kohune の回答履歴

全757件中61~80件表示
  • 結婚したけれど…

    些細な悩みかもしれませんが聞いていただきたく投稿しました。 昨年結婚しました。 私は初婚、主人はバツイチです。 私は結婚式を挙げたかったのですが、主人の気持ちを考え諦めました。 結婚写真も撮っていません。 婚約・結婚指輪ももらっていないし、新婚旅行も行っていません。 バツイチの人と結婚するなら結婚式は厳しいのも承知の上でしたし、経済的な理由で指輪や旅行も行けないのも仕方ないと思っています。 でも主人が一言でも“自分の都合で式が挙げられなくてごめんね”とあれば納得できるのですが、私が何も言わないのをいいことにないのが当たり前という感じで過ごしているのが悲しいのです。 私だって女性ですからそういうものに憧れる気持ちだってあるのに…。 主人は前妻とは経験しているのだから、せめて何か一言フォローだけでもほしいと思う私はわがままなのでしょうか? 普段はそんなに気にしていないのですが、ふと考えて悲しくなってしまいました。

  • 夫が浮気をしています。

    夫が浮気をしています。 証拠をつかむにはどっちが確実でしょうか? 私38歳     夫42歳      子供10歳 ここ数ヶ月浮気をしているようです。 (独身の)知人が同じホテルで出くわしたようです。 (夫は知人に気づいてない様子) 私なりに捜索をした所、同じ会社の事務員とできています。 (未亡人、子供二人、夫がどうやら1ヶ月ほど前に入社させた模様です) いつも同じホテルでコトを済ませてる模様です。 (駐車カード引換券を2枚見つけました。クリーニングに出す際ポケットより発見) 一応会社の役員なので時間の融通は利きます。 -------- 以下は私の想像です。 事務員の退社時17時ごろに、待ち合わせをして ホテルでコトを済ませて、自宅へ送り届けている。 --------- 19時には毎夜帰宅してくれています ■相談なのですが 事務員との確実な証拠をつかみたいのです 会社付近で待ち伏せをするほうがいいか? ホテル付近で待ち伏せするほうがいいか? その際、デジカメだけで写真を抑えられるか? なにか必要なものとか、こうすればいいというのありますか? 秋口なので暗くなると顔がハッキリ見えるか心配です。 注意点はありますか? □証拠をつかんだら事務員を訴えようと思います (お金は取れなくてもいいのです、人のものを取ると制裁があることを知らせてやりたいのです) 携帯・手帳・カバンを除くようなことはしたくありません。

    • ベストアンサー
    • noname#99358
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 離婚したいのに無気力

    私の方から離婚を申し出て、4年ほどかかってようやく夫が家を出て行ってくれました。話し合いはついており、あとは私が諸手続をするのみという状況です。なのに私は何をする気力もありません…3ヶ月かかってやったことは公共料金の引き落とし口座を移したことくらいです(しかもほんの一部のみ)行政書士にも一度会っていて、必要書類をFAXするように言われているのにやっていません。 明日こそやろうと思いつつ、できません…。仕事には行っていますが他のことは無気力で何もできていません。離婚を迷っているということでは決してないのですが自分がなぜここまで何もせずにぼけーっとしているのかわかりません。夫にも「一体何なの??何がしたいの?」と言われています。どうすればいいのでしょうか。

  • 巨乳を満喫したい

    37歳会社員で子供が3歳になります。私は大変巨乳が大好きで、街を歩いていても、つい胸に目がいってしまいます。 妻は巨乳ではありませんので、つい巨乳ビデオや風俗へ行って快感を求めてしまい、妻との間はセックスレスになってしまっています。妻は人生の伴侶として信頼はできる人と思っていますが、以前から、妻の言い方がひどく相手を怒らせる場合があり、私が切れてけんかも多いです。 もし妻がすごく巨乳ならば、他の女性に憧れることなく、セックスできるのに、例えば俳優の小日向文夫さんは巨乳好きで、奥さんも大変な巨乳だと聞きます。本当にうらやましく感じます。自分もこんなけんかの激しいのならば、別れて、やり直したほうがいいのか、と真剣に考えています。自分の日日の生きる喜びは巨乳の女性である実感があります。ご意見お願いします。

  • どうすればいい?

