kino13 の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • DV夫から

    旦那さんと付き合っていた期間も含め10年です。結婚して8年。 付き合っていた頃から暴力がありました。 実家で生まれたばかりの子を抱いているワタシめがけ、ジュースの入った500のペットボトルを投げつけた事が結婚後の初めての暴力でした。 それからも喧嘩有る事、言葉の暴力、身体的暴力があったりしました。 話し合い後、ハネムーン期も有り自分も好きなので色々理由をつけ一緒にいました。子供達への躾を超えた暴力もありました。 先日主人の財布、車から浮気を思わせる物を見つけました。内容はワタシの他の質問から見て下さい。 電話での話し合い後、不可解な納得のいかない言い訳と一応の謝罪。1番にワタシの実家から一方的に連れて帰られた子供達の事や新築家のローンが有り家に戻りました。 が、結局話の中から財布を見たお前のヤキモチやろ?お前は異常でおかしいと言われました。 ずっと好きなんだとすがりついて来ましたが、これをキッカケに切り捨てて母子シェルターに行こうと思います。以前の母子シェルター側へ相談でもお母さんの決意ですからと言われました。 今回の喧嘩、旦那が証拠品を外に捨てに行った間に逃げ出しました。だから暴力もありません。 母子シェルターは、助けてくれるでしょうか? また母子シェルター内での生活など知っておられる方がいらっしゃったら教えて下さい。 そして今3人目を妊娠中です…こんな状態でと今日堕胎手術の日程を決めて来ました。 お願いします。

  • 東京に行きたいけど…

    私は田舎に住んでいますが、夢があって、 いつか上京したいと思っていました。 東京に行かないとできない仕事なので、 夢をかなえようと思ったら、上京するしかありません。 ですが、このたびの地震で関東地方も大変な状況と 聞いております。やはり放射能の心配があるので、 親や周囲が反対してきます。 今、このような大変な状況でも関東・東北で頑張って おられる方々も沢山いらっしゃいますので、 それを理解しておりますし、このような事を相談するのは 決して差別ではない事をご理解ください。 放射能は目に見えないので、日ごろ、危険性を身近に感じられない とは思いますが、五年、十年先に健康被害が出ると言われています。 実際、どうなるか…はまだ分からないし断定はできないですが、 夢をかなえるため、今、上京するのは無謀ですか? ただし、放射能が弱まるとされている30年後に挑戦となると、 年齢からして、夢を追うのは無理です。 行くなら今しかないのですが、やめた方がいいでしょうか…。 それとも関東(東京や千葉、横浜)あたりでは、 安心できるレベルなのでしょうか。 数値は自然(通常)の状態より、やや高い気がします。 また、東京や横浜の植物が一部奇形で咲いているのを 見ると、関東も危険なのかなと思ったりします。 夢は確実に叶うかはわからない、 叶っても病気になってしまうなら…とも思うし、 かといって、今まで温めてきた夢を挑戦せずにあきらめるのは 後悔しそうな気がします。 モヤモヤし、一歩を踏み出せずにいます。 どうか、ご助言を下さい。お願いします。

