zeff の回答履歴

全301件中81~100件表示
  • サイドバーにあるはずのブログパーツが、記事の下に並んでしまいました。

    サイドバーにあるはずのブログパーツが、記事の下に並んでしまいました。 どうやったら、横にブログパーツを並べることができるのでしょうか? ライブドアのブログです。 もともとのデザインは、左のサイドバーにあったのですが、 いつのまにか記事の下にきています。 どなたか教えていただけますか?

  •  ホームページのメニューなどで、文字にマウスが触れると、文字が変化する

     ホームページのメニューなどで、文字にマウスが触れると、文字が変化するようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?(例えば「LINK」→「リンク」)  JavaScriptやCSSなどでを使ってもかまいません。  ホームページに詳しい方、返答お願いします。 ↓ のホームページではflashを使用していますが、出来ればflashをさけたいです。 http://www.johnnys-net.jp/j/artists/arashi/

  • ブログ上で、お世話になった方の名前をまとめて書きたいのですが

    ブログ上で、お世話になった方の名前をまとめて書きたいのですが 冒頭に「special thanks」と書いて、名前を書いていくのは使い方間違えてますか? special thanks Sさん、Bさん、Kちゃん、・・・ といった感じです。 展示会に来て下さったお客様や、友人や、協力頂いた方々のお名前を書きます。 他に良い(スマートな)表現がありましたら、教えて頂ければ嬉しいです。 英語でも日本語でも構いません。宜しくお願い致します! (ちなみに名前載せるのは了承得てます。)

  • GOOIDを削除してしまい、新しくブログをつくりました、

    GOOIDを削除してしまい、新しくブログをつくりました、  前のブログはそのまま残ると思いましたが、  自動的に削除されてしまうのですか?

  • <li>タグについて質問です。まずは添付した画像を見てください。当方は

    <li>タグについて質問です。まずは添付した画像を見てください。当方は以下のようなタグを入力し、FC2ブログへ記事を書いたのですが、丸ボッチの部分が枠の外へはみ出してしまいました。これを枠の内側へ揃えたいのですが、どうすればいいのでしょうか?尚、当方のブログ記事とスタイルシートは以下のとおりです *****ブログ記事*********************************** <ul><li>テスト1</li><!-- --><li>テスト2</li><!-- --><li>テスト3</li><!-- --><li>テスト4</li></ul> *****スタイルシート******************************* *{ margin:0px; padding:0px; } html { scrollbar-track-color:#FFFFFF; scrollbar-face-color:#FFFFFF; scrollbar-shadow-color:#FFFFFF; scrollbar-highlight-color:#FFFFFF; scrollbar-darkshadow-color:#000000; scrollbar-3dlight-color:#000000; scrollbar-arrow-color:#000000; } body { margin :15px; background-color :#FFFFFF; text-align :center; color :#000000; font-size :10pt; } table{ font-size :10pt; } img { border :0px; } form { margin :0px; } textarea,input,select { background-color :#FFFFFF; font-size :10pt; color :#000000; border :1px #000000 solid; } /* リンクの設定 ------------------------------------------------------------ */ a { text-decoration:none; color : #CC0000; } a:hover { text-decoration:underline; color : #FF0000; } /* 本文部分の設定 ------------------------------------------------------------ */ div#primary-column { float : right; width : 440px;/* コンテンツ幅 */ } div.section{ margin-bottom :15px; width : 440px;/* コンテンツ幅 */ background-color :#FFFFFF; border : 1px #000000 solid; } div.entry-date{ padding :3px 5px; background-color :#000000; text-align : right; font-weight :bold; color :#FFFFFF; } div.entry-date a{ color :#FFFFFF; } h1 { padding :3px 5px; border-bottom : 1px #000000 dotted; font-weight :bold; font-size :10pt; } .entry-body { padding :10px; line-height:1.3; } /* 追記部分 */ .entry-more{ margin :15px 0; } /* 拍手部分 */ .fc2_footer{ margin :10px 0; } /*タグ部分 */ div.tag_lnk{ margin :10px 0; } /* フッター部分 */ ul.entry-footer { list-style-position : inside; text-align:right; font-size :8pt; } ul.entry-footer li { display : inline; list-style-type : none; } (スタイルシートCSSから一部抜粋)

