teruterru の回答履歴

全355件中241~260件表示
  • はじめまして。(長文です)

    はじめまして。(長文です) 私には高3から約7年間付き合った彼女がいます。同性愛です。 成人してからは部屋を借り、3年ほど同棲もしています。そんな彼女に先日「仕事で大阪に行きたい。遠恋は無理。正直家族愛に近くり好きかがわからない」と別れを宣告されました。 ですが、たまたま彼女のチャットの履歴を見てしまい、そこには別の女性と「愛してる、ちゅっ」など毎日言葉を交わしてる履歴がありました。 私はとても献身的な性格で同性愛ということもあり、彼女をすごく束縛していました。特に別れる前の1ヶ月近く彼女がツイッターで友好関係を広げた為、私に気が向かなくなり嫉妬を表に出してました。おそらくその相談から相手とそういう関係になっていったんだと思います。 チャットには「しばらく私から離れたい。そっち(浮気相手)に行きたい、でも私のことも大切だから離れていいのか不安。でもしばらく離れてメールとかしたら徐々に連絡は減らそうかな。」とありました。 すごく悲しかったです。が、 私は本当に彼女を愛してるし、できることなら夫婦のように歳をとっても一緒にいたい。一生面倒を見ていくと心に誓っています。今まで束縛しすぎたのも本当に反省しました。 彼女が今の私を煩わしく思い、一旦の冷却期間をおきたいなら私はいくらでも待ちます。 ですが、今、彼女が私に伝えたことと言えば「仕事で離れる。家族として愛してる。」くらいで、本当の気持ちを伝えてはくれていません。 来月には彼女は一旦家を出て行くつもりでいるみたいです。チャットの浮気相手ともそのとき初めて会うみたい。 私は彼女に彼女が浮気をしているのを知ってる上で離れて考えてもらい、それでもずっと想って何ヶ月でも何年でも信じて待ってる。なにかあったら力にになる。という話をして離れたほうがいいのでしょうか? 今のまま離れたのでは彼女は私に嘘をついて離れることになるし、私は彼女に嘘をつかれて(言葉が悪いですが)体よく逃げられたことになるのではないでしょうか、今後の私達の関係がより良く続き、ゆくゆくは絶対復縁したたい私は今から彼女にどう接していけばいいのでしょうか? 彼女は彼女の友人数人にもこの相談をしてるようで、痕跡を見つけると悲しくて苦しくてどうしようもなくなります。 皆さんのご意見や的確なアドバイスをお願い致します。

  • 体の関係を持たなければ主婦も恋愛していいですか

    体の関係を持たなければ主婦も恋愛していいですか こんにちは、はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 子供が18歳で大学に入って自由な時間が増えてきたら自分の残り人生のことが急に気になりだしました。 心の底の方で何だか寂しく、新しい人と新鮮な恋がしたいなーと言う気持ちが大きくなっており、すでに好きな人がいます。 夫のいる身だから駄目だという声と人生一回きりだからしないと悔いが残ると言う声が交互に聞こえてきますが、最近では恋をしたい声が大きくなってしまいました。 そこで、質問ですが、セックスをしなければ夫以外の男性と恋愛してもよいでしょうか。セックスまでいけば、心身共に完全に相手へと行ってしまうので、それは長年連れ添った夫に申し訳ないと思いますので、止めたいと思います。 ご意見いただけますか。よろしくお願いします。

  • はじめまして。

    はじめまして。 私(19才)には子ども(2才)がいます。 シングルマザーですが付き合って1年半の彼氏(27才)がいます。 今は私の実家に同棲みたいな感じで住んでいます。 この度私の父親が転勤になり今の場所から3時間の所に移ることになりました。 彼氏と子どもと3人で暮らすのも考えているのですが彼氏はほぼ毎週飲みに行き帰ってくるのも朝帰りもあります。 家の手伝いをしてくれる訳でもなく… とりあえず一緒に住む方向で考えていると自分の部屋は欲しいと言い出す始末です。 正直自分勝手でやっていけるのかわかりません。 でも好きなので一緒に暮らしたいのですが…。 お互いバイトなのもあり生活していけるのかもわからないです。 そこに彼氏が遊びに行くだの手伝いをしないだの入ってくると正直耐えられるのかも… 彼氏は飲みに行くのも手伝いをしないのも当たり前と思っています。 それに加え綺麗な女がいるとちらちら見るしAVのサイトは普通に見るし… 相手のことを全く考えないです 今両親と一緒に行こうか迷っています。 どうしたらいいですか? 皆さんならどっちを選びますか? 決めるのは自分なのですが正直どうすればいいのか… このまま一緒に住むとやっぱりケンカばっかになってしまうのですかね?

