natural_mi の回答履歴

全59件中41~59件表示
  • 【今年入ったばかり】会社に行くのが辛い【私ばっかりこんな目に】

    私は今年の4月から新社会人として、とある商社で働いています。21歳です。私の同期は他に3人いて、皆それぞれ事務の仕事をしています。事務と一口に言っても私たちの仕事はバラバラです。皆さんに相談したいのはここからです。同期の内の1人が、私の所属しているチームの仕事に大変興味があり、普段から私の上司になにかとアプローチをかけているのです。「異動」というと大きな話になるのですが、いわゆる私との「配置換え」を望んでいるようです。彼女は私と違って要領がよく、おだて上手なので上司にも好かれています。私は毎日やりきれない思いでいっぱいです。「どんくさいなりに、私も一生懸命やってきたのに、チームを追い出されるなんて!」もう会社に行くのが辛いです。彼女に悪意があるのかないのかも分からなくなってしまいました。「私が必要とされる場所なんてないのかな」と思うと涙が止まりません。

  • 好きな人の見つけ方

    私は、前に付き合っていた彼と別れてもうすぐ2年になります。 嫌いになって別れたわけではないのもあり、未だにどこかで忘れられていません。 そこで、新しい恋をするのが1番だと思ってはいるのですが、なかなか好きになれる人に出会えません。 私がこれまで付き合った男性(と言っても2人です)は、出会ったときから好印象で、最初から恋愛対象に入っていました。 逆に、友達だった男性をその後好きになった事は1度もありません。 ただ、前の彼と別れてからは、最初から好印象な男性に出会えません。 以前、友人に「人間は、異性と出会った瞬間に無意識にその人が恋愛対象になるかならないかを識別する」と言っていたので、私の場合、恋愛対象になる人が極端に少ないという事なのかなとも思います。 ただ、それではこのままずっと恋愛ができないのではないかと心配です。 私と同じような方はいるでしょうか? それとも、たまたま今までそうだっただけで、これから先は恋愛対象に入ってなかった男性が入る事もあるのでしょうか? 少しでもご意見いただけると嬉しいです。

  • 女性に質問です。

    気になる女性(20代で未婚)に「○○さんて今彼氏とかいるんですか?」って言ったら、「どう思います?ご想像にお任せします。」と笑顔で言われました。 どういう意味なのか教えてください。

    • 締切済み
    • noname#100463
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 声が小さい 滑舌が悪い

    今日、バイトの初日だったのですが初めての接客業だったりで色々パニくったりしつつも何とか終えたのですが、 声が小さい 滑舌が悪い と注意を受けました。 声の通りも悪いみたいです。 もともと、そんなに大きな声を出すほうでも無く、人見知りも激しいので当然と言えば当然なのかも知れませんが、折角採用されたし、店長さんも ビシバシ鍛えてくださると仰っているのに何だか申し訳ないです。 バイト後少し喉が痛いので、腹式呼吸ができていないみたいなので、明日人生二度目のカラオケで騒いでこようと思っていますが、腹式呼吸の練習になりますか? また、まだ恥ずかしさもあるので吹っ切れることを期待しているのですが難しいでしょうか? 滑舌の方はどのように鍛えればいいのでしょうか? 上記以外のことでも効果のあることやバイトで必要なことがあれば教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚か、別れか。結論を出します。

