koreedah の回答履歴

全1560件中41~60件表示
  • お金の運用

    投資をしたいと思っています。 まずは勉強しようと思っているのですが投資と いってもいろんな種類があるようでどこから 調べていっていいのかわかりません。 少額の資金でもできるもので、リスクも小さいものを 考えているのですがどのようなものが よいのでしょうか? 初心者が勉強するのにわかりやすいサイトなどが あったらそれも教えていただけると幸いです。

  • 片面2層ディスク 再生できますか?

    この度PC用に片面2層対応のマルチドライブを購入しました。 買ってから知ったのですが、DVDプレーヤーによってはDLのディスクは再生できないものがあるということ。 今使っているプレーヤーはパイオニアのDVR-77Hという機種なのですが(+Rのディスクは再生可らしいです)、 このプレーヤーでDLのディスクが再生可能かどうか体験済みの方はいますか?ディスク代を考えると再生できなかった場合ショックが大きいので…。 よろしくお願いします。

  • BSアナログ放送終了したらどうしよう?

    数年後にBSアナログ放送が終了すると聞きました。 そこで質問です。 ウチには110CS対応BSアンテナがあります。BSアナログが終了するということはWOWOWやNHK第一第二などが見れなくなるということですよね?終了したら、何に乗り換えるべきでしょうか?110CS対応BSアンテナがあるということは心強いんですが、BSチューナ内蔵のテレビではデジタル放送はデジタルチューナを買わないと見れないですか?あとスカパーはCSですよね?このあたり全く素人なんで、上の記述の中にすでに矛盾があるかも知れませんが、ご存知の方、詳しく教えてください。お願いいたします。まだ先の話ですが…。

  • 月収の多い方に質問です

    うちは共働きで月収が多い方ですが、 特に何かに運用するわけではなく(忙しくてその暇がなかったのと、あまり興味がなかったので)なんとなく残高を増やして来ました。 今後、金融機関もペイオフなどで預金が保証されなくなりますよね。 現在、いくつかの銀行、郵便局に分散させてはいますが…。 まだ二人とも30歳手前なので、今後財産管理の期間が長く漠然と貯め続けるのは不安です。 不動産などに換えるのが良いかと思いますが、 転勤族のため、住むところを決められないし、 自分達の住まないマンションなどの購入はしたくないのです。 また親からの相続などを考えると余計な土地は管理が難しくなり面倒なことになるので出来れば避けたい。 と思っているのですが、 こうなると補償額を超えたお金は金や株などに流用するしか手立てがないのでしょうか? うちの両親、兄弟などもそういう資産の運用等が苦手なので、しているのを見たことがありません。 月収が多い方はどのように資産を管理されてますが? 私達のようにただ銀行に貯めてるだけという方は、他にもいらっしゃるのでしょうか? ちなみにうちの月収は二人分合わせて手取りで150万円程になり、毎月100万以上貯まってしまうのです。 今まで生きてきて財産管理に悩んだことはなかったのですが、最近ちょっと暇になり銀行に行ける状態になったので、出来ることなら今のうちに資産の移動をしたいと考えています。

  • B-CASカード挿入しても、映らないのですが・・

    B-CASカードを挿入してNHKの無料放送を見ていたのですが、映らなくなりました。カードの登録はしていません(登録すると当然受信料を払わなければいけませんよね)以前カードの挿入と登録とは別だと聞いたことがあるのですが・・オリンピックを見たいのですが、登録しないと見れないのでしょうか?カードナンバーは0000 2000 **** です。

  • ボーダフォンのPJ携帯端末の白ロム

    ボーダフォンのPJ携帯、「エンジョルノ」の機種(V101D、V102D)のカタチが気にいっています。これの白ロムを、通常の携帯として機種変更することは可能なのでしょうか?その場合、契約エリアの制限(東海とか九州など)はあるのでしょうか?

  • 株価および商品相場の値動きをみるのに、適した携帯の機種をおしえてください 

    私はPHSはもっていますが、携帯はもっていません。 インターネットのできるけいたいで、株価および商品の値動きをチェックするのに、どういう機種のものがてきしているでしょうか? 私の場合、仕事を持っている以上、せいぜい、昼休みに、前場の、5時終わってから後場の値動きをチェックする程度で、しかも株価および商品ともに、全銘柄をチェックする必要はなく、2,3の銘柄をチェックする程度です。 この程度の利用頻度でもっとも割安な料金プランはどんなのがあるでしょうか? たとえばAUのWINというのは月額2100円だそうですが、月額2100円をみこんでおけばよいでしょうか?それともほかに別料金が加算されるのでしょうか? 私は実際にインターネットのできるけいたいで、株価および商品の値動きをチェックしてみた経験がありませんので、その点を考慮にいれてアドバイスいただけませんか。

  • DVD-RAMの互換性

    PanasonicのDMR-HS2ユーザです。オリンピックを契機に東芝のRD-XS53の購入を検討中ですが、お互いの機種間でDVD-RAMの互換性があるのでしょうか? 現在DMR-HS2でDVD-RAMに録画したものが沢山あるので、RD-XS53側で観れないと、せっかく取り溜めた資産が台無しになってしまいます。 なお、何らかの手順(ツール)で回避出来るならば、それでも結構ですので、教えて下さい。

  • B-CASカード挿入しても、映らないのですが・・

    B-CASカードを挿入してNHKの無料放送を見ていたのですが、映らなくなりました。カードの登録はしていません(登録すると当然受信料を払わなければいけませんよね)以前カードの挿入と登録とは別だと聞いたことがあるのですが・・オリンピックを見たいのですが、登録しないと見れないのでしょうか?カードナンバーは0000 2000 **** です。

  • ハイビジョンの受信料

    テレビの買い換えを検討しています。 思い切って、ハイビジョンテレビも検討しています。 そこで、お聞きしたいのですが、 NHKのハイビジョンを視聴するには、受信料は必要でしょうか? 現在、地上波放送のみ見れる環境ですが、 ハイビジョンを見るためには、 衛星放送の契約をする必要があるのでしょうか?