    うちは少し変わってるといいますか、複雑な家族関係です。 纏まりのない文章ですが回答頂けると嬉しいです。 うちは一応母子家庭で父親がいません。 現在は母、離婚した頃からの母の彼氏(浮気相手)、姉、兄、私で暮らしています。 姉と兄とは少し歳が離れています。 私は現在高2で、小3か小4の頃に両親が離婚したという形ですが、はっきりしたことはわからないんです。 元々、私は離婚した小3~小4以前の記憶があまりなく、離婚した前後のこともよく覚えてないっていうのもありますが… 本当に離婚したのか、離婚しているのかもわかりません。 姓も変わっておらず、ずっと変わらないまま父親の姓のままです。 離婚した前後から父親とは連絡をとっていなくて、連絡先もわからない為音信不通です。 もちろん、何年もあっていません。 離婚した理由も分からず、父親がいなくなった理由もよくわからないんです。 そういう話を聞かないまま、引っ越してきたので…。 中学校に入る前に、母の彼氏から「〇〇(私の名前)のお父さんは引っ越す前に失踪した」と言われたことがありますが、本当かどうかは分かりません。 そんな感じでよくわからないまま今までいたんですが、先日部屋を片していたら父の実家の住所と電話番号が書いた古いメモを見つけ、気になってしまって…。 もし繋がるなら何か連絡を取りたい、と思ったのですが、私一人で勝手にしていいものかな、と思い… 母に申し訳ないといいますか、裏切るような気持ちになり、どうすればいいのか分からずにいます。 母とは仲が良く、二人で買物や食べに行ったり遊びに出掛けたりしますので、人並みには仲が良い親子だとは思います。 姉と兄とは特別仲が良いわけではなく、普通ですが、相談したりしたことはないので、相談しにくいです。 元々父の事に関しては誰も触れず、禁句みたいな雰囲気です… 私は父と、可愛がってくれた記憶のある祖母や祖父が元気かどうか知れたらそれでいいと思っているのですが、 勝手に連絡するのは、有りでしょうか。 家族に迷惑かけないようにしたいなと思うのですが… 私はどうするべきですか? どうしたらいいですか? 纏まりのない文章で長々とすみません、 どなたか意見下さると嬉しいです。

  • 母の考えに納得できない

    20代女、社会人です。 家庭内の問題で申し訳ないのですが、 悩みを聞いて下さい。 発端は、妹(中学生)と共有する生活用品(シャンプーリンス、生理用品)について、 今年になって急に代金を全額請求するようになったことです。 社会人と言えど、共有なのだから半額支払って貰えないか、 母に聞いたところ 「妹は学生で収入がないから、あなたが全額出すのが普通でしょ!」と 感情的に言われました。 ならば、妹の代わりに家計から半額出せないのかと聞いたところ、母は 「理屈で考えたら、あなたが全額出すのが普通でしょ!」 「あなたが家に入れる生活費(40,000)で賄えない!」 とさらに感情的になり、取り合ってくれなくなりました。 家計からも出せなくて、なぜ私が全額出すべきなのか。 私は納得できないので、 母の代わりに、 世間的にもっともな理由を考えて欲しいというのが悩みです。 または、こんなことを考える私が未熟なのでしょうか、 母の立場にならないとわからないのであればその点も指摘お願いします。 とても複雑な相談ですが、 本当に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 還暦祝い

    還暦祝い何をプレゼントしましたか? ちゃんちゃんこ以外でお願いします

  • 義弟のテーブルマナー

    義弟はテーブルマナーをほとんど知らないようです。 夫は逆に上品な方で、一緒に外で食事をしていても恥ずかしい思いをしたことがありません。 夫は長男ということもあってしっかり躾けられたのですが、義弟はマナーに関しては放任されていたという話です。 子供の頃は夫が注意すると逆に夫が両親から「お前は神経質すぎる」と説教されていたとのこと。 今では夫も汚いものをみるような目で見るだけで、注意することはありません。 でも私は社会に出てから困るし、交際相手を見つけるにしても障害になると思うので少しは覚えてほしいと考えています。 私の立場からマナーの重要性を説くのに角の立たない言い方はありませんか? それとも食事の度に口を出す? もしくは何も言わない? 義弟は学生さんとはいえ27歳の大人の男性ですのであまり子ども扱いした発言はしたくありません。 ご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#96656
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • そんなにだめでしょうか?

