vsl2000 の回答履歴

全583件中481~500件表示
  • コリメートレンズとオペラグラス

    コリメートレンズとオペラグラスって要は同じ物(構造)なんですか? またコリメートレンズは作れますか?

  • 接着剤

    家を新築するのに合板を使います。 ホルムアルデヒドの少ないものなどいろいろな商品が出ていますが、他の化学物質が出ていたりとどれがいいのかわかりません。 シックハウスを最大限避けるにはどんな接着剤を使っているものを選ぶとよいでしょうか?また化学物質0にすることもできますか?

    • ベストアンサー
    • png692
    • 化学
    • 回答数3
  • 木材を切断したいのですが…。

    厚さ20mmの木材を切断して、厚さ10mmの木材2枚にしたいのですが、 いい方法が見つかりません。 木材を破損さすことなく、安全に切断する方法はないのでしょうか。

  • 木材を切断したいのですが…。

    厚さ20mmの木材を切断して、厚さ10mmの木材2枚にしたいのですが、 いい方法が見つかりません。 木材を破損さすことなく、安全に切断する方法はないのでしょうか。

  • 近視と遠視

    よろしくお願いします。 近視…網膜よりも前に像を結ぶので凹レンズで矯正する。 遠視…網膜の後ろに像を結ぶので、凸レンズで矯正する。 これはわかったのですが、 近視の人は近くが見えないのですか?それとも遠くが見にくいのですか? 遠視の人はどうですか? それはまたどういう仕組みのせいですか。 よろしくお願いします。

  • 身近なけむり?

    身近に観察できるけむりや水蒸気等を探しています! レーザーのチンダル現象が見たいのです。 タバコはなしで何かありませんか? 例えば、炭酸のペットボトルを開けた瞬間の目に見える炭酸ガスとか... 回答お待ちしております!!

  • 落雷で電子が移動した後どこから補充されるのですか?

    落雷で電子が移動した後どこから補充されるのですか? 落雷やこすった下敷きが髪の毛をひっつける実験を行った時には電子が地面、または髪へと移動する現象が起こるそうですが、三点疑問に思うことがあります。 1.移動した電子はどこからか補充されることはあるのですか? 2.雲や下敷きの自由電子がすべて放出されると、電気は地面へ流れなくなり、下敷きは髪を引っ張らなくなるのですか? 3.地面には移動した分の電子がたまると思うのですが、それらの電子はどこへ行くのですか? よろしくお願いいたします。

  • 雲のでき方について

    今、学校で天気について学んでいて、その中で疑問に思ったことがあったので質問したいと思います。 太陽放射で地表が熱せられると、空気はあたたまり上空へ持ち上げられます。 その後、上空は気圧が小さいため、空気は膨張します。 そして、膨張すると温度が下がるため、温度が露点以下になり、雲ができるそうなんですが…。 空気が膨張すると、どうして温度が下がるのかがどうしてもわかりません。 それと、温度が露点以下になるのは、「空気が膨張して温度が下がったから」なのか、「上空は気温が低いから、空気の温度も下がったのか」がよくわかりません。 どなたかわかる方、回答お願いします。

  • 3mmφ位のシャフトをイモネジ止める円筒形の金属パーツ名

     模型のギヤボックスなど3mmφ位の太さのシャフトに挿入して、イモネジで止める、中空で円筒形の金属パーツの名前は何というのでしょうか。色はクロメートか真鍮のような黄色または黄褐色です。  例えばタミヤのクランクギアボックスセットでしたら、クランクアームのアームがなく、イモネジで止める円筒形の金属の部分です。これはセットには含まれていないものです。  宜しくお願いします。

  • 画角と焦点距離の関係についての質問です.

    画角と焦点距離の関係についての質問です. 一眼レフデジタルカメラで撮影した写真から画角を計算して,レンズの主点からの距離と撮影範囲の関係を調べようとしています. そして,イメージサークルの半径をy,焦点距離をf,画角をθとすると y=f×tanθ という関係式を見つけました. 無限遠にピントを合わせた場合は,焦点がCCDの位置に来るので上の式で納得できるのですが, 添付させていただいた図の点光源の位置(焦点より離れているが無限遠ではない)にピントを合わせた場合,上の関係式は,焦点距離fではなくてCCDまでの距離を使うべきだと思うのです. なぜ,y=f×tanθ で画角が求められるのか教えてください. よろしくお願いします.

  • 画角と焦点距離の関係についての質問です.

