kohune の回答履歴

全757件中21~40件表示
  • 旦那の浮気の乗り越え方

    以前もこちらでアドバイスを頂き、一人で抱えて壊れそうだった自分でしたが、なんとか立ち上がろうとしています。 結婚2ヶ月前、主人が仕事が原因の重度のうつ病になり退職し、結婚は伸ばそうか考えましたが、主人が「このままではますます不安になるから」とたっての希望があり予定通り入籍しました。間もなく結婚1年を迎えます。 退職や投薬が効き少しずつ回復し、秋口からはビックリするほどの回復を見せ、再就職を考えられるほどになりました。 今まで鬱々と家にこもっていたのが嘘のように、お世話になった人を訪ねたり、避けていた「人」に会えるようになると行動範囲もうんと広がりました。 私自身、主人の回復を祈るように待っていたのですが、知らないうちに「私が頑張らなくては」と肩に力を入れていた事や、重なる仕事や勝手に思い込んだ責任などから体調を崩したり、心のバランスを崩して落ち込んだりグチッたりすることもありました。 外に出て行けるようになった主人と、少しほっとしたと同時に自分の疲れを自覚した私との間に距離が出来たように感じていましたが まさか「浮気」をしているとは思っていなかったので、その事実を知ったとき、愕然として何も考えられず、眠れず食べれずが数日続きました。 主人の浮気が分かった後何もかもが信じられなかったのですが、情けないことに私は主人を大切な最愛の人だと思っているので「離婚」ではなく歩み寄ろうと思い、主人と今後の事を話し合い、浮気相手の女性とは連絡を取らないということで今回の事は水に流そうと決めました。 うつ病の薬のため性的な事が今は出来ないので肉体的な関係などはなく、友達以上の関係(気持ち上)なのだろうと思いますが、私にはやはり許すことは簡単ではありません。 どうにもならない程に自分の落ち度を責め、何がいけなかったのか自問自答し、惨めな気分や苦しい思いに取り付かれ、食事も睡眠も難しい状態です。 主人の病気が良くなる日が来るのだろうか?と思っていた辛い日々も時間と共に良くなったように、いつか時間がたてばなかったことのように許せるのか?浮気を知る前のように信頼することができるのか? 私には自信がありません。大好きな人に裏切られた事が、辛くてたまりません。 主人と一緒にこれからもやってきたいと思って結婚しました。まだ嫌いにもなれないです。 考えても、考えても、忘れたいと思う「浮気」の事実を薄れさせることも、消すことも出来ずにいます。 私の落ち度を思い、何度後悔したか分かりません。なぜ、仕事のストレスを隠して笑っていなかったのか?悔やんでも悔やんでも、悔やみきれません。 主人は彼女とは終わりにするといってくれたのに、なぜ信用できず、こんなに傷ついて苦しいのか? 本当に情けないことに、主人の事を今も大切に思っているのに、今の状態を受け入れることができずにもがいています。 パートナーの浮気を乗り越えるには、どうしたらいいのでしょうか? 前のように、また普通に寄り添える日はくるのでしょうか? どのようにこの辛い日を乗り越えていけばいいのでしょうか? 同じような体験をされた方、また、どんな事でも構いませんので、アドバイスをお願いいたします。

  • 昨日旦那の浮気が発覚しました。

    旦那が夜勤から帰ってきて、洗濯物を干そうと寝室に入ったらメールをうってる最中に寝てしまったらしく、開けっ放しだったのでのぞいたら思いっきり浮気メールでした。 さすがにほっとくことはできず起こして問い詰めたら出会い系ではないけどメールで知り合った人妻だということです。(っていうか出会い系ですよね!?)とりあえず相手の女性に電話をかけて、“もう会わないでください。それでも会うようなら住んでる場所もわかってるし家族にばらしますよ”と言ったら“すみません。もう会いませんと言っていました。” もうすぐ2歳になる子供がいて出産してからはいらいらして旦那とはけんかも多かったし。ひどいことを言ったり言われたり。。。私にも問題はあったと思います。でも浮気がばれた直後に私が妙に冷静だったせいか謝罪よりも“だれにも相談できなくて(私とのことを)辛かった。この人には全部相談してた。それでだんだん関係が良くなってきて前みたいに好きになることができてきた。(私のことを)だから感謝している。”とか言う旦那の無神経が腹立たしくてなりません。 結婚当初私はフルタイムで働いていたのですがその時旦那が勝手に通帳から1総額100万近く使い込んで、結局なんに使ったか詳細がわからなかったことがあります。5月に私が卵巣腫瘍の摘出で入院した日にも勝手に通帳から数万円引き落とししていました。 今思えば女だよなあと思います。体調が悪かったりでよく実家にも帰っていたし。。。 子供がいるので離婚はしたくないし、旦那には次やったら離婚とはいっていますが、正直これから一緒に暮らしていくのが憂鬱です。普通に暮らせる日がくるのでしょうか?昨日の今日なので突然感情的になってしまい子供にあたったりしてしまい最悪です。 おこずかい減らそうと思っていますが変なところでお金借りられたりしたら恐いし。旦那の両親にも相談しようと思ったのですがやはり2人の間ですませるべきでしょうか? あと出会い系って生理的に受け付けないです。そんなことする人とは思ってなかったのでショックです。そういう人ってきっとまた繰り返すような気がします。 とりあえず今憂鬱です。アドバイスお願いします。