    この2~3日でどちらかの答えを出すことになりました。 【状況】 私27歳、彼43歳(離婚暦アリ、子供なし)。2年前からお付き合いを始め、今年の春に両親に結婚の意志を伝えました。その直後、二人の間で大きなすれ違いが起こり、彼の方から婚約破棄を伝えられました。婚約直後の別れ話という急転直下に目の前が真っ暗になり、会社に退社も伝えていた私はかなり絶望的な状態になりました。 それでも私が好きな気持ちは最初と変わらず、彼も好きな気持ちはあってゆれていたので、婚約は破棄になっても「結婚は考えず、もう一度、ゼロから付き合う」ということになりました。周囲や両親には「延期」という伝え方をしました。 会社には、上司と相談して退社を半年延ばしてもらい、来年2月にしてもらえました。期限を引いたのは、付き合い自体は続くことから、逆に期限が決まっていた方が会社としても仕事を任せやすからです。それまでに、また彼の気持ちが結婚に向いたらという期待も正直ありました。 【破談後】 それからは、仲良く穏やかにお付き合いを続けていました。 本当に言葉通り、ゼロからの付き合いと思って、彼にプレッシャーやストレスを与えないよう気をつけていました。穏やかに愛し合えたことで破談の傷も、少しずつ癒えました。この時間があったことで、改めて二人のことを見つめなおす機会になったと思います。 【現在】 私の退社は2月末、年末が近づき、先週から再び引継ぎの問題が出てきました。これからどうするのか・・・一緒になれるのならそれに越したことはありませんが、まだ彼にその意思がないのであれば、私は転職活動をするか、地方の実家に帰るか・・・生き方を考えなければなりません。そして、しばらく激務で疲労が溜まっていたこともあって、不安定な状態がメールにも顕れていたようです。今日、彼と今後のことを電話で話しました。 彼が言うには、「結婚は考えず、ゼロからの付き合いということで考えていたのに結局は決断の期限があって、話していたのとは違う。穏やかに付き合えて、将来も前向きに考えようとしていたのに、そういう不安(どうするの?的な)をチラつかせられるのをストレスに感じる」 とのこと→2月退社にしたのは会社に迷惑を掛けないためで、そうせざるを得なかったことは理解しています。それでも、「最初に話していたのとは違う」と、理解はしても納得はしていません。「日程や期限ありきで決めることではないし(それは理解できます)、結局はそうしなければならないことに強い抵抗感を覚える」そうです。 彼は自分のペースを崩されるのをひどく嫌います。以前、なんとなくそんな話になったとき、「今決めるのなら、別々の道を選ぶ。胸を張って生きていきたいのに、なんだか自分が貴女を苛めているように思えてくるから」と言われました。そのことで私や両親が気を揉むなら、早く決断してあげた方がいい→それなら別々の道を。どうしてか、そういうネガティブな方向に行ってしまうんです。なので、私も自分からストレスを与えないように配慮していたつもりですが、さすがに2月のことがあるので、年内にはもう一度気持ちを聞きたいと思っていました。 そしてこの状態です。電話の最後は、「もう少し自分の時間軸で考えたかったけど、そうも言ってられないみたいだから、数日で結論を出す」でした。苛々していたので冷静になってほしくて、ゆっくり考えてと伝えましたが、「もう長くこのことで悩んでいたくないから」とも。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 彼が出す答えはなんとなく、見えています。 以前と同様、別々の道を提案してくるような気がしています。 その時、私はどうすればいいのか・・・。 彼とは今でも一緒になりたいと思っています。 付き合いはじめからその気持ちに変わりはありません。 でも、結婚が破談になってから、彼は私よりもまずは自分自身を大切にしているような気がしています。私は彼にストレスを与えず、一緒にいることを幸せだと感じてもらえるように努力をしてきましたが、彼は私が退社で後がなくても決断しようとはしないし(まだ先のことだと思っていたのかも)、安心させるような言葉もありません。私はいつもどこかで「一緒になろう」という言葉を待っていた気がします。それでも結局、この話になるといつも悲しい思いをするばかりで、正直疲れてもいます。一緒にいる時はあんなに穏やかで愛し合えるのに、この話になると、ネガティブな方向に進む彼・・・頭が痛いです。 できればこのタイミングで一緒になりたい。 あの破談の時のような辛い思いはもう二度としたくないです。 一緒になりたい気持ちと、もう覚悟を決めてすっぱり諦めたい気持ちと、両方同じくらい抱えています。 私は彼の答えをどのような心持ちで待てばいいのでしょうか。

