KISEIKISEI の回答履歴

全137件中41~60件表示
  • 婚約指輪の相場は30~40万程度らしいですが、正直付ける場所や出番はか

    婚約指輪の相場は30~40万程度らしいですが、正直付ける場所や出番はかなり少なくありませんか? 代わりに時計を買う方もいるらしいですが、普段付けるなら結婚指輪を高めにした方が良くありませんか?

  • 旅行先(イタリア)での絶対に気を付けたい注意事項

    旅行先(イタリア)での絶対に気を付けたい注意事項

  • 蕎麦に良く合う薬味はなんだと思いますか?

    蕎麦に良く合う薬味はなんだと思いますか? 無類の蕎麦好きです。 これまで色々な薬味を試して辛み大根が最高だと思っていましたが、 とある本で生姜の絞り汁というのがありましたので試しました。 山葵よりはるかに美味でした。 ただしチューブの生姜ではダメです。 生の下ろしたての生姜です。 現在の個人的な薬味(合わせ食材も含めて)の順位。 1、生の下ろしたての生姜汁 2、辛み大根 3、とろろ蕎麦(薬味ということではないが美味い) 4、天かす(番外ですがこれも美味いです) こんな感じです。 皆さんのお薦めを教えて下さい。

  • 大卒の自分に妬み??

    大卒の自分に妬み?? 小さな職場の人間関係に悩んでいます。 そこはあまり高学歴な人が来ないところです。 私はどちらかと言えば学歴は高いです。そこそこ有名なところを出ています。 で、そんなことは履歴書に書いた他には、全く誰にも話していないのですが、 何故か皆に知り渡っています。 私を採用した社長が話したのだと思いますが・・・。 社長は私を高く買ってくれているようです。 で、会社で一番のベテランさんに仕事を教わるのですが、 入った早々、とても私だけに厳しいのです。 厳しいと言うより、言い方が冷たいとか、声をかけてもフン、って感じなのです。 自分のいったい何が悪いのだろう、と悩み、仕事も人一倍頑張ったのですが、 状況は改善せず・・・。 職場に入って早々からそういう感じだったので、 たぶん私の言動や仕事の出来が問題ではないと思います。 そのベテランさん以外は私に優しくしてくださいますが、 私はベテランさんと一緒に組んでいるので、とても辛いです。 最近分かってきたのですが、 ベテランさんは私には冷たいというかキツイけど、 決して意地悪はしないのです。むしろコッソリ親切にしてくれます。 根は悪くないというか・・・。ただ、何か面白くない感じなのです。 それと、プライドが高くて本当は自信が無さそうな感じなんです。 その職場では一番仕事が出来るのですが、 少しでもミスを指摘されると(軽く「あ、それ・・・」と言うだけでも)激しく怒るし 手伝おうとしても「一人で出来ます!!!!」ってすごい剣幕。 ちょっとしたミスが発覚したときも、「私じゃないですよ!!」と先手攻撃。 もしかしたら、 コンプレックスが強い人なのかなあ、と最近は思えてきました。 バカにされたくない、という思いが強いのか・・・。 で、社長が、「今度**大を出た人が来るよ^^」なんて話したもんだから 面白くない!!ってなっちゃって・・・。 私の思い込みでしょうか? でも思い込みじゃない場合、どう対処したら良いでしょうか。 私はまったく学歴を鼻にかけたりはしていないのですが・・・。 ベテランさんを立てるように努力してみるべきでしょうか。 ベテランさんが恐かったからミスしまい、下らない質問はしまいと、 一人で一生懸命頑張っていましたが・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#152638
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 近所の子供の騒音・迷惑行為にに困っています。