    • ベストアンサー
    • noname#155861
    • ブログ
    • 回答数2
  • <li>タグについて質問です。まずは添付した画像を見てください。当方は

    <li>タグについて質問です。まずは添付した画像を見てください。当方は以下のようなタグを入力し、FC2ブログへ記事を書いたのですが、丸ボッチの部分が枠の外へはみ出してしまいました。これを枠の内側へ揃えたいのですが、どうすればいいのでしょうか?尚、当方のブログ記事とスタイルシートは以下のとおりです *****ブログ記事*********************************** <ul><li>テスト1</li><!-- --><li>テスト2</li><!-- --><li>テスト3</li><!-- --><li>テスト4</li></ul> *****スタイルシート******************************* *{ margin:0px; padding:0px; } html { scrollbar-track-color:#FFFFFF; scrollbar-face-color:#FFFFFF; scrollbar-shadow-color:#FFFFFF; scrollbar-highlight-color:#FFFFFF; scrollbar-darkshadow-color:#000000; scrollbar-3dlight-color:#000000; scrollbar-arrow-color:#000000; } body { margin :15px; background-color :#FFFFFF; text-align :center; color :#000000; font-size :10pt; } table{ font-size :10pt; } img { border :0px; } form { margin :0px; } textarea,input,select { background-color :#FFFFFF; font-size :10pt; color :#000000; border :1px #000000 solid; } /* リンクの設定 ------------------------------------------------------------ */ a { text-decoration:none; color : #CC0000; } a:hover { text-decoration:underline; color : #FF0000; } /* 本文部分の設定 ------------------------------------------------------------ */ div#primary-column { float : right; width : 440px;/* コンテンツ幅 */ } div.section{ margin-bottom :15px; width : 440px;/* コンテンツ幅 */ background-color :#FFFFFF; border : 1px #000000 solid; } div.entry-date{ padding :3px 5px; background-color :#000000; text-align : right; font-weight :bold; color :#FFFFFF; } div.entry-date a{ color :#FFFFFF; } h1 { padding :3px 5px; border-bottom : 1px #000000 dotted; font-weight :bold; font-size :10pt; } .entry-body { padding :10px; line-height:1.3; } /* 追記部分 */ .entry-more{ margin :15px 0; } /* 拍手部分 */ .fc2_footer{ margin :10px 0; } /*タグ部分 */ div.tag_lnk{ margin :10px 0; } /* フッター部分 */ ul.entry-footer { list-style-position : inside; text-align:right; font-size :8pt; } ul.entry-footer li { display : inline; list-style-type : none; } (スタイルシートCSSから一部抜粋)

    • ベストアンサー
    • noname#155861
    • ブログ
    • 回答数2
  • htmlフォーム(javascript)が動作しません。

    htmlフォーム(javascript)が動作しません。 フォームの作成でクリックをするとあらかじめ表示されていた薄い文字(入力案内)が消えるようにしたいです。 何度か試してみましたが、うまく動作しません。 よろしければ、アドバイスをお願いします。 (この質問を打ち込む欄と同じ感じにしたいです。) 環境:Mac os10.06、Safari ツール:DreamweaverCS3 確認は、「ブラウザのプレビューで確認」をしています。 それと...バリデートをすると、inputタグで、「HideFormGuide(this)」属性はアクティブではない。。。」とコメントが出てしまいます。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> バージョンをかえずに違う方法でエラーにならない方法がありましたらアドバイスをお願いします。 【HTML】 <input type="text" value="メッセージ" style="color:#999999; width:550px; height:200px; onfocus="HideFormGuide(this);" onblur="ShowFormGuide(this);"/> 【javascript】※<head>~</head>内に表示させています。 <script type="text/javascript"> var GuideSentence = 'メッセージ'; function ShowFormGuide(obj) { // 入力案内を表示 if( obj.value == '' ) { obj.value = GuideSentence; obj.style.color = '#808080'; } } function HideFormGuide(obj) { // 入力案内を消す if( obj.value == GuideSentence ) { obj.value=''; obj.style.color = '#000000'; } } </script>

