rivoisu の回答履歴

全526件中41~60件表示
  • Excelのオートフィルタで抽出したものを配列で取得したい

    Excel2003 vba お世話になります。以下のようなコードを書いているのですが、意図しない動きをしているのでご教授願いたいです。 No|名前 |食べられる 1 |リンゴ|○ 2 |テレビ| 3 |電話 | 4 |バナナ|○ 5 |ミカン|○ 上のようなデータにオートフィルタをかけて、○がついているデータだけを配列に取り込もうとしています。 Dim Buff As Variant Cells(1, 1).AutoFilter field:=3, Criteria1:="○" Range("A1").CurrentRegion.Select Buff = Range("A2", "C6").SpecialCells(xlCellTypeVisible) '一番上はフィールド名なのでA2から フィルタがかかった状態で見えている「リンゴ」「バナナ」「ミカン」のデータだけをBuffに取り込んでいるつもりなのですが、Buffの中には1行目にかかれている「リンゴ」のデータしか入ってきません。 フィルタがかかっている時は違うデータの取り方があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 筆まめ18で宛先が重なって印刷されてしまいます

    XP-sp2、筆まめver18.00、キャノンpixas ip3100です。 年賀状をプリントしていたところ、始めの数十枚は問題なかったのですが、 途中から、宛先の「東京都・・・」の「東」と「京」が少し重なってプリントされるようになってしまいました。 東京都、を省いてみても同じですし、千葉県の場合も同じですので文字との相性みたいなもんじゃないようです。 筆まめCDから「修復」ボタンを押してみましたが変わらず、 プリンタドライバを入れなおしてみましたがやはり変わらず、 サポートに電話してみたら「サポート期間外です」と断られ、お手上げ状態です。 同じ症状を経験されて解決された方はいらっしゃいませんでしょうか? あるいは何か試してみる方法があればお教え願えると助かります。 よろしくお願いします。 ちなみに、筆まめの再インストールは、、 過去の年賀状データや住所録が消えてしまうのが怖くて今のところまだやっていません。 過去のデータや住所録は、どこかにコピーしておいて再インストール後に戻せば 簡単に復活できるのでしょうか?

  • Excelのオートフィルタで抽出したものを配列で取得したい

    Excel2003 vba お世話になります。以下のようなコードを書いているのですが、意図しない動きをしているのでご教授願いたいです。 No|名前 |食べられる 1 |リンゴ|○ 2 |テレビ| 3 |電話 | 4 |バナナ|○ 5 |ミカン|○ 上のようなデータにオートフィルタをかけて、○がついているデータだけを配列に取り込もうとしています。 Dim Buff As Variant Cells(1, 1).AutoFilter field:=3, Criteria1:="○" Range("A1").CurrentRegion.Select Buff = Range("A2", "C6").SpecialCells(xlCellTypeVisible) '一番上はフィールド名なのでA2から フィルタがかかった状態で見えている「リンゴ」「バナナ」「ミカン」のデータだけをBuffに取り込んでいるつもりなのですが、Buffの中には1行目にかかれている「リンゴ」のデータしか入ってきません。 フィルタがかかっている時は違うデータの取り方があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • VBS【ドライブ残量2】