  • 主人に言われたこと

    結婚して15年目です。主人は自営業です。 結婚前から手伝っていたので、18年間、主人の仕事を一日中手伝い、働いてきましたが、今は二歳の子供がいるので、〔一人だけ子供がいます〕以前のようにはできず、ここ 二年間は、パートのような感じで5時間ほど手伝っています。 きのう ふと 主人が私に向かっていいました。 「毎日疲れる。仕事のストレスたまって眠れない。自分は今まで家でも幸福感をかんじたことがなくて、別の人と一緒になったほうが幸せになれる気がする。」と。 ショックでした。私はそのとき、よくそんな人が傷つくことが平気で言えるねといいました。 そしたら黙ってしまいました。 主人は自分の趣味があり、今までそれに関して文句を言ったこともないし、主人が一人で一泊の旅行にいったりするときもあり、仕事も労わりの言葉をかけ続けてきたのに、そんなこといわれるなんて、思っても見ませんでした。 家族で遊びに行くこともなく、育児も料理している最中さえ、手伝ってくれず、子供が難語で話しかけても、無視することもしばしば・・・。私のお産の時も入院退院のときの付き添いでさえ仕事があるっていって来てくれませんでした。 しかし二歳の子を抱えていまさらって感じでお先真っ暗です。 頼れるところはなく、実家はあるけど、事情のある家庭です。落ち着ける家ではありません。 主人の親は、主人がなにをしようと、「北風と太陽の物語で言えば、妻が太陽であったら、いつかはもどってくるものよ。」という親です。 ショックだったのでつい愚痴ってしまいました。

  • 非常識でしょうか?

    春に派遣社員の女の子が理由も何も言わずに、ある日突然、ボーナスをもらえる日を1日過ぎた翌日に退職しました。 正直、意地悪な性格のため評判が悪かったので辞めてもらって助かっています。 意地悪と言うのは、よくある同性に厳しく異性に甘いタイプでした。 同性には仕事を教えない、全ての仕事を自分が抱える、 わざとミスさせる、物を隠す、パソコンを勝手に見る、または、設定を勝手に変えて壊す、 怒鳴る、無視する、携帯を勝手に見る、電話口で暴言を吐く、 情報操作し悪者を作り上げ上層部に相談に行く等々。 彼女が原因で5名の女の子が退職し、うち2名が心理的ストレスから病気になりました。 退職を迫ると「不当解雇」だと大騒ぎし弁護士から連絡が入りました。 しかし、男性には180度違い、某ぶりっ子タレントさんのようで甘えて甘えて、 時には服を脱ぐ素振りまで見せ「男一筋」に頑張り抜いてアイドル的存在でした。 この彼女が私の同期の男性とスピード結婚することになったのですが、 彼が選んだので見る目無いなと思いつつ何も言わず放置していましす。 元派遣の子は顔だけは超一流で美女中の美女です。 スタイルと服の趣味は平凡ですが。 同期男は「こんな美人を手に入れた」と有頂天でしたし、私が真実を伝えても信じてもらえないと思い黙っています。 それに男性にはものすごく親切で優しいので、結婚後も女の友達は一切出来ないかも知れませんが、 男の旦那さんには尽くすと思います。 しかし、彼女に騙された男性達が本当のことを打ち明けるほうが親切だというので、悩んでいます。 女性に嫌われていても旦那様に親切ならいいようにも感じます。 見抜けずに結婚してしまったのが悪いと私は思うのですが、いかがでしょうか? 本当のことを同期に伝えるべきでしょうか? 知らぬが仏でしょうか?