  • FIREFOXで、検索したあとに、新しいタブで開くアドオンを教えてくだ

    FIREFOXで、検索したあとに、新しいタブで開くアドオンを教えてください。 よろしくお願いします。

  • htmlフォーム(javascript)が動作しません。

    htmlフォーム(javascript)が動作しません。 フォームの作成でクリックをするとあらかじめ表示されていた薄い文字(入力案内)が消えるようにしたいです。 何度か試してみましたが、うまく動作しません。 よろしければ、アドバイスをお願いします。 (この質問を打ち込む欄と同じ感じにしたいです。) 環境:Mac os10.06、Safari ツール:DreamweaverCS3 確認は、「ブラウザのプレビューで確認」をしています。 それと...バリデートをすると、inputタグで、「HideFormGuide(this)」属性はアクティブではない。。。」とコメントが出てしまいます。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> バージョンをかえずに違う方法でエラーにならない方法がありましたらアドバイスをお願いします。 【HTML】 <input type="text" value="メッセージ" style="color:#999999; width:550px; height:200px; onfocus="HideFormGuide(this);" onblur="ShowFormGuide(this);"/> 【javascript】※<head>~</head>内に表示させています。 <script type="text/javascript"> var GuideSentence = 'メッセージ'; function ShowFormGuide(obj) { // 入力案内を表示 if( obj.value == '' ) { obj.value = GuideSentence; obj.style.color = '#808080'; } } function HideFormGuide(obj) { // 入力案内を消す if( obj.value == GuideSentence ) { obj.value=''; obj.style.color = '#000000'; } } </script>

  • HTMLのタグで、ウィンドウの横幅を、カーソルで、縮小しても、ホームペ

    HTMLのタグで、ウィンドウの横幅を、カーソルで、縮小しても、ホームページの内容が、細くなって残っているタグってどんなだったでしょうか?今、ホームページを作ってる初心者です。普通なら、半分の幅に、したら、半分消えてしまいますよね、それが残ってるようにできるページがあったので、そのようにしてみたいです。よろしくお教えください。

    • ベストアンサー
    • glotte
    • HTML
    • 回答数3
  • divが思い通りになりません。ウェブデベロッパーでコーディングをしてい

    divが思い通りになりません。ウェブデベロッパーでコーディングをしていますが、このdivの閉じタグはsectionの、この閉じタグはprimaryの、という風にしたいのですがprimaryの閉じタグがなぜかsectionと対応してしまったりして思い通りにいきません。同じdivという閉じタグが複数あるので混乱してしまいます。場所が違うと効果も違ってくるので正しく対応させるにはどうすればいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • aki1984
    • HTML
    • 回答数4
  • リンク先のURLを記述せずに、Javascriptでランダムリンクを貼