  • 被災地から届いた小包 その後です

    http://okwave.jp/qa/q7116180.html この質問をしたのは私です、まだ解決はしていませんが、もしよろしければ意見を下さい。今腹が立って腹が立って、震えがとまらないくらいです。 私は仙台に知り合いがいました。友達と書かないのは、7年前に一度だけ海外で出会った先のツアーで、数時間一緒になっただけの人だったからです。その時にメール交換をして、年に数回メールでやり取りをする仲の人です。 絵葉書を書きたいから住所を教えてと言われて、震災前後に住所を初めて教えました。それまではメールのやり取りだけの付き合いの人でした。 彼女は仙台に住んでいて、家が被災しました。他界した両親の家が1階が津波にやられ、建て替えなしの取り壊しをするので、家の中にある不用品をいきなり送ってくれました。 100円均一の洗面器やプラスチック容器や麦茶容器、封を開けて使った感じがする箸。UFOキャッチャーで取ったぬいぐるみ、景品でもらったようなトートバックにおみやげで買って使っていなかった感じがするTシャツ、とにかく変わったものばかり届きました。本当に、変なものが多く届きました。壁にかけていた置物、ボールペンにキーホルダー。 どうしてこんな物ばかり届くんだろうと不思議に思ったら、家が被災して取り壊すのに、物を処分しなければならないからだと理由を教えてくれました。わざわざ海外まで高い送料を使ってと思いましたが、何十年も前の古い切手ばかりが使われていたので、納得しました。 被災地からわざわざありがとうと感謝の気持ちでその時はいっぱいでしたが、私は数日前に仙台での放射線量を個人で測定している方の動画を偶然見ました。その時初めて、仙台がどの位置にあるのかを確認してみようと思い、地図を見てびっくりしました。福島の近くでした。馬鹿にされて当然ですが、関西に住んでいたので東京より上の地図は正確に知りませんでした。 そしていろいろ検索したら、仙台も放射性物質がいっぱい飛んでいると知り、彼女から届いた物に不安を抱くようになり、http://okwave.jp/qa/q7116180.htmlこちらで相談させてもらいました。 不安になったあと、彼女の気を悪くさせないようにと、勇気を出してメールを送りました。 送ってくれたぬいぐるみはどういう状況でどこに置いていたのかということを聞きました。理由もはっきり、今まで仙台の位置を知らず、Youtubeで仙台の放射線事情を知り、子供が心配になったこと。 すぐに返事が返ってきて、家の中だから大丈夫だよだけでした。上記の回答で、家の中にあったとしても、被災した家なら放射物質が入り込んでいるかもしれないとあったので、彼女に再度メールして聞きました。家の中のどこにあったのか、教えてくださいとメールに書きました。 するとここから、彼女の態度がちょっと急変。 クローゼットの中です、心配なら全部処分しちゃって下さい。私もまったく国から情報を与えられなくって、何を信じていいのかわからない状態なんです!と、自分は国から何も聞かされていない、何が安全で危険なのかも知らないと、自分が置かれている状況を書いていました。 どこにも、ごめんなさいという文字は無し。 私は人を恨んではだめだと思っているので、彼女に悪気はなかったんだから、仙台の地図を知らなかった私の責任でもあると思い、自分だけを責めることにしました。こう考えるまで、正直葛藤して、彼女のせいでと何度も思いました。 相手が怒っているのがわかったので、ネットで自分なりに調べた仙台の情報を彼女に送りました。すると相手もホッとしたのか、この前がん検診で陰性だったというメールをくれました。きっと、家族もおらず寂しかったんだろうなというのがそのメールから伝わって来ました。だから、絶対に恨まないでネットの情報を送るくらいしかできないけど、いっぱい調べて送ろうとおもいました そして今朝、彼女が送ってくれた物の中に、洗わずに使っていて子供の横に時々置いていた物を思い出しました。外出する時に使っていた、ミルクやパンパースが入ったバックです。そのバックはどこにあったのかを、教えて下さいと頼んだら、ついに彼女はキレてしまいました。 <<物は全部捨てて下さって結構です。 逆にあれはこれは?って聞かれても困るので。 では。>> <<もう結構です。 正直、こちらがお願いしているのに、そんなものの言い方をされても困ります。 国の発表が無いからというのは先ほどから申し上げているはずです。 危険な物をおいていて欲しくないという意味で伝えてるのに。 逆ギレよばわりなんて。 酷い。 ひど過ぎます。 ご理解いただけてないようならば、交流も難しいと思います。 失礼します。>> このメールが来て終わりました。 そんなものの言い方って、私はバックがどこにあったかを聞いただけです。その理由も正直に書きました。微量とはいえ心配だから、知っておきたいと。 国が何も教えてくれないから、私は知らなかった、だからしょうがないという感じです。私が生まれたばかりの子供の横に置いていて、心配だったということをわかってくれません。捨てて終わりなら、私も心配しません。今までずっと子供の横にあったから、もう手遅れだけどどこにあったかだけは知っておきたかっただけです。 これが全部、私が送ってと頼んだものなら仕方ありません。でも私は、一度も彼女に送ってと頼んだことはありません。むしろ、申し訳ないからいいよって言いました。でも、もらいっぱにしてと、何度も何度もいろいろな物が送られてきました。全部、一方的に彼女から送られてきたものばかりです。私は送ってと一度も頼んでいません。 勝手に送ってきておいて、その荷物が心配になったから、どこにあったかを教えてと頼んだら、国が情報与えてくれないのが悪いと逆ギレです。 この件について、どう思われたか教えて下さい。彼女がこんな態度にならなければ、恨むつもりもまったくなかったです。でも、こんなメールが届いてからは、ただ震えがとまらないくらい悔しいです。

