zeff の回答履歴

全301件中101~120件表示
  • fc2ブログ、記事の時間表示をなくしたいのですが・・・

    fc2ブログ、記事の時間表示をなくしたいのですが・・・ テンプレートの編集で、「時間、分、秒」の部分を消すのは分かったのですが うまく非表示にならないのでアドバイスお願いします。 以下の部分だと思うのですが・・・どこまで消して良いのでしょうか? dc:date="<%topentry_year>-<%topentry_month>-<%topentry_day>T<%topentry_hour>:<%topentry_minute>:<%topentry_second>+09:00" /> </rdf:RDF> --> <!--/topentry--> よろしくお願いします。尚、非表示にしたいのは記事の投稿時間だけです。

  • fc2ブログ、記事の時間表示をなくしたいのですが・・・

    fc2ブログ、記事の時間表示をなくしたいのですが・・・ テンプレートの編集で、「時間、分、秒」の部分を消すのは分かったのですが うまく非表示にならないのでアドバイスお願いします。 以下の部分だと思うのですが・・・どこまで消して良いのでしょうか? dc:date="<%topentry_year>-<%topentry_month>-<%topentry_day>T<%topentry_hour>:<%topentry_minute>:<%topentry_second>+09:00" /> </rdf:RDF> --> <!--/topentry--> よろしくお願いします。尚、非表示にしたいのは記事の投稿時間だけです。

  • したらば掲示板のタイトルをセンタリングする方法

    したらば掲示板のタイトルをセンタリングする方法 はどうすればいいのでしょうか? 調べてもどこにもありません。

  • HTML超初心者です。CSSでOverflowをautoにして ifr

    HTML超初心者です。CSSでOverflowをautoにして iframeのようにスクロール出来るようにしているのですが、スクロールバーのある右端ギリギリまで文字がいってるので、スクロールバーの左に文字との余白を作りたいです。出来なくて困っています。 余白をつくることは可能でしょうか、アドバイスをお願い致します。

  • 始めに読み込む画像を固定して、画像クリックで複数登録してある画像にラン

    始めに読み込む画像を固定して、画像クリックで複数登録してある画像にランダムで切り替える方法 当方HTML+CSSは習得していますがJAVAの知識は殆どありません。 ページ内で画像を使った占いのようなコンテンツを作りたいのですが、画像ランダム切り替えのスクリプトにページをリロードしたときにしか表示されない扉画像を付けたいのと思っています。扉画像ををクリックすると「占い結果」画像が表示される、といった具合です。また、「占い結果」画像をさらにクリックすることでまた別画像に切り替えるようにしたいのですが、どなたか教えてください。

  • 画像の上に文字をのせ、ボックス全体にリンクを設定したい CSS&HTM

    画像の上に文字をのせ、ボックス全体にリンクを設定したい CSS&HTML お世話になっております。 ある画像の上にposition:rerative;を使って文字をのせています。 この画像にリンクを設定したいのですが、文字の上になるとリンクが効かなくなってしまいます。文字も含めた全体にリンクをかけることはできるのでしょうか? 下記ソースです。 /*css*/ img.button{/*画像*/ margin:0px 0px 8px; padding:2px; border:#999999 1px solid; } .text{/*画像上の文字*/ margin:0px; padding:0px; font-size:14px; text-align:left; } <!--html--> <div style="position:relative;"> <a href="index.html"><img src="image/photo1.jpg" alt="" width="346" height="98" border="0" class="button"/></a> <div style="position:absolute; left: 24px; top: 13px; width: 217px;"> <p class="text">画像上の文字</p> </div></div> 検索してdisplay:block;などのやり方を試してみたのですが、position:relative;を使っているからか?うまくいきませんでした。 お知恵をお借りできれば幸いです。どうかよろしくお願いいたします。 表現の仕方や言葉の使い方を間違っていたらすみません…。

    • ベストアンサー
    • noname#127702
    • HTML
    • 回答数4
  • JavaScriptで、現在日時から100日後の日時を表示させるには?

    JavaScriptで、現在日時から100日後の日時を表示させるには? JavaScriptで、現在日時から100日後の日時を求め、表示させたいと思っています。 「現在日時を取得する方法」と、「それを表示形式へ変換する方法」は、わかっています。 しかし、「100日後の日時」を表示させる方法が分かりません。 もちろん、年・月・日をまたぐ場合にもちゃんと対応できることが前提です。 極力、単純な方法が理想です。 以下、コードです。ご教授よろしくお願いします。 function func() { var day = new Date(); var datestr = day.toLocaleString(); alert(datestr); }

  • アクセス時からのカウントダウンタイマー設置について質問です。

    アクセス時からのカウントダウンタイマー設置について質問です。 サイトに設置するカウントダウンタイマーで 例えば、期限を2日間と設定し、 初回の訪問時からカウントできますか? 同じ人が2回目にサイトを訪問した場合は 初回からカウントされた時間の続きになります。 ですから、訪問者1人1人 訪問時間が違うわけですから、 それぞれ期限が異なることになります。 このような設定のスクリプトは可能でしょうか?

  • アクセス時からのカウントダウンタイマー設置について質問です。

    アクセス時からのカウントダウンタイマー設置について質問です。 サイトに設置するカウントダウンタイマーで 例えば、期限を2日間と設定し、 初回の訪問時からカウントできますか? 同じ人が2回目にサイトを訪問した場合は 初回からカウントされた時間の続きになります。 ですから、訪問者1人1人 訪問時間が違うわけですから、 それぞれ期限が異なることになります。 このような設定のスクリプトは可能でしょうか?