  • 結婚か、別れか。結論を出します。

    この2~3日でどちらかの答えを出すことになりました。 【状況】 私27歳、彼43歳(離婚暦アリ、子供なし)。2年前からお付き合いを始め、今年の春に両親に結婚の意志を伝えました。その直後、二人の間で大きなすれ違いが起こり、彼の方から婚約破棄を伝えられました。婚約直後の別れ話という急転直下に目の前が真っ暗になり、会社に退社も伝えていた私はかなり絶望的な状態になりました。 それでも私が好きな気持ちは最初と変わらず、彼も好きな気持ちはあってゆれていたので、婚約は破棄になっても「結婚は考えず、もう一度、ゼロから付き合う」ということになりました。周囲や両親には「延期」という伝え方をしました。 会社には、上司と相談して退社を半年延ばしてもらい、来年2月にしてもらえました。期限を引いたのは、付き合い自体は続くことから、逆に期限が決まっていた方が会社としても仕事を任せやすからです。それまでに、また彼の気持ちが結婚に向いたらという期待も正直ありました。 【破談後】 それからは、仲良く穏やかにお付き合いを続けていました。 本当に言葉通り、ゼロからの付き合いと思って、彼にプレッシャーやストレスを与えないよう気をつけていました。穏やかに愛し合えたことで破談の傷も、少しずつ癒えました。この時間があったことで、改めて二人のことを見つめなおす機会になったと思います。 【現在】 私の退社は2月末、年末が近づき、先週から再び引継ぎの問題が出てきました。これからどうするのか・・・一緒になれるのならそれに越したことはありませんが、まだ彼にその意思がないのであれば、私は転職活動をするか、地方の実家に帰るか・・・生き方を考えなければなりません。そして、しばらく激務で疲労が溜まっていたこともあって、不安定な状態がメールにも顕れていたようです。今日、彼と今後のことを電話で話しました。 彼が言うには、「結婚は考えず、ゼロからの付き合いということで考えていたのに結局は決断の期限があって、話していたのとは違う。穏やかに付き合えて、将来も前向きに考えようとしていたのに、そういう不安(どうするの?的な)をチラつかせられるのをストレスに感じる」 とのこと→2月退社にしたのは会社に迷惑を掛けないためで、そうせざるを得なかったことは理解しています。それでも、「最初に話していたのとは違う」と、理解はしても納得はしていません。「日程や期限ありきで決めることではないし(それは理解できます)、結局はそうしなければならないことに強い抵抗感を覚える」そうです。 彼は自分のペースを崩されるのをひどく嫌います。以前、なんとなくそんな話になったとき、「今決めるのなら、別々の道を選ぶ。胸を張って生きていきたいのに、なんだか自分が貴女を苛めているように思えてくるから」と言われました。そのことで私や両親が気を揉むなら、早く決断してあげた方がいい→それなら別々の道を。どうしてか、そういうネガティブな方向に行ってしまうんです。なので、私も自分からストレスを与えないように配慮していたつもりですが、さすがに2月のことがあるので、年内にはもう一度気持ちを聞きたいと思っていました。 そしてこの状態です。電話の最後は、「もう少し自分の時間軸で考えたかったけど、そうも言ってられないみたいだから、数日で結論を出す」でした。苛々していたので冷静になってほしくて、ゆっくり考えてと伝えましたが、「もう長くこのことで悩んでいたくないから」とも。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 彼が出す答えはなんとなく、見えています。 以前と同様、別々の道を提案してくるような気がしています。 その時、私はどうすればいいのか・・・。 彼とは今でも一緒になりたいと思っています。 付き合いはじめからその気持ちに変わりはありません。 でも、結婚が破談になってから、彼は私よりもまずは自分自身を大切にしているような気がしています。私は彼にストレスを与えず、一緒にいることを幸せだと感じてもらえるように努力をしてきましたが、彼は私が退社で後がなくても決断しようとはしないし(まだ先のことだと思っていたのかも)、安心させるような言葉もありません。私はいつもどこかで「一緒になろう」という言葉を待っていた気がします。それでも結局、この話になるといつも悲しい思いをするばかりで、正直疲れてもいます。一緒にいる時はあんなに穏やかで愛し合えるのに、この話になると、ネガティブな方向に進む彼・・・頭が痛いです。 できればこのタイミングで一緒になりたい。 あの破談の時のような辛い思いはもう二度としたくないです。 一緒になりたい気持ちと、もう覚悟を決めてすっぱり諦めたい気持ちと、両方同じくらい抱えています。 私は彼の答えをどのような心持ちで待てばいいのでしょうか。