    近所の子供の騒音・迷惑行為にに困っています。 私が今の場所に住み始めてから、もう随分と長い時間が経ちました。 つい5年前までは、閑静な住宅街で、勉強や暮らしにとても最適な所だったのです。 しかし、5年ほど前に、向かいに2件も家が建ち、双方にお子さんが二人ずついるんですが、 その騒音に困っています。 私の家は、確かに山に近く、自然にあふれ、決して都会ではないです。 その分、公園やなんかも結構ありますし、子供が遊ぶ所は多いです。 にも関わらず、家の前の道路で、子供を遊ばせます。 子供の数は、最低でも5人、多くて十数人(わざわざ、近所の子供を収集しているようなんですよ)。 奇声を発し、道路に座り込み、駈けずり回っています。 先述したように、確かに都会ではありませんが、当然車も通ります。 にも関わらず、「赤信号、皆でわたれば怖くない」といった感じで、車が通ってもヘラヘラしながら、道路上を行ったり来たりしています。車がいけば、また座り込む。 確かに、子供なのでと思い、我慢もしていた時期もありましたが、道路で遊ぶ、奇声を発する以外にも、うちの家の前にたむろし、座り込む。隣の祖父の家の車庫部分に入り込む、うちに石を投げ込む、うちの塀にボールを投げつけるといった行為が繰り返し、今でも行われいます。 一度、本当に怖かったのは、母が車を出そうとした時、一緒に乗っていた犬の様子が変だったので、なんだろうと思い、車を出す前に、車から降りてみると、車庫の前に座り込んでいたそうです。 死角があるので、もし何かあったらと思ったら、ゾッとしたといっていました。 当然、幾度と無く注意をしていますが、一向に改善されません。 へらへら笑って小ばかにするか、逃げていくだけです。悪いという感覚は、持ち合わせていないようです。親は、自宅にそんな大人数の子供を入れたくないからか、外に放置。何をやっていても怒りもしません。たまに怒ったと思えば、二階から叫ぶ。ちょっと常識がずれているのでしょうか? さらに、困ったことに、近所がそのような状況になってから、近所に新たに小さい子がいるご家庭が増えました。それは、べつにいいのですが、問題は、そういった子たちも、さっきの十数人の内に入り始めたということです。確かに、小学生が中心といえど、自宅の車庫の上に乗ったり、道路に座り込んだりと危険な遊びをしている子達ですから、決してそれがいい状況でないのは確かです。 しかし、危なくても注意できない。「子供だから」という前提で、どんなことをしても怒らない。しからない。人に迷惑をかけてもお構いなしです。むしろ、「子供のいる家庭の勝ちだ」といった風潮まで出てきています。(もし、迷惑をかけているという考えがあるなら、挨拶ぐらいしそうなものですが、オール無視です。) 仕事や勉強等になかなか集中できないほどのレベルの騒音で、5年経って、ストレスはもうマックスです。もし、何かいい手段があれば、手を打ちたいと思うのですが、どうすればいいでしょうか? こないだ、家にボールや石を投げつけるところの写真を撮りました。それに加えて、今までの行為について、小学校に言おうか…とも思ったのですが、なにぶん「子供のやること」なので、相手にしてもらえるのか?モンスターペアレントの問題が浮き彫りになるこの時代で、親の子育ての問題を学校に押し付けていいのか。。。などと思ったり。 かといって、町内会ですと角がたりまくりますし(爆)市や区だと、括りが大きすぎる。 とにかく、子供のいる家庭の横暴で、静かで気持ちのよい生活が狂ってしまい、 本当に引っ越したい気持ちでいっぱいですが、ここは私がずっと住んできたところです。 泣き寝入りしないために、何かよい方法があれば、教えていただきたいと思います。

