。どう気持ちを切り替えたらいいか、また、彼女の立場だとしてなぜこんなことをするのか、教えてください。こういうやり方をする人の気持ちは私は全くわかりません。

  • 自信満々の友人

    親しい友人に最近彼氏ができました。 それまで恋愛経験は全くない人でした。 仕事の能力はとてもある人で、今までも 恋愛以外の部分には自信を持っていた ようなのですが、彼氏ができたことによって 完全な自信を手にしたようです。 それはよかったのですが、その自信が少々 いきすぎている気がしています。 会うたびにのろけはもちろん、「自分より 上の女はいないと思う」という発言には 少々ひいてしまいました。 彼女は太っていて、ダイエットをして努力 していたのですが、彼氏ができてからは 自分の容姿にも自信を持ったらしく 全く気にしなくなったようです。 私はつきあって3年になる彼氏がいて 今まで彼女には色々アドバイスを求められて きたので、今回もそのように話をしていたら 「あなたは慎重すぎるからね」と流されて しまいました。 悪くは思いたくないのですが、彼女の自信と 高飛車な態度にどうしても好感がもてません。 恋愛はやはり人を変えてしまうのでしょうか。 私自身自分に自信がないタイプなので、自分に 自信があって、自分を好きだと豪語できる彼女を うらやましいと思う気持ちが強いと思います。 かといって、今まで仲良くしていた友達を 悪く思ってしまう自分に自己嫌悪です。 どのように考え方を変えれば良いでしょうか。 まとまらない文章で申し訳ありません。