shige_70 の回答履歴

全1262件中1141~1160件表示
  • むかつく!嫁。俺んちだけだろうか?

    最近女性の立場がクローズアップされているが(女性専用車両・男女均等雇用・家庭内and働く女性の処遇・・・)なんか立場ばかり主張して自分の責任に対して無責任ではないでしょうか?私の家では専業主婦ですがたえず文句ばかりたれています。育児がしんどい!母親はするが主婦は放棄。毎日文句ばっかり。あげくのはてには<あなたは毎日会社に入っているくせして!いいわね~>だと!誰の為に毎日朝から晩までは働らいとるねん!!!と言いたい。日々何気ない普通の生活を送っている事に対して何の感謝の気持ちもなくごくあたり前の事のように思い、自分のしている事ばかりさぞかし<してやっている・させられている>といった恩着せがましい態度ばかりしている。働く事は家庭の生活のベースを作る事ですなわち育児と同じだと思います。ただ子供と直接接することだけが育児ではなく給料を稼いで生活できるようにする事も育児だ!と俺は言いたい。毎日帰宅後の食器洗い・子供の風呂の世話・休日の子供の相手・俺はできる限りの事はしているが嫁いわく<私の友人の旦那なんかもっと良くしていて理解あるわ!>だと・・・。ひと昔前の女性は家庭的で男性を立て文句は言わず立場をわきまえていていいなあ~と思う毎日です。なんで最近の女性はこうなったのでしょうか?どの友人の家庭も聞いても多かれ少なかれ皆同じようです。選んだ相手の問題だろうか?それとも時代がこうなったのだろうか?皆さんの家庭はいかがですか?私は嫁と一緒にいる限り一生忍耐の人生です・・・・現在、家庭は家庭で、気分の逃げみち(発散・浮気考えてます。・)を探しています。家庭ではじっと我慢・しかし家庭外では思いっきり発散していくつもりです。みなさんの家庭ではいかがですか?対処法は求めていません。人それぞれですから・・・俺んち最近の家庭としてはごく普通なのだろうか?

  • 臭い対策

    えーっと、このカテゴリーで良いのか悩んだのですが。 (どのカテゴリーがいいかわからなかったんです。そういうのって時々ありません?) 今日試験がありました。 試験中に鼻を刺すような腐臭(?)が漂ってきました。 恐らく、前の席の(見知らぬ)人が靴を脱いでいたためでしょう。 靴を履いているときは臭わなかったので。 今日は雨降りで、靴もじめじめしていました。 (決して自分のではありません。帰ってから確かめました) 明日も(同じ席で)あるのですが、こちらでできる対応策というのはありますでしょうか? (相手には、耐えられなかったら(勇気を出して)言おうかなと思っているのですが)

  • 内祝いの行き場

    お恥ずかしい話ですが、昨年結婚した際、夫の職場からお祝をもらいました。結婚式をしていないので、みなさんへ内祝いという形でお返ししようと、タオルですが人数分用意しました。 職場が遠かったり、この人には必ず渡さなきゃいけないという方だけ、先に郵送をしましたが、夫の職場の近くにいる人達には、結局渡さず終いになっています。私が口をすっぱくして何度も言ったのですが、持っていく事もせず、それなら郵送にするから住所を教えてといっても、住所は分からないと言って、うやむやになってしまいました。 夫はそれでいいかもしれませんが、最終的には周りまわって、妻が悪い事になる気がして、ず~っと言い続けてきましたが、もうすでに挽回するには手後れの時期になってしまいました。 夫の会社での地位など、どうでも、どうなっても良いのですが、周りのみなさんに不義理をはたらいてしまったことと、この余ったタオルの山はどうしたら良いものか、途方にくれています。 もうすぐ海外転勤になりますが、そのタイミングでお世話になった方々にタオルを渡すって言うのはどうなんでしょう? 夫はこのまま持っていて、子どもが生まれた時の内祝いにすればいいと、のんきな事を言っていて、ちょっと、むかつきます。。。 本当にどうしたらよいでしょう、このタオル。。。 何か良い知恵がありましたら、教えていただけるとありがたいです。。。

  • 親からの借入金

    住宅ローンでは利息がバカにならないので親からまとまったお金を借り入れて分割で返済しようと考えています。 この場合、借入金は負債となるのでしょうか一時所得となるのでしょうか?

