tirotibi の回答履歴

全166件中101~120件表示
  • スニーカーのかかと内側の擦れ(穴補修)

    いつもスニーカーの内側が擦れ小さな穴があきます。 そのままにしておくと、だんだんと広がって、切れてしまいます。 友人に話したら、交換時だといっていました。 でも、まだ2ヶ月しか履いていません。 皆さんは、スニーカーのかかと内側の擦れで、穴はあきませんか? あきはじめの、対策何かよい方法があったら教えて下さい、 いつも、かかと内側から駄目になってしまいます。

  • 張子面ってどこで手に入るの?

    このカテゴリかどうかも、良く分からなかったのですが、とりあえず. 「おかめとひょっとこ」の張子面(和紙を重ねて作ったお面)を探しています. 実際にお祭りで使っていて、ボロボロになってきたので新しいものに変えたいのですが、サーチエンジンで調べても、どうもイメージがあう表情のものがありません.多くの張子面を扱っているお店、または実際にオーダーメイドで作ってくれる製造元でも構いません.なにか情報をお知りでしたら回答ください.

  • お箸について

    お箸を新年におろす(新しくするの意)習慣ってありますか? そのことを何とか・・・といった気がするのですがどうしても思い出せません(T_T) 例:箸初め = 生後○日で食べ物を初めて箸で食べる(フリだけですが・・・)儀式のこと どなたか教えてください。

  • 行政としてはどんなことをしていただける可能性がありますかみなさん教えてください!

    こんばんわ。行政としてはどんなことをしていただける可能性がありますかみなさん教えてください! 私の身近な本当に正義感のあるまじめで地道に生きてこられた人が、今こんな可哀想な苦境に突き落とされて毎日を苦しんでいます。 その人は、次のような事故で生死をさまよいながらやっと通常の生活ができるようになりました。でも「脳挫傷」という傷がが脳に残り今後いつ起こるかわからない発作が心配です。原因は、全国展開の某総合ディスカウント量販店の自社ブランドの自転車での事故です。その自転車を購入した直後に乗って帰る途中の道での長い下り坂…後輪ブレーキが効かず恐怖の中転倒してしまいました。意識不明の中救急車で搬送され救急救命室で懸命な治療を受けました。神様のご加護か生死の間をさまよう重体のなか何度かの危険な状態を乗り越えて奇跡的な回復をしてきました。この事故の原因は、普通にはありえないことですが後輪ブレーキドラムの中に潤滑油が多量に入っていてブレーキが効かなかったことです。これは組み立て時に調達したブレーキドラムのメーカーにそういうものが混じっていたいう会社の説明です。法律とかそういうことに詳しくない一般市民が受けた悲惨なかわいそうな事故だと私は思うのですが…どうも会社の責任者は真剣な対応をしてくれないようです…2度とこのような不幸な生命にかかわる悲惨な事故は続いてほしくはありません。行政としてはどのような対策・方策をしていただける可能性があるのでしょう…願ってやみません。教えてください。

  • 張子面ってどこで手に入るの?

    このカテゴリかどうかも、良く分からなかったのですが、とりあえず. 「おかめとひょっとこ」の張子面(和紙を重ねて作ったお面)を探しています. 実際にお祭りで使っていて、ボロボロになってきたので新しいものに変えたいのですが、サーチエンジンで調べても、どうもイメージがあう表情のものがありません.多くの張子面を扱っているお店、または実際にオーダーメイドで作ってくれる製造元でも構いません.なにか情報をお知りでしたら回答ください.

  • 拡張子が分かりません。開き方教えてください。

    いろいろとわかんない拡張子があります。だれかこれの意味と開き方を教えてください。 ・bin ・ccd ・sub ・img ・cue 以上。お願いします。

  • 山の天気

    岐阜県御嶽山の天気を知りたいのですが、何かよい方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 仏壇のお供え・・・これは駄目ですよね。

    駄目だと分かっていますが念の為。 亡くなった母が好きだった『豚まん』『ピロシキ』 少しでも肉が入ってるものは駄目なんですよね。 いくら故人が好きだったとしても。 そんなの気にせず供えているとか 駄目ですよとか 色々と教えてください。

  • 添付ファイルが開きません。

    訳あってメールアドレス(アカウント)を違うPCに移転させました。前のPCではすでにそのメールは使えない状態にしました。新しい方(実際はデスクトップからノートに変えただけです。どちらもOSはWin98se、OE6です)のPCにアドレスを作成して問題無く使用していましたが先日初めて友人から添付ファイル付きのメールが届いたのですが「次のメールは安全でない為メールからのアクセスが削除されました」と表示され開く事ができません。どんなファイルが添付されていてもすべて同じ表示が出ます。自分でも試しに職場からや他の知人に頼んだりして試しましたがすべて同じです。同じPCからフリーメールを使用したりして試しましたが同じです。それもファイル形式に関わらずです。何故なのでしょう?ウィルス?