    • 締切済み
    • noname#116429
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 高校生女です。夏休みの間有意義にかつ無駄なく過ごすにはどうしたらいいで

    高校生女です。夏休みの間有意義にかつ無駄なく過ごすにはどうしたらいいでしょうか?家でだらーっと過ごし、趣味である絵を一日中夏休み終わりまで描くなんて憂鬱すぎます。 宿題に日誌があって、毎日今日したことなど書く欄がありますが、毎日同じことじゃ悲しいです・・・。 何か変わったことしてみたいです。お金というか予算とか無いんですけど;; 夏休みからだこそ過ごせる方法を教えてください。バイト以外でお願いします。 あと、参考にみなさんの過ごし方も教えてください。

  • 最近、結婚した友人がいるんですが、心の底からお祝いできていない気がしま

    最近、結婚した友人がいるんですが、心の底からお祝いできていない気がします…。 仲のいい友人の1人で、頻繁に遊んでいます。メールも頻繁にしています。 が、親友とまでは思えないんです。これは結婚どうこう関係なく最初からです。悪い子ではないんですが、相性が悪いというか…。 友人は私のことを親友とまではいかなくてもかなり仲のいい友達だと思っていてくれると思います。色々相談されますし、妊娠したこと(デキ婚です)も彼氏の次に私に教えてくれましたし、家庭の事情も話されたりしています。 だいぶ前からですが、メールのやりとりをしているとイライラしてしまうんです。 勘違いしていきなりキレたり。 返事に困るような日記のようなメールがきたり。 私からすれば、何で勝手に勘違いしてキレるわけ?と感じます。(少し柔らかい文面で指摘はしますがあまり効果なし) 日記のようなメールがくると、日記書きたいならブログでもやれば?と思います。(これもいいましたが、パケット代がかかるからヤダという返事) 全部が全部そういうメールではないんです。なので「メールしないで」とは言えません。 メールのやり取りをしていて、こんなことを感じるのはこの友人だけです。 そして今回、デキちゃった報告から入籍まで、聞いてもいないのに逐一報告がきました。 「明日、病院に行くんだ」 「さっき病院に行ってきた。○センチだって」 「今度の日曜、彼氏が親に挨拶に行く」 「顔合わせのときの服装何にしよう」 「顔合わせしてきたよ」 「○日結納になりました」 「指輪見に行くんだ」 などなど。 全部メールです。メールなので「病院に行くんだ」とメールがきたらその話しにのって「明日仕事じゃん?」などとは返しています。でも、内心では「あ、そう」という返答しか出ないです。というか、話しを拾わないと「あ、そう」で終わってしまうような内容のメールなんです。 メールのやりとりをしている中で「そういえばね、昨日病院に行ったら○センチだっていわれたんだ」という流れならいいんです。でも数日メールしていなくていきなりこういうメールがきたりするんです。 びっくりしたのは、写真を撮るときに着るドレスの試着をしに行ったときに、前ぶりもなく「こんなのに決めたよ」と写メ付きでメールがきたこと…。 「今日、ドレス試着してきたんだ♪」というメールがきて、「どんなのにしたの?」と私が聞いて、「こんなの」と写真が添付されてくるならわかるんですけど…。 けっこういい年なんで、周りでも結婚・出産している友人はけっこういて結婚式も何度か出席しています。でも、こんな報告をしてきたのはこの友人だけです。 そりゃあ、周りの子が結婚すれば焦りますけど、イラっとくることなんてありませんでした。心からお祝いできました。 でも、この友人からの報告は、結婚していない私への当てつけに感じてしまって…イラっとするんです。 この友人は決してそういうことをする子じゃないんです。それが分かっていても、ただ単に報告したいだけなんだと思ってもどうしてもイラっときてしまって。 もし、これが彼氏のいない時期だったら完全に当てつけだと思って、心からお祝いできない…というレベルじゃ済まないと思っています。 そんなことが重なって、お祝いしたい気持はあるんですがメールがくる度にイラっとしてしまって心の底からお祝いできそうにないんです。 こういう風に思う私は心が狭いのでしょうか…。 この友人は何を思って逐一メールを送ってくるんでしょう。 自分で言うのも変ですが、イラっときているのでメールは簡潔ですし気の利いたメールを返しているわけでもなく、たまに返し忘れることもあります。私だったら、そっけない返事の友人に逐一報告したいとは思いません。