    いつも皆さんにはご意見いただいて、お世話になっていますm(__)m 30代後半の女性です。もうすぐ5才の長男と1才半の長女がいます。正社員で毎日8~17時まで働いています。昨今の不景気で、育休復帰はできても会社自体がガラリと変わってしまい、仕事内容も以前より神経を使う内容になりました。毎日くたくたで子供の寝かしつけと一緒に22時頃つい寝てしまいます。なので翌朝4時に起きて、二時間くらいかけて前日の片付けとその日の準備をしています。最近、寒くなってきたらなかなか起きれず5時になったりしてバタバタしています。 すると今日の夕方、主人がいつになったらちゃんと家事をするのか?と怒りだしました。びっくりしました。隅々に至らないのはわかっていましたが、主人は悪意で手を抜いていると思っていた様です。私は娘もまだ夜中に起きるし、毎日の疲れている感じが取れません。本当に悪意などありませんでした。どうすれば納得するのかもうわからなくなりました。 結婚して9年、確かにてきぱきとはしていませんが昼休みは買い出しや、雑用をしてできるだけ頑張っています。なんだかもう考えるのも疲れてしました… ちなみに主人のする家事はご飯炊きと二日に一度の風呂掃除、たまに長男との入浴です。それ以外は全て私です。子供2人共通院があるので週に2回、保育園にお迎え後、私が連れていっています。 長々としたまとまりのない文章ですみませんm(__)m何でも結構なのでご意見ください。

  • 親が癌になりました…

    私は30代独身女で実家から、30分離れた所で一人暮らしをしています。兄は3時間離れた所に、住んでいて結婚して三人の子供がいます。 私は、半年前までずっと実家暮らしで、自分の欲求を我慢してずっと実家にお金を入れ続けてきました…あまり働かない親で、恥ずかしながら住民税非課税世帯です。月3万入れてそれとは別に家の修繕費やその他諸々入れました。 親が癌になり、再び身の回りの必要な物を私が買うようになりました…。 兄は、あまり関わりたくないようです…勿論兄は妻子があるので、自分の家庭が一番大切なのは、わかります。が、私は高卒で、兄は私立の大学を出て結婚式を挙げました、心が狭いと自分でも思いますが、その分、親がお金をだし、そのツケが私に周り私が兄の結婚式の一部を払いました…親には散々苦労させられて、私は摂食障害、抜毛症、自殺願望に悩まされましたが、やっぱり心配で縁を切るほどまで割り切れません… 私は、どこまで親にすればいいのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 主人の愛情を取り戻したいです。

    主人が、趣味のサークルで出会った、わたしも知っている女性に心を奪われているのに気づきました。 その女は、当初から、主人にアケスケに好意を示し(言葉上だけではありますが)、わたしは最初から良い気がせず、反感を抱いてましたが、女の方は、どうやら、主人が独身と思っていたらしく、わたしという妻がいるのをわかってから、とたんに、主人に距離を置くようになりました。 わたしとしては、それでよかったのが本音です、しかし主人は、その事を、嫉妬深いわたしが邪魔したからと思うのか、とっくに冷めていた夫婦仲が、ますます離れてしまいました。 それで、主人を、わたしから奪うつもりさえないのなら、以前のように、また主人と仲良くしてもらった方がいいかと思い、それなりに働きかけてもみましたが、もともと女の方は、別に主人と具体的にどうこうしようなどとは考えてなかったらしく、わたしが嫉妬心から、会うたびに嫌味を言ったり、だんだんエスカレートして、最後には積極的に付きまとって嫌がらせするようになってしまったせいか、実は、同棲中の彼氏がいることなど、それまで言わなかったことも話すようになりました。 それで、わたしたち夫婦の仲が回復するとでも思っているのでしょうか。 わたしは、その話を聞くと、かえって、主人との冷たい関係を思い、ますます彼女が憎くなるのです。 それに、主人も、彼女のそういう話を聞くと、おもしろくない様子で、それがまた、わたしには腹が立ちます。 言わば振られたような主人が可哀相、というよりも、自分自身が振られたかような気分にもなってしまい、どうにも気持ちは複雑です。 この複雑さを、もともと、言葉で素直に表現することの苦手なわたしは、妄想の中で彼女を陥れ、思い切り辱めている空想を掻き立てているうちに、いろいろ計画を練り、多少実行するようにまでなりました。 このままエスカレートすると、犯罪と言われそうなことをしでかすかもしれない、自分が怖いです。 嫉妬のあまり、嫌がらせをし続けたため、彼女をすっかり遠ざけてしまい、ますます主人に愛情をもらえなくなってしまった惨めさ。 彼女が幸せそうに話すのを聞くたびに、主人が侮辱されたかのように感じてしまい、そして自分の身と比べ、よみがえる嫉妬心を抑える苦しさ。 主人もどうかとは思います。でも、やはり、昔のような主人からの愛情が欲しい。 でも、また、他の女が主人の心を奪ったら、再び、嫉妬心が抑えきれなくなりそうです。。 わたしは、どうやったら、主人の愛情を取り戻すことができるのでしょうか。 そして、嫉妬を出さずにすむのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。 主人の愛情を取り戻すためには、何でもやろうと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#97842
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • みなさんの家庭はどうですか?