    リンク先のURLを記述せずに、Javascriptでランダムリンクを貼る方法をさがしています。 いまWEBサイトを作っていて、 ランダムリンクのページを追加するときに、 簡単な方法はないのか探しています。 ちょっとこれでは意味がわからないと思うので、 説明させてください。 いま作っているサイトの問題点は、 ランダムリンクで飛んだページに、 ランダムリンクのボタンがあるので、 ページを増やすごとに、それぞれのhtmlを書き換えなければならないところです。 いま書いてあるのは、このような体裁です。 ──────────────────────────────────────── ★javascript <script language="JavaScript"><!-- myCnt = 6; // リンク先の数 myTable = new Array( // リンク先の登録 "page1.html", "page2.html", "page3.html", "page4.html", "page5.html", ); function myRndLink(){ // 適当に選んでリンクする関数 myRnd = Math.floor(Math.random()*myCnt); // 0~(myLine-1)の乱数を求める location.href = myTable[myRnd]; // リンクする } // --></script> ★ボタン↓ <input type="image" img src="randam.jpg" "onclick="myRndLink()"> ──────────────────────────────────────── それぞれのpage内にランダムリンクがありますので、 page6を追加する場合、上のpage1~5それぞれのhtmlに、 「page6」を追加して記述せねばなりません。 pageを増やすごとに、労力がかかるのは、ちょっとしんどいです。 自分が考えた打開策は、  (1)指定したフォルダの中からランダムリンクするような方法 これであれば、新しく作ったページをフォルダ内に入れるだけなので簡単かと。  (2)あるファイル名(例えば、page)を含むものからランダムリンクするような方法 これであれば、新しく作ったページの名前を「page●●」にするだけなので簡単かと。 javaはまったく読むことができないので、 親切な方のサイトからコピペして使っていますが、 上のような方法は可能なのでしょうか? 検索しても出てきませんでした。 みなさん、よろしければ知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。

  • ホームページ製作において、テーブルタグとdivタグのどっちを使うか選択

    ホームページ製作において、テーブルタグとdivタグのどっちを使うか選択についてです。 テーブルタグはレイアウトには使ってはいけない(推奨しない)というのが 書かれていますが、例えば、以下の画像のように複数の画像を整列させて 配置する(商品画像一覧や写真一覧など)のような場合、 テーブルタグで画像とテキストをぶち込むのは駄目なんでしょうか? まさか、画像1つに対してdiv1個、テキスト1個に対してdiv1個みたいに 対応させ、段組にしていくほうがSEO対策とかプロっぽいんですかね? 基本的なことですいません。

  • 縦にタブをならべて隙間ができてしまう。

    縦にタブをならべて隙間ができてしまう。 以下のように左側に縦にタブをならべその横にバーを並べ、本の見出しのようにしたいのですが、 タブとタブがくっつかないし、タブとバーがくっつかず一体感がありません。どうしたらよいでしょうか? CSS .ta11 { margin: 0; padding: 0; border-width: 0; border-collapse: collapse; border-spacing: 0; } HTML <table class="ta11"><tr><td valign="top"><a href="qa.php"><img src="images/qa_kit.png" alt="" border="0"/></a></td><td rowspan="2"><img src="images/bar2.jpg" alt="" /></td></tr><tr><td><a href="qa1.php"><img src="images/qa_gai2.png" alt="" border="0" /></a></td></tr> </table>

  • Another HTML-lint gatewayでHTML文書の文法

    Another HTML-lint gatewayでHTML文書の文法をチェックしましたが、次の項目の修正方法がわかりません。 HTMLヴァージョンは「XHTML1.0 Transitional」(DreamweaverCS5) (1)空要素タグ <img> は <img /> として閉じなければなりません <p>    <img src="image/otaxoutline.JPG" width="480" height="360" alt="oxox"></p> (2)空要素タグ <img> の要素には空白さえも含めることはできません p class="menu-left"><a href="http://twitter.com/xxxx"><img src="image/otaxtwitter.jpg" width="85" height="45" alt="oxox"> </a></p> (3)空要素タグ <br> の要素には空白さえも含めることはできません (4)空要素タグ <br> は <br /> として閉じなければなりません by <a href="http://www.automatic-link.net/" target="_blank">oxox</a><br> (5)空要素タグ <hr> の要素には空白さえも含めることはできません (6)空要素タグ <hr> は <hr /> として閉じなければなりません <p class="center">                 <a href="http://www.otax81.com/FormMail/contact/FormMail.html"><img src="image/otaxtoiawaefooter.jpg" width="435" height="171" alt="footer問合せ"></a></p> <hr> <参考> http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html http://otax81.com/

