neo_Venus の回答履歴

全445件中121~140件表示
  • 除霊について

    ある商品を購入し、その後電話がほしいと言われかけたのですが、お寺らしく、住職?占い師?らしき人物から無料鑑定をすると言われ、生年月日やら写真を送信したら、簡単な相性鑑定の後、「悪霊が何十体も取り憑いている、除霊してやらないとマズい」等と言われ、「30万かかるが命には代えられないでしょ?」という話をされました。これは、いわゆる霊感商法なのでしょうか? 祖父が亡くなって、祖母は生きているということを当てられたのですが、万人に当てはまる事を適当に言っているだけなのでしょうか? 不安なのでご意見お待ちしております。

  • 禁煙について。

     40代主婦です、表題について質問させてくださいね。  主人はヘビースモーカーです。  一日最低でも20本吸います、家族は受動喫煙の 被害者です、会社でもOLさん達から嫌がられています。 主人は何度も禁煙を始めたのですけど、禁煙して 3日か4日に禁断症状が出るのですね、個人差が 有るのでしょうけど、禁断症状に耐えられなくて 挫折しています、いろいろな方法で試してみたのですけど、 どうしても禁断症状を乗り越える事ができません、 禁断症状を乗り切る良い方法が有るのでしょうか?。 喫煙者の妻は非喫煙者の妻より肺ガンのリスクが 高いと言われています、心配です。 確実に禁煙できる方法が有りましたら教えてください。 迷える主婦より。

  • 検査の結果と市役所からの電話

    昨日、近くの医院に新しくできた紅斑の細胞の検査を受け ました。 検査の結果は詳しく教えてくれませんでしたが、私が全身 性エリトマトーデスであると以前に言われたことがあると 告げると、その検査をしてくれました。 そして処方された薬はステロイド系のクリームです。 以前にも処方されたものも同系ですが、最強タイプだった そうで今回のはすこし抑えたものだそうです。 ステロイドはこの病気を抑える特効薬的なものですね。 それから一昨日市役所から電話があり、生活保護を打ち切 ると言われました。やはり私の病気を疑っているようで、それ で打ち切ることにしたのでしょう。 これは大問題です。すぐにも弁護士に相談するつもりですが まだ体が動く内に裁判に持ちこみたいですね。 しかし弁護士料が問題ですね。どれ程掛かりますか。

  • 福祉課担当者の訪問時間

    生活保護を受けて3年になりますが初めて深夜に訪問されました。 今までの担当者は昼間でした。 今回新しい担当者になったようですが 夜の10時半で、もう寝ていたので気がつきませんでした。 訪問したという連絡用紙が入っていたのでわかりました。 若い女性独り暮らしのところに中年の男性職員が訪問するには遅すぎませんか? そんなことってあるのですか? それとも何か疑われていてわざと遅いとか? 次回来られてもこんな時間だと気持ち悪くて応対する気になれません。 断ってもよいでしょうか?

  • 精神障害3級に認定されると

    精神障害3級に認定されると、毎月バス券が支給されるのですか? それ以外に何がありますか?

  • 検査の結果と市役所からの電話

    昨日、近くの医院に新しくできた紅斑の細胞の検査を受け ました。 検査の結果は詳しく教えてくれませんでしたが、私が全身 性エリトマトーデスであると以前に言われたことがあると 告げると、その検査をしてくれました。 そして処方された薬はステロイド系のクリームです。 以前にも処方されたものも同系ですが、最強タイプだった そうで今回のはすこし抑えたものだそうです。 ステロイドはこの病気を抑える特効薬的なものですね。 それから一昨日市役所から電話があり、生活保護を打ち切 ると言われました。やはり私の病気を疑っているようで、それ で打ち切ることにしたのでしょう。 これは大問題です。すぐにも弁護士に相談するつもりですが まだ体が動く内に裁判に持ちこみたいですね。 しかし弁護士料が問題ですね。どれ程掛かりますか。

  • 母子家庭の生活費

    母子家庭の生活費っていくらあれば足りますか? 子供小学6年(女) 家は実家に住むので家賃はいらない

  • 生活保護受給者の方に質問です

    定期的に、事前連絡なしでケースワーカーさんからの訪問があると思うのですが、 友人や来客が来て居る場合で、 訪問に来た場合、 ケースワーカーさんには、 なんとお伝えしたらよいのでしょうか? 誰も家に招いてはいけない決まりだと思い、 居留守をしてしまいました。。

  • 一日一食の注意事項

    一日一食の方が増えている由。医師が書いた本も読みました。 始めてみようかと考慮中です。知人の75歳の男が「始めて、『調子すこぶる上々』」とのこと。 食べる量が極端に減るので、出る方がなかなか出ないのでは……と心配です。 若干、便秘気味ですので。 どうすれば、うまくいくか、ご経験のある方、ご教示下さい。 その他、注意事項をご教示下さい。 80歳近い老人です。普段は健康です。若干メタボです。

  • 再婚

    2月に協議離婚した者です。 子供は5人いました。親権は元嫁です。 女性って離婚して新しい男出来ると過去の夫はどうでもいいのでしょうか? 新しい男と暮らしてて再婚するみたいです。 なのに金の要求はしてきます。 元嫁は生活保護受けてるみたいですが 僕も生活保護の申請中です。 なのに金の要求っておかしいですよね?