  • 多摩地区で放射能測定

    こんにちは。 我が家の玄関を出ると、周辺地域からの雨水の排水構があります。 夏に一度掃除(ゴキブリ駆除と異臭のため)をしてもらっていますが、ネット上などで調べれば調べるほどホットスポットではないかと不安です。 子供達もまだ小さいのでとても不安です。 可能な限り子供達は勝手口から出入りして、排水溝のそばには行かない様にはしていますが、広い土地でもないし、意味はないのかな・・・と思ってしまいます。 手元に測定器がないため市に「ホットスポットでは???」と申し出ることもできず、 毎日やきもきしてます。 民間会社で測定の依頼をしたところ、見積もりが10万円近くかかってしまいました。 経済的にそこまで余裕もなく、八王子、日野市など多摩地区で、市民グループや非営利団体など(もちろん無料でとは言いませんが、活動費に充てていただくような謝礼はさせていただきたいです)測定していただけるところを知っていたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 勉強オタクになりたい

    自宅浪人中の身の者です。 大事な時期だというのに、なかなか勉強に集中できません。 危機感はあるのですが逆に焦りすぎて危機感を越え、ダメだ…とやる気が消えてしまう感じです… 現状は非常に厳しいので、本当はできるだけ時間を無駄にしたくないです。 いっそ、勉強してないと気が狂うくらい、勉強オタクになってしまいたいのですが…何かいい方法はないでしょうか。 集中力をぐっと上げる方法などでも嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 食品に含まれる放射線物質について

    今更ながらの質問ですみません。 類似の質問があると思い探そうとしましたが、うまく見つけられませんでした。 厚生労働省のHPなどで発表されている 食品に含まれている放射性物質は牛肉や水産物、お茶 一部の福島県産などの食品を除けば 検出されていないまたは微量の検出に思えるのですが それでも、スーパーで売られている食品には 敏感になる必要はあると思いますか? 自分は、スーパーで売られている食品は 牛乳・卵・米などは、気にした方がいいと思って、時々厚労省のHPなどをみさせてもらっていますが (もともと、あまり牛肉は買わないもので・・・) 市販のお茶は製品化されるまでに、だいぶ放射線濃度は薄くなると 聞いたことがありますし 野菜も水洗いを長めにするようになったくらいで 東北・北関東産のものも買って食べています。 それでも、ネットなどを見ていますと 「危険だ」「10年後に人口は半分になる」 といったような文字を目にすることもあります。 0歳2歳の子供もいて、そのような文字をみると改めて心配になることもあります。 心配なら買わなきゃいい、と言われれば、そのとおりなのですが 本当にそこまで過敏になる必要があるのかとも正直思います。 みなさんの考えでもかまわないのですが、どう思いますか? 私の考えでずぼら過ぎると思われるところありましたら教えてください。 決して、風評被害を加速させたいという思いはありませんが 現実の被害を最小限にして、過ごしていきたいとは思っています。

  • お客様は神様ですか!?こんな時どうする?

    あなたの働くお店は、飲み物がセルフサービスで無料です。 ある日、お客様に「飲み物を席までもってこい」と言われました。 「セルフサービスなのでご自身でお取りいただけますか」と答えたところ「お客様は神様だろ!!お前がもってこい!!」と激怒。 この場合、店員であるあなたはどんな対応をすれば正解でしょうか。 ※これは「OKWave12周年記念!OKWaveからの挑戦状12の難問にチャレンジ!」からの質問です。 http://anniversary.okwave.jp/12th/ ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンクの注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 「虹の根元には何があるの?」と質問されました

    あなたは子供と一緒に歩いていると、前方に虹が見えてきました。 すると子どもから「虹の根元には何があるの?」と質問されました。 さて、どう答えますか? ※これは「OKWave12周年記念!OKWaveからの挑戦状12の難問にチャレンジ!」からの質問です。 http://anniversary.okwave.jp/12th/ ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンクの注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 自治体による放射能測定値