  • 考えてることを言語化する作業がしんどい

    考えてることを言語化する作業がしんどい 脳に異常はないそうです。 医者が言うにはSADなんだそうです。 どこから話し始めてどう話を組み立てていくか考えながら、 オチをつけなきゃいけないかなとか、ここは本音はオブラートに包んでとか、 この距離の相手ならここまでは踏み込まないようにしなきゃとか、 笑い所を逃さないようにしっかり聞かなきゃと思って耳を澄ましてたら周りの関係ない人の声まで拾って目の前の人との会話に集中できなくなったりとか、 人と会話をするっていう作業は色々すごくしんどいな~と思ってしまいます。 実際、会話はとても下手で苦手です。 話し好きの人が、どういう風に会話を楽しんでいるのか知りたいです。 本音と建前を駆使しながらも会話を楽しむことが出来るというのは、私にはある種の才能のように見えてしまうのですが、努力してその境地に辿り着ける方法はあるのでしょうか?

  • 生きるとは?生きがいについて。どこに希望があるの?

    生きるとは?生きがいについて。どこに希望があるの? 率直ですが、皆さんは何を原動力に生きていますか? 自分は高校時代に躁鬱病と診断され、障害者手帳2級の認定を受けています。 今まで生きてきて、躁鬱病だからという事がばばれて、退職強要や職場いじめに会いました。 先輩など上司にに心を打ち明けた事に非常に後悔しました。大人って汚れてるんだな。電車に飛び込めば楽になれるだろうか?無になれるだろうか。この世に希望はあるのか?努力すれば幸せになれるのでしょうか?などと、考えていました。正直この世の中に生きていて、悲しさ、孤独、差別、格差、モラルの低下など・・・数えれ場きりが無いです。道がみえません。自分は今退職して通信制自由が丘産能短期大学に進学しました。簿記などPCスキル、会計ソフトのスキルを勉強して税理士会計士事務所など入りたいなと、考えています、年齢は24歳もう遅いですか?ダメならヘルパー2級とって介護の道へと考えてます。正直精神的に不安です、だれかアドバイスをお願いします。

  • 私の心が狭いのでしょうか?

    私の心が狭いのでしょうか? つきあって9ヶ月目の彼がいます。現在進行形のラブラブカップルです。 特にケンカをすることもありません。実は私がかなり年上です。 彼は今年春社会人になりました。女の人と付き合うのも私が初めてです。私は社外の人間です。 そんな彼に職場の先輩方(女性)が仲間になりました。仕事の話しやら 「今彼女と一緒?」などなどよくわからないメールも頻繁にしてきます。 ちなみに、彼は職場の人たちに「彼女(私)がいます」と公表しています。 ただ、彼は律儀なのでその都度メールを返信するものですからもの凄い勢いのメール数です。 その先輩は彼に「カラオケ行こ~よ~」 「おごってあげるからグチの会に参加しない?」 とか彼を誘ってくるようです。彼はカラオケ大好き人間なので行きたいですよね。 しかも今まで女の人が誘うことなんてなかったからそりゃ嬉しいですよね。 この度もお誘いがあり、2×2でカラオケに誘われているそうで「行ってもいい?」 と聞いてきます。私としては心中穏やかではありません。でも年上の器で 「イヤ~」とも言えず、「行けばいいよ」なんて強がってしまいました・・ つまり、彼女がいる事を知っていて誘う女の人の気持ちが信じられない。 彼氏がいるにも関わらず複数だから行ってもいいという心理がわからない。 「彼女がいるから僕は遠慮しておきます」と言えない彼の気持ちが寂しい。 彼が私の事を「僕の楽しみを取って束縛する心の狭い人間」と思われるがいや。 こんな場合彼にどう接すればいいのでしょうか?何もかもが初めてで遊ぶのが楽しいという 彼の気持ちはよくわかります。何があるわけではないとしても 私の気持ちはもやもや・・むしゃくしゃ・・しています。 またお誘いをうけ「どうしよう?」と私に聞いてきたらどう対応するのがよいのでしょうか? 長々と申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 恋愛について。