  • 夫婦生活がない事に悩んでいる人が集う会があればいいのに。

     なにもそこでどうこうしようという訳ではなくて、誰にも言えずにただ悶々と悩み続けるぐらいなら、同じ悩みを持った仲間で洗いざらい悩みを打ち明け合い、ストレスを軽減させるような会があればいいのに。。  仲間と話すことで、ひとりじゃないんだと思えるし、いくら同じ悩みのない人に相談したところで本当に悩みを共有できるわけではないから 結局他人事のような気がするし・・と私自身、ここで何度も悩み相談をして親切な回答をいただいておきながらすみません。  そういう会のようなものってないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#97515
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 結婚生活に不満は無いのに?

    非常に漠然とした質問ですが。 旦那さんに何の不満も無いのに、他の男性に心動くときは ありませんか? つい、お茶をしてしまったり、娯楽に共に興じてしまったりなど、 ないでしょうか?(肉体関係はなし) 子供にも恵まれ、優しい旦那さんもいて何一つ不自由はないのに、 です。 経験者の意見伺ってみたく投稿します。 不快に思われたら失礼します。

  • 兄らしいこと

    私には2つ年下の妹がいます。 仲が悪い訳ではなく、会えば話もするのですが、私は妹に対して兄らしいことを何一つしてあげられていないのでは、と感じています。 しかし、そもそも「兄らしいこと」ってなんでしょうか。 こんな質問をする情けない「兄」ですが、アドバイスをいただければと思います。

  • 家庭問題について

    家族関係に悩んでいます。母と弟は父を無視しています。たとえ父が怒っても無視です。なので、父の怒りや文句、そして、母と弟の父に対する怒りも、私にぶつけられます。 母は自分の洗濯だけ別にしているので、私は父と弟の分を全てしなければいけません。正直私も男家族の洗濯と一緒にしたくはありません。でも別々にすると怒られます。 食事にしても、母は弟がいる時しか料理をしません。作ったとしても父の分は絶対に作りません。後片付けはせずシンクはいつも汚れています。それを父に見つかるとやはり私が叱責されます。 家にいると、自分は役立たずのいらない人間なんだと思ってしまいます。家にいなければいいのですが、家に気力をすべて使ってしまい、そんな元気は残りません。友達も少なくなり、数少ない友達にも連絡していいのか不安でできません。 それでも、家族なんだから私がとりなさないと…と思ったりもします。 実家にいるうちはお世話になっているんだし当たり前なのでしょうか。 一人暮らしも考えましたが、親の作った借金があるのでまだまだあと数年は無理そうです。 今の私にできる最善の策はなんなのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 主人へ感謝の気持ちが持ち続けられません

     1才半の娘がおり、1年の育児休暇取得後、職場復帰して半年経ちます。とにかく余裕のない毎日です。  子供が生まれて、さらに職場復帰してからどんどん夫への苛立ちが募ってしまいます。  平日は夫は朝早く帰りが遅いため母子家庭状態。休日は夫は疲れて寝ることが多く、午後はスポーツクラブに行ったりゴルフ練習に行ったり。  私だって疲れているのに、私もスポーツクラブ行きたいのに、私ばっかりという気持ちがどんどん膨らんでイライラします。最近夫は以前のように優しくしてくれません。多分私が優しくしていないからだと思います。でも、私もいっぱいいっぱいなんです。なんだか悪循環になっている気がします。  子供あり、共働きの方、こういうのはよくある話だと思うのですが、どのようにしたら夫への感謝の気持ちが持てるようになりますか。  自分が時短勤務をしていることもあり、夫の収入は私の3倍以上はあると思うので、夫が家の大黒柱であることは間違いないです。

