easylife の回答履歴

全204件中81~100件表示
  • 英語で道の説明に仕方について。

    英語での道の説明はすごく苦手です。 前置詞や冠詞、通りの名前は大文字か小文字かなどつまずいてばかりです。 それは3rd streetとMiller streetの角にあります。  It is on the corner of the 3rd street and the Miller street. It is on the 3rd street and the Miller street at the corner. 疑問ポイント 1、道路に、3rd streetやMiller streetという名前がついている場合はTHEは必要ですか? 2、on the cornerとat the corner の使い分け 3、通りの名前は大文字か小文字か それはCrystal road沿いにあり、スーパーの反対側(向かい)にあります。 It is on the Crystal road on the opposite supermarket. It is on the Crystal road across from a supermarket. It is across from a supermarket on the Crystal road. 疑問ポイント 1、道路名(Crystal road)を言ってからsupermarketをいうのか、supermarketを言ってから、道路名(Crystal road)をいうのか? 事務所は肉屋の一つおいて隣り[次]にあります。 The office is next but one to the butcher. 疑問ポイント 1、next but oneという表現はあまり一般的でないようなので、 もっと一般的な表現をご存知でしたら教えて下さい。 添削をよろしくお願いします。

  • 並列に並んだ抵抗での計算

    スレ違いでしたらすいません。 今日授業でこの様な問題がでてきました 「7[Ω]、15[Ω]、18[Ω]の3個の抵抗を並列に接続した回路に60[A]のデンリュウが流れている。書く抵抗に流れる電流を求めなさい」 この問題で、先生の言っていたことがあまり理解できなかったので; どのような式を立てて計算するべきなのでしょうか?教えて下さい

  • 正しい英文にして欲しい。

    カナダ(英語)のメル友にメールを送りたいんですけど、 ● 私は母親の自転車の後ろに立って乗っていました。 ● 急に信号が赤に変わったので、母はブレーキを掛けました。 この2文を翻訳機を使って英語してみたんですが↓↓、どことなくおかしいです。 I stood behind a mother's bicycle and had ridden. Since the signal changed to red suddenly, the mother struck the brake. 多少意味が変わってもいいので、正しい英文教えてください。

    • ベストアンサー
    • yuga
    • 英語
    • 回答数4
  • 「 I'm loving you. 」 というのが使われる場面は?

    I'm loving you. というような表現はあるでしょうか? あるとしたら、どういう場面でしょうか? ---- 「No.858952」でいただいた回答文の中で挙げられたものなんですが。 --

  • プラスチック

    ポリマーにコポリマー、ホモポリマーがありますが、コポリマーは2種類以上の異なったモノマーの共重合体で、ホモポリマーは単独の重合体と説明がありました。 ここで「共重合」とあるのですがこれはどういうものなんですか? またコポリマー、ホモポリマーの特徴(固い、やらかい等)をおしえてください!

  • タンパク質の化学的処理について

    植物性タンパク質の物理化学的性質に関する実験を 行っています。 タンパク質の「アルキル化」、「スクシニル化」、 「脱リン酸化」をしたいのですが、その方法が わからなくて困っています。 参考書等には、言葉の意味は載っているのですが、 実際に実験を行うには、具体的にどのような試薬を用いて どのように行えばよいのかわからないので、どなたか ご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • 溶解度についてなんですが

    水への固体の溶解度は、圧力が一定なら温度が高いほど大きいという正誤の問題があるのですが これは×なんでしょうか? 僕は丸のような気がするのですが なぜですか?