  • rock'in on 等音楽古雑誌が沢山置いてあるお店

    東京都内で、rock'in on、cross beat、music life、in rock、 等など、ロック系音楽の古雑誌をたくさん取り扱っているお店を知っていましたら、教えてください。 (ネット販売ではなく) 探しているものは90年代のものです。 よろしくお願いいたします。 中野のブロードウェイは、ありそうなのに、全くなかったです。

  • いわゆる一人焼肉

    焼肉に行った事の無い者ですが たまに めざましの女子アナウンサーが 一人焼肉に行くというのを テレビで言っているんですが 一人で行った場合にまず どういう行動を取ったらいいのか? 席に着いたら何を頼んでいったらいいのか? 手順的なものを よろしくお願いします。

  • センスのいい方求む!!

    このバッグに似合う格好を教えてください!ファッションにうといのでよろしくお願いします。http://qurl.com/5dpcf

  • 過干渉?両親との付き合い方について

    かなり長文になってしまいますがお願いします。 自分は今大学3年で実家から学校へ通っています。 しかし、最近両親と生活するのが苦痛でしょうがないのです。 事あるごとに「一人で生活してみろ」といわれるのですが、もともと大学を決める際に 両親の要望で「自宅から通える場所を決めろ」と言われていました。本人はそのことを忘れているらしく「そんなこと言った覚えはない」といいますが。 なぜあの時一人暮らしにしなかったのか後悔しています。 「○○さんの家の子は学費も自分で払っている」「テレビに出ていた人は自分で学費を払っている」 と、他人と比べられます。 「親に出してもらうのがあたりまえじゃない。少しは自分で稼げ」ともいわれました。 学費を出してくれることは非常にありがたいのですが、なにかあると必ず「学費」をアピールし、 「もう払わない」「自分で払え」などとよく言われます。 定期代も大学入学以前に一人暮らしをしない分、親が負担するといっておきながら 最近は「そんなことは言っていない」「テレビに出ていた~略」といわれます。 自分でも学費を出してもらっている以上、定期代は極力自分で出すようにしているのですが、就職活動等で県外に行く機会が増えお金が足りなくなることがあります。 にもかかわらず、アルバイトを多く入れると「学生なんだから勉強をしろ」と言われ、所持金が少ないと「もっとバイトをしろ」と言われます。 また、対立した時には、上記のことに加え「自分の金で買ったもの以外は使うな・食べるな」とよく言われます。 ご飯を作ろうにも「キッチン=親のもの」なために使えません。 トイレ・風呂も「親のもの」なので当然使わせてくれません。 さらには「高校生の時の小遣いで買ったもの=もともとは親の給料=親の金=全部返せ」ともいわれます。 自分はアルバイトを始めてから、家族にケーキを買ったり、ipodを買ってあげたり、旅行に連れて行ったり... 一か月に一回程度何かしらのものを買っていますが、「返せ・使うな」とは一切言いませんし、言っていい言葉ではないと思っています。 人に「使うな」と言っておきながら、両親は自分のバイトのお金で買って要らなくなったDVDプレイヤーやスピーカーを平然と使っています。 蛇足になってしまいますが、テレビの存在がさらに関係を悪化させています。 夜6時以降から深夜0時までは必ず何かしらの番組が流れていて、両親は見るものがないと無理やり見たい番組を探すほどです。 食事中もテレビが大音量で流れていて、会話をしようとすると「テレビ見ているから待って」と言われることも度々あります。 最新情報もテレビの情報が優先され、自分がネット上で見つけた情報もテレビで放送されるまでは「ウソ」の情報として扱われます。 「テレビは正しいことしか放送しない」「テレビがあれば楽しい」両親はよくいいますが、逆に自分は段々とテレビの存在自体が嫌いになっていきました。 最近は自分が「テレビは見ない」というと「テレビがなくてどうやって友達と会話するんだ」「話す友達がいないんだろ」「テレビを捨てろ」といわれます。 お年玉でもらったお金を使って買ったものですが、これも「お年玉=親のお金=返せ」と何度も言われます。 さらに就職活動にも干渉することが度々あります。 上記のように自分はテレビが好きではありません。しかし、それを知った上で「テレビ局に入社しろ」とよく言われます。 理由は「給料がいいから」だそうです。 自分の希望しない職種も奨められます。それに対して否定的な意見を言うと 「なにも企業のことを知らないくせに見た目だけで判断するな」「どこも行くところないじゃないか」と言われます。 自分の将来を決める就職活動なのに、なぜ両親の意見を取り入れないといけないのでしょうか 職場も「自宅から通える」ことを執拗に言ってきます。自分としては他県で一人暮らしをしたいのですが、お金のことや保証人関係の手続きなどで 親の存在が必要になるとすれば自宅通勤をせざるをえないです。 まだエントリーの段階でかなり範囲を狭められています。(これに関しては無視して全国区で就職活動いますが将来的に問題となりそうです) 一日の生活で家にいる時間が一番ストレスがたまる時間です。 就職活動のストレスなどに加え、親の発言・行動がさらにストレスになっています。 自分の甘えの部分も多いかとは思いますが、親のせいでうつになりそうなくらいです。 自分は今後どうしたらいいのでしょうか

