ktyln の回答履歴

全1471件中261~280件表示
  • 良い病院を教えてください

    ずっと繰り返す病状に関して、どこに行けば良いのか、 どういう病気かわからず困っています。 発熱(全身の関節が痛んだり、熱っぽくなる)と前後して、 手の指先(特に関節回りに)赤い発疹がでてきて、 指の関節も痛み、皮膚が厚ぼったい感じになってくる。 こわばった感じになり、感覚が少し薄れてくる。 発熱はすぐにおさまり、 発疹も数日から2,3週間すれば引く。 引くとき、発疹が少し水疱があるような感じになっているためか、 水虫のように皮がむけ、指先はより感覚がなくなり、 鈍い感覚になる。 1ヶ月ぐらいすると完全に治り、元通り。 今まで主婦湿疹や水虫やらいわれステロイドやらをもらいましたが、 勿論それでは治らず。 発熱と発疹がリアルタイムで出て、それで診察を受けたことがなく、 どこの病院に行けばきちんと診断してもらえるのか、 もしくはどういう病状かわかる人が居ればと思い書き込みします。 発疹は、指先も指の側面と関節の上(表皮側)にでてきて、 指の腹やら、手のひらにはでてきません。 洗剤なども使わず、洗剤のせいでもなく、汗をかいたりしたためでもありません。 普通に皮膚科に行くだけではダメなため、どなたかお願いします。

  • 婦人科 手術 病院選びについて‥

    こんばんは 私は近いうちに 卵巣腫瘍の手術を控えて者ですが その病院が忙しさから手術に対する説明も十分されませんでしたし 入院の手続きも サラっとしかせず 質問する隙も与えず 帰らされました。病棟ナースから 事前の連絡の電話が入る予定ですがそれすら入らない状態です‥ 有名な市民病院でかなり大きな病院です。常に患者が多く忙しいのは良くわかりますが 私は初めての手術。ましてやデリケートな婦人科なので親切にキチンと応対してほしいです 手術の日が迫ってますが日に日に病院に対して不信感が湧き 今になって病院を替えたくなりました‥ 担当医も凄く事務的な方で患者の私を人間扱いしてない気がしますし 手術に対しての不安が増すばかり。 でも MRI、pet検査、エコ-等全ての資料は病院側にありますし 病院変更となると 心電図,血液検査,その他 手術に必要な検査も又撮影し直さないとダメですし ややこしいですよね? それに この病院は 産婦人科と婦人科が別ではないので同じ病棟に妊婦サンや新生児もいるので気持ちが滅入ります‥ 別々の病院がいいんですが‥ 私はわがままな患者ですね(-"-;) 土壇場で手術する病院を変更された方いらっしゃいますか? 宜しくお願いします

  • 生理が3ヶ月来ません。

    成人じゃないです。 2月2日に来て、5月過ぎました。 3ヶ月も生理が来ていないです・・・。 妊娠なわけありません。 何か病気なんですか?? 最近中学に入学して、とてもストレスがたまっています。 ストレスだとしても、3ヶ月も生理が来ないものなのでしょうか??

  • 開腹手術後のシャワー

    4月21日に開腹による子宮全摘術をしました。 筋腫が巨大でヘソ上から開腹。 予後は特に問題なく、術後1週間で退院しました。 先生から次回診察までは湯船に浸からずにシャワーだけでと言われましたが家にはシャワーがありません。 今時シャワーがないってゆうのがちょっと恥ずかしくて言えませんでした。 退院後は蒸しタオルで拭いたり、暖かい日には水道水で流したりしてます。 一度湯沸かし器のお湯をボールに溜めて、それで流したこともあります。 これでだいじょぶでしょうか??

  • 注射のあと

    血液検査のため注射をしてもらったのですが、注射して頂いたあと(左ひじの裏部分)が、青タンのように約半径2~3cmほどの大きさで黒くなってきました。知人からは「失敗されたね」と言われましたが、注射後3日目で治まる気配がありません。痛みとかはないですが、大丈夫でしょうか。

  • 心臓がどうかしているのでしょうか?

    40歳女性です。 3日連続で心臓の激しい動悸で目覚め、その後3~5分ぐらいで治まりました。 心臓に関する症状としては、2年前の健康診断で不整脈でひっかかりましたが、その後 治療などしていません。 ここ半年ぐらい、ドッドッ・ドドッ・・・ドドドといった感じの、これは不整脈というのでしょうか、 心臓の動きがおかしいときがあり、なんだかわからないので試しに脈をあててみますと 確かに脈も、心臓がおかしい時は連動して止まったり、動いたりしていました。 しかしこれも、1日2~3回で1分ほどしか続かない症状だったため、病院で検査したり していません。 血圧は下は60前後、上は100前後です。 ここ2年ぐらい月の半分ぐらいは37℃台の微熱がでます。 身長167cm、体重58kg です。 あしの浮腫みは激しく足首などはくるぶしが浮腫みで見えません。 人よりは疲れやすいところがあるかもしれません。 階段をのぼったり、駅から勤め先まであるくと、息があがり、汗をかきやすいです。 今回の朝の動悸はいままでになく激しく、すこし驚いてしまったので質問させていただきました。 動悸とともに普段とちがった点は、動悸の後すぐに激しい尿意をもよおし、たくさんの尿がでます。 (前夜に水分をたくさん摂ったわけでもないのに・・・。) 沢山の尿をその時しても、またすぐに沢山でます。 情報量が少なくて申し訳ありませんが、もし何かの病気の可能性があるのでしたら教えて下さい。