  • うつ病なのか、病院に行くべきか迷っています。

    3ヶ月程前からこれはうつ病なのでは?と思うようなことが多くなり、病院に行くべきか迷っています。 具体的には、 ・もう少し寝てもいいのに早く目覚めてしまう(多いのは1時半位に寝て5時位に一度は目覚める・職場で何かあった日は寝た1時間後位にはっと目覚めて考え込んでしまって寝付けない) ・積極的に自殺を計画しているわけではないけど、早く寿命が来ないかなと慢性的に思っていたり、ふとした時に「死にたい」と無意識につぶやいている ・耳鳴り ・思考力の低下(午前中にあったことを午後にぱっと聞かれてすぐ思い出せない、すごく簡単なことをミスする) ・以前楽しめてたものが楽しめない、興味が薄れた(週刊少年ジャンプをどんなに忙しい時でも読んでいたのにここ半年位読む気が起きない。) 等です。 ただ、常に全く楽しい気分が起こらず、3ヶ月間一回も笑っていないかというとそうでもないなぁと思ったり気分が重いのは朝よりも夜の方が多かったりで、この程度で病院に行ったら病院の先生から冷たくあしらわれるのではと思うとなかなか踏ん切りがつきません。 一番困っているのは思考力や判断力や記憶力の低下で、最近は頑張ってはいるつもりなのですが、咄嗟に聞かれた情報を答えることができなかったり、すごく簡単な事を見落としたりで仕事に行くたびに上司に怒られる感じになっており、それが原因で職場では割と常にビクビクした緊張状態で、ちゃんとしなきゃという気持ちからまた焦って失敗したり悪循環しているのを自分でも感じます。 営業成績が悪い状態が続いているので自分でもそれを心苦しく思っていたのですが、「適当に仕事して給料泥棒め」みたいなことを言われ、それでまた悶々として12時に寝たのに2時に目覚めて寝付けない状態で今質問を書き込んでいます。 仕事自体は自分の性格や特性に合ってないなというのを以前から薄々感じてはいました。 (私はどちらかと言うとA型気質というか真面目でアドリブに弱く、二つ以上のことに同時に気が配れない感じ。職場としてはお客様と素早く仲良くなって楽しませたり、一度に複数のことを考えつつ動くことが必要な感じです。) 漫画を描くのが趣味で、休みの日には漫画を描いてる事が多かったのですが、最近は中々ネームもまとまらず、作画に行っても仕事の事をいつの間にか考えてしまい作業がすごく遅いです。 でも、全く描けなくなったわけでも常に悲しくて涙が止まらないとかでもないのでうつ病じゃないのかなと思ったり、色々思考が定まりません。 文章にまとまりがなくてすみません。こんな状態で病院に行っていいのでしょうか? 病院の先生から「この程度で来るな」と怒られるのが怖い気持ちがあり踏ん切りがつきません。

  • 生活保護の家賃の上限について

    70歳と66歳の夫婦が生活保護を申請した場合、(二人とも無年金です)兵庫県尼崎市の家賃の上限額分かる方がおられたら教えて下さい。

  • ドグマチールとレキソタンの併用は安全でしょうか

    家内が数年前から「軽いうつ病」の症状と、不安神経症の症状が出ており、脳神経内科に通院&投薬を続けております。一時的に回復したと思われましたが、腰がぐらぐらするとの症状を訴え、ジムに通ったり漢方医に相談したりしておりますが、一向に改善しない状況です。この腰の症状から精神的にも不安定な状況です。現在、ドグマチール50mgとレキソタン2mgを1日3回服用しています。その服用は5年程度継続しています。それぞれの薬の効能と副作用は理解できるのですが、実際の症状がどうなのかは、判然としません。一番に知りたいのは、「抗鬱剤」とされる2種類の併用は大丈夫なのか、併用による副作用が増幅されることはないのか心配です。ご意見をお願い致します。