  • 記念日なのに仏滅…

    記念日なのに仏滅… 今年結婚式を致します。 入籍は二人が付き合い始めた日がいいよと話をして、その日を選びました。 そして結婚式はプロポーズをしてくれた二人にとっての大事な記念日に、と思い、 その日にしようと決め、式場も決めました。 その日は「仏滅」だったんです。 どうして折角のこの記念日がたまたまとはいえ、仏滅だったのか…とショックでしたが、 いくら招待した方の事を考えて仏滅を避けようとしたとしても、 私達には一度しかない結婚式の一度しかないその記念日だったので、 その日にする以外は意味がないのだと思い、他の日は考えられませんでした。 周りには特にこの日は仏滅ですとは言いませんが、 なんて非常識な人達なんだろうと思われてしまうのでしょうか…。 気にしないという方もいれば、気にすると言う意見もあり、 考えても無駄なのはわかっています。 ちなみに両家親族は何も問題ないとの事でした。 考えてしまっているのは、招待される人の意見です…。 例えば、旦那の会社の上司を呼びますが、こんな日を選ぶ非常識なやつ…! と今後ずっと思われないか、査定などに響かないか…印象悪くならないか…など、 考えてしまっています…。 旦那は、そういう事を気にするような人じゃないよとは言ってくれていますが…。 もう変更は出来ませんので、この日にすることは決定していますが、 毎日がもやもやしています。 司会の方にこの日はお二人の記念日で…みたいな事を言ってもらい、 この日でないとしょうがなかった旨をアピールしてもらおうとは思っているのですが、 他に何か仏滅を別に不幸な感じの日じゃないとアピール出来る事は、 何かあるでしょうか…。

  • 生理用ナプキン購入時の袋。

    生理用ナプキン購入時の袋。 既出かもしれませんし、カテ違いでしたらすみません。 週末、生理用ナプキンを買いました。 そこのお店では、ナプキンだけ紙袋に入れてくれます。お店によっては色付きのビニールに入れてくれたりしますよね? 帰宅後に主人から『なんでわざわざ紙袋に入れるの?』と聞かれました。 私は、えっと…と言葉に詰まりました。 主人曰く、 ・生理は女性なら基本的に誰にでもある ・ナプキンは匂い移りもないし、水漏れもない ・最近流行りのエコに反してるよね とのこと。 私は今までほぼ毎回上記のような買い方(と言うか店員さんの対応)だったので、普通に感じてました。 ・エチケット、マナー ・ナプキン買うのが恥ずかしい? くらいしか理由が浮かばなかったんですが、実際なぜ紙袋に入れるのでしょうか? また、紙袋なんかいらないという人はいらっしゃいますか?(私はあってもなくてもいい感じです。)

  • 昨日私の誕生日でした。主人はすっかり忘れていて連絡もなく帰りも遅かった

    昨日私の誕生日でした。主人はすっかり忘れていて連絡もなく帰りも遅かったです。結婚して10年私もいい歳ですが、やはり誕生日はいつまでたっても嬉しいものではないですか?基本的に自由人の旦那です。うらぎられたことも何度もあります。でも今まで許してきました。だから誕生日くらいお祝いして欲しかったです。みなさんの旦那さんはお祝いしてくれますか?

  • 旦那の帰りが遅く、睡眠を妨げられます。

    旦那の帰りが遅く、睡眠を妨げられます。 旦那の帰りが遅い日が多く、(遅くて4時位です)帰って来た時の物音で目が覚めてしまいます。 目が覚めてしまうと、そこから中々眠れない時もあります。 元々眠りが浅いので、ちょっとした物音でも目が覚めてしまいます。 また、元々夜中に起きることも多くて、起きた時に「こんな時間なのにまだ帰ってきてないんだ、また帰ってきた時の物音で目が覚めてしまうんだろうな」と思うとそこから眠れなくなってしまいます。 一番最初に寝る時の寝つきは悪い時もあるのですが、だいたいはいいと思います。 こういう感じになってから、体調も悪い気がして本当は朝までぐっすり眠りたいです。 家族の人と生活サイクルが違う人で、同じような経験をされている方いらっしゃいますか? 何か朝まで眠れるようになる方法があったら知りたいです。 これって軽い不眠症なのかなとも思います。 睡眠薬を飲んだ方がいいのでしょうか? 旦那に早く帰って来てくれるようにお願いしてみましたが、仕事のつきあいなので難しい日もあるみたいです。