    お世話になります。 WindowsXP環境で下記コードのVBSがあります。 コード--------------------------------------------------- '********変数定義******** Dim fso, dc, net, s, outS, LOG Dim D_freespace Dim E_freespace Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set net = CreateObject("WScript.Network") Set D_drive = fso.GetDrive(fso.GetDriveName("C:\")) Set E_drive = fso.GetDrive(fso.GetDriveName("D:\")) '********メッセージ変数************ D_GBMSG = Now & " 現在の " & D_drive & " ドライブ空き容量は " E_GBMSG = Now & " 現在の " & E_drive & " ドライブ空き容量は " GBMSG2 = "GB" '********判定メッセージ変数************ GREAT_MSG = "安全な空き領域です。" ATTENTION_MSG = "残量が平均以下ですが、まだ安全な空き領域です。" CRITICAL_MSG = "危険な空き領域です。" '********空き領域取得************ D_freespace = ((D_drive.FreeSpace / 1024) /1024) / 1024 E_freespace = ((E_drive.FreeSpace / 1024) /1024) / 1024 '********空き領域表示************ 'wscript.echo D_GBMSG & FormatNumber(D_freespace, 1) & GBMSG2 '********ドライブ空き領域情報取得************ D_DRIVE_MSG = D_GBMSG & FormatNumber(D_freespace, 1) & GBMSG2 E_DRIVE_MSG = E_GBMSG & FormatNumber(E_freespace, 1) & GBMSG2 '********Dドライブサイズ判定処理************ if FormatNumber(D_freespace, 0) > 120 then wscript.echo GREAT_MSG HANTEI_MSG = GREAT_MSG else if FormatNumber(D_freespace, 0) > 70 then wscript.echo ATTENTION_MSG HANTEI_MSG = ATTENTION_MSG else if FormatNumber(D_freespace, 0) < 50 then wscript.echo CRITICAL_MSG HANTEI_MSG = CRITICAL_MSG end if end if end if '********Dドライブ空き容量判定ログ出力処理************ Set LOG = fso.CreateTextFile("D:\VBS\ドライブ残量\DRIVElog.txt", 2) LOG.WriteLine("★★★********** " & D_drive & "ドライブ情報 表示 開始 **********★★★") LOG.WriteLine(D_DRIVE_MSG) LOG.WriteLine(HANTEI_MSG) LOG.WriteLine("★★★********** " & D_drive & "ドライブ情報 表示 終了 **********★★★") LOG.WriteBlankLines(1) LOG.Close '********Eドライブサイズ判定処理************ if FormatNumber(E_freespace, 0) > 1.5 then wscript.echo GREAT_MSG HANTEI_MSG = GREAT_MSG else if FormatNumber(E_freespace, 0) > 1.3 then wscript.echo ATTENTION_MSG HANTEI_MSG = ATTENTION_MSG else if FormatNumber(E_freespace, 0) < 1.1 then wscript.echo CRITICAL_MSG HANTEI_MSG = CRITICAL_MSG end if end if end if '********Dドライブ空き容量判定ログ出力処理************ Set LOG = fso.OpenTextFile("D:\VBS\ドライブ残量\DRIVElog.txt", 8) LOG.WriteLine("★★★********** " & E_drive & "ドライブ情報 表示 開始 **********★★★") LOG.WriteLine(E_DRIVE_MSG) LOG.WriteLine(HANTEI_MSG) LOG.WriteLine("★★★********** " & E_drive & "ドライブ情報 表示 終了 **********★★★") LOG.WriteBlankLines(1) LOG.Close コード--------------------------------------------------- 上記VBSを実施後、DRIVElog.txtには下記のように書き換えられます。 ログ---------------------------------------------------------- ★★★********** C:ドライブ情報 表示 開始 **********★★★ 2009/12/09 9:17:26 現在の C: ドライブ空き容量は 180.5GB 安全な空き領域です。 ★★★********** C:ドライブ情報 表示 終了 **********★★★ ★★★********** D:ドライブ情報 表示 開始 **********★★★ 2009/12/09 9:17:26 現在の D: ドライブ空き容量は 1.7GB 安全な空き領域です。 ★★★********** D:ドライブ情報 表示 終了 **********★★★ ログ---------------------------------------------------------- この【180.5GB】【1.7GB】をそれぞれ【181GB】【2GB】と繰り上げで表示したいのですが、その表示方法がわかりません。 ご存じの方、ご教授願いますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • プログラミングにおける思考ってどのようなものでしょうか?

    プログラミングを学んでいるものです。 目標のプログラムを作成に至るまでの手順がまるで理解できません。 仮にプログラムが完成したとしても、マグレでしかなく何故そのような プログラムになったのか説明が出来ないのです。 現在、プログラミングをしているのですが、全く思い浮かびません。 ひどい時には、24時間以上かけても始めでつまずいたままです。 これではただの時間の無駄で、その度に我儘にも自分の労力の無意味さと能力にショックを受けます。 暗記と違い時間をかけても得るものが何もないのは理系?関係では良くあることでしょうが、このまま不毛な真似をするのは駄目だと思いました。 プログラミング文法を知っているかではなく、プログラムの組み立てについて、どのような思考で行えばよいのでしょうか? ご意見お願いします。

  • クエリは何故「開く」と表現するのか

    みなさんがトラブルで焦っている中、のんきな質問をいたします。 Accessで一番目にするのですが、クエリを「実行する」ではなく「開く」なのはどうしてなんでしょうね? フォームやレポートは「開く」で違和感ないですけど。 実行結果を開いているから?

  • EvaluateでVlookupを使いたい

    マクロ初心者です。 Range("F3:F7").value = Evaluate("VLOOKUP(A3:A7,$I$9:$J1$4,2)") 件数や関数が多いので、Evaluateで時間短縮を考えています。 VLOOKUPのはじめのセルの結果が下のセルにコピーされてしまい、うまくいきません(>_<) どうしたらいいでしょうか?