  • 錦織選手の入院

    テニスの錦織選手が腎臓病で入院というニュースで驚いたのですが、腎臓病というのはどういう原因でなるのでしょうか? 年齢や体を鍛えているというのは関係ないのでしょうか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000057-jij-spo

    • ベストアンサー
    • EXIA-R2
    • 病気
    • 回答数1
  • パーキンソン病の漢方薬はありませんか?

    叔母が初期のパーキンソン病と診断されました。若い時から薬が嫌いで、今回も飲みたくないと言っています。ただ、家族としては心配ですし、本人は漢方薬の類なら飲んでもいいと言っています。誰か、パーキンソン病の良い漢方薬をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。それはどこに行けば手に入りますか?

  • 基礎体温表にある「おりもの」って?

    今日から基礎体温を測っている、基礎体温超初心者です。 基礎体温計に「おりもの」という項目がありますが、おりものって普通、少量ならいつもありますよね…? これってどういうときに「おりもの」の項目を書き込むんでしょうか? 基礎体温計の説明書に「膣に指を入れておりものを」うんぬん… まさかこれを毎日して確認するんじゃないですよね; そんなことできません…。 それと、測温するのは起きてすぐ寝たまま…ということですが、私は日によって起きる時間が2時間くらいは違います。 それでもいいんでしょうか? それとも測る時間は統一しなきゃいけないのでしょうか?

  • 強力レスタミンコーチゾンコーワ軟膏

    膣外部周辺に軽い痒みと痛み(匂い・おりものには異常無し)があり、軽い炎症を起こしているのだと思い初診の産婦人科にて診察してもらいました。 結果はやはり軽い炎症でした。リンデロンVGクリーム0.12%が処方され、1日3~4回塗れば落ち着くとの事でした。 2日間塗って様子をみましたが、効き目は無く、軽く悪化した様なので、同じ産婦人科にて再度診察を受け、強力レスタミンコーチゾンコーワ軟膏を処方されました。症状が出たらすぐ塗るようにとの事でした。 強力という事なので使用するにあたっての注意点などはあるのでしょうか? また、今まで通っていたかかりつけの産婦人科では同じ様な症状が出た時はクロマイシン膣錠を処方してもらっていて状態はすぐに緩和されていました。今回もクロマイシン膣錠を処方してもらえないか聞いた所、同じ症状にも関わらず処方してもらえませんでした。 クロマイシン膣錠はどういう症状なら処方されるという規定があるのでしょうか? 長文・乱文失礼します。 ご回答お待ちしてますm(_ _)m

  • 旦那の不注意で4ヶ月の娘が落下してしまいました

    今日の午後9時半頃、旦那が食器棚の中腹に娘を置いて手を洗ってる時に約1メートルの高さからフローリングの床に生後4ヶ月の娘が落下してしまいました。旦那が言うには左足から落下し顔面を打ったそうですがその後、大泣きし白湯160mlとミルク10ml飲みましたがいつもと比べると少ない方です。 しかし、飲みが少ない以外は普段と変わりありません。 しかし、やっぱり病院で見てもらった方がいいでしょうか?

  • リスカ痕

    私は中学2年生の女子です。 今度体育祭があるのですが 半袖で参加しなくてはいけないと決まっていて 今、とても困っています ファンデーション、コンシーラーは試してみたのですが うまく隠れませんでした 範囲は薄い傷が手首~肘下8センチと 少し赤くてちょっと盛り上がってる傷が肘下10センチにあります。 どなたかいい方法を教えていただけないでしょうか 回答待ってます。

  • ペットボトルは口をつけると菌が繁殖してお腹に悪い?

    よくペットボトルの飲料を持って学校にいくのですが、一週間くらい同じものをもっていってます(そんなに飲まないのでなかなか減らないため)。でもこれってお腹に悪いのですか?どうやらネットで調べると菌が繁殖するみたいなので、これから暑くなるので気をつけたほうがいいのかなと思いました。実際のところどうなんでしょうか?

  • 薬の飲み合わせ

    めまいの薬のメリスロンとメチコバール と アレルギーの薬の アレロックって 一緒に 飲んでも大丈夫でしょうか?

