ktyln の回答履歴

全1471件中161~180件表示
  • WBCが1万台でした。

    先日健康診断を受けた結果がきたのですが WBCが13330でした。 再検査となったのですが 考えられる病気等ございますでしょうか。 昨年までは4桁台でしたので、非常に不安です。。

  • シャックリとゲップのような症状が止まりません

    数年前より、妻がシャックリとゲップの間のような症状で苦しんでいます。 通常のシャックリとは異なり、一度グッとこみ上げるような症状が来て、その後ゲップを吐き出すようしぐさとなります。 これまで、内科、神経内科、耳鼻咽喉科などで診察を受け、薬も処方されていますが効果は全くありません。夜間寝ている間は楽なようですが、昼間は、ひどい時には連続で症状が出て、とても苦しそうです。 そもそも、どのような専門医に診ていただくのが適切なのかも分からず、これまでにかかった医師からも適切なアドバイスは得られていないようです。 同様の症例で治癒された方などいらっしゃいましたらご教示下さい。

  • あくびをしたりすると耳の奥でバリバリ と音がします

    昨日顔を洗ってからだと思うんですが、あくびをしたり空気を飲み込んだりすると耳の奥で耳垢が鼓膜に触れてる?ようなバサバサというかバリバリというか・・音がします 2日程前に初期の風邪にかかってしまい鼻をかみすぎたのが原因かな?とも思いましたが自分の経験上このような事がなかったので質問させていただきました。 何か知っている方がいたら教えてください

  • 目が!

    目を擦っていたら、何か違和感が。 気になって鏡を見ると目尻からゼリ→状の物が眼球の方に盛り上がってます。 これってなんです? ヤバいですか?

  • 片方の耳がなんとなく痛いんですが

    2週間程前のすごく風が強い時に、外にいたら、突然片方の耳が塞がったようになり 片方の耳だけ自分の声が、大きく聞こえて、何度かつばを飲み込んだら、なんとなく 聴こえは元に戻りました それから、なんとなく、そちらの耳に違和感があります そのことがあった時期に、自律神経に問題があると、耳鼻科ではない かかりつけの医者から言われ、漢方薬を処方するから、しばらく様子を みなさいと言われて、2週間ほどになりますが、日常生活に差し支えは 無いほどですがなんとなくおかしいです 耳の付け根がすこし痛くて、耳がスッキリしない 疲れが溜まっていて、自律神経が乱れている状態ですが そういう時、耳にはどんな症状が出やすいのでしょうか?

  • OOさんの番号で宜しかったでしょうか??

    こんにちは。 先日、レストランに予約、場所確認のために電話をしたのですが、その際 相手先の声が良く聞こえなかったために、私の方からOOレストランさんの番号で 宜しかったでしょうか?? と言ってしまったのですが、この用法は正しいのでしょうか? それとも間違えた用法でしょうか?  よくレストランのオーダーの確認等ではよく耳にするのですが、私のような使い方は果たして正しいのか?疑問に思いどなたかにお答え頂きたく質問させて頂きました。 また、同じように使ってしまう前にどなたかお答え願います。 失礼します。

  • プリンペラン

    いつも焼き肉の食べ放題などに行って、食べ終わった後、食べ過ぎで吐き気や嘔吐があります。食前にプリンペランを飲めば効果的でしょうか?その時食後に胃薬をまた飲んでも大丈夫でしょうか?

  • 胃薬について

    僕は胃腸が弱く、たまに胃がもたれたりするので祖母が病院からもらっている胃薬がたくさん余ってるので時々その胃薬を飲んでます。胃薬の名前はルフレン配合顆粒というものです。 やっぱり良くないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#136861
    • 病気
    • 回答数1
  • 側頭葉てんかん

    私の子供は『側頭葉てんかん』です。約2年前に海馬の部分を切除手術しました。発作は殆ど、無くなったんですが、海馬を切除した為に・・・記憶能力が衰えてるのがハッキリ見て取れます。この話を 主治医に話した所・・・『海馬は人間が記憶を初めに取り入れる部位なんです。』と言われました。 その部分を半分近く切っちゃた事になるので、息子は・・・(泣)!だから、忘れ癖が凄いです。 てんかんの症状は本当に前よりも全然良いんですが、記憶能力が・・・認知症並みなんです。この・・ 質問を見て答えられる方・・・どうぞ宜しく御願します。出来れば職業が医師の方であればもっと良い です。どうか、この息子の認知症に近い症状は治るのか・・・教えて下さい!

  • 市販のロキソニンを服用してから調子悪いです

    2日前の朝9時に、偏頭痛の予感がしたので、初めて市販のロキソニンを飲みました。 2、3時間後から悪寒、震え、不整脈、嘔吐感があり、ずっと寝ていたら次第に治まりましたが、治るのに1日かかりました。 けれど視界不良(チカチカする、焦点が合いづらい、)などが現在でも続いてます。 頭痛はひどくはならなかったのですが、今でもボーッとしていて、目も開けづらいです。 これはロキソニンの副作用なのか、それとも頭痛がまだ治りきっていないのか分かりません。 病院に行くにも、脳神経科なのか眼科なのか分かりません。 スミマセンがアドバイスお願いします。

  • カリクレイン錠

    私26歳女性です。 昨年目の病気になってしまい、10月と今年の1月にアバスチン注射を目に打ちました。 アバスチン注射は3ヶ月で効果が切れるそうで、今月検査に行った時は安定してるので、注射は打たず様子を見ましょうとの事でした。 病気を診断されてから今もカリクレイン錠というお薬を飲んでいます。 私は妊娠を強く希望しています。 このお薬は、妊娠しても大丈夫なんでしょうか? 妊娠が分かってやめるっていうかんじでも大丈夫なんでしょうか? 何でもいいので情報をお願いしますm(_ _)m