  • エクセルのセルの色分け

    Excelで、100*100マスくらいの表の各セルに、0-1200の数字がランダムに記入されています。 このセルの数字の範囲ごとに、自動で色分けするようなことはできないでしょうか? 「0-100」は赤色 「200-300」は水色 ・・・ という具合です。 手作業でやろうとしたのですが、さすがに無理でした。。。 ご存知の方いましたら、よろしくお願いいたします。

  • 膨大な量のcsvファイル(ファイル数1000件以上)から条件にあったセル位置を抜き出したいです

    よろしくお願いします。 手元に大量のcsvフィルがあります(ファイル数1000件以上)。 何種類かのデータが上から順に入力されていて A列にその行のデータの種類が数字で示されているような体裁になっています。 例) 1枚のcsvシートに上から「各店舗でのりんごの小売価格」「みかんの小売価格」「バナナの小売価格」がまとめられていて(価格などの情報はB列以降に記載) 「りんご」「みかん」「バナナ」という種類がA列に「1」「2」「3」のような数字で示されている感じです。 1~4行がりんごのデータ、5・6行がみかん、7~9がバナナのデータという具合です。   A B C D ------------------------------- 1|1|100 2|1|120 3|1|90 4|1|100 5|2|50 6|2|30 7|3|100 8|3|150 9|3|100 これでみかんのデータの開始と終了のセル位置を(例の場合だと「A5」「A6」) 別のファイルのシートに一覧にしたいのです。 この例だと5~6行と簡単ですが、実際のcsvファイルはデータ量が膨大なため、この間の行数は数百行にのぼります。 各ファイルともだいたいセル位置が似通っているので今までは適当にジャンプ検索して目で確認していましたが、ファイル数が多すぎて手作業でやるには作業の負荷的に厳しいです。 私は普通の事務員なので自分で何かプログラムするというのは難しいと思います。 csvやエクセルのワザ、もしくはおすすめのフリーソフトなどでこれを解決できたらと思っています。 どうかご教授ください!

  • Excel マクロ SQL実行について

    いつもお世話になっております。 現在、Excel1997と2007でマクロを作成しております。 使用している環境は様々でOSは2000~XPまでです。 っで質問なんですが、「マクロ」というシートと「データ」というシートがあったとして、「マクロ」シートにはボタンがあり、ボタンを押すとマクロが実行します。 マクロが実行されると「データ」というシートにあるデータをマクロ内のSQLで集計して、新しい「出力」というシートに吐き出します。 現在マクロ内のSQLはDAOライブラリを使用しています。EXCELマクロ内でSQLを使用する場合にDAOやADO等のライブラリを使用せずにSQLを実行することは可能でしょうか?

  • 会社のパソコンのエクセルのことで…

     初心者な質問で申し訳ないのですが(投稿カテゴリーも違ってるっぽい)、会社で使用しているエクセルについて質問です。  会社で使用しているパソコンはもちろん複数台ありまして、それがリンクしている?(表現が違うかもですが)ので、あるパソコンでエクセルのデータをマイコンピュータとかに保存すれば、それ以外のパソコンでも反映されます。でも、データの保存場所をデスクトップにした場合、他のパソコンのデスクトップに保存されていません。どこを探したらいいのかがわかりません。ま、そのデータをいったんマイコンピュータに送れば他のパソコンでも開けるのですが…。デスクトップに保存したデータは、他のパソコンでは開けないのですか?

  • 関数について

    vbの超初心者です。 しょうもない質問ですが、回答お願いします。 プログラミングにおいて計算(関数)は絶対的に必要になりますよね 実際、僕も必要になったのですが、計算式に入る実数についての質問です。 計算式の途中に実数を入れるにはどうしたらよいでしょうか? 例えば「テキストボックスに入力された数字に100をかける」みたいな感じです。 普通に*100とすると実数の後にはコロン(:)が必要と出てくるのですが、それをつけると*の下に波線がつきビルドエラーになってしまいます。 上級者から見れば常識の様なことかもしれませんが何卒よろしくお願いします。

  • 月面着陸

    けっこうな昔に人類は月に着陸をしたみたいですが科学は進歩してるのに何故、それ以降の月面着陸の計画がないのですか? あとアポロ計画のアポロって太陽って意味ではないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 上場会社の経理で必要な知識は簿記以外でなんですか?