  • 産後の体調不良

    こんにちは。 沢山の回答が欲しいです。 1月に出産したんですが 4月から 体調不良が続いてます。 吐き気やだるさや微熱 喉がつまる感じや食欲不振 産後こんな症状になった人いますか? 病院行きましたか? なんの病気が考えられるでしょうか? 回答お願いします!

  • 生理が普通と違います

    21歳、学生です。 今年に入って生理の周期は35日、36日、38日、39日でした。 先週、先月の生理開始日から26日目で生理になりました。今日で6日目です。 が、なんだか普段とは少し様子が違います。 普段は最初から鮮血で量が多いのですが、今回は茶色の出血から始まり段々鮮血になりました。量はナプキンが1日1枚で足りるほど少なく、初日から今日までまったく量が変わりません。 また普段は生理前は胸が張るのですが、今回はありません。下腹部がど-んと重く感じるのは普段通りです。 2週間前に人生で最大の挫折をして、かなり落ち込みました。ストレスもたまっていたと思います。 ストレスによるホルモンバランスの崩れで生理が普段と違うのかなと思いますが、これはどういった現象なんでしょうか? 知恵をお貸し下さい。 母にも伝えましたが、早く来る時もあるよ~と言われました。

  • 女性の淋病の治療について教えてください

    20代主婦です。妊娠したいと思っていた矢先に夫婦共々淋病に掛かってしまいました。 (感染源については、主人・私ともに本当に心当たりがなく、お互い疑い合いで辛いです・・) 主人は泌尿器科でジスロマックドライシロップを服用して1週間程で完治しました。 一方、私はレディスクリニックで処方された抗生物質(セフカペン)を3日間服用しましたが、 医師曰く最近の淋菌は抗生物質で治ったためしがないとのことで、10日後に再度受診し 『トロビシン筋注用2g』という臀部への筋肉注射が打たれました。 その際、不安でたくさん質問したいことがありましたが、産婦人科メインのクリニックで 医師も多忙だったのか、こちらの質問を聞き入れる余地も一切ない態度で 「次回の生理が終わる1か月後に再検査に来てください」とだけ言われてしまいました。 再検査が1か月も先!?であり、長期間このつらい気持ちで待てそうにない点、 淋菌の咽頭感染の可能性も考え(上記病院では、咽頭の感染については触れられず 検査はしておりません。) 1週間程経ったら、別のレディスクリニックでセカンドオピニオンと再検査を受けようとは 思います。 以上が経緯です。 そこで質問させてください。 私と同じ様に女性で淋病闘病のご経験がおありの方がいらっしゃいましたら、 ぜひ完治までの期間や治療方法(咽頭感染も含めて、一回の注射で完治したかどうか)を 教えていただけませんでしょうか。周りには相談できる相手もなく、皆様にお聞きする次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 5日間続いてる熱 喉の痛み

    高1の息子が突然38℃の熱。他は多少喉が痛い程度でその日は様子見てましたが夜には40℃。翌日受診したらとりあえずインフルエンザ検査は陰性。「喉もちょっと赤い程度だけど…ひょっとしたら麻疹かな」と言われ抗生物質を貰いました。 翌日も37~39.5℃を行ったり来たりでその翌日再度受診。喉も特に腫れてはいないみたいで「あ~麻疹でもないし、もう治るよ。たぶん明日は大丈夫。もしまだ明日も熱あるなら来てね」と。で、結局翌日も熱…。喉も痛むらしく少し咳も出ます。 ただの風邪でこんなに熱が続いたこともなく、普段滅多に風邪もひかない息子なのでちょっと心配で…。 なんの病気が考えられますか?

  • 膀胱炎/ホスミシンとブラダロン

    1ヶ月前に膀胱炎にかかり、そのときはクラビットを2週間分処方していただきました。検査も二回行い結果完全に完治したので、飲むのを止めました。 しかし3日~4日前からまたお手洗いが近くなり、残尿感が出始めました。前回膀胱炎にかかったときは排尿の際痛みがあったのですが今回はありませんでした。 そして今日病院へ行き1日三回×一週間分ホスミシンとブラダロンを処方されました。 前回クラビットを服用した際はすぐに残尿感がなくなったのですが、今回は薬を服用しても残尿感が残ったままです。 ホスミシンとブラダロンを服用されていた方にお尋ねしたいのですが、どれくらいの期間服用されて残尿感がなくなったのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kumaaya
    • 病気
    • 回答数1
  • 京都弁

    京都にうまれてからずっと住んでいるのですが、 京都弁といわれるものを一度も聞いた事がありません。 私が住んでいるのはお寺が有名な伏見というところです。 旅行者がきたときにおみやげ屋などでサービスでおおきに、というところは ありますが日常会話で京都弁をしゃべることはまったくありません。 小学校の高学年ぐらいに京都検定を授業で受けさせられるのですが この京都弁はどういう意味ですか?という問題があって どうやら知らないうちに使ってるということでもなさそうでした。 京都の方、京都に一度でも来られた方に質問です。 京都弁って聞いた事ありますか?