  • Friday let me down の意味

    Friday let me down の意味を教えてください。

  • 仮定法過去完了

    Since I did not know his phone number,I did not call him. を仮定法にすると If I had known his phone number,I would havecalled him. になるのに、 I am sorry I did not do my best. を仮定法にすると I wish I had done my best. と、would+have+過去分詞にならないのはなぜですか? 変な質問ですみません。どうしても分からないのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#61994
    • 英語
    • 回答数5
  • 仮定法過去完了

    Since I did not know his phone number,I did not call him. を仮定法にすると If I had known his phone number,I would havecalled him. になるのに、 I am sorry I did not do my best. を仮定法にすると I wish I had done my best. と、would+have+過去分詞にならないのはなぜですか? 変な質問ですみません。どうしても分からないのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#61994
    • 英語
    • 回答数5
  • ギターで弾き歌い(弾き語り?)しなくてはいけないんです

    学校の音楽の時間に弾き歌い(弾き語り?)の課題があります。 メロディーをひくのではなく、コード(?)です。 曲は自由です。週2時間の授業で1ヶ月くらいで仕上げます。 ギターは去年しましたが、初心者です。 そこで、http://music.j-total.net/index.html ここ以外にいろんな方のギターのコードが載っているサイトないですか? 歌詞はなくても良いのですが・・・。 また、コードが簡単な曲、ひきやすい曲などあったら教えてください!

  • whoever

    Americans generally do their own cooking, their own washing, ( ) ---doctors professor, or lawyer. ( ) の中に文章をならべたいのですが and other tasks whoever they may be と並ぶとおもうのですが、この文の中で whoever が 譲歩をあらわす関係代名詞だと思うのですが 主格なので 後ろに 動詞がくるんじゃないかなーと 思うのですが 後ろに S V がくるのが よくわかりません。どのように理解したらいいのでしょうか?

  • yahoo囲碁での整地について

    yahoo囲碁で昔は自動で整地されていたが今はやり方がわからないとの相談を受けました。 私は囲碁をしたことがないのでさっぱりですが 整地(計算?)機能そのものがなくなったのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • ピアノの調律

    ピアノの調律をしてもらった後、調律師さんから「確認のために弾いてください」と言われます。 何となく恥ずかしくて断ってしまいますが、本当は弾いたほうが良いと聞きました。今度調律をお願いするときは勇気を振り絞って弾くつもりですが、確認に・・・って何を弾けば良いの?と思ってしまいます。音階などを弾いて全部の鍵盤を触る???それとも普通に何か曲を弾くのでしょうか。皆さんはどのようにしているのか教えてください。

  • 過去形?過去完了形?

    I(live )in Tokyo from 1980 to 1993,and I moved to Hokkaodo.(live)を適切な形にせよ。 回答は、lived になっているのですが、継続を表す過去完了は使えないのでしょうか?どなたかご説明お願いします。

    • ベストアンサー
    • pureko
    • 英語
    • 回答数10
  • 過去形?過去完了形?

    I(live )in Tokyo from 1980 to 1993,and I moved to Hokkaodo.(live)を適切な形にせよ。 回答は、lived になっているのですが、継続を表す過去完了は使えないのでしょうか?どなたかご説明お願いします。

    • ベストアンサー
    • pureko
    • 英語
    • 回答数10
  • be in touch

    知り合いのアメリカ人女性が先日来日し、初めて会いました。帰国後、初メールをもらいましたが、殆ど最後の方に1文、「Be in touch.」とありましたが、今ひとつ意味がわかりません。Please が無い場合、「連絡をください」ということでしょうか?また、keep in touch や stay in touch とどのようにニュアンスが違うのでしょう?

  • 収入印紙と割印

    収入印紙ってどこでもらえるんですか? 郵便局?それとも市役所? あと、割印って何ですか? どうやるの?

  • 過去形?過去完了形?

    I(live )in Tokyo from 1980 to 1993,and I moved to Hokkaodo.(live)を適切な形にせよ。 回答は、lived になっているのですが、継続を表す過去完了は使えないのでしょうか?どなたかご説明お願いします。

    • ベストアンサー
    • pureko
    • 英語
    • 回答数10
  • in

    He is used to phoning in his reports. "in"が使われていますが、"for"でもよいのではと思います。意味合いが違ってきますか?