  • サムネイルをマウスオーバー時に手のアイコンに変わってほしいのですが。。

    サムネイルをマウスオーバー時に手のアイコンに変わってほしいのですが。。 javascriptでサムネイルをクリックすると同一ページの離れた場所に拡大表示するという指示をしています。問題なく正常に動いていますが、サムネイルをマウスオーバーした際に手のアイコンに変わってほしいのですが、矢印のアイコンのままです。 javascriptの関係上、不可能なのでしょうか?? ソースは以下です。 -------------------------------------------------------------------------------- ■拡大表示させる窓 #zoombox ------------------------------------------------------------------------------- ■サムネイル画像 <img src="img/01_s.jpg" width="118" height="80" alt="s01" onClick="showImage(this);"/> -------------------------------------------------------------------------------- ■javascript function showImage(el) { var imageSrc = el.src.replace(/_s\.jpg$/, ".jpg"); document.getElementById("zoombox").innerHTML = '<img src="' + imageSrc + '">'; }

  • Opera10.6にUGされた方、何か問題はなかったでしょうか?

    Opera10.6にUGされた方、何か問題はなかったでしょうか? 先日から、operaを起動させるたびに「UGできるよ」と言ってくるのですが、 ちょっとビビっています。 先月10.51から10.54にUGしたところ、 「リモートサーバーが見当たりません」とかで、ネットに繋げなくなりました。 併用してたIEまで具合が悪くなってしまい(ページの表示がとてつもなく遅くなった)、 やむなく「システムの復元」などをし、元の10.51に戻しました。 当方、コンピュータの知識に乏しいためアワくっちゃって・・・。 もう同じことにはなりたくないので、どうかお教えくださいませ。 OSはwindowsXP pro メモリは512Mです。 よろしくお願いします。  

  • ブロック要素のボーダーに関して質問させて下さい。

    ブロック要素のボーダーに関して質問させて下さい。 お世話になっております。添付画像はサイトのナビゲーションメニューの一部なのですが、各ブロック要素にボーダー(1pxのライン)を指定しているため、隣り合った箇所は2倍の太さになっています。 そこで、隣り合った箇所も1pxにしたいのですが、クラス名などを統一したままCSSなどで回避することは可能なのでしょうか? クラス名を適時変えたり、テーブルなどであれば回避することが出来ると考えていますが、クラス名を同じにしたままで回避することが出来ればと質問させて頂きました。 お忙しいなか恐縮ですがアドバイスのほど宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • a4_chapp
    • HTML
    • 回答数3
  • html divについて

    html divについて 現在、html・CSSを勉強中です。 htmlのDivの中で画像を貼っているのですが、左端の中央に設定したいのですが、うまく行きません。 左端中央に画像を表示できる方法を教えてください。よろしくお願い致します。 ↓ html ↓ <div class="area"> <div class="area_left"> <div class="01"> : </div> <div class="02"> : </div> <div> <div class="area_right"> <div class="03"> : </div> <div class="04"> <img src=" "> </div> </div> </div> ↓ CSS ↓ div.area_right .04{ vertical-align: middle; width: 197px; height: 159px; background-image: url("area_04.gif"); }

  • カーソルの初期値を指定の場所に設定する方法はHTMLで出来るのでしょう

    カーソルの初期値を指定の場所に設定する方法はHTMLで出来るのでしょうか? 入力フォームが幾つかあり、ページを開いたときに、指定の場所にカーソルが合って欲しいです。 マウスでいちいち、フォームを選ばなくても、すぐに入力できる状態になってほしいのです。 解る方いらっしゃいましたらご教授お願いします。 またHTMLでは出来ない場合は、何で出来るか、また参考サイトを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • macus
    • HTML
    • 回答数2