    恋愛について。 恋愛についてお聞きしたいことがあります。 私はよく「恋愛に積極的になったら?」と、よく言われます。ですが恋愛に積極的になれば?と言われてもどうすればいいのか分かりません。好きな人もいません。恋愛に興味もありません。 こんな私ですが、どうすれば「恋愛」と言うのもに積極的になれますでしょうか? 言葉足らずかもしれませんが、だれかアドバイスなどを教えてください。

  • 離婚後の面会頻度と、離れて暮らす子供への愛情についておうかがいします。

    離婚後の面会頻度と、離れて暮らす子供への愛情についておうかがいします。 離婚して2年半たちます。子供は1人、9歳の男の子を私が育てています。 この2年ほど、元夫は1ヶ月から2ヶ月に一度息子に面会してきました。離婚の理由は何であっても子供には関係ない話であって、父親不在の今を申し訳なく思いますし、息子の望む限り会って欲しいと思っています。 その旨を元夫にも伝えてきました。 その為に、元夫の悪口は絶対言わない、面会の連絡は快く受けて快く息子を送り出す、を心がけてきました。 面会時も泣かされて帰ってきたり、信じられない事を子供に言ったりされましたが、私がフォローしてきました。 ここ最近、面会の連絡があまりなくなりました。3ヶ月ほど、会っていません。 そして、つい一週間ほど前、夏休みは怪我でもさせたら大変だから会うのはやめときます。とメールがきました。 このままいくと…半年近く会わない事になります。 息子は多分、口にはださないけど、会いたいのではないかと思います。ですが、元夫に会いたい気持ちがないのに、こちらから頼んで会ってもらうのも息子が傷つきそうで嫌です。 離れて暮らすと、子供に対する愛情は薄れてしまうものでしょうか? 元々、愛情はそんなにないと感じてましたが、さすがに我が子供なのに…顔をみたいとも思わないんでしょうか? 息子に今後どう話せばいいのかと悩みます。 離れて暮らす子供さんをお持ちの方に、気持ちをおうかがいしたいです。

  • 友達(A)が付き合うことになりました。

    友達(A)が付き合うことになりました。 それを聞いた私は心から喜んで、良かったね!とすごく嬉しく思っていました。 でも、隣でその話を聞いていた友達Bが、とても、とても暗い表情で、どうしたのか後で聞いたら、 「実は、友達Aと付き合うことになった男子のこと好きだったんだ」と言っていました。 私は一気に気分が落ち込みました。 AもBもとても仲が良くて、私はこの関係を崩したくありません。 でも、AはBに彼氏自慢をしてきたりしていて、(AはBの気持ちを知りません)私はもう、Bの傷ついた顔を見たくありません。 その友達Bには、なんて言ってあげればいいですか? 友達Bはどうするべきですか?

  • 教えてください。

    教えてください。 大人になるってどういうことですか? 精神的に大人になるには どうすればいいのでしょうか?

  • 仕事が出来ない私

    仕事が出来ない私 第2新卒枠の紹介予定派遣で働いています。今年で24になります。 私は元々どんくさいタイプで、加えて(良く言えば)慌て者、そして要領は悪くて不器用です。 どこへ行っても天然扱いされ、トロいキャラ扱いです…自分では真面目にやっているのに。 そんな私が仕事を始めてそろそろ1ヶ月が経とうとしていますが、なかなか慣れることができません。 派遣というだけあって、周りの先輩方はある程度社会人経験があり、そしてこの仕事に関してもベテラン揃いです。 ろくに社会経験もなく、とろい私は確実に足を引っ張っているかと思います。 テンパりやすく、ちょっと忙しくなるとパニックになって暴走しミス連発です…1つ1つはしょうもないミスで、時には先輩も笑って済ましてくれることもあるのですが、もう情けないです。 落ち着いているときは大丈夫なのですが、少しでも分からないことがあったり仕事がたまると 冷静に判断できず、頭が焦り一色でケアレスミス勃発です。上司から 「○○(私)はケアレスミスが多い、ケアレスミス多い奴は仕事の取り組み方を疑うよ」 と冗談交じりに言われました。とてもショックでした…。 情けなくて悔しくて、3日に一度は帰り際に涙があふれてきます。 メモも取っており、仕事前や家で読み返したりしているんですが パニックになると、メモの内容や先輩の教えてくださった内容なんかが全て頭から吹っ飛びます。 お客さん相手に仕事をするときもあるんですが、一度慌ててしまうと横で助言してくれる先輩の声さえも聞こえません。 みんなから「ゆっくり落ち着いて」と言われますし、頭では分かっていますが、焦ると本当に駄目なんです。 このパニックになりやすい性格をどうにかしたいのですが、一体どうやって治せばいいのでしょうか…? もう自分は社会人に向いていないのではないかと落ち込んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#148041
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 私の知り合いの女性から相談を持ちかけられましたが、私自身知識不足の為質