    私28歳、母55歳で4人家族です。私的にはもぅ自立して自由にやっていきたいのですがそうすると母が「じゃあ今出て行けば!!」となってしまいます。 母はリウマチ持ちで肩腰が弱ってるみたいで毎日痛いと言っていますが私だって用事がある時は出かけたいので出ますよね。無いときは手伝います。しかしそうすると「家の手伝い1つもしないで...」とぶつくさ始まります。昨日は夜流星群見に行ったら帰宅が遅くなり怒られまして...。なぜか私のスキなスノーボードの話題になり「わたしが具合悪い時いつもスノボしてるよね。だからスノボにはいいイメージ無いしもぅ辞めろ」とまで言われました。 今の彼とはスノーボードで出会っているので辞めろとゆうのは別れろとゆう意味合いなのでしょうか。 前につきあってた人に「母親優先しすぎ」とか言われたりして別れた事もあります。母が具合悪いから今日は会えないといってドタキャンばかりの時もあって... このままでは結婚できないのかも、と考え始めてきました。年齢的にも今の彼とずっと一緒にいようと思っていましたが親に祝福されなくては結婚できないですよね... 親は手伝わないと(自分の思い描いてる娘像→よく従姉妹と比べられる)すぐ不機嫌になり口も悪くなり病気を私のせいにします。 一体どうしたらこの悪循環を直せるのでしょうか。私としては認められて祝福されて結婚はしたいですが無理なのでしょうか。 どんなお言葉でもイイのでアドバイスをください。よろしくお願いします。 わかりづらい点ございましたら申し訳ないです。

  • どうしたら旦那さんとわかりあえますか??

    私は結婚して3年になる主婦です。 今1歳8ヶ月になる男のこがいます。 11月には下の子が生まれる予定の臨月の妊婦です。 どうしても旦那さんのことが信用できなくてくるしんでいます。 旦那はとてもまじめな人で、 子供も大切にしてくれるし仕事もがんばってくれてて一見とても いい夫なのです。 でも、一人目の妊娠中にどうも様子がおかしかったので携帯を 見て浮気が発覚しました。 私は妊娠中でしたがエッチも普通にしていましたし、 つかれていても旦那がしたいときは拒みませんでした。 なのに、風俗にいっていて、なおかつその特定の女の子と 個人的に連絡を取り合い幾度か会っていたようです。 旦那は浮気なんてする人じゃないと思ってたのでそのときは すごくショックを受けたのですが、私も妊娠中でしたし、 旦那が「できごころで」とないて謝ってくれたので そのときは許しました。 子供が生まれて私以上に子供の面倒もみてくれてすごくいいパパ なので、「離婚しなくてよかったなあ・・・」と思っていたのですが、 やっぱり相性が悪いのか子供の面倒は本当によくみてくれるのですが、 子供以外のことで、話をすることもあまりないですし一緒にいてすごく居心地がわるいとゆうか違和感を覚えます。 そしてたったの一回の浮気だったのにそのことがフラッシュバックして いつも苦しくなるのです。 われながら本当にねちっこい性格でいやになります。 そして、二人目妊娠中の今、月二回くらいはエッチもしますが、 パソコンの履歴をみてみると出会い系とかアダルトの サイトをいつもみていて、いちいち旦那の調査をしては げんなりしている私自身にも嫌気がさしますが、 旦那は本当に私に興味がないんだなあ・・と思うと すごく悲しくなったりします。 旦那に愛されるのはもうむりなのでしょうか?? 私はまだ(?)25歳なので、二人の子供がいようとも せめて旦那にだけは愛されていたいとか女としてみてもらいたいとゆう 気持ちはかなわないのでしょうか?? 子供をみていると私の寂しさだけで、パパをとりあげてしまうのは かわいそうなので、すぐに離婚とまでは思えないのですが、 これ以上の裏切りがこれからやってくるのではないか。。。 とか冷め切った夫婦関係が苦しくて仕方ありません。 いつもうたがっている自分もいやになります。 どーしたらいいでしょう・・・ 長文でもうしわけありません。