  • 現在町内会の班長を務めています。私の町内では不幸があったときは班長が回

    現在町内会の班長を務めています。私の町内では不幸があったときは班長が回覧します。 (町内会役員の方が回覧物を持ってきてくれます。) 昨日、町内で訃報がありました。私はフルタイムで働いているため、訃報の連絡を見たのが18時くらいでした。 ところが、その訃報連絡は当日の19時からのお通夜の連絡でした。が、裏の方が親切に町内に回覧してくださってました。 これだけ聞くととてもいい話なのですか、続きがありまして・・・ 実はその「回覧」が問題ありなんです。 町内会役員の方が、自宅のポストに入れた回覧物を裏の方が勝手にうちのポストから取って回覧したようなのです。(これは隣の方が目撃してました。) 急な回覧とはいえ、ポストの中身を探ってとるような行為は犯罪ではないのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 結婚式のお祝い金のお返しについて

    結婚式のお祝い金のお返しについて 先日結婚式を迎えました。 そこで参加した会社の上司の方からのご祝儀が5万円ありました。 祝辞もしていただき、とても感謝しているので1万円分の百貨店の商品券を 贈ろうと思っているのですが、ここで、もめてます。 旦那は料理や引出物など3万ぐらいかかったのだから、新婚旅行のお土産で 十分だと言います。 私は、このご時勢に5万も包んで頂けた事と、祝辞への感謝、そして上司の 奥様への感謝の意味を込めまして、お礼状とともに贈ろうかと思っているのですが 普通はどうなんでしょうか?? 5000円ぐらいの商品券の方が良いのでしょうか? 何分、ご祝儀が3万円・2万円包んでいただいた方々と引出物の金額を合わせたので、 少しでも差をつけたいと思っております。

  • 風習、考え方の違い。近々結婚する予定です。

    風習、考え方の違い。近々結婚する予定です。 私は新婦で、今準備しているところですが、 いろんな所で実家と婚家の考え方の違いを目の当たりにしています。 今まで生きてきたベースが違うのだから、考え方も違って当たり前ですが、 口で言うほど簡単ではなさそうです。 実家の考え方を婚家に強要するつもりはさらさらないですし、 逆に婚家の考え方を実家に強要されるのも嫌です。 実際に強要されている訳ではないですが、お互いが違うことを常識と思っていると、 表面上は「お前達の好きに」「向こうさんの意向に沿えば」といいますが、 実際には腑に落ちないだろうし そのあたりも察しなきゃ…と思うと、なかなか事が進んでいきません…。 妥協できる点を探って、新郎新婦が折り合いをつけていくしかないとは思いますが、 どういう風に折り合いを付けていけばいいのか悩みます。 嫁に行くのだから新郎側に従うべき、とかよくいいますが、 元々一人っ子同士で、最初から両方の親計4人の老後を見ると思っているせいか、 よけい両家平等にこだわりたいです。 おかしいですかね… 既婚の方、もしくは今婚約中の方、もちろん未婚の方も離婚経験有りの方も歓迎ですが、 相手方との意見の違いに困った経験談があれば教えてください。 できれば、どんな風に解決されたかもお聞きしたいです。 あと、東海と関西の結婚というのは大変、と聞きますがそうなのでしょうか。 回答頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • いつも思うがノロノロ走る車,マナーが悪く運転中危ないのに下手な運転しな

    いつも思うがノロノロ走る車,マナーが悪く運転中危ないのに下手な運転しながら携帯操作するバカ!方向指示器を出さない運転手や駐車場で障害者でもないのに停止や店の入り口で平気で止める常識を越えた年齢関係なくバカな男女運転手は同じ人物が多いが親の育て方が悪すぎてどうしょうもない奴らがいるがどうして人と違う行為をしたがるの?脳が無いのか?

  • こんなのあったらいい!高速道路のサービス

    高速道路について研究しています。 高速道路にはサービスエリアがありますが、ほかにこんなのあったらいいなと思うサービスや施設がありましたら、理由も一緒に教えてください。 私は、ラブホテルではない家族向けのホテルがあるといいと思います。 ぜひお気軽にお答えください!