    私の知り合いの女性から相談を持ちかけられましたが、私自身知識不足の為質問させて頂きます。 女性をA子、男性をB男として記載致します A子は30歳独身、B男は30歳バツ1で小学生の子供が2人。 B男は頭に血が昇ると物に当たるタイプであり金銭感覚を少しおかしいとの事。 A子とB男は約半年の交際をしており、其の内最後の2ヶ月は同棲していました(双方親とは一緒に暮らしていません)。 A子には結婚の意志はありません(B男の性格上結婚は無理と判断したみたいです) A子はB男に別れを告げ恋人関係を解消、その際手切れ金としてB男本人ではなくその母親へ10万渡しました(B男に渡しても無駄と判断)、B男の性格上厄介と判断し手切れ金を用意した様です。 その後、B男が住居を引き払い引っ越した際、退去費用28万が発生(B男が家の中で暴れたのだろうとA子は言っていますが私には真意は分かりません)。 B男は退去費用から10万(手切れ金)を差し引いた18万をA子へ請求 A子が支払いを拒否すると、B男は弁護士を立てて再度支払いの請求を実施(本当に弁護士なのか不明) 私がA子に相談されたため、その住居の管理会社へ連絡し契約書にA子の氏名が1つでも記載されているか確認、契約書にはB男本人(借主)と保証人(B男母)の氏名しか記載されていない事が分かりました。 そこで質問なのですが (1)A子に支払い義務はあるのでしょうか?、私は支払う必要性は皆無だと思っております。 (2)このB男の行為は恐喝行為に当てはまらないのでしょうか? (3)このB男の行為を逆に訴えた方がいいのでしょうか? (4)出来れば面倒になりたくないので穏便に且つ2度とA子に関われなくする方法があればご教授下さい。 以上、宜しくお願い致します。

  • (長文です)周りが結婚していく…。今のままでも幸せか?結婚すべきか?

    (長文です)周りが結婚していく…。今のままでも幸せか?結婚すべきか? 32歳女 彼とは同棲7年目です 彼とは小学校の同級生で、家族同士も子供の頃から知っています。 今住んでいるアパートと彼の実家は同じ町内なので、 彼のご両親と食事をしたり、イベント事のお祝いも頻繁にしています。 まるで、結婚しているのと同じ円満な関係が続いています。 わたしが思う結婚という考えは、 同棲= 一緒に生活をする。 入籍= 婚姻届に署名+捺印。 結婚= 親族との付き合い、余裕があれば披露宴を挙げる。 披露宴、結婚指輪、引越し…お金の掛かることばかりです。 今まで友人の披露宴に20組近く出席しました。 招待してくれた友人たちを披露宴に呼びたいと思うこともありますが、 親戚が40人近くいるので、招待客のことでも悩みそうです。 彼は羽振りの良い性格ではないので、専業主婦を望んでいないし、 今は子供も特に欲しいと思っていません。 わたし自身子供が苦手なのもあります。 「扶養家族になると税金が安くなるよ」と言われますが、 それは専業主婦や非正社員の例であって、 フルタイムで働くことでは入籍、結婚することがメリットに感じられません。 一番の問題は、わたしの実家が貧しいので、わたしが援助しているのです。 母に借金があり、彼もそれを快く思っていません。 同棲するきっかけも、わたしの実家が借金の担保で転売されたからです。 現在わたしの家族は父は別居状態、母と弟は親戚所有の家に住まわせてもらっています。 親戚にもお金を借りたりしているので煙たがられています。 わたしの家族も結婚しろと言いいません。 わたしが嫁にいくと援助してもらえず困ると思ってるからです。 彼は結婚したら、わたしの家族のことでにとばっちりがいくと心配しています。 親族になったら更に厄介なことが起こるのだろうと。 彼はわたしの家族と親戚になりたくないんだと思います。 現在訳あって失業中で、仕方なく彼に家賃を全額払ってもらっています。 長年勤めていたので、雇用保険の給付金で現在求職しながら生活しています。 (公共料金、通信費、食費、年金や保険料はわたしが払っています。) 彼は自分が欲しいものは自分で買えという考えなので、 わたしを養うのも渋ると思います。 彼の両親は数年前は「早く結婚しちゃえば?」とか「孫が欲しい」と言ってましたが、 最近では「仕事まだ見つからないの?」と心配されます。 わたしたちが当分結婚する気がないのを悟ったんだと思います。 ふと気づくと周りの友人、知人で独身者が数える程度になってきました。 数年前に結婚していて、子供も居る人ばかりです。 みんなから「なんで入籍しない?結婚しない?子供生むのは早い方が良いよ」 と良く言われますが、詳細な事情はみんなには打ち明けられずにいます。 このまま周りに独身がいなくなり、子供や家族優先になって遊んでくれなくなったら、 わたしたちも結婚したいと思えるようになるでしょうか? やはりわたしの家族の問題があるので結婚しない方が良いでしょうか? 長々と読んで頂きありがとうございます。 目にとまりましたらお説教、アドバイス等、よろしくお願いします。