  • この状態でプレゼント・・・

    度々アドバイスお願いしたく、質問させて頂きました。 前回・前々回の質問をご覧になってくださいましたら幸いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5328140.html このような状態ですが、義父にプレゼントを贈ろうかと思っています。 理由としては、私の両親ばかりに何かを贈る・何かをするのは気がひけるということと、義父は今年いっぱいで定年なのですが私の両親よりも15歳年上である為、かなりの冷え性のようです。 この間電化製品を眺めていたら、冷え性に効くというフットマッサージを見つけました。これを義父に贈ろうかと思いましたが、旦那がきっとしなくていいと言うと思います。なので勝手に贈ろうかと迷ったり・・・。 正直、私は義父・義兄弟が嫌で関わりたくはありません。 しかしなんだかんだ言って彼の父親には変わりはなく、早くに母を亡くした彼にとって大切にしたい人のはず・・・。 やはり勝手に贈られてたら怒るでしょうか? 実家には顔を見せるなと義兄弟が騒いでいるので、彼は実家にはしばらく行くつもりはないようです。 ちなみに私の両親には日頃からお世話になっていることが多々ありますので、お返しに何かしようかと考えております。 みなさんからのアドバイスお願い致します。

  • 主人に言われたこと

    結婚して15年目です。主人は自営業です。 結婚前から手伝っていたので、18年間、主人の仕事を一日中手伝い、働いてきましたが、今は二歳の子供がいるので、〔一人だけ子供がいます〕以前のようにはできず、ここ 二年間は、パートのような感じで5時間ほど手伝っています。 きのう ふと 主人が私に向かっていいました。 「毎日疲れる。仕事のストレスたまって眠れない。自分は今まで家でも幸福感をかんじたことがなくて、別の人と一緒になったほうが幸せになれる気がする。」と。 ショックでした。私はそのとき、よくそんな人が傷つくことが平気で言えるねといいました。 そしたら黙ってしまいました。 主人は自分の趣味があり、今までそれに関して文句を言ったこともないし、主人が一人で一泊の旅行にいったりするときもあり、仕事も労わりの言葉をかけ続けてきたのに、そんなこといわれるなんて、思っても見ませんでした。 家族で遊びに行くこともなく、育児も料理している最中さえ、手伝ってくれず、子供が難語で話しかけても、無視することもしばしば・・・。私のお産の時も入院退院のときの付き添いでさえ仕事があるっていって来てくれませんでした。 しかし二歳の子を抱えていまさらって感じでお先真っ暗です。 頼れるところはなく、実家はあるけど、事情のある家庭です。落ち着ける家ではありません。 主人の親は、主人がなにをしようと、「北風と太陽の物語で言えば、妻が太陽であったら、いつかはもどってくるものよ。」という親です。 ショックだったのでつい愚痴ってしまいました。

  • 続・婚約中の妻の浮気を知りました。来月子供が生まれます。

    皆様、前回の質問(http://okwave.jp/qa5378854.html)では親身になってお答え頂き本当にありがとうございました。 皆様にお話を聞いていただき、一旦は落ち着き、また発作のように襲ってくる怒りと悲しみも先の回答を読み返しながら心をしずめる日々が続いております。しかしながら出産まで残り数日なのですがここに来てまた情緒の波が激しくなり誰かの意見を伺いたく再度ご質問させていただきます。(今後の展開が自分でも分からないので友人にも相談しづらい状況ですのでこういった匿名のサイトは救いになります。) まず、前回にアドバイスを頂いた通り私の思いを書いた手紙を渡し、二人で話し合おうと思っているのですが時期的には出産後どのくらい経ってからが良いでしょうか? (全く予想していない妻からは大変なショックだと思いますので身体的な負担も多く与えてしまうかも知れません。ストレスで母乳が出なくなるなどの可能性はあるでしょうか?その場合どのくらいから粉ミルクでも大丈夫とかいう目安などありますでしょうか?) それと、相手の男へはきっちりと慰謝料・もしくは制裁を与えるつもりです。お金、会社への報告、相手の家族への報告など色々考えておりますがどうすれば一番ダメージを与えられるでしょうか?(肩書きを見る限り42歳で営業のチームリーダーをやっているようですので推定5~800万円稼いでる奴に100万にも満たない慰謝料などほとんど意味が無いと思っています。) こちらが得られるものは問題ではなくとにかく相手が一番後悔するような制裁はどのようなものがあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 精神障害の家内に、どうやって離婚&治療させればいいのか?(涙&長文)