  • アクセス時からのカウントダウンタイマー設置について質問です。

    アクセス時からのカウントダウンタイマー設置について質問です。 サイトに設置するカウントダウンタイマーで 例えば、期限を2日間と設定し、 初回の訪問時からカウントできますか? 同じ人が2回目にサイトを訪問した場合は 初回からカウントされた時間の続きになります。 ですから、訪問者1人1人 訪問時間が違うわけですから、 それぞれ期限が異なることになります。 このような設定のスクリプトは可能でしょうか?

  • アクセス時からのカウントダウンタイマー設置について質問です。

    アクセス時からのカウントダウンタイマー設置について質問です。 サイトに設置するカウントダウンタイマーで 例えば、期限を2日間と設定し、 初回の訪問時からカウントできますか? 同じ人が2回目にサイトを訪問した場合は 初回からカウントされた時間の続きになります。 ですから、訪問者1人1人 訪問時間が違うわけですから、 それぞれ期限が異なることになります。 このような設定のスクリプトは可能でしょうか?

  • ラジオボタンで診断テストを作成したい

    ラジオボタンで診断テストを作成したい Yes、No形式で10問のラジオボタンから選択し、 Yesの数に応じ5通りのリンク先にジャンプするようなサイトを作成しようと思っています。 調べているうちに下記のような同様の質問を発見したのですが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341900288 これだと2の10乗、1024通りのリンクを設定しないといけません。 例えばYesを1、Noを0などの数値に置き換えて、 Yesの数が1-3個は"http://~~"、4-6個は"http://~~" という風には設定できないのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

  • FC2ブログについて

    FC2ブログについて FC2ブログでHTMLのテーブルを使って表示させようとすると何故か下のほうに表示されて上部に 結構な空白が出来てしまいます。 これを改善する方法はないのでしょうか? 因みに使ったHTMLを下に記しておきます。どうかよろしくお願いします。 <table border> <tr> <td>ここに文字</td> <td>ここに文字</td> <td>ここに文字</td> </tr> <tr> <td>ここに文字</td> <td>ここに文字</td> <td>ここに文字</td> </tr> </table>

  • ラジオボタンで診断テストを作成したい

    ラジオボタンで診断テストを作成したい Yes、No形式で10問のラジオボタンから選択し、 Yesの数に応じ5通りのリンク先にジャンプするようなサイトを作成しようと思っています。 調べているうちに下記のような同様の質問を発見したのですが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341900288 これだと2の10乗、1024通りのリンクを設定しないといけません。 例えばYesを1、Noを0などの数値に置き換えて、 Yesの数が1-3個は"http://~~"、4-6個は"http://~~" という風には設定できないのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

  • 過去のブログの記事の訂正は、どのようにやっていますか?

    過去のブログの記事の訂正は、どのようにやっていますか? ブログの内容的は、日記のようなものですが、 以前に公開していた記事を少し書きなおしたいときなどは、 気がついたときに、そっと書きなおして、更新していますか? ブログを読んでいる人は、どこを書きなおしたか、気がつかない程度の訂正なのですが。

  • http://10plate.blog44.fc2.com/←このサイ

    http://10plate.blog44.fc2.com/←このサイトのstandard_wide_white(http://10plate.blog44.fc2.com/?style2=standard_wide_white&index)というテンプレを使っているのですがプラグイン3の上下の間隔を狭める方法をわかる方いましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • koyukiran
    • HTML
    • 回答数1
  • プルダウンメニューの作成。

    プルダウンメニューの作成。 下のサイトのメニューのようなプルダウンメニュー http://www.bike-forum.jp/ を作ろうと思っているんですけど、検索かけてみてもなかなかいい情報が得られず・・・ どうやって作ればいいのかわかりません。よろしくお願いします。

  • ブログテンプレートHTMLの編集、文字を右に寄せたい

    ブログテンプレートHTMLの編集、文字を右に寄せたい <div class="entrystate"> <span class="entrydate"><%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>&nbsp;<%topentry_youbi>.&nbsp;<%topentry_hour>:<%topentry_minute>&nbsp;[<a href="<%server_url>control.php?mode=editor&process=load&eno=<%topentry_no>">edit</a>]</span></div><br> このような記述なのですが、これを右詰めにするにはどうしたらよいのでしょう? 他の場所は<div align="right"> </div>という記述を挿入すれば大丈夫なのですが、ここだけがどうしてもできません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • FC2ブログのテンプレート「sky_cube」についてお願いします。

    FC2ブログのテンプレート「sky_cube」についてお願いします。 sky_cubeの記事のタイトル部分の幅を長くするためにはどうすればいいでしょうか?side menuやmainの幅はwidthで調整できたのですが記事のタイトル部分の調整方法がわかりません。初心者なので質問の意味が分かりづらいかと思いますがよろしくお願いします。

  • javascriptのマウスイベントに関して質問です。

    javascriptのマウスイベントに関して質問です。 マウスが画像の上に乗ったら画像を切り替え、画像から離したら元の画像に戻すような プログラムを作りたいのですが、うまくいきません。 マウスをもっていっても画像が切り替わりません。 プログラムは以下のように作りました。 どこが間違っているのかまったくわかりません。 よろしくお願いします。 <html> <head> <title>画像切り替え</title> <script type="text/javascript"> <!-- function changeillustsikaku() { document.gazoukirikae.src="./sikaku.gif"; } function changeillustmaru() { document.gazoukirikae.src="./maru.gif; } //--> </script> </head> <body> <h2>画像切り替え</h2> <div> <img src="./sikaku.gif" name="gazoukirikae" alt="四角" onMouseOver="changeillustmaru()" onMouseOut="changeillustsikaku()"> </div> </body> </html>