  • 結婚式の招待客がメイクアップは非常識?

    来月、兄が結婚するに当たって、 あることで両親が話し合いになりました。 それは父親の妹さんのことですが、 その妹さんが兄の結婚式に出席にするに当たって メイクアップを頼んでほしいとお願いがあったのです。 これに母は激怒しました。 母いわく 「着付けならわかるけど、招待客がメイクアップ頼むなんておかし過ぎる、非常識だ」 「参列者は引き立て役なのに、花嫁と同じく目立つなんて花嫁に失礼だし、招待客として絶対に間違ってる、そんなの聞いたことがない」 とのことです。 母は髪をセットするのは良いけど、メイクまで頼むのは変だとの意見です。 そこでみなさんにお聞きします。 この妹さんの行為は非常識・間違っていると感じますか?

  • 繊細で透明感のある泣ける小説

    今とても泣きたい気分で、心をすっきりしてやさしい気持ちになりたいです。 キラキラして、ガラスのように繊細な、透明感のある文章がいいです。 雰囲気のイメージとしては、あさのあつこさんの青春小説(「バッテリー」や「ガールズブルー」など)や辻村深月さんの「名前探しの放課後」が近いんですが、どこか切なくて、思わず泣いてしまう。 そんな小説をご存知の方はご回答お願いします。

  • 天下一品のラーメンは好きですか?

    あなたは天下一品のラーメン(こってり)は好きですか? 私が初めて食べたのは15年前の神戸の元町ですが初めて食べたときの衝撃はすごかったです。それから大学4年間で大阪を歩いて天一があればそこで食べました(ただし店によっては味が違ったりする) 他の人に聞けば天一は美味いという人と、たいしておいしくない人 に分かれます。・・・・・あなたはどっちですか?

    • ベストアンサー
    • noname#111994
    • アンケート
    • 回答数9
  • 所得の多さが人間の価値ですよね

    給料が低くくてもやりがいがあるから、誰にでもできる仕事ではないから等よくそういった美辞麗句を耳にしますが、 実際に給料がその人の客観的な価値ですよね? 少ない報酬しか支払われないのはどんなに美辞麗句を並べても結局いいように使われているだけですよね?

  • 同僚(女性)が給料UPを要求してるのが腹立ちます

    私は32歳の男です。 会社は小さな製造業で、同僚の女性とは途中入社で一月違いで 入社して6年目になります。 入社時は、私はリフトマン、彼女は事務でした。 ところが別のリフトマンが長期入院をすることになって 以前リフトの免許を取っていた彼女がサポートする形で リフトにも乗るようになりました。 最初はリフトの免許を持ってるだけで実際に経験はなかったので 危ない感じでしたが、今では他のリフトマンと変わりません。 長期入院した人は辞めてしまって、今は彼女が リフト作業(7割)、事務(3割)になっています。 で、彼女が社長に数万の給料UPをお願いしようとしてる事を知りました。 理由は、 ・今では現場での仕事の方が多くなってきて 他のリフトマンと遜色ないのに給料は13万?ぐらいはおかしい。 ・事務でミスしても弁償はないが、リフトで商品に破損をさせると 1割分をボーナスから天引きされるというリスクがある (私も2回経験有ります) ・自分は事務が忙しい時は事務の応援、現場が忙しい時は現場の応援と 両方出来るが他のリフトマンでそれは出来ない 上記の理由らしいですが、私は納得出来ません。 そもそも事務で入社してるのに後から給料を変えろっていうのは 屁理屈だし、同僚の女性と同じぐらいの給料になるもの嫌です。 たまたまリフトの免許があってそれを生かしてるだけなのに・・・って 思います。 小さな会社なので社長にお願いしたら、給料UPされるかもしれません。 同僚の給料が上がるのが嫌なのですが、この考えは おかしいですか?

  • バッグの中の必需品を教えてください。

    バッグの中の必需品を教えてください。