  • アブを寄せ付けない効果的な方法

    今度、通いなれた海に行きます。 毎年悩まされること・・・あのハエのでかくなったようなアブです。 どういうわけか、虫除けスプレーをしても効果なく、と言うより、スプレーをするとかえってよってくるようです。 何か効果的な寄せ付けない方法はないでしょうか?

  • 添付ファイルが開けなくなりました。どうすれば?

    仕事でメールを使ってるんですが、添付ファイルが開けなくなりました。安全でないためメールからのアクセスが削除されましたとあります。今まで受信した添付ファイルも急に開かなくなりました。今朝からです。w32.blaster.wormとw32.welchia.wormに感染してしまい駆除したつもりなんですけどファイルが開きません。どうしたらいいでしょうか。 OSはXPです。パソはソニーバイオFX99Vです。

  • ユニットバスのカビ&におい対策

    マンションの、バストイレがユニットバスなんですが、電気を入れると換気扇が自動で周りはじめて消すとしばらくしてから換気扇も止まるタイプです。 換気扇が別ならつけっぱなしにしておけばいいんですが、電気も一緒なので、風呂から上がると比較的すぐに消してしまいます。 当然湿気がこもるのでカビが生えやすくなってきます。 ユニットバスの扉を開けておくという手もあるのですが、出てすぐのところがクローゼットになっているので、匂いがついたらいやだなといまいち開け放つのも気が進みません。 電気をつけっぱなしにしておくか、あけるかのどちらかしかないような気もしますが、みなさんはどうしているのでしょうか?教えてください。

  • 地方自治の父といえば

    誰でしたっけ?

  • 牛乳について

    牛乳の酸凝固について教えてください。あと、牛乳が固まってくるときの比重もお願いします。

  • メールをまとめて削除したい

    受信トレイにあるメールを一度にまとめて削除する方法ってありますか?もしご存じでしたら教えていただけませんか。windows me

  • アブを寄せ付けない効果的な方法

    今度、通いなれた海に行きます。 毎年悩まされること・・・あのハエのでかくなったようなアブです。 どういうわけか、虫除けスプレーをしても効果なく、と言うより、スプレーをするとかえってよってくるようです。 何か効果的な寄せ付けない方法はないでしょうか?

  • メールやアドレスを保存する方法

    Win2000でOE5を使用してます。受信メールとアドレスを一度どこかに保存して、また新たに入れなおしたいのですがどうすればいいでしょうか。以前のQAをみて参考になるHPも見つけたのですが、今ひとつよく分かりません。なるべく詳しく教えていただけると助かります。

  • 親しい人が交通事故で重症。いろんな、手続き、解決までの流れは?

    お世話になります。 私の身近な人のことで悩んでおります。 通勤途中に事故に遭ってしまいました。 こちらは、バイクで相手が車でした。 信号の無い十字路で、こちらの方が細い道路の為、止まれの標識が有りました。 その為、過失はこちらの方が大きいようです。 怪我の状態は、かなりの重傷でした。 とりあえず、命に係わるような傷と骨折は手術しましたが 現在骨折していても手の付けられない所は、まだ手術保留のままです。 (人工の骨と交換する予定です。) そこで、質問なんですが、相手側は過失はゼロと言いきっています。 こちらの親族が電話をして、保険屋さんの連絡先を聞こうとしただけで、どなられたそうです。 相手側の保険屋さんとも、話にならないほど感情的になっているそうです。 相手がこの状態では、示談のしかたもわかりません。 交通事故で怪我をされた人の、周りの人は まず何をすればよいでしょう? ただ、闇雲に警察へ行ったり、保険屋さんへ連絡したりでは なにも、進みません。 とりあえず、診断書を警察へ届けましたが その先は、本人が退院してから・・・だそうです。 もし、労災の手続きや自賠責、任意保険など、いろんな手続きが 分かりやすく解説されているサイトがあれば教えて下さい。 パニクッテいます。よろしくお願いします。

  • メールをまとめて削除したい

    受信トレイにあるメールを一度にまとめて削除する方法ってありますか?もしご存じでしたら教えていただけませんか。windows me

  • ハチミツを子供やお年寄りに食べさせていけない理由は?

    8月3日はハチミツの日だと先日の新聞に書いてありました。そこにハチミツ業者か専門家か忘れたのですが、ハチミツはボツリヌス菌が含まれているので、子供やお年寄りには食べさせない方がよいと書いてありました。子供やお年寄りとは、どのくらいの年齢まで指すのでしょうか。もちろん体調が悪いときに食べない方がいいのだろうと、素人なりに思うのですが、今までパンに塗って毎日食べていた私ですがやめようかと思います。まだ40代ですが。教えてください。