  • 美人とはどんな顔?

    質問は、タイトルの通りです。 どうも私は、人と美的感覚が異なっているようで、 一般的に「美人」と言われる顔がよくわかりません。 学生時代に、同じクラスで、私は「すごく美人だな~」と 思っていたAさんは、他の人から言わせれば「Aさんは、 たいして美人ではない」ということがありました。 その逆で、クラス内どころか学校中で、「ものすごい美人」 と評判の高かったBさんに対して、私は美人と思ったことは 一度もありませんでした(Bさんに対して、個人的に嫌な 感情があった等ということは一切ありません。)。 というより、私の感覚からすれば、 Bさんは普通もしくは普通以下の顔立ちです。 それで、今まで疑問に思っていたことを質問します。 人の好みの問題を抜きにして、世間一般に美人とは、 どういう顔をいうのですか? 何か共通した顔の特徴などがあれば教えてください。 芸能人の例を挙げてくださっても構いません。 よろしくお願いします。

  • タバコの煙は鼻から出す?口から出す?

    私は口から出すんですが、鼻から出す人もいますよね。 確かに鼻から出すほうが味やコクがよくわかるんですが、私の場合、鼻腔が弱いのか、どうも苦手です。 みなさんはどうしてますか?

  • 妊娠を知らずに。。。

    妊娠に気づかず、美容整形で脂肪吸引の手術を受けてしまいました。 6月末に最後の生理があり、7月16日に腹部と腰まわりの脂肪吸引手術を受けました。 麻酔は背中からの部分麻酔でした。 術後、腫れを抑える薬と化膿止めと胃薬を処方されて、2週間飲んでました。 胎児への影響はありますか? 主人に内緒で手術したので、誰にも相談できません。 よろしくお願いします。

  • aliase で1つのあて先を2つへ転送することはできますか?

    /etc/aliasesで、root宛のメールを rootに残しながら、 指定アカウントへも転送したいのですが、 aliaseで、1つのあて先を2つのアカウント (root と testuser)のメールボックスに保存する ことは可能でしょうか? aliasesで以下のように書いても駄目でした。 root: testuser: root

  • 会話中に無口な友人

    会話中に一方的にこちらに会話を委ねる 友人が私の周りには何人かいます。 私が話しかけなければ沈黙が続くばかりで 向こうから話題をふってくることは 少ないです。こちらから話し掛けても 会話がすぐに途切れてしまうことがたびたび。 それでも向こうは楽しいようで、次々と 会おうという誘いをかけてきます。 私としては沈黙が苦手なので、そういう状態 だと一緒にいても疲れてしまって・・・。 自分の会話能力がないのかと自信が なくなったりもしますが、それ以外の 友達とは自然といいテンポで会話ができるし。 人間的には好きなのですが、会話という 部分で困ってしまいます。お茶してる時 などは特に・・・。 そのような温度差がある友人とは どのようにうまくつきあっていけば よいでしょうか。

  • C言語のプログラムを作りました。

    以下のプログラムは動くかどうか、確認して頂けませんか? おかしい部分があれば指摘して下さい。 また、自分で考えたのですが、このプログラムはどのように考えられたのか、作成方針は考えられますでしょうか? なぜ聞くかというと、皆さんが考えられるように自分も考えているのかどうか、作成方針を聞くことにより判断したいのです。 →作成方針を記述の上、プログラムについてご指摘の方、よろしくお願い致します。 #include<stdio.h> main() { int a,b,c; b=0; c=1; printf("a="); scanf("&d",&a); do{ c=c+1; b=a%c; }while(!(b==0)); if(c==a); printf("sosu-desu n); }else{ printf("sosu-denai n); } }