  • コーディネートをお願いします

    ずっと家にひきこもっていて、ようやく外に出なくてはならないと思ったのですが服がちっともありません。 とりあえず通販で買おうとネットを見ていたのですが、ファッションセンスが皆無なことに気付いて服を見れば見るほどさっぱり分からなくなります。 誰も気にしないなんてことは分かっているのですが、自意識過剰と心配性が相まって・・・ 自分では全く決められないので、どんな服をどんなコーディネートで着ればいいのかを教えて頂きたいです。 17歳の女で、身長は167センチほどでかなり痩せ型です。シンプルな感じの服装が好きです。ボトムはできたら膝丈くらいのスカートがいいです。 こんなことを質問するのは馬鹿みたいですがどうかお願いします。

  • 整合性に欠ける行動の繰り返し

    一年ほど前ネトゲをはじめ、そこで知り合った友人と別れて以来、 その人の代わりを探すようにネトゲを転々として見つけては依存する、そういう日々を送っています。 現実に友人や家族がいないことが原因なのか、 これまでロクに人付き合いなのしたことがないので、 それが分からず、寂しさから依存してしまうのかもしれません。 つい先日、その後に知り合った別の人がゲームを引退するということでまた別れが来たわけですが、 私もこういう事を繰り返していては良くないと思っていたところだったので、 私もゲームをやめられるというある種の安堵感がありましたが、同時に寂しさや不安も出てくるときがあり、 頭が堪らなく重くなって布団に入って寝転がり寂しさから泣くこともあります。 そして、これを解消する為にはまた誰か別の人をと、ネトゲを繰り返しています。 また、初めて知り合った友人と長く一緒にいたいと思い仕事を辞めたのですが、 仕事をしなければと思い職探しをして、 その後内定を貰うと会えなくなる不安から仕事を断るという、 よく分からない整合性に欠ける行動を繰り返してきました。 こういう行動を繰り返すのは、 私の幼さから来る性格的な問題で直る見込みがあるのか、 それとも神経症や鬱で精神科に相談するべきか、悩んでいます。 性格的問題であれば、どう直せばいいでしょうか。 それとも医者に通うべきでしょうか。

  • ステータス的に回復困難な状態であるが彼女はできますか

    よろしくお願いします。28歳♂です。 変なタイトルですが、僕は社会不適合な人間だと 思います。実際、ここ10何年か、まともな会話を したためしがありません。 職場でもそうです。仕事以外のことがまったく話せません。 社会不適合人間の特徴が、どこかに書いてましたが まさに自分!って感じでした。 そんな人間ですが、彼女が欲しいです。しかし、今まで いたことないのも事実です。 そんな人間ですが、いったい、どうしたらできるでしょうか?? それか、この人格は直すことができるのでしょうか?? 生活面(仕事、恋愛含め)に大きく影響を及ぼして今s 助けてください!!

  • どちらが幸せですか?