  • 浮気(心)をつきとめたい!

    主人(35歳)と娘二人(1・3歳)と私(33歳)の4人家族です。 主人はとても優しい人で、私にも育児にもとても親身に接してくれます。 が。 子供が生まれる前(結婚2年目)、浮気疑惑がありました。 私が声をかけにいくとあわててPC画面をホームにしてたので おかしいと思って、主人が居ないときに確認しました。 共有のPCなのですが、主人はツメが甘いのでID、パスワードを保存しちゃってる ことだったのと、私でも検討つくID&パスだったので簡単でした。 すると「ご近所さん探そう」みたいないわゆる”出会い系”サイト、不倫サイトみたいなのに登録していたのと フリーメールに登録していて、見ると私でもそそられないような内容で ヒットはしてないようでした。 そして、携帯は・・・最終的に見てしまいましたが案の定会社のパートさんに 好意を寄せているようで、お誘いをかけていたようですが シンママということもあり、都合が付かなかったのかフラれてるのか、といった状況でした。 ・・・これも、受信メールは削除してんのに送信メールは残ってるマヌケなパターン。 すべて印刷、記録して、一緒に離婚届も渡して、ふざけんな!と面と向かって言いました。 すると、「メル友とかネット上の友達が欲しかった」と苦し紛れの言い訳をしてました。 たくさん謝っていました。 未遂だった(と思われる)ので、仕方ないと思いましたが これをきっかけにか、フリーメールの登録はメインには載せてなく (※私が見つけたフリーは削除するようにさせました) IEの設定はクッキーの削除、携帯のメールはパスワードを設定、 それも私では解除できなそうな感じ。 そんな中、子供二人立て続けに生まれたので 私はそんなことすっかり忘れていたのですが 最近、会話の中に 「ああ、パートさんが言ってたな」とか 「そういえば、パートさんがこんなこと言ってたよ」 とか育児にまつわる情報とはいえ、ちょっとひかっかったので 「パートさんと仲いいんだねぇ」とサラっと言ったら ものすごく沈黙。 その後一切話をしてきませんでした。 そして、 私は浮気なんぞする理由も余裕もないのですが 共有PCを基本的に私がメインで使っているのですが、それを私が寝た後などに 主人が利用していて、全然構わないのですが 毎回、「★お気に入り」のところが「履歴」になっていて 設定的にPC落としたらクッキー(履歴)も削除するようになっているのに 毎回「お気に入り」を見ようとすると「履歴」になっているので 逆に私が何を見ているのかチェックしているのかな?って思っています。 私が浮気しているかチェックしているのですか?自分のことを棚にあげて。 確かに、というかここんとこ体調がすぐれないのと、子供たちと一緒に寝ていることもあって 性生活はちょっと遠慮してもらってます。(それでも月2回くらい) 早いうえにあまり上手ではないので、私としては少々辛くて。 それはここ数ヶ月のことですが、上記の内容はそれ以上前からです。 離婚とか、そーいうのではまだ全くないのですが この浮気心みたいなのを、確実につきとめたいと思っています。 私が原因、という意見もあるでしょうが、それならそれでいいんです。 浮気心に関して、何かご意見いただければと思います。 乱文で申し訳ありません。

  • こんな父をどう思いますか

    30代、男性です。 先日、父と弟と3人で飲みに行くことがありました。 その日、私と父はタクシーで、弟は自転車でした。 帰り、父が弟に「遠いのに大丈夫か?タクシーを使うか?お兄ちゃんに乗ってもらえ」と言うのです。 正直「はぁ!?」という感じでした。 こんな事はしょっちゅうで、いつも言いにくい事や嫌な事は、兄である私に押し付けてきます。 兄としては仕方ないと甘んじて受けていますが、正直辛いです。 でも兄とはこういうものなんでしょうね。。。 つまらない愚痴にお付き合いありがとうございます。 他にも、長男長女の方、同じような経験ありますか?