  • 今、精神的に悩んでおります。普通の一戸建てに完全同居していて、義両親は

    今、精神的に悩んでおります。普通の一戸建てに完全同居していて、義両親は現在64歳、まだまだ元気で死にそうにありません… 悩みというのが、今度、義母が親戚の子供を泊めてほしいと言われてOKしたのですが、もう一人子供のお友達も一緒にと言うことで高校生を二人なんですが、私達の寝室の隣の部屋しか空いてなく、その部屋に泊める予定だったようで、その事を知った主人が怒り一度OKしたのを断るように言ったようなんです。主人は私のことを考えて言ってくれたんですが、それが原因で義母が怒っていて義姉や義父に愚痴口と毎日の様に言っています。 わざと私の前で言っているのか、時折嫌味の様なことも言ってきました。 もともと、前の家の支払いが困難で新築に建て直し私達が支払いをしているのに、住んでやってるような言い方をしてきて本当に腹が立ちます。 みなさまからみて、家に誰かを泊めようとした時は一言相談するべきだと思いますか?義母は、親戚を泊めるのにいちいち聞くのはおかしいと言っています。主人は、一緒に住んでいるんだから一言聞くのが常識だと言っていて義母と口もきいていません…。そんな雰囲気に耐えられないです。 分りにくい説明ですみませんが、良かったら皆さんの意見を聞かせてください。