    今年の夏に<http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5024981.html>の様な事で(別スレですが)皆様に相談しました。 あれから、何度か夫婦だけで話し合いをして 家内からは「私は、病気を治す為に入院します。だからお願いだから離婚しないでください」 といわれたので 私が病院を探し、段取りをつけて家内を今年の7月に入院させました。 ところが、 (1)最初の見舞い時には、 「あんたのせいで入院させられた。私は病気ではないのに、みんなあんたのせいだ」 と言い始め さらに (2)入院時に、他の患者さんの欲しい品を取り纏め、通販に商品申し込み ⇒他の患者さんの治療を邪魔 (3)複数の相手(入院患者)と浮気(精神病院は、ルールが甘いので毎日外出してデート。時には自宅でも) さすがに、(1)の時点で 「もう家内は治療する気は無く、ただ、私の事は、給料を配達して、時には暴力を振るう事ができるモノ」 としか見ていないのではないのだろうか?と思い始めました。 そして(2)/(3)は「離婚」を決定的にさせました 精神病院は、患者が退院したいと言えば止める事はできませんので、9月末には家内は退院しました。 医師からは「奥さんは精神障害です。旦那さんの事はペット程度にしか思っていないようですね。本人に自覚が無いので治療は無理」と言われてしまいました。 ⇒つまり、私には家内を治療する事ができない(永遠に暴力/罵声を受け続けなければならない) 離婚を切り出したのですが 家内は、時には、暴力、時には罵声、そして懇願 でも浮気相手たちとの交際はやめない(相手からも私の携帯に「ごめんなさい」メールと「ケンカ売ってるのか?」メールが来ています) 今は、家内と離れるべきと思い、ウイークリーマンションに暮らして、離婚調停を申し立てています(11月中旬) ですが、家内(とカレ)が住んでいるマンションのローン、公共料金、携帯電話代を払いながらのウィークリーマンション暮らしは経済的にきついながらもがんばっています。 私の叔母からは「(家内は)病気で可哀想なんだから、我慢して払ってあげな」と言われ、頑張ってます。 先日、家内から電話があり 「私は絶対に離婚もしないし、マンションを手放さない。浮気をしてもそれは遊びだ。でも離婚調停ではあなたのやった悪い事を全部話してやる」 と離婚したいのか、したくないのかわからない話をし始め(恐らく家内の病気のせい) 「もし、離婚したら絶対にあんたを刺してやる。タイミングは出社寸前のときね」 とまで言う始末。 恐らく、調停には出席せず、マンションから出て行かず、(ゴネ得)を狙っているようです。 家内の両親/姉は 「離婚は夫婦の問題だから関与しません」という態度でまったく当てになりません。 さて、質問はこれからです。 こんな状態(病気でマンションを占拠し気まま)の家内と何とか離婚し、マンション等財産を折半して、 お互い(私も家内も)がこれから無事に生きていく為には、どうすればいいのでしょうか? 弁護士に相談しましたが、 「マンションを占拠している奥さんを力づくで追い出す法律はありません。もちろん調停に強制出席させる事も無理です。」 ⇒泥沼離婚の末、マンションも(占拠されて)取られる?? 家内側の親族の本音は 今更、精神障害者で自立も出来ない様な娘は、引き取りたくない(そもそも、病気に対して無理解) どんな手段をすればいいのか?弁護士以外に誰に相談すべきなのか? 愚かな、46歳の男に教えてやってください。お願いします。

  • 離婚届を書いていました・・・

    結婚して2年が経ちました。8月頃から会話もなくなりお互い「うん」程度しか話さなくなりました。以前は喧嘩をしていまして私が怒ると黙り込み泣き出しますのでいつも私の中ではたまっていました。一度1ヶ月ぐらい帰宅するといなくなっており、1ヶ月間実家の行っており別居が続いておりました。その時はなんとか乗り越えて戻したのですがそれから約半年後また夫婦仲が最低になっています。その時の理由は私が浮気していると思い込んでおり、実際そのような事実はないので潔白を主張しました。あと共稼ぎなので財布は別々にしていたのも原因です。私がローンを払い嫁は生活費を支払っていました。決して無駄使いしていないのでその後はちゃんとお金の管理は嫁に任せていました。昨日飲み会があり今から帰るメールを23時ごろ送ると今日は実家に泊まっていますと返信があり、そのメールにまた言って欲しかったとしました。帰宅すると置手紙があり同じような事が記載されてました。寝る前に嫁の引き出しを見ると離婚届があり全て書かれていて後は私だけのサインで終了のような状態でした。もう無理なのでしょうか