  • 自分が今さっき言うた言葉をすぐに忘れる母・妹のせいで、いつも喧嘩になります。どうすれば良いでしょうか?

    女子です。 母・妹と会話をすると、いつも喧嘩になるのですがどうすれば良いでしょうか? 母・妹は勉強は出来ても、今さっき自分が言った言葉や見た事を、すぐに忘れてしまうので、 会話をしているといつもこんな感じの会話になります。 【例えばお菓子を食べていいか?について話をしている時】 (自)「チョコ食べていい?」 (母)「いいよー」 お菓子を食べ終えて、自分の部屋に行こうとする途中・・・ (母)「チョコがない!?あんたまた勝手に食べたなー(怒)」 (自)「え?今さっき食べていいって、言ってたばっかりじゃん」 (母)「そんな事言ってないわ!勝手に話を作るな!しかもまた、大昔の話やろ?    ほんまにあんたは・・・いつも話をつくるな(怒)」 (自)「はぁ!?作ってないし!しかも大昔ちゃうし!今さっきって言うてるやん、娘の言葉も信用しいや!」 (母)「信用できるか、誤れやーさっさとボケ」 そこに妹が会話に乱入・・・ (妹)「何々ー?何の話してんの?」 (母)「チョコを勝手にこいつが食べよってん!しかもまた作り話をつくって・・・、    ほんまに・・・いい加減にしいや!(怒)」 (自)「なんでそうなんねん!今さっき食べていい言うてたやん」 (妹)「あーはいはいお前は黙っとけ。ほんまにこいつは嘘の塊やからなー」 (自)「また悪者にされてるし。勝手に・・・てか乱入してきて生意気やで!」 (妹)「はぁ?何言うてんの?お前はもとから悪者だろ?馬鹿?」 という会話が毎日のようにあります。 さすがにイライラしてきたし、誰も信じてくれないので自分の部屋に行きましたが・・・。 他にも母が自分の大切な物をどっかに無くしたにも関わらず、 「あんたやろ!?犯人は!!あんた以外に犯人は考えられへん。」と決め付けられたり、 妹をわざわざ呼んで「__(私の名前)って本当にうその塊やんな?」 「あはは、だよね~あいつ幼稚だもん♪」みたいな会話をしています。 本当にどうすればいいのでしょういか?いっその事、会話をしない方が良いでしょうか? 回答の方、よろしくお願いします。