  • 夫といるとじんましんが出る

    夫といるとじんましんが出る 29歳、結婚して8年、小学生の子供がいます。 2か月ほど前から、夫といると じんましんが出るようになりました。 皆さんの意見をお聞かせください。 夫は家庭的ではありません。 子供が産まれたとき、細菌性髄膜炎で子供は仮死、蘇生をし、 とても危険な状態が続いたにも関わらず、 子供の見舞い面会にも来ず、趣味のサーフィンに明け暮れ、 仕事は、長いと8カ月ほど行かず(自営で生活するお金はありますが) 自己中心的、私や子供に暴言を吐き、私の親の悪口まで言ったりします。 特に子供が小さい頃は、苦痛で仕方ありませんでした。 波がない日は『サーフィンができない』とイライラしているので、 『たまには仕事に行ったら?』と言うと 『俺は社長だ!だから24時間仕事のことを考えている!口出しするな!』 などと言い出します。 だけど、夫の自営業の事務全般は私が担当し、空いている時間にこなすようにしています。 口出ししたい気持ちにもなってしまいます。 私は、『生活するお金はあっても仕事はしたほうが良い』と考えるタイプで 夫が仕事に行かないのなら、夫と日中家で過ごしたくないし、 という理由で、パートに出ています。 子供から見ても、働いていない親って、どうかと思いますし、 パートは楽しくて気分転換になります。(多少肉体的に疲れますが) 家事、育児、家業手伝い、パート・・・。 全く家庭をかえりみない夫・・・。 そういう生活が今まで続き、私は夫が嫌いになり、 SEXも生理的に受け付けず、拒否するようになりました。 夫を見ていて、趣味でストレスを発散できているようにも思えません。 仕事や趣味がうまくいかない時は、必ず私に 八つ当たりしてきます。 私が昔買ったTシャツを部屋着で着ていると 『貧乏くさい気色悪い女だ』と言ったり、 子供がわがままを言うと 『お前の育て方次第だ』と言い出したり・・・。 もうその言葉に言い返す気もなくなり無視します。 結婚前の夫はバリバリ仕事をし、趣味も休日たまに行く程度でしたが 新居が海の近くにあり、急激に趣味にハマり、 今となっては『こんな人だったなんて私も見る目ないな』と思います。 夫に今更、考えを改めてほしいなど思いません。 あの人は手遅れだ、と思っています。 なので、なるべく夫と関わらないように淡々と生活をしていれば それでいいか。と半分諦めたような考えでいたのですが、 じんましんが出るようになり 夫と家業のことなどで話をすると、2時間もすれば、 全身真っ赤になり、唇まで腫れあがるような じんましんです。 熱も出たことがあります。 皮膚科で薬をもらっていますが、 『じんましん』という『拒否反応』のような体に 自分自身驚いています。 離婚も一時は考え、言い出したこともありましたが 『離婚』という言葉を出せば必ず、暴れ出します。 夫の両親に相談もしましたが、 『あの子は自分で仕事を独立して、立派だ。疲れているに違いない』 と、夫をかばう言葉のみです。 しかしこのような拒否反応が出るほど夫が嫌いなら 皆さんならどうしますか? 夫と話し合いますか? 離婚しますか? 別居しますか? 子供から見た私たち両親は、どんな親なのでしょうか・・・。 ちなみに子供は夫のことにあまり興味がなく、寄って行きません。

    • ベストアンサー
    • noname#116751
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 寝るのが止められない。

    寝るのが止められない。 20の男性です。 私は物心がつく前から、寝るのが好きでした。 家にいて、暇さえあれば、ずっと寝ています。 しかし今になって、あまりにも寝る時間が多くなり、自分の時間(寝る以外の時間)がまったくといっていいほど無くなってしまって、困っています。 バイトをしてるのですが、起きてる時間はほとんどバイトです。 バイトが休みの日も、ずっとベッドで寝ています。 12時間寝ても苦になりませんし、12時間以上起きてるのはキツイです。 最近では、ストレスとか精神的疲れからもきてると思います。 ストレスをお酒やタバコで発散させるように、私の場合は寝て発散させてると思うのです。 私が高校の時、クラスの人の靴が無くなってたのですが、私を快く思わない連中が、よってたかって私が盗ったんだと校内に言いふらし、私は自分の交際相手にも疑われたし、先生にも疑われました。 自分は当然やってないので、すごく傷つき、学校にも行きたくなくなり、その時はいつも家で寝込んでました。 布団から出たくないとかではなく、ホントに眠く、精神的な疲れが原因だと思っています。 ご飯も食べる気になれないし、それでも眠く、ずっと、ずっと、とにかく寝てました。 多分でなくても、私は寝ることで、心身のバランスをとっているんだと思います。 そんな私ですが、自分で何かに打ち込む時間が欲しいです。 睡眠時間を削るしかないと思うのですが、 どうしたら、長すぎる睡眠時間を削れますか? ご回答、お願いします。

  • 大好きな彼女と別れました。

    大好きな彼女と別れました。 振られました。 キスまでしましたが、実は好きじゃなかったと。 彼女は、私とずっと友達でいたいと言います。 でも正直、彼女のことが好きすぎて友達でいるなんて無理です。 つらいです。 キスもしたのに、好きだったという気持ちは嘘だったのかと、彼女を恨む気持ちもあります。 そう思ってしまう自分が嫌でたまりません。 一緒にいると胸が苦しくなるので、縁を切ってしまおうかとも考えました。 でも彼女と離れたくないし、彼女の悲しむ顔は見たくないです。 正直自分で自分の感情がわかりません。 どうしたらいいのか本当にわからなくて、困っています。 私が大人にならなくてはいけないと、わかってはいるのですが。 19歳男性です。初めての彼女でした。 しんどくて、試験前なのに勉強に手がつきません…。 時間が解決してくれるといいますが、やっぱりつらいです…。 自分は弱い人間なんだな、とも思います。 また頑張って、付き合いたいという気持ちもあります。 どうすればいいのでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

  • 人は何をもって賢いと言うのでしょうか?