  • D端子について

    DVDにはD端子1/2がついてます。 液晶テレビ購入考えてるんですけど 液晶はほとんどがD3かD4ですよね。 この場合繋げても意味はないんでしょうか?

  • eeカードについて

    先日エイデンで買い物をした時に、会員カードを勧められ 入会(?)したのですが、eeカードという名前のカードらしいですが、今まで自分が持っていなかったクレジットカードの機能もあるようで、普通のポイントカードではないようです。 家に帰ったら封筒に入れて送ってくださいといわれた 預金口座振替依頼書・自動振込み利用申し込み書というのに書き込みをしているのですが、これが何の意味をもつのかが分かりません。 毎月の携帯電話代を(なんとか??)するとお得です。とか店員さんが言っていたのですが、それもよく分かりませんでした。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。あとこのカードはお得になるものなのでしょうか

  • JCBカードにVISAを付加することが可能なのか?

    質問のタイトル通りです。 よろしくお願いします。

  • BSアンテナの取付工事費

    BSアンテナを購入して、取付をしようと思っています。そこで工事(アンテナはあるので設置のみ)を町の電気屋さんに依頼したところ、見積もりで『安くて12,000円で、家の構造によって高くて16,000円くらい』らしいのです。しかし、お盆なので工事は少し時間がかかりますといわれました。 そこで質問です。 (1)一戸建ての2階にテレビ1台だけ、ALCという壁(鉄筋入りの壁)の工事で値段はこれくらいが普通なのですか?(壁に小さい穴を開けてケーブルを通してベランダの格子に設置) (2)ほかにお盆でもやってくれて、アンテナ設置のみも受け付けていて、(アンテナと工事セットではなく)値段も上記より安い業者は無いですか? 家の構造は複雑ではなく、テレビ~ベランダ間もケーブルを外に通した時の長さで考えると、6・7mです。ただ、壁が鉄筋入りなので… ご存知の方ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 廃家電を無料で引取ってもらえるところ

    引っ越しにともない古い家電をリサイクルショップに買い取ってもらおうと思っていたら、買い取るどころか廃棄にお金がかかりますとの回答でした。 無料で引取ってもらえる業者を教えて下さい。 ちなみに場所は神奈川県の湘南地区です。

  • DVD-R 国産と海外産

    DVD-RWもそうですが、国産のものはディスクを1枚1枚チェックするのでコストがかかり、 海外のものはチェックが甘いので安い分不良品も多いと聞いたことがあります。 国内で有名どころのメーカーでも、原産国が「韓国」だったり「台湾」だったりっていうのも多いですが、これらのディスクの品質はどの程度なんでしょう? 国産より悪くて、海外のマイナーメーカーのよりはマシってくらいなんでしょうか?

  • DVDレコーダーを購入するタイミング

    いまDVDレコーダー(HDD付き)を買おうとしています。候補としてはパイオニアのDVR-520H-S、東芝のRD-XS33、パナソニックのDMR-E85H-Sから選ぶ予定です。 そこで質問ですが、いまボーナス商戦&オリンピック直前ということで、店頭で盛んに宣伝していますが、 ●この流れに乗って、今購入したほうがいいのか? ●それともオリンピックが終わったあと値段が下がったりするのでしょうか? もしこのあたりの傾向をご存知の方がいれば教えてください。

  • DVD-R 国産と海外産

    DVD-RWもそうですが、国産のものはディスクを1枚1枚チェックするのでコストがかかり、 海外のものはチェックが甘いので安い分不良品も多いと聞いたことがあります。 国内で有名どころのメーカーでも、原産国が「韓国」だったり「台湾」だったりっていうのも多いですが、これらのディスクの品質はどの程度なんでしょう? 国産より悪くて、海外のマイナーメーカーのよりはマシってくらいなんでしょうか?

  • デジタル圧縮の分かりやすい図書、教えて下さい。

    音楽、映像(画像)それぞれに使われる、各種デジタル圧縮のしくみを分かりやすく解説している図書を探しています。 エンジニア向けではなく、中学~高校生程度でも理解できるものはないでしょうか?(雑誌の増刊号のようなものでも結構です) 上手く検索できませんでしたので、こちらでお尋ねいたします。どうぞよろしく。

  • ボーダフォンV601のTV機能について

    CMでTVを見れる機種があることを知り便利だと思うのですが使用された方の感想や便利さなどを教えてください。 又、通信料は必要ないと書かれていましたがその他、全く費用なしでTVを見れるのでしょうか? 他のメーカーなどで同じような機能はまだ出ていないのでしょうか? 店頭、平均価格などもご存知でしたら教えてください。