  • 義父母にいじめられた記憶が忘れられずに苦しいです。忘れて、子供に安らげる家庭をつくってあげたいです。ですが、

    敷地内に今でも変わらぬ態度、反省もしていない、義父母がすんでいるため(敷地内同居)、今は夫の仲裁でまったく話をしない状態になったものの義父母の姿や私に対する表情、態度を見るたび、以前味わった精神的虐待に近いことを思い出し、全身の血が逆流するような負の感情に襲われ、子供に優しい母親として正常に接しているとは思えなくなるときがあります。そのとき自分が逆上していると思っても感情を抑えることが出来なくなります。 私は第二子を妊娠中に敷地内に新居を自分達の資金のみで建てました。 義父母は同居希望でしたが、夫も別棟を希望してそうなりました。 妊娠中、義父が親戚で成り立っている自営業が仕事が無く、体もところどころ悪いからと言って私が出産するまで家にいました。 ゆっくり歩いていたり、腰が痛くてまげて歩いていたりすると、(朝早く起きて働けば痛くない)(家の中で寝腐っているのがよくない)などと始まり、ベビーカーに赤ちゃんを乗せて走っている母親がいて、お前もそれぐらいになれ、と本人は世間話のようでしたが、私の身重な体、が理解できなかったらしく、思うように動けないのを不満に思っている用に感じました。 朝の八時に外に出て行かないと、寝込んでいると思って、と訪ねてきたり、洗濯物を干したり、今何をやっているかを随時見ているようでした。カーテンを開けろ、鍵は閉めるな、どこに行くんだ、どこに行ってたんだ、過干渉でした。義母から私が元気か確認するよう言われたらしく、自分の仕事は私たちを見張ることのようでした。 悪気は無かったのだと思いますが、やはりとても嫌でした。 夜も目覚まし時計の音が恐ろしくなり、一睡も出来ないときもありました。眠れないと打ち明けても、体を動かさないからだと、上の子がやっと昼、寝付いて一緒に添い寝しているときもわざわざ起こして散歩に連れて行かれました。 それから坐骨神経痛になり、救急車で運ばれて、そのとき私は歩けなくなってしまい、義父母の家で面倒を見てもらいました。嫌味、干渉はさらにひどくなりました。夫のいないところで私だけに言いました。その間(1週間)、妊娠7ヶ月だった私は4キロやせました。顔がすっきりしたんじゃないか?と満足げでした。 それから、義母に妊娠出産の本を渡したり、いろいろ口出しされることが苦痛であることを手紙に書いて渡しましたが、義父母は逆上して夫に手紙を投げつけ、私に(来たばっかりなのに意見する気か、妊娠の本を渡して女房に子供をつくれと言うのか、誤りに来い)と言いました。 出産予定日に産まれないと義父はいやみな口調で残念だなあ、と言いました。私は早く産まれると思うと言っていたからです。 ウチのは(義母)階段を昇り降りしていた、動かないから産まれないんだと言われ、次の日、5時に起きて通常の家事、育児、加えて階段の上り下り、床拭き、窓掃除、上の子の散歩をして破水しました。 胎盤奇形、(酸素栄養分が十分に届いておらず、2800g)低位胎盤、で 出血多量、子供は重症仮死状態、私は血圧が上も下も30以下になり、意識不明でした。 そうなって初めて私は、あの人達が言っていたことは、私のためを思っていてくれていたのではなく、私に対する意地悪の感情を持っていたということを認めました。とても悲しかった。 看護婦さんに始めて相談して舅姑さんはおかしいねと顔をゆがめられて、私が悪いわけではなかった、と再認識しました。 そのあとも、相変わらず過干渉と、嫌味は続き、旦那が休みのときの雨戸の開け方と、いないときの明け方が違うのとで夫と喧嘩したのをきっかけに、(旦那がいないときは朝早くすごい音を立ててあける) 私の親を含めて、話し合いと言うより言い合いをしました。 てっきり私の親が娘がすみませんといってくると思っていたみたいですが自分達が今までやってきたことをみんなの前でいわれ、知らない、言ってない、なんで作り話をするんだ、と言って、何も認めませんでした。唯一つ、夫も含めて、私が7ヶ月のとき風邪を引いているときに義母が行きたがって上の子を連れて動物公園に無理に連れて行ったことは認め、すまなかった、と謝りました。 それから、あの人達は何も変わっていません。私に対する態度も、自分がしてきたことも認めようとしません。自分達は悪くないそうです。子供のことは親の責任だと上から物を言います。夫はそんな義父母を庇います。私が悪く捕らえていると。義父母は自分が面倒見るといい、お前は何もしなくていいと言います。