    首都圏在住です。子供が通う小学校、保育園などで、自治体によって、校庭や砂場、空気中の放射能量の測定が行われました。 結果は、 空気中…0.07 校庭…0.08 砂場…0.10 でした。 一部の保護者が大騒ぎしていましたが、この数値は外で遊ばせるには危険な数値でしょうか。 自治体も、震災前は測定をしていなかったのだろうと思いますので、震災前の数値は分かりませんが…。 外で遊ばせることに関して、そこまで過剰になっていなかったので、私が常識なさすぎなのか…子供の健康のことを考えていなかったのかと感じるようになりました。 この数値をどう受け止めるべきか教えて下さい。

  • 放射能に鈍感な我が家

    関東在住の主婦です。 世間では毎日原発のニュースでもちきりですが、 我が家は乳幼児がいないこともあり、 普通に気にせず生活しております。 茨城県産の安い野菜も食卓に出しています。 皆さんのお宅ではどうですか? 私はテレビが言うほど世の中が放射能に敏感にはなっていない気がするのですが・・・

  • バイト先の店長

    私はアルバイトです。 ですがアルバイト先の店長を好きになってしまいました。 最初はシフトのこととかで意見が食い違ったりして苦手だったのですが、今ではメールしたり個人のブログ(私がブログの話をしたら数週間後、暇だからと言ってブログを始めた)での交流があります。 他の人が"ブログやってるんですか?"と店長に聞いても"教えないよー"と言っていて、知っているのは私だけです。 メルアドも業務連絡のために直接聞かれたのですがアルバイトの中では私しか店長と連絡をとっていません。(女性社員の人ともメールしているようですが店長いないときにはその人がお店を管理したりするので仕事内容のメールしかしてないみたいです) 業務連絡の内容でも雑談のメールでもある時から店長は顔文字をよく使ってくるようになりました。 ブログのメッセージ機能で個人的に"食事に連れていってあげる"ってきたため、急遽同じアルバイトの2人を誘って行ったこともあります。 "店長"というのはこういうことを普段からするものなんでしょうか? 是非ご回答いただけると嬉しいです。

  • プライドのせいで死にたいほど苦しんでます。

    プライドのせいで死にたいほど苦しんでます。 私はプライドが自他共に認めるほど高すぎます。 そのせいで、自分の殻に閉じこもったり、人から学ぶことができません。 こうして質問することも思い切ってしています。 私が言っているプライドというのは、「誇り」や「自尊心」という意味ではなく、 「劣等感」とか「コンプレックス」の原因という意味の方です。 捨てれるものなら捨てたいです。 理想ばかりが膨らんで、現実から目をそむけ続けてきました。 そして理想の自分と現実の自分のギャップに失望することが多々あり、 自らの命を絶ちたいと思うほどなんです。 凡人である自分を知りつつ、天才だと自分で思い込んでいる間だけ、 気持ちが安定します。もちろん長続きしません。 とにかく楽になりたいです! どうか楽になれる方法をご教授お願いします。 助けてください。

  • 将来に対する不安

    将来に対する不安 現在25歳の男です。自分の将来に対してすごく悩んでいます。 私は一浪して大学の工学部に入学し、新卒で建設会社に入社しました。しかし、激務の為一年も持たずに辞めてしまいました。それから四ヶ月ほど無職で、ある会社に営業として入社することができ、現在四ヶ月が経過しています。しかし、入社した会社が訪問販売の会社で、ネットで悪徳や詐欺といった書込みが多いです。私も働いていて、良心を痛めることがあったり、とても不安になったりします。今すぐにでも辞めてしまいたいのですが、そうすると短期の職歴が二回になり、次の職が決まらないのではという不安と、結婚を考えている彼女は辞めてほしくなさそうです。しかし、このまま続けていけば評判の悪い会社なので、転職や公務員試験面接に不利になってしまうのではないかとも考えてしまいます。無職のときから、公務員試験も考えていたのですが、失敗すると無職期間が長くなってしまうので、今の会社に就職しました。大学卒業までは自分の人生はうまくいってると思ってたのですが、今は自分の人生はもうダメなんではないかと思ってしまい、毎日死にたいと考えてしまいます。 人生のご先輩である皆様にこれから私はどうすれば良いかアドバイスをいただけたらと思います。皆様宜しくお願い致します。