    とても同じ土俵で語ることはできないものだと理解していますが、敢えて訊かせてください。 愛する人とセックスをすることと、それほど愛してはいないけど別に嫌いではない人の子どもを出産すること・・・どちらがその女性にとって幸せなことですか。 女性はよく「出産の喜び」を語ります。それはそんなに大きいものですか?心から愛する人に抱かれることと、どちらが喜びが大きいのですか?また、どんな違いがありますか?どちらかしか手に入らないとすれば、あなたはどちらを手に入れたいですか?

  • 求められるのが怖いです。

    タイトル通りなんですが… Hが怖いんです(こんな話でごめんなさい!!><;) 付き合って5ヶ月になる彼氏と、この前初めてしました。彼氏は行為自体初めてで、私は今の彼氏が2人目です。 なんで怖いのか自分でもよく分かりません。 心当たりがあるとすれば、前の彼氏が半分体目当てだったこと(別れるときに知りました)、今時古いかもしれませんが、そういうことって結婚してからじゃないの?という考えがどこかにあること…だと思います。そういうことに罪悪感を感じてしまうんです。 今の彼氏は私よりずっと慎重なので、少し前から密かにいろいろと調べておいてくれたそうです。終わってからも気にかけてくれていたし、次の日は頭がいっぱいで何もできなかったくらいだそうで。だから私も答えるべきなのでしょうけれど…やはり怖いし、次は断るかもしれません。 全くHしたくないというわけではないし、彼のことは大好きだから触ってほしいという気持ちはあります。会っていないときにしたくなっちゃうこともあるし。 でも実際に会うと、手をつないだり、一緒にいるだけで満足してしまうんです。 彼氏に言うと落ち込んでしまいそうなのでなかなか言えませんが、したくないのに応じるほうが失礼な気がするんですよね。 素直に怖いと伝えるべきなのでしょうか? 読み返すと甘ったれの戯言にしか見えませんが、アドバイスしてくださると嬉しいです。 最後に付け加えておきますが、来春から彼は社会人、私は院生です。

    • ベストアンサー
    • noname#108675
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • ステータス的に回復困難な状態であるが彼女はできますか

    よろしくお願いします。28歳♂です。 変なタイトルですが、僕は社会不適合な人間だと 思います。実際、ここ10何年か、まともな会話を したためしがありません。 職場でもそうです。仕事以外のことがまったく話せません。 社会不適合人間の特徴が、どこかに書いてましたが まさに自分!って感じでした。 そんな人間ですが、彼女が欲しいです。しかし、今まで いたことないのも事実です。 そんな人間ですが、いったい、どうしたらできるでしょうか?? それか、この人格は直すことができるのでしょうか?? 生活面(仕事、恋愛含め)に大きく影響を及ぼして今s 助けてください!!

  • どちらが幸せですか?

    とても同じ土俵で語ることはできないものだと理解していますが、敢えて訊かせてください。 愛する人とセックスをすることと、それほど愛してはいないけど別に嫌いではない人の子どもを出産すること・・・どちらがその女性にとって幸せなことですか。 女性はよく「出産の喜び」を語ります。それはそんなに大きいものですか?心から愛する人に抱かれることと、どちらが喜びが大きいのですか?また、どんな違いがありますか?どちらかしか手に入らないとすれば、あなたはどちらを手に入れたいですか?

  • あなたが今まで出会った異性の中で一番むかついた異性の態度は?

    あなたが今まで出会った異性の中で一番むかついた異性の態度はどんな感じでしたか? 職場、恋愛、その他、問いません

  • 中国四国ドライブ旅行

    まだちょっと先ですが、 来年2月~3月に山陽・四国のドライブ旅行を計画しています。 私(40代女性)と母親(70代)の二人旅。母親たっての希望で今回生まれてはじめての山陽・四国旅行となりました。 現在までのプランは以下のとおりです。 1日目:岡山空港着 レンタカー    備前の工房見学買い物    倉敷市内(美術館・美観地区)    倉敷泊 2日目:午前は倉敷市内観光    お昼前後から移動    しまなみ街道    今治泊 3日目:今治から金比羅へ    金比羅観光    高松へ移動    高松泊 4日目:高松市内観光    高松空港から帰路へ 以上のプランで妥当でしょうか? もし、ここがきつい等ありましたら教えてください。 お勧めスポットも教えていただけると大変助かります。