    読んでおいた方がよい書籍がありましたら教えて下さい。 おそらく基本的な業務から担当すると思います。 ちなみに簿記の知識はあるので簿記以外でお願いします。

  • 時系列で更新してゆく表を作りたい。

    A1に最新数値”x”が入る。 しばらくして、A1に更新された最新数値”xx”が入る。 ので、”x”はA1からA2。 さらに更新数値”xxx”がA1に入る。 ので、”xx”はA1からA2に。 ”x”は、A2からA3に。 10分おきに更新される(自動入力される)モニター表を作成しています。 A列に時間が入り、時系列で、上から下に並びます。(A1が常に最新数値。) B列~k列まで10種の数値が入ります。 A1からA144。同様にA~Kまで。すなわちA1~K144の範囲。 一連の流れは、すべて自動で処理。 人の手は介在出来ません。 上記の仕様で作表するのですが悩んでいます。 セルの更新が全く分からず困ってしまいました。 どなたか教えていただけませんか? お願いします。

  • 【エクセル】 キーを押すと、現在時間が入力されるマクロ

    こんばんは。 エクセルのマクロについて質問です。 作業工数管理表を作成しています。 作業を開始時間と終了時間を入力する際、 ダブルクリックすると現在時間が表示されるように下記コードを組んでいますが、 何かキーを打つと自動的に現時間が表示されるようにマクロを組むことはできるでしょうか。 ------------------- Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean) If Intersect(Target, Range("B4:B200,J4:J200")) Is Nothing Then Exit Sub If ActiveCell = "" Then ActiveCell = Time Cancel = True End If End Sub --------------------- 「Ctrl」+「;」ではなく、ひとつのキーで表示させたいと考えています。 方法がございましたらご教示いただけますようどうぞよろしくお願いします。

  • 【エクセル】 キーを押すと、現在時間が入力されるマクロ

    こんばんは。 エクセルのマクロについて質問です。 作業工数管理表を作成しています。 作業を開始時間と終了時間を入力する際、 ダブルクリックすると現在時間が表示されるように下記コードを組んでいますが、 何かキーを打つと自動的に現時間が表示されるようにマクロを組むことはできるでしょうか。 ------------------- Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean) If Intersect(Target, Range("B4:B200,J4:J200")) Is Nothing Then Exit Sub If ActiveCell = "" Then ActiveCell = Time Cancel = True End If End Sub --------------------- 「Ctrl」+「;」ではなく、ひとつのキーで表示させたいと考えています。 方法がございましたらご教示いただけますようどうぞよろしくお願いします。

  • エクセル2000でシートの一番下に反映させたい

    <一覧シート> 会社名:品名:日付:数量:金額 A社  ○:11/1:10個:1000 A社  ○:11/3:10個:1000 A社  ×:11/2:10個:2000 B社  △:11/1:5個:500 B社  ▲:11/2:5個:500 上記の様なデータが入力してあり、入力するだけの シート(入力シート)が別にあります。 入力シートのデータ(例えば、A社○11/4 5ヶ出荷)が そのまま、一覧シートの入力されているデータの一番下に くるようにしたいのですが、 随時、出荷があり行が追加されていく為 =でセルを指定する事ができなくて困っています。 また入力が複数ある場合も、そのまま一覧シートの一番したに 反映させたいのです。。 解かりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 入力と異なる観点で出力データをまとめる効率的な方法はありますか?

    抽象的で長文の質問で失礼します。 以下のような入力データから効率的に出力データを生成する良い方法があれば教えてください。 添付ファイルを参照していただけると、質問をより理解できると思います。 (a) 入力データ:地域別の各地の気温   1. 計測は県庁から計測地へ指令します。   2. 計測時刻は計測指示を通知した県庁側の時刻です。   3. 計測地はあらかじめ決められています。   4. 計測地から応答を得られない場合があります。 (b) 出力データ:計測時刻別の各地の気温   1. 得られた応答の計測時刻ごとにまとめる必要があります。   2. 応答が得られなかった計測地の気温は“応答無し”とします。   3. 計測地の気温は決められた順序でまとめる必要があります。 プログラミング言語は問いません。アルゴリズムやツールなどがあれば教えていただけないでしょうか? ※異なる観点でまとめ直すことが無意味と思われるかもしれません。 しかし、既存システムの入出力 I/F を変えずに実現する必要があり、質問させていただきます。

  • VBAについて教えて頂けませんか。

    特定のセル以外コピー出来ないようにしたいです。 「 Sheet1!B3 」と「 Sheet1!B6 」と「 Sheet1!B9 」のどれかを ダブルクリックすると、「 Sheet2!B3 」にコピーするようにし、 この3つのセル以外をダブルクリックしても コピー出来ないようにしたいです。 VBAでこのような事は、可能でしょうか? 教えて頂けませんか? よろしくお願いします。