  • お子さんのいる方に質問

    両親共働きで子供は2人男の子の家庭があって、父親はいつも長期出張で留守、長男は独立していない、母親と19才の次男だけの家の事ですが…毎晩次男の彼女(無職)が車で訪れ朝まで泊まり次男の出勤時間と共に帰って行きます、でまた晩に来て朝まで泊まりの毎日繰り返し。連休の時は母親は実家に帰り自宅は次男と彼女に占領されます。そして次男は中古で親が買ってくれた軽自動車と彼女の知人から貰った3ナンバーの車を所有してますが、車税や車検代は母親が払ってます(次男はまだ給料が安いから)。母親は息子(特に末っ子)が可愛いとよく聞きますが、世間一般の親の目で見てこれは子供が可愛いから仕方ないと思いますか?それとも少し甘やかしすぎだと思いますか?

  • 夫婦喧嘩で夫が発した一言

    子供2人(2才児と4ケ月)がいる夫婦です。1ヶ月前、夫と些細な事から喧嘩し、ついに子育てについて口論となりました。上の子供を私が甘やかしすぎている、と。その事に対して、夫の友人らが影で私の事を笑い者にしている、と夫が言うのです。友人らは週末になると我が家に集まり、そのたびにタダ酒を飲み私はアテを作り、もてなしていました。いつも5~6人、多い時は15人程来た時もあります。私は赤ちゃんの子守りをしながら、料理や洗い物をしたり、ビールがなくなれば出したり夜中まで続きますが文句も言わずやってきました。私の手が回らない時、友人らは子供に「ビール取って」と頼むのですが、何度も言われるので、子供も飽きてイタズラしたり、そのうちに眠たくなったりしています。それを「言うことをきかない」「甘やかしている」というのです。 流石に私も頭にきてしまい、「だいたい、小さい子供がいる所に押し掛けて夜中までどんちゃん騒ぎして、こっちが出すと思って調子に乗ってる。だいたい、断れないあなたもおかしい」と大反論しました。そして、金輪際、我が家で飲み会をしないこと、私は友人らの集まりには一切参加しない、と言い付けました。夫はこの事がかなり不満のようでいまだに納得していません。私も気は変わっていません。無理やりでも、友人らが来たら丁重に帰って頂く、と。夫はそんな事をしたら友達が居なくなる、と言います。 この事に関して、私はキツイでしょうか。友人らは私がお産で退院したその週末にも、「めでたい」と言って来ました。夫がイエスマンなので、変わりに私がハッキリ言うことは嫁として最低ですか!?「キツイ嫁」「さげまん」と呼ばれても私は構いません。因みに友人はみな独身か×1で奥さんはいません。

    • ベストアンサー
    • noname#98504
    • 夫婦・家族
    • 回答数26
  • 義父母にいじめられた記憶が忘れられずに苦しいです。忘れて、子供に安らげる家庭をつくってあげたいです。ですが、