  • 就活中。

    就活中。 大学4年生、就職活動中の女です。 誰にも言えないので誰かに聞いて欲しい、というスタンスです。 客観的な意見をお願いします。 引っ込み思案で、プレッシャーに弱い性格が災いし、 就職活動がうまくいっていません。 こんな時期に事もあろうに好きな人が居て、 相手も好意的だったので、 それが就活の原動力だったのですが、 今では迷惑のようで会うこともためらわれます。 元々夢とか趣味が無い人間なので、 そうやって自分を奮い立たせたかったんだろうと思うのですが、 そんな自分にも嫌気が差して辛いです。 人生の大事な時期に!と自己嫌悪するばかりの日々です。 どうやって心を整理していけばいいのか、 よければ助言お願いします。

  • 退学について

    大学4年の今の時期に退学をしようと決めています。親にどう説明していいのか分からず質問しました。 卒業や就職は適当にあしらってます。 取得単位が未だに10個くらいで、留年が決定しているので学費がもう払うことができない。また勉学に対する意欲がまったくないし、これからの未来の展望が描くことができません。4年間の学費をドブに捨てたも当然だし・・どう説明しても勘当受けられることしか考えられない。

  • 公務員の給料およびボーナスカットは案外意味がないのでは?

    公務員の給料およびボーナスカットは案外意味がないのでは? 不景気であることに加え、表面上は国民市民のウケ狙いな給料カットを各自治体でやってるみたいですが、一番叩かないといけないのは「お気楽公務員世代」にいる今まさに退職をしようとしている世代の退職金などではないですかね?この世代の人たちは誰でも簡単に公務員になれるような世代であって、今の若者達と比べたら試験競争率や業務内容なども苦労なんて大してしてないでしょうに。今の各自治体の財政状況の悪化は団塊及び団塊ジュニアへの超退職金などを含む過剰圧遇の影響であるのに。我々の血税が同じように公務員の給料に与えられるなら、きちんと今現在現役で働いている若者への待遇を考慮するほうが「まだマシ」なのではないかなと思います。少なからず少子化対策にもなるでしょうし。能力のある人は(特に景気が良くなったら)公務員職から逃げてしまうでしょうね。昔と比べたら力のある若手職員もいるみたいですし。 実際、消防局や公立の病院で働いてる方はよく働いてらっしゃいますよ。特にこの前の例の災害時とか。逆に学校の先生や警察はその仕事っぷりをみてて毎度萎えてしまいますが… まあ、日本だから仕方ないですかね。 株だけで生計を立てている私にはまあどうでもいいことなんですけどね。

  • J-SHINEの有用性

    J-SHINEの資格取得を考えている者です。 4月から小学校で英語教育が義務化され、人手が無いため民間からこのJ-SHINEの資格を持った講師を雇うのではないかということを聞きました。 そこで質問なのですが、この資格はどの程度需要がある(ありそう)のでしょうか?また、小学校に雇わた場合(複数でも)、生計を立てていく程の収入は得られるのでしょうか?常勤というよりはパート感覚でいた方でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 勉強嫌いの中学2年生の子供を何とか目覚めさせたい。

    勉強嫌いの中学2年生の子供を何とか目覚めさせたい。 中学2年生男子の親です。 全ての科目が苦手です。得意科目は無しです。部活も積極的ではなく土日の練習はサボりぎみです。 指先は器用で細かい細工などは夢中になってやるのですが学校の勉強は自分からやることはほとんどありません。 親としてはこの春には3年になり来年は高校受験なので心配になります。 高望みせず普通程度の成績であれば入れる近くにある高校になんとか入学させたいと思っております。 私として何とかこれから一年で中ほどの成績がとれるようにしてやるにはどうしたらいいのかを思案しております。 私なりに考えたのは全ての基礎となる国語力をつける為に興味のあることに関する本や雑誌などを与えて、とにかく文章を読ませるように仕向けて、できれば一緒になってお手本になるような短い文章の書き取りをやろうと考えました。 本を読ませ 書き取り を一定期間に渡って続けることができれば国語力のアップは期待できるでしょうか? また、中学2年あるいは3年で学力が劣っている子供が 書き取り でお手本とする文章は具体的にどのような本などがあるでしょうか?

  • 小学校英語

    うちの息子の小学校で英語の授業をやっているのですが、レベルが低く、「英語慣れ」のような感じで、文法についてはほとんど触れていません。 これでも意味があるのでしょうか。中学校からのほうが、効率がいいような気がします。