marisuka の回答履歴

全2642件中241~260件表示
  • てるてる坊主

    中学生の姉のスカートを幼稚園の妹が履いたらてるてる坊主になってしまいますか?

  • 数学が異常に出来ない

    私は現在中学3年生なのですが、タイトル通り恐ろしいほど数学ができません。 というのも、他の科目(理、国、歴、保、家、幾、英など)はかなりテストで良い点が取れ、また理解できるのですが、数学(計算分野)だけがどうにも理解できず、点も取れません。期末テストでは国語90、歴史95、家庭科88、英語92、理科86、幾何80だったにも関わらず数学は40点でした。 数学ができないのは昔からで、何度も“問題を解いた数が少ない”とか“努力が足りない”とか言われて来たのですが、自分で親に頼み込んで塾の通わせてもらい、学校の先生にも質問に行ったり、応用問題集を買って解いたりしてるのですが、私の精一杯を中学1年から続けても、40点前後をさまよう状態が変わりません。 “公式のパターンを覚えろ”と言われたことがありますが、そのパターンを覚えてもどこに当てはめていいか分からず、テストの度に補習に呼ばれます。 同じ数学でも幾何は図形なので、美術が好きなのもあり、コツコツ努力して理解できるようになってきました。 しかしどうも、計算分野だけが理解できません。 九九レベルも親に怒鳴られながらやっと一年かけて覚えました…。 普通の計算も、手を使わないと難しいです。 記憶力が破滅的に悪いわけではないのですが……。 もし数学だけどうしてもできない方がいたら、学生時代どうしていたか教えて頂いて宜しいでしょうか。もちろん、数学が得意な方からもアドバイス頂きたいです。

  • 仲間と書いてライバルと読むとは?

    「仲間と書いてライバルと読む」とはどういうことですか。日本語を勉強中の外国人に理解できるように、日本語で説明してください。

  • 東京はニューヨークより都会ってことはありませんよね

    東京はニューヨークより都会ってことはありませんよね?

  • 「分かりません「と」書いてください」の「と」は何の意味の「と」ですか? 辞書には色々ありますが何の「と」の意味なのでしょうか?

  • 席替えの確率について

    私のクラスは6班あり、その内の2班が女3男3の6人制、3班が女2男3の5人制。残りの1班が女3男2の5人制です。私を含む友達4人(女2男2)が同じ班になる確率はどれ位ですか?(くじ引きです)                                ご回答よろしくお願いします。

  • 主語は何??

    冷蔵庫の プリンを 食べたのは ぼくの おとうとだ。 この文の主語は何ですか?? 食べたのは かと思いましたが バツでした。 小学2年生の問題です。

  • 50肩を治す方法はありますか?

    整形外科で「50肩」だと言われました。右肩の痛みと腕の痛みがあるのでリハビリなどをしていますが日常の生活にも支障が出るくらい悪化してきました。右腕の全てが痛いです。夜も痛みで目が覚めます。また、気になるのが朝方の手の指の「腫れ」が酷くなってきたことです。右肩の下に枕をかって寝ると良いと聞きましたが何故でしょうか?このような痛みは、死ぬまで続くのでしょうか?このような症状が良くなっ方のアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 「書いて残す」の「残す」

    「文字や文章や言葉を書いて残す」の「残す」は書いた文字を全部残しますか? 書いた文字を全部は残しませんか?「残す」という意味が色々あるので混乱しています

  • 残して措く

    「残して措く」という言葉はありますか?

  • 「書いておく」

    「書いて置く」や「書いて措く」は「書いておく」と表記できますか?  表記できる場合「書いておく」の中に「書いて置く」「書いて措く」という意味が  含まれることになるのでしょうか?

  • 「AとBと、どちらが良いですか」の助詞の「と」

    2つの物を比較して、そのどちらが良いか、悪いか、大きいか、小さいかなどを質問する場合に 「AとBと、どちらが(形容詞または形容動詞)ですか」という文法を日本語を学習する外国人は初級で習います。 この一文には助詞の「と」が2つあり、「AとB」の「と」は英語でいう「and」にあたり 「Bと」の「と」はAとBを比較していることを指す助詞であると理解しています。 しかし私自身は実生活で「AとBと、どちらが」という表現はほぼ全く使用せず、 「AとBは、どちらが」もしくは「AとBのどちらが」と使用する方が自然ではないかと思うのですが、皆様はいかがでしょうか。 皆様は「AとBと、どちらが」と、自然におっしゃいますか。 お伺いします質問のポイントは「AとB」の後に付ける助詞の「と」についてです。 ご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 部活は何をしていますか?

    部活は何をしていますか?

  • 熟語について

    熟語について質問させていただきます。 例として「飲酒」や「機械」など、あらゆる熟語は中国で使われていたのではなく、日本で産み出したのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • またシンプルな質問をさせて下さい

    またシンプルな質問をさせて下さい 何故、「バカ」という言葉はこんなにも頻繁に 便利な言葉として使われるのでしょうか? この言葉は、使用した人が批判対象をわかりやすく区分するために使うのですか?

  • 漢字の成り立ちについてです。

    漢字の成り立ちについて質問させていただきます。漢字は意味を持つパーツの組み合わせで成り立っているものはあります。しかし、全ての漢字にそれが当てはまる訳ではないと思っています。意味を推測することが難しい漢字が多いからです。漢字はあまり深く考えずに作られたものが多いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 漢字についてです。

    漢字について質問させていただきます。漢字は部首やつくり、へんで構成されていると聞きました。全ての漢字は部首やつくり、へんで、分類分けできるということでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 旅行会社が信用できない

    質問を見ていただきありがとうございます。 今年の夏にサークル合宿を計画しており、“みんなの合宿”という旅行会社を通してホテルを予約していただきました。 無事に決まって嬉しい一方、いくつか気になる点があり不安です。 ・この旅行会社の評判が一切出てこない ・この会社を検索すると、一見普通の自宅のような写真が出てくる ・合計金額が送られてこない →人数が確定していないせいか、合計金額が出ていない中、予約金10万円を今週中に送らないといけない様です ・一泊いくらかおおよそしか分からない →旅行会社のHPやそのホテルのHPをみておおよそこれぐらいかなという感じです 初めての合宿幹事というのもあり、不安になってしまいます…“みんなの合宿”の評判を知っている方、また旅行会社に詳しい方がいらっしゃったらアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ゴルゴ13は定期的に人間ドックを受けているのですか

    ゴルゴ13は定期的に人間ドックを受けているのですか。

  • 東京は世界中の料理が食べられると聞きますが、横浜も

    東京は世界中の料理が食べられると聞きますが、横浜も名古屋も大阪も福岡も今はどこでも食べられますよね?