  • 食物アレルギーとタウロミンについて

    2歳になる子供がいます。 卵アレルギーです。 重度ではないのですが、先日はじめて顔や背中に赤みが出ました。 本人はぐずりも痒がりもせず元気でした。 (いつもは反応が出ても口周りにプツプツ程度だった) 病院にも行っていますが、軽度の為、何かあったときの 薬というものを貰っていません。 何かあったら怖いと思い、次病院へ行くのが一ヶ月後なのもあり 薬局で小粒タウロミンというものを買いました。 (買う前に少し調べてポララミンというのを買おうと思ったのですが 取り扱っていませんでした) 念のため…と思って買ったタウロミンですが 個人的に怖いのが呼吸困難になるほどの症状が出たらどうしようと言う事です。 これは体に赤みが出た時点で飲ませると、そういった最悪の状態を 防げるものなのでしょうか? ポララミンの方がよかったでしょうか? もちろん、病院へ行く際には上記の症状を先生に相談します。 人気の病院の為、予約が一ヶ月先になってしまいました…

  • この列車の詳細を教えてください

    3月20日に関西に行ったのですが、その時に乗った電車がとてもレトロだったので写真をとりました。随分たって、何線の何系だったのか外観もわかりません。 万博記念公園駅から京都方面に向かって何駅経由かもうろ覚えですが、確か烏丸線には乗ったとおもいます。 内装の詳細は座席の色がグリーンで、壁が木目調、床の中心部分に四角いタイルのような模様があります。連結部分のガラスが古っぽい緑色がかった色で印象的でした。 判断材料が内装だけで申し訳ありませんが、詳しい方よろしくお願いいたします。 私は電車は全くの門外漢なのでお手柔らかな説明でお願い致します。 ついでにオススメの古い感じの車両が有れば教えてくださると更に有難いです。

    • ベストアンサー
    • noname#163157
    • 関西地方
    • 回答数7
  • この列車の詳細を教えてください

    3月20日に関西に行ったのですが、その時に乗った電車がとてもレトロだったので写真をとりました。随分たって、何線の何系だったのか外観もわかりません。 万博記念公園駅から京都方面に向かって何駅経由かもうろ覚えですが、確か烏丸線には乗ったとおもいます。 内装の詳細は座席の色がグリーンで、壁が木目調、床の中心部分に四角いタイルのような模様があります。連結部分のガラスが古っぽい緑色がかった色で印象的でした。 判断材料が内装だけで申し訳ありませんが、詳しい方よろしくお願いいたします。 私は電車は全くの門外漢なのでお手柔らかな説明でお願い致します。 ついでにオススメの古い感じの車両が有れば教えてくださると更に有難いです。

    • ベストアンサー
    • noname#163157
    • 関西地方
    • 回答数7
  • 教師と教諭意味

    教師と教諭の意味の違いを教えてください。

  • 食物アレルギーとタウロミンについて

    2歳になる子供がいます。 卵アレルギーです。 重度ではないのですが、先日はじめて顔や背中に赤みが出ました。 本人はぐずりも痒がりもせず元気でした。 (いつもは反応が出ても口周りにプツプツ程度だった) 病院にも行っていますが、軽度の為、何かあったときの 薬というものを貰っていません。 何かあったら怖いと思い、次病院へ行くのが一ヶ月後なのもあり 薬局で小粒タウロミンというものを買いました。 (買う前に少し調べてポララミンというのを買おうと思ったのですが 取り扱っていませんでした) 念のため…と思って買ったタウロミンですが 個人的に怖いのが呼吸困難になるほどの症状が出たらどうしようと言う事です。 これは体に赤みが出た時点で飲ませると、そういった最悪の状態を 防げるものなのでしょうか? ポララミンの方がよかったでしょうか? もちろん、病院へ行く際には上記の症状を先生に相談します。 人気の病院の為、予約が一ヶ月先になってしまいました…

  • 耳が…

    風邪を引き咳き込んでから一週間たちますが咳は治らず両耳がつまってきこえにくくなってます。 耳抜き?しても唾をのみこんでも治りません。耳鼻科にいったほうがいいのでしょうか?

  • 腫瘍マーカー PSAの値について

    一昨年の5月、1.421 昨年の6月、3.069・・・要診療 今年の5月、2.463・・・要精密検査 という人間ドックの結果報告が来ました。昨年より数値が下がっても、判定は悪くなりました。どうしてそうなのか分かりません。エコーの検査では特に指摘が無いので、PSAの値だけでこのような判定となっているようです。どうしてこうなるのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • わからない篆書体

    こんにちは 実は今日、隣のおばあさんが、うちを訪問し、なにかの日本の勲章をぼくに見せたのです。残念ながら、篆書体で書いているため、読めなかったのです。勲章や箱の写真の画像を添付したので、読める方がいれば、なにが書いているかを教えるのを頼みます。

  • 敬語「~しており」という表現について

    先日、ドラマを視聴しているときに、気になる台詞回しを耳にしましたので、 質問させてください。 その台詞はこのようなものでした。 ある男性がある女性に対して、Aという企業の裏実態を説明する台詞です。 「A(企業)は○○を研究しており、○○という薬品を…」 この「~しており」という表現ですが、敬語として間違っているのではないでしょうか。 これは謙譲語ですから、企業が主語の文に使うのは誤用です。ですから、 「研究していて」と表現するのが適切であると思うのです。 しかしながら、「~しており」という表現はよく見かけますし、「~していて」に変えると 何か違和感があります。私のほうが間違っているような気もしまして、自信がありません。 どなたかこの件について、ご存知の方は詳しく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。