  • 生活保護について教えて下さい

    70歳の伯父と66歳の伯母が45歳の長男の2LDKの家に居候しています。長男が彼女と同棲することになり出ていかなくてはなりません。5年前から叔父が我が子のように飼っている小型犬(チワワ)がいます。長男の彼女が犬嫌いで連れていくしかありません。生活保護を受けて犬を飼うことは許してもらえるのでしょうか。また、引越しにかかる礼金や保証金なども出してもらえるのでしょうか。伯父も糖尿病でインスリンをうち軽い脳梗塞も患いました。伯母は高血圧とパニック障害で働けませご回答よろしくお願いいたします。

  • 生活保護について教えて下さい

    70歳の伯父と66歳の伯母が45歳の長男の2LDKの家に居候しています。長男が彼女と同棲することになり出ていかなくてはなりません。5年前から叔父が我が子のように飼っている小型犬(チワワ)がいます。長男の彼女が犬嫌いで連れていくしかありません。生活保護を受けて犬を飼うことは許してもらえるのでしょうか。また、引越しにかかる礼金や保証金なども出してもらえるのでしょうか。伯父も糖尿病でインスリンをうち軽い脳梗塞も患いました。伯母は高血圧とパニック障害で働けませご回答よろしくお願いいたします。

  • 生活保護について教えて下さい

    70歳の伯父と66歳の伯母が45歳の長男の2LDKの家に居候しています。長男が彼女と同棲することになり出ていかなくてはなりません。5年前から叔父が我が子のように飼っている小型犬(チワワ)がいます。長男の彼女が犬嫌いで連れていくしかありません。生活保護を受けて犬を飼うことは許してもらえるのでしょうか。また、引越しにかかる礼金や保証金なども出してもらえるのでしょうか。伯父も糖尿病でインスリンをうち軽い脳梗塞も患いました。伯母は高血圧とパニック障害で働けませご回答よろしくお願いいたします。

  • 生活保護について教えて下さい

    70歳の伯父と66歳の伯母が45歳の長男の2LDKの家に居候しています。長男が彼女と同棲することになり出ていかなくてはなりません。5年前から叔父が我が子のように飼っている小型犬(チワワ)がいます。長男の彼女が犬嫌いで連れていくしかありません。生活保護を受けて犬を飼うことは許してもらえるのでしょうか。また、引越しにかかる礼金や保証金なども出してもらえるのでしょうか。伯父も糖尿病でインスリンをうち軽い脳梗塞も患いました。伯母は高血圧とパニック障害で働けませご回答よろしくお願いいたします。

  • 職が無い

    2年半前に事業を閉鎖しました、自営業者故に失業保険給付適用外で早速職安や知人を通じて職探ししてきましたが年齢が59歳になっておりどこも雇ってくれませんでした、いよいよ蓄えも底をつき、家賃や電気代食費にも事欠くありさまです。友人を当てにしてはいけなかったのですがこの世の中そうそう仕事の斡旋も出来なかったようです、切羽つまって「警備員」にはなりましたが2月3月4月の上旬までは工事現場の仕事も入っており日給で6000円の収入を得ましたが、公共事業も終わりいよいよ現場の仕事が無いので全くの無収入状態に戻ってしまいました、都会なら有るのでしょうが田舎では仕事がないのは仕方ないのかと落胆の日々を送っています通信手段の携帯も止まり米味噌醤油もあとわずかで生活保護の申請をしましたが条件外とのことで社会福祉協議会での借金も申請しましたが居住地に保証人が住んでいないとだめとのことで、いよいよ「自殺」のみが最後の選択肢かと思うととても辛くて泣いてばかりの日々です。だれか助けて下さい。

    • ベストアンサー
    • 177ssy
    • 転職
    • 回答数15
  • 傷病手当の受給資格

    追い込まれて会社を辞めることになりました。 自殺することばかり考えるので、病院に行きました。 「うつ状態」と診断されました。 金銭的にも苦しく借金もあります。 傷病手当の存在を知ったのですが受給資格が、有るのか無いのか知りたいので質問しました。 なお社会保険は支払ってました。 在職中の会社 : 2013年1月15日 入社 : 2013年6月末 退職(確定) 前の会社 : 2007年12月1日 入社 : 2012年12月31日退職 被保険者でない期間 : 2013年1月1日~2013年1月14日 現在の会社では5ヶ月半しか、社会保険を払ってないので受給資格は、ありませんか?

  • うつであることを会社にいうべきですか?

    体の調子が悪いと思い本日に病院に行きました。 結果「うつ状態」で 3 ヶ月の自宅療養が必要と診断されました。 前々から夜勤に体が馴染めず(不眠状態)で精神状態がボロボロでミスを連発責任を取る形で 6月で退職を希望してます。(退職希望は病院に行く前に伝えました。) 現段階の状態を会社に伝えるべきでしょうか。 借金持ちのためギリギリまで働きたいです。