tirotibi の回答履歴

全166件中41~60件表示
  • 列幅の単位

    エクセルで列幅を変える時、例えば6にしたい時にぴったり6が出ずに近くの数字しか出ないのですが、どこかで設定があるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • Power Point でビデオを流したいのですが・・・

    教えてください。PowerPoint2000(OS=Windows2000)を使ってAviファイルのビデオを流したいのです。しかし、オブジェクトの挿入やファイルからビデオなどのメニューでは動きません。 Aviファイルのサイズが2Mほどあるのが原因かと思われます。(小さなサイズのAviは動きます。) なにか大きなサイズのAviを小さくする方法もしくは 大きなサイズのままPowerPointで動かせる方法はないでしょうか? パソコンのスペック的には問題ないはずですが・・・。(CPU 1.4 メモリ 384 です。) よろしくお願いします!

  • ナースのお仕事4

    今、「ナースのお仕事パート4」を再放送していて不思議だなって思うことがあるのです。パート123は時々しか見ていなかったし、4を見るのは初めなの分からないのですが、看護婦長の翔子(松下由樹さん)のお子さんは出ているのにご主人(たしか外科部長を引退して専業主夫になった人)は出てきませんがパート4には出ないのですか?パート3で離婚しちゃったのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 火事の消火費用

    このごろ、乾燥して、春一番など大風もふくせいか山火事も多いようですが、消防の皆さんの決死の努力のおかげで 制圧されておりますが、ヘリによる消化剤や水の投下で険しい山での消火活動も効率的効果的になされているようですね・・ところで、こういった費用は消火をしてもらったほうの負担となると聞きました、工場などの大規模火災などの消火費用などこれって自分で払わないといけないってききました。これ本当ですか??

  • 動画をパワーポイントに挿入したいのにできません

    お世話になります。 仕事でビデオテープからの動画やデジカメからの動画をPCに取り込んで、パワーポイントで見たいと思い、色々試してみたのですが、どうもうまくいきません。 ビデオテープからの動画は、DVDビデオカメラを通してメディアプレーヤーのファイルとして保存したら、パワーポイントに取り込めたのですが、デジカメからの動画は直接PCに取り込んだらビデオクリップというファイルになりました。 それをパワーポイントに挿入しようとすると「これは開けません」と出てしまいます。 ヘルプを頼りにオブジェクトとして入れても今度は解凍ソフトがないから見れないと出てしまいました。(特に画像を圧縮した覚えはないのですが・・・) こう言う場合、どうしたらいいでしょうか。 明日中に何とかしないと提出できないので焦っています。 ちなみに会社のPCはネットに接続できないのでフリーソフトなどをダウンロードして使う事は無理です。 よろしくお願いします!

  • ワードやパワーポイントで・・・

    ワードやパワーポイントで数式を書きたい場合、どのようにすれば良いのでしょうか?

  • excelで色が付いた文字に置換

    お世話になります。 Excelでは置換機能があり、簡単に文字を入れ替えることが出来ますが、これを色がついた文字には置換できないでしょうか? 標準の機能で無かったら、プログラム、フリーソフト、でも構い構いません。 誰か教えてください。

  • メニューバーが表示されません

    状態は ・デスクトップに最初からある「マイドキュメント」やショートカットでフォルダを開くと、メニューバー、ツールバーが表示されない。 ・エクスプローラーで開くと、メニューバー、ツールバーが表示される。 質問は、メニューバー、ツールバーをフォルダを開いた時に表示できるのか、どうしたらできるのかです。 回答よろしくお願いいたします。

  • EXCEL2002のピボットテーブルの罫線

    データをピボットテーブルで作りました。出来た表に列・行同士の間に罫線を入れ見やすくしました。新たに更新をかけたら行同士の罫線だけが消えてしまいます。どうしたらよいでしょうか?