  • 配列の疑問。

    もうすぐC言語のテストがあるので適当に自分で問題を作って プログラムを作る練習をしていたのですが配列の所でちょっと疑問に思いました。 問題 ひとつずつ数字を入力していき、それまでの数字の合計と平均を求めるプログラム。 0を入力するとプログラム終了(配列、ポインタ、関数を用いること) #include <stdio.h>    int wa(int *a,int b); main() {    int a[10],ans,i=0,c;    double ave=0,j;    while(1)    {      scanf("%d",&a[i]);      c=a[i];      i++;      if(c==0){         exit(1);      }      ans=wa(&a[0],i);      printf("合計%d\n",ans);      j=i;      ans=wa(&a[0],i);      ave=ans/j;      printf("平均%lf\n",ave);      printf("計算回数%d回\n",i);    } } int wa(int *a,int b) {    int ans=0,i;    for(i=0;i<b;i++){      ans+=*(a+i);    }    return ans; } このようなプログラムで一応自分の期待通りには動いてくれたのですが、 こういう「0」を入力しない限り終わらないプログラムのときに配列を利用すると どれぐらい領域を取っておくかがわからないんですよ。 今回はa[10]としてますが、結局10しか確保してないから10回しか入力できないかな? っと思って実行してみますが普通に10回以上でもエラーがでることもなく実行できるんですよね。 これはなぜでしょうか? 私の配列の考え方がまちがっているのでしょうか?

  • 配列の疑問。

    もうすぐC言語のテストがあるので適当に自分で問題を作って プログラムを作る練習をしていたのですが配列の所でちょっと疑問に思いました。 問題 ひとつずつ数字を入力していき、それまでの数字の合計と平均を求めるプログラム。 0を入力するとプログラム終了(配列、ポインタ、関数を用いること) #include <stdio.h>    int wa(int *a,int b); main() {    int a[10],ans,i=0,c;    double ave=0,j;    while(1)    {      scanf("%d",&a[i]);      c=a[i];      i++;      if(c==0){         exit(1);      }      ans=wa(&a[0],i);      printf("合計%d\n",ans);      j=i;      ans=wa(&a[0],i);      ave=ans/j;      printf("平均%lf\n",ave);      printf("計算回数%d回\n",i);    } } int wa(int *a,int b) {    int ans=0,i;    for(i=0;i<b;i++){      ans+=*(a+i);    }    return ans; } このようなプログラムで一応自分の期待通りには動いてくれたのですが、 こういう「0」を入力しない限り終わらないプログラムのときに配列を利用すると どれぐらい領域を取っておくかがわからないんですよ。 今回はa[10]としてますが、結局10しか確保してないから10回しか入力できないかな? っと思って実行してみますが普通に10回以上でもエラーがでることもなく実行できるんですよね。 これはなぜでしょうか? 私の配列の考え方がまちがっているのでしょうか?

  • 子供の為に夫婦を続ける?

    離婚したい夫婦がいます。子供は1人(2歳) 理由は「愛情が無くなった」から。 思いやりのある生活は送っていない。 だから何かにつけて喧嘩が多い。 だが、2人共子煩悩。 不倫、暴力、借金は一切無し。 セックスレスです。 (特に妻が愛情が無いからしたくない。夫も嫌がるものをしようと思わないし誘いもしない。) 妻は専業主婦で無収入だが実家が資産家で頼れる。 妻が夫に離婚したいと申し出る。 夫は了承。そこまで別れたいなら別れてもいいと言う。自分も愛のある女と暮らしたい。 だが子供は置いていけ。離婚を言い出したのはお前だ。 妻はそれだけは出来ない。実家に連れて帰る、自分も仕事をして子供を育てていく、と言う。 離婚の際にお互いに子供が欲しいと主張しあう夫婦は多々あると思います。 そういう方々は、子供を手放したく無いから「離婚せずに仲が悪くても我慢」しているのでしょうか? 子供の事を考えると夫婦一緒の方がいい。 ですが、その為に離婚したいのに離婚しないで人生を送るしかこの夫婦には残されて無いのでしょうか。 別居したら、そのまま子供を取られそうだから仕方無く一緒に住んでいるそうです。

  • 富山往復きっぷ(グリーン車用か指定席用)

     富山往復きっぷを利用して、東京=富山を往復する予定です。  往路は、寝台特急「北陸」を利用するので問題ないのですが、復路に時間に余裕があり、以前より興味のあった「北越急行」の普通列車に乗ってみたいのです。  で、上記のきっぷは途中下車出来ないのですが、 富山→直江津を特急「はくたか」または「北越」 直江津→十日町を普通列車 十日町→越後湯沢を「はくたか」 越後湯沢→東京を上越新幹線 といった、発券は可能なのでしょうか?  もちろん、乗り継ぎとして最短の時間で取ろうと思います。  宜しくお願いします。