    人は何をもって賢いと言うのでしょうか? こんにちは。 30代の者です。 学生時代、私は成績が悪く、 とても勉強に時間を割くのに要領が悪くテストの点数が悪く、 進学する学校もそれほど良くない… 氷河期に当たってしまった新卒の就職活動で、 一次の筆記で落ちまくる。 やっとの事で、奇跡的に二次の面接に行けたとしても、 面接で話す内容が悪かったのか、すぐに落ちる… 何とか就職した会社(非正社員)で仕事をするも、 本当に要領が悪くてありえないミスの連発をする、仕事が遅い… 某バイト先ではトロ過ぎてクビになった事もあります。 そんな事があり、 自分の頭の悪さ(馬鹿さ)に消えてしまいたくなる事が多々あるのです。 常に自分に自信がないので、人前に出てはビクビクし、 反射的に頭を下げて謝り続ける自分がいます。態度も頭も弱すぎです。 この歳になっても、未だ、 会話にうまく切り返せないし、 言葉に詰まって、迷った挙句、とんでもなく場違いな返事や発言をしてしまうし、 人に何か質問されても、うまく説明できないし、 悩みを相談されても、気のきいたアドバイスもできないし (そもそも悩みの話内容が理解できなかったりします) 就活や転職の面接に行けば落ち続け、 頭の回転が鈍く、コミュニケーション能力がとにかく低いのです。 1を聞いて、2も3も理解して、的確に返事をする友達を見ると 「凄いなー」と感心するばかりです。 ところが、たまに 私が何気ない話をしていて、ちょっと悩みっぽい話になった時に 「貴方は賢いから…云々」と言われる事があります。 私は自分がバカで消えてしまいたくなる様な人物なので 「そんなことなくて、頭悪いんです」と伝えると 相手は、「ううん、話していて賢いってわかります」と仰るのです。 この会話は、友達とではなく、 目上の方などと話している時に言われる事が多いので、 きっと、こう言う事を言って下さる方々は、 私に気を使って(馬鹿だと言ったら可哀想だから、どうにかお世辞で立ててあげよう)と 気遣って言って下さっているのだと思っています。 以前、教えてに相談した際に (すみません、当時のパスワードを忘れてしまい、新たなHNで質問しています) 回答下さった方の文章に >貴方は賢い人だとお見受けします…云々 と書かれていた事がありました。 自分としては、どこが賢い人という印象を与えたのかさっぱり分からなかったので、 質問したところ、 再度回答欄に >質問文を拝見してそう思います。 とお返事を頂いたのですが、 何をもって、賢いと仰ったのか?さっぱりわからなかったです。 頭の回転も要領も悪いし、 要領の悪い生き方をしていると思います。 要領を良くしようと、 本を読んでも、頭でっかちになるけど行動はすぐには変わらないです。 経験を積もうと思って挑戦すれば、失敗するばかりで、 何か一つの事をやるにしても、 無駄に時間がかかってしまったりお金がかかってしまいます。 他の人なら、その分もっと違う事をしているんだろうな…と思います。 だから、なんとか、 賢く生きなければ・賢くならなければ気持ちが、 自分の中に常にあるのだと思います。 上記の一件で、 お世辞であればそれで納得ですが、 もし、お世辞ではないとしたら、 なぜ、自分がたまに賢いと言われるのか?わからないのですが… 例えば、他人が「あの人は賢い」と言う時、 (すみません語弊があったら申し訳ないのですが例え話として) 客観的に賢い事、仕事などをされている場合や 頭の回転が非常に速い場合などは、 「あぁ、なるほど」と思うのですが、 そうではない場合に、「どの部分を指しているのか?」 発言者の主観だったりするので分からない時があります。 (主観的な)賢さって何なんだろう…?と疑問の日々です。 長文になってしまいましたが、 一般的に、賢さや賢いとはどう言う事なのだと思いますか? 宜しくお願い致します。