  • 美味しい梅干

    以前、母親が祖母から梅吉食品株式会社の「味わい南高梅の白」という梅干をお土産でもらって、何気に食べたのですが、思いのほか美味しくて、私は食べなかったのですが、家族絶賛でした。 最近年のせいで食欲も落ちてきた父親が「美味しい、おいしい」とたくさん食べている様子を見て、ぜひ、こんな美味しい梅干をもう一度と思ったのですが、残念ながら、名古屋在住の私では手に入らないそうです。通販が出来ないと言われました。 そこで、愛知、岐阜の辺りで、美味しい梅干を買えるところはないでしょうか?すっぱくないむしろ甘く感じるような梅干です。通販が出来るのならそれでもよいです。 ぜひお願い致します。

  • ドラゴンボールについて

    ドラゴンボールの登場人物でブルマのお父さんはブリーフ博士で、お母さんはなんていう名前かしている方は教えて下さいm(_ _)m

  • 洗濯機のカビ取りに食器洗い洗剤は有効でしょうか?

    洗濯機(○芝製)につくカビが大量で、これまで色々な方法でカビ取りを試してきました。 その中で一番効いたのは、○イド○ジックリンで、高温(洗濯槽を傷めない程度で)の湯で洗うものでしたが、 それでも一度ではなかなかカビを除去できません。 そこで、食器洗い洗剤なら微粒子の研磨剤の効果が期待できるのではないかと考えました。(全くの素人考えです。) どなたかこれを試されたことのあるかたはいらっしゃいませんか? カビをなるべく発生させないようにするために、 ・洗剤は多すぎないようにつかう ・粉石けんは使わない ・洗濯後、脱水をもう一度行い、蓋をあけておく ・週1度、漂白剤を使って洗濯する ・週1度、洗濯機についている槽洗浄機能を使う ・小窓を開けて換気を良くする 等々、一応努力はしているのですが・・・。 どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 肉厚の椎茸

    肉厚の椎茸を貰ったので、焼いて醤油をちょっとかけて食べようと思っているのですが、どうやって何分くらい焼いたらいいのか分からなくて困っています。 マンション住まいなので、七輪のような煙は多分ダメだし、バター炒めすると、ベチャベチャになりそうだし・・・ 実は椎茸は苦手食材なので、失敗したら二度と口にしなくなりそうです。 せっかく貰ったのでチャレンジしたいのですが、美味しい調理方法があったら教えてください。

  • WORDのプロパティにあるタイトルの変更について

    WORDのプロパティに「タイトル」などの項目がありますが、プロパティの開き方に2種類があり、それぞれで別の表示をします。 一つは、ファイルを開いて、「ファイル/プロパティ」と開く方法、もう一つは、ファイルを右クリックして「プロパティ」を開く方法です。 前者でタイトルを変更すると、後者でも反映されるのに対し、後者で変更しても前者には反映されません。 なんとか、後者の方法で変更する方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メールが送信できません(エラー#0x800CCC79)

    環境: WindowsXP,OE,OCN,光ファイバーBフレッツ 使用メールアカウント: サーバーを借りているA社のアカウント a@***.jp と b@***.jp エラー内容: 受信者の 1 人がサーバーによって拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。 拒否された電子メール アドレス : 『相手先メールアドレス』 件名 '【確認メール】', アカウント : 'mail.***.jp (1)', サーバー : 'mail.***.jp', プロト コル : SMTP, サーバーの応答 : '550 not local host ****.****.ne.jp, not a gateway', ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 550, エラー番号 : 0x800CCC79 問題その1: a@***.jpに来たメールを返信しようとすると上記エラーが出る。しかし同じ相手先にb@***.jpで送信し直すと送信完了する。 問題その2: メールマガジンを500人に向けて一括送信をa@***.jpで送信中、途中で上記エラーが出て送信がストップしてしまい、それ以降の方には送信できない。そのストップしてしまった原因の方へ、その方のみ再度送信を試みると送信完了する。 上記問題が浮上しだしたキッカケ: サーバーおよびドメイン変更後(メールアカウント同時に変更)。 問題回避の為行った事: 問題となるメールアカウントの再度新規設定し直し。アカウント設定項目で「このサーバーは認証が必要」にチェックを入れてみたり。 更に疑問: 別の環境(WinXP,OE,YahooBB,ADSL)で同じサーバーのメールアカウント(c@***.jp)では、未だ上記エラーは出ていません。ちなみにこのアカウントでは、メルマガ発行等大量送信はしていません。個人使いのみです。 いったい問題がPCなのか?OEなのか?サーバーなのか?プロバイダなのか?回線なのか?それさえも分からないため、問題回避に手間取っております。回避策ご存知の方、ご回答いただけると幸いです。