    画角と焦点距離の関係についての質問です. 一眼レフデジタルカメラで撮影した写真から画角を計算して,レンズの主点からの距離と撮影範囲の関係を調べようとしています. そして,イメージサークルの半径をy,焦点距離をf,画角をθとすると y=f×tanθ という関係式を見つけました. 無限遠にピントを合わせた場合は,焦点がCCDの位置に来るので上の式で納得できるのですが, 添付させていただいた図の点光源の位置(焦点より離れているが無限遠ではない)にピントを合わせた場合,上の関係式は,焦点距離fではなくてCCDまでの距離を使うべきだと思うのです. なぜ,y=f×tanθ で画角が求められるのか教えてください. よろしくお願いします.

  • 100w電球を乾電池で点けるには。

    タイトルにもある通り、100w電球を乾電池だけで点灯したいです。 どういった物が必要でしょうか。 売っている場所も知りたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 3-5
    • 科学
    • 回答数4
  • 水の電気分解についてお願いします

    水の電気分解についてお願いします 水の電気分解の装置でH形ガラス管などがありますが、陰極・陽極を満たした水がつながっているのを見ます。発生する気体の為に水を逃がすよう工夫した装置にさえすれば、陰極を満たす水と陽極を満たす水をつなげなくても(独立してる)、水の電気分解はおこるのでしょうか?理由も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 画角と焦点距離の関係についての質問です.

    画角と焦点距離の関係についての質問です. 一眼レフデジタルカメラで撮影した写真から画角を計算して,レンズの主点からの距離と撮影範囲の関係を調べようとしています. そして,イメージサークルの半径をy,焦点距離をf,画角をθとすると y=f×tanθ という関係式を見つけました. 無限遠にピントを合わせた場合は,焦点がCCDの位置に来るので上の式で納得できるのですが, 添付させていただいた図の点光源の位置(焦点より離れているが無限遠ではない)にピントを合わせた場合,上の関係式は,焦点距離fではなくてCCDまでの距離を使うべきだと思うのです. なぜ,y=f×tanθ で画角が求められるのか教えてください. よろしくお願いします.

  • 磁場

    磁場とは? ・なぜ磁場なるものが生れるのか? ・磁場がないと困りますか?

  • 水の電気分解についてお願いします

    水の電気分解についてお願いします 水の電気分解の装置でH形ガラス管などがありますが、陰極・陽極を満たした水がつながっているのを見ます。発生する気体の為に水を逃がすよう工夫した装置にさえすれば、陰極を満たす水と陽極を満たす水をつなげなくても(独立してる)、水の電気分解はおこるのでしょうか?理由も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ウッドデッキを造ろうと考えています。

    ウッドデッキを造ろうと考えています。 床材や束石等はホームセンターで揃えられる事が分かりました。 問題はレベル出しで、 回転式のレーザーレベルを建設機械レンタル会社へ問い合わせしましたら、 2万円+500円/1日 も掛かる事が分かりました。 レベル出しの簡単な(安価な方法を含む)出し方をご存知の方がいらしたらば、 是非、教えて頂ければと思います。

  • 画角と焦点距離の関係についての質問です.

    画角と焦点距離の関係についての質問です. 一眼レフデジタルカメラで撮影した写真から画角を計算して,レンズの主点からの距離と撮影範囲の関係を調べようとしています. そして,イメージサークルの半径をy,焦点距離をf,画角をθとすると y=f×tanθ という関係式を見つけました. 無限遠にピントを合わせた場合は,焦点がCCDの位置に来るので上の式で納得できるのですが, 添付させていただいた図の点光源の位置(焦点より離れているが無限遠ではない)にピントを合わせた場合,上の関係式は,焦点距離fではなくてCCDまでの距離を使うべきだと思うのです. なぜ,y=f×tanθ で画角が求められるのか教えてください. よろしくお願いします.

  • 水の電気分解についてお願いします

    水の電気分解についてお願いします 水の電気分解の装置でH形ガラス管などがありますが、陰極・陽極を満たした水がつながっているのを見ます。発生する気体の為に水を逃がすよう工夫した装置にさえすれば、陰極を満たす水と陽極を満たす水をつなげなくても(独立してる)、水の電気分解はおこるのでしょうか?理由も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 教えてください。

    http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/energy.html ここのサイトの斜辺を使った仕事というところがあり、解説に5:3とありますが、なぜ、この三角形が5:3なんですか? 下の問題も、5:3でとけばよいのでしょうか? 5:3で出した値×120であってますか? (2)の質量はどうやって出すのか? わからないので教えてください