  • 配列の疑問。

    もうすぐC言語のテストがあるので適当に自分で問題を作って プログラムを作る練習をしていたのですが配列の所でちょっと疑問に思いました。 問題 ひとつずつ数字を入力していき、それまでの数字の合計と平均を求めるプログラム。 0を入力するとプログラム終了(配列、ポインタ、関数を用いること) #include <stdio.h>    int wa(int *a,int b); main() {    int a[10],ans,i=0,c;    double ave=0,j;    while(1)    {      scanf("%d",&a[i]);      c=a[i];      i++;      if(c==0){         exit(1);      }      ans=wa(&a[0],i);      printf("合計%d\n",ans);      j=i;      ans=wa(&a[0],i);      ave=ans/j;      printf("平均%lf\n",ave);      printf("計算回数%d回\n",i);    } } int wa(int *a,int b) {    int ans=0,i;    for(i=0;i<b;i++){      ans+=*(a+i);    }    return ans; } このようなプログラムで一応自分の期待通りには動いてくれたのですが、 こういう「0」を入力しない限り終わらないプログラムのときに配列を利用すると どれぐらい領域を取っておくかがわからないんですよ。 今回はa[10]としてますが、結局10しか確保してないから10回しか入力できないかな? っと思って実行してみますが普通に10回以上でもエラーがでることもなく実行できるんですよね。 これはなぜでしょうか? 私の配列の考え方がまちがっているのでしょうか?

  • 婚姻届の保証人

    結婚してないため、よく分からなかったのですが、友達の結婚にあたり、婚姻届の保証人に印を押してしまいました。これって、ただの結婚に関する保証で、これから2人が何か(借金等)あったときの保証人ではないですよね。 よく保証人、保証人とかいって、恐ろしいことになってるので。不安だったので質問しました。だれか笑ってもいいので教えてください。

  • 『okweb』と『教えてgoo』と両方とも知ってる人へ♪

     私は 2年くらい前から 『okweb』と『教えてgoo』と両方とも 知って 便利なサイトだなと 思って いつも 利用させてもらっています  でも 両方とも 使ってみて 思ったのが 内容は 同じなんだけど 画面の 色合いとか 構成とかで どうも『okweb』は すきになれなくて いつも『教えてgoo』からのみ 訪問しています  そこで 質問なんですが 『okweb』と『教えてgoo』と 両方とも 知っている人に質問ですが どちらから 繋いでいますか? その理由とか 教えてくださると 幸いです♪

  • 出産祝いを友人へ贈りたいのですが

    先月出産をした友人への、出産祝いを何にしたら良いか、悩んでいます。 現金ではなく、何かこれからの生活の役に立つ物を、と考えているのですが、今までに経験がないので 悩むばかりです。 わたしは結婚し、地元を離れているので お祝いは宅急便などで送る事になります。 どなたか回答をお願いできたらと思います。 よろしくお願いします。

  • プロポーズしたいのに・・・

    こんにちわ。25歳の男です。現在彼女と同棲しているのですが、そろそろプロポーズしようと思っています。しかし、貯金を二人でしているため、二人の貯金は少しづつ貯まってきているのですが、その分、自分の貯金はできていません。今の状態では婚約指輪もかえません。かと言って、彼女に「指輪買えないけどいい?」なんてかわいそうで言えません。やはり女の子としては指輪は期待していますよね?何か良い方法はないでしょうか?

  • 仕事を休んでしまいました

    おはようございます。 私は昨日まで夏休みで今日から仕事 だったのですが朝起きたら行く気にならなくて 「ズル休み」してしまいました。 職場に電話するにもすごく緊張というか罪悪感というか・・・電話した後すごく後悔しました。 でもやっぱり行く勇気もなくて。 社会人として良くないですよね。 プライベートで色々あり精神的に参っていました。 もう「ズル休みは」しないようにしますが このような経験された方いますか?? 私ぐらいでしょうか・・・。 くだらない質問ですみませんがよろしくお願いします。