  • ワードに図を挿入する事について

    お世話になります。 新しい職場でおばちゃん達のプチ・サポセン状態になりつつあります。助けて下さい。(T_T) ワードに図を挿入したいらしいのですが、なぜか今まで枠なしとかレイアウト枠ではなく、テキストボックスを必ず使ってたようです。 まぁテキストボックスでも図は挿入できるし、と質問に答えてたのですが、あるPCが図をファイルから挿入しても表示されないのです。プレビューでは見られますが、サイズ等を変えたいのに右クリック中に書式設定がなく、「図の・・・」(忘れました。すみません)と言うところをいじってると、テキストボックス中に英数字の文字列が入ってしまってます。 挿入した図はジェイペグか、ビットマップでした。 また、このPCにはレイアウト枠というものがありませんでした。 このPCをどうしたらテキストボックスに図が挿入できるようになるでしょうか。 もう一つお願いします。 作っているファイルは、文章がずらずら並んだ後、別表1,2などと写真や、別ファイルのワード文書をサイズを小さくした参考程度にテキストボックスに挿入しているスタイルです。 今はテキストボックスの罫線を消してから図を挿入したり、別ファイルのワード文書はプリントスクリーンを使って画像化してから図と同様の挿入の仕方をしていますが、もっと簡単な挿入方法ってありますか? もう、おばちゃん達ってば自分のレベルをはるかに超えた事をやりたがって私に言いたい放題で・・・。(泣) ちなみに私にまるっきりやらせるわけでなく、おばちゃん達も覚えるつもりで教えさせるのであまり高度な事は今のところできません。 わかりにくい説明ですみません。よろしくお願いします。

  • 山小屋風民宿を営む者です

    ここで、場所を公表できませんが、200名山クラスの山が近くに二つあり、山小屋風民宿を営んでいます。 多雪地なので、雪の期間が長く、登山客が多いのは5月から7月。9月下旬から10月くらいです。 あとは、スキー関係や学生さんの合宿なども扱っております。 hpを2年前に開設したりしまして、最近は多少なりとも登山のお客様が増えてきた感がします。 しかし、半面、ワンボックスカーの普及や、アウトドア用品の充実などにより、車泊の登山の方々も多くなっており、民宿泊そのものは、以前より少なくなっているように感じます。  そこで、山を登られる方が、こういう宿に宿泊したいというイメージみたいなものを教えていただければと思います。 また、hpに、どのようなものを期待するのかというようなものもお聞かせいただければ幸いです。 大変ざっくばらんな質問ですが、ざっくばらんな答えで構いませんので、宜しく御教授下さい。

  • ウイスキーの賞味期限

    ウイスキーの賞味期限は、あるんですかねー?もらい物の山崎12とCHIVAS REGAL12が食器棚から出てきたんだけど飲めるのかなー?飲んだこと無いから味が変わっていても解からないんです。解かる方教えて下さい。

  • キーボードで行間を狭く

    Meを使っています。 手紙などで、 ○○○株式会社 日 本 太 郎 様  といった場合、会社名と名前の間隔を文章の間隔より狭くすると形よくなりますが、キーボードだけで行間を狭く出来たと思うのですが、忘れてしまいました。 どなたか教えてください。

  • WORDのプロパティにあるタイトルの変更について

    WORDのプロパティに「タイトル」などの項目がありますが、プロパティの開き方に2種類があり、それぞれで別の表示をします。 一つは、ファイルを開いて、「ファイル/プロパティ」と開く方法、もう一つは、ファイルを右クリックして「プロパティ」を開く方法です。 前者でタイトルを変更すると、後者でも反映されるのに対し、後者で変更しても前者には反映されません。 なんとか、後者の方法で変更する方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。