  • ダンナとの距離

    あと2か月で入籍を控えた昨年10月に、彼がウツ病になりました。 重度のうつ病で、すぐに休職・期間を経て退職となりました。 入籍を控えていましたが、私は彼の病気が治ってから…と思っていましたが 彼がこのままではますます不安だからという、たっての希望で入籍しました。 当初(病気前)は1月に入籍→9月頃結婚式 の予定でしたが、 入籍はしたものの結婚式は白紙にし、彼の病気が治癒してから仕切り直すことにしました。 最初のうちは、目を離すのが心配なくらいの落ち込み方でしたが 夏ごろからは除々に元気な姿が見られるようになり、 先月くらいからは「仕事ができるかな?」と求人誌やハローワークの情報を見たりできるようになりました。 とにかく、私が仕事を頑張って食べていかなくちゃ!と気がはっていたのですが、 職場の人間関係や業務で合わないことも多々あり、実は昨年の入籍後に退職する予定でしたが それもままならず、なんとか続けていました。 けれどやはり、会社でも心が折れ、凹んだまま帰宅すると彼を落ち込ませるので明るく振る舞っていましたが 突然、急に、自分でどうしてもいいか分からないほど落ち込みだすようになりました。 せっかく彼が回復してきたというのに… そんな中、私の誕生日があり、彼と一緒に近くの居酒屋のような場所で飲んでました。 すると偶然、前の彼女がお店にいたとかで、トイレに行く通りでばったりであい、あれこれ話をして戻ってきませんでした。 その後、彼女から時々メールがくるようになった…とは聞いていましたが 特に何かあるわけではないと彼が行っていたので、それを信じていました。 丁度そのころ、自分でもどうしていいか分からないほど落ち込んだりイライラしたりの繰り返しで それに反比例するように彼の調子はよくなり、昔ご迷惑をおかけした職場の人や親しくしている友人と出掛ける機会も増え 嬉しいことではあるのですが、一人で外出して、帰らない(朝方まで)というのが続きました。 精力的に一人で外出できるのはうれしいのですが、私は家に帰ってきて、ただ側で「お疲れ様」と言ってもらったり たまにぎゅっと背中にしがみついたりしたかったのに。 私だって、不安だったり辛いことだってあるのに。 そんな不安な夜に、ふっと前の彼女のこともあるのかな・・・と別の嫉妬のようなものも芽生えたり。 彼はきっと、仕事の事でふせっていて落ち込み元気がない空間に帰ってきたくないんだと思います。 私が疲れ切って、あまり笑えなくなっていたから、あえて避けるように外出していたのだとも思います。 私は彼と、仲良く楽しく暮らしていきたいのに。 今は、私自身が「無意識のため息」や「無意識の涙」を家に持ち込まないように努力中です。 仕事の話も持ち帰らないようにし、帰りの車で思いっきり泣きあげてから帰ります。 わがままでダメな私ですが、どうやって彼と向き合い、 自分の態度や負のオーラでイヤな空気を絶ち切って、相手に向かい合うにはどうしたらいいでしょうか?

  • この親戚との良いお付き合いの方法を教えて下さい。

    X夫婦結婚←(A夫婦がお祝い) A夫婦結婚←(X夫婦お祝いの言葉すらなし) X夫婦出産←(A夫婦がお祝い) A夫婦出産←(X夫婦お祝いの言葉すらなし) X夫婦の子供にA夫婦は毎年お年玉 A夫婦の子供にX夫婦はお年玉無し 皆さんならどう思いますか?

  • 長男の嫁の役目

    長男の嫁です。今の時点ではあちらの両親とは別居していますが、職場に今のアパートが近いことと、今のアパートを決めた時点では主人の実家はアパートだったこと。義父の両親と、妹夫婦が一緒に住んでいること。が理由で私たちは別居していました。四年ほど前にあちらのご両親が家を建てたので、ゆくゆくは同居しなければいけないことも長男の嫁として理解していました。 しかし、最近あちらの実家のほうで出ている話がちょっと理解できなくて相談します。最初は義父だけの意見かと思っていましたが私以外は賛成しているということです。それは、今の家を二世帯住宅にして一階に私たち、二階に妹夫婦と両親が住むというものです。両親と二世帯というなら理解できますが妹夫婦まで一緒の家に住む意味がわかりません。そうなった場合でも長男の嫁としては受け入れなければいけないのでしょうか?ちなみに家の建坪は30坪ほどです。 あと補足ですが、妹のだんなは夜のお仕事なので昼間は家で寝てることが多く、夜は仕事で家にいません。その状態で私一人が家で他人状態になると思います。あちらの両親との関係はよくもなく悪くもなくです。どちらかというと私は苦手です。 皆さんはこの同居をどう思いますか?

  • 旦那からのメール。離婚を考えてますが、なんて返信すればよいでしょうか

    はじめまして 離婚を考えている20代後半の女です 子供も授からず、3年の結婚生活を終わらせたく思っております 理由は省略させていただきますが、気持ちは既にありません 最近の私の態度の変化からこんなメールがきました 最近どうした? 胃が痛いからしょうがないかもしんないけど、家にいる時は、週ごとに色んな病気になって、外出ると元気になって、よくわかんねぇ 実家帰って良くなるなら…しばらく帰って下さい 因みに私の実家は車で1時間の距離です 先週と先々週は 週末を実家ですごしました 離婚に悩んでいましたが、これをきっかけに話を広げようかと思っております 主人にはなんてメールを返すのが良いでしょうか