    敷地内に今でも変わらぬ態度、反省もしていない、義父母がすんでいるため(敷地内同居)、今は夫の仲裁でまったく話をしない状態になったものの義父母の姿や私に対する表情、態度を見るたび、以前味わった精神的虐待に近いことを思い出し、全身の血が逆流するような負の感情に襲われ、子供に優しい母親として正常に接しているとは思えなくなるときがあります。そのとき自分が逆上していると思っても感情を抑えることが出来なくなります。 私は第二子を妊娠中に敷地内に新居を自分達の資金のみで建てました。 義父母は同居希望でしたが、夫も別棟を希望してそうなりました。 妊娠中、義父が親戚で成り立っている自営業が仕事が無く、体もところどころ悪いからと言って私が出産するまで家にいました。 ゆっくり歩いていたり、腰が痛くてまげて歩いていたりすると、(朝早く起きて働けば痛くない)(家の中で寝腐っているのがよくない)などと始まり、ベビーカーに赤ちゃんを乗せて走っている母親がいて、お前もそれぐらいになれ、と本人は世間話のようでしたが、私の身重な体、が理解できなかったらしく、思うように動けないのを不満に思っている用に感じました。 朝の八時に外に出て行かないと、寝込んでいると思って、と訪ねてきたり、洗濯物を干したり、今何をやっているかを随時見ているようでした。カーテンを開けろ、鍵は閉めるな、どこに行くんだ、どこに行ってたんだ、過干渉でした。義母から私が元気か確認するよう言われたらしく、自分の仕事は私たちを見張ることのようでした。 悪気は無かったのだと思いますが、やはりとても嫌でした。 夜も目覚まし時計の音が恐ろしくなり、一睡も出来ないときもありました。眠れないと打ち明けても、体を動かさないからだと、上の子がやっと昼、寝付いて一緒に添い寝しているときもわざわざ起こして散歩に連れて行かれました。 それから坐骨神経痛になり、救急車で運ばれて、そのとき私は歩けなくなってしまい、義父母の家で面倒を見てもらいました。嫌味、干渉はさらにひどくなりました。夫のいないところで私だけに言いました。その間(1週間)、妊娠7ヶ月だった私は4キロやせました。顔がすっきりしたんじゃないか?と満足げでした。 それから、義母に妊娠出産の本を渡したり、いろいろ口出しされることが苦痛であることを手紙に書いて渡しましたが、義父母は逆上して夫に手紙を投げつけ、私に(来たばっかりなのに意見する気か、妊娠の本を渡して女房に子供をつくれと言うのか、誤りに来い)と言いました。 出産予定日に産まれないと義父はいやみな口調で残念だなあ、と言いました。私は早く産まれると思うと言っていたからです。 ウチのは(義母)階段を昇り降りしていた、動かないから産まれないんだと言われ、次の日、5時に起きて通常の家事、育児、加えて階段の上り下り、床拭き、窓掃除、上の子の散歩をして破水しました。 胎盤奇形、(酸素栄養分が十分に届いておらず、2800g)低位胎盤、で 出血多量、子供は重症仮死状態、私は血圧が上も下も30以下になり、意識不明でした。 そうなって初めて私は、あの人達が言っていたことは、私のためを思っていてくれていたのではなく、私に対する意地悪の感情を持っていたということを認めました。とても悲しかった。 看護婦さんに始めて相談して舅姑さんはおかしいねと顔をゆがめられて、私が悪いわけではなかった、と再認識しました。 そのあとも、相変わらず過干渉と、嫌味は続き、旦那が休みのときの雨戸の開け方と、いないときの明け方が違うのとで夫と喧嘩したのをきっかけに、(旦那がいないときは朝早くすごい音を立ててあける) 私の親を含めて、話し合いと言うより言い合いをしました。 てっきり私の親が娘がすみませんといってくると思っていたみたいですが自分達が今までやってきたことをみんなの前でいわれ、知らない、言ってない、なんで作り話をするんだ、と言って、何も認めませんでした。唯一つ、夫も含めて、私が7ヶ月のとき風邪を引いているときに義母が行きたがって上の子を連れて動物公園に無理に連れて行ったことは認め、すまなかった、と謝りました。 それから、あの人達は何も変わっていません。私に対する態度も、自分がしてきたことも認めようとしません。自分達は悪くないそうです。子供のことは親の責任だと上から物を言います。夫はそんな義父母を庇います。私が悪く捕らえていると。義父母は自分が面倒見るといい、お前は何もしなくていいと言います。

  • 妻の不倫

    最近、妻が11年前に肉体関係のあった男性と密会していることが発覚しました。最近妻の様子が少しおかしいので携帯のメールをチェックしたら、その男性と待ち合わせする文面や、恋愛感情をアピールする文面がありました。妻を問い詰めたところ、会っただけで肉体関係はないと言い切っています。 しかし、妻の言う事が本当かどうかはわかりません。普通は私夫の立場からすれば非常に腹立たしい事であって、肉体関係を疑ります。それから私と妻の仲はギクシャクし始めました。娘もなんとなく空気を読んでいて精神的なダメージを負っています。相手の男性の電話番号や職場も分かりましたので、携帯や職場に電話してみましたが、一度携帯のほうに出ただけで、妻の夫だと分かると直ぐに電話を切られてしまい、その男性とは話が出来ていません。妻は11年前は肉体関係があったことを認めていますが、11年前とは私と結婚する1年前のことで不倫ではありません。男性はその当時も家庭があり不倫でしたが。そこで、この事を法律事務所に行って相談しようと思っているのですが、この場合、妻と相手の男性の関係は不倫という事になるのでしょうか?。妻と男性のメールのやり取りのコピーは保存してありますが、デートの待ち合わせ約束の文面だけで肉体関係を決定付ける文面はありません。それでも不倫扱いとなるのなら、法的措置を取りたいと思っています。教えてください。

  • 親への感謝の言葉

    もし、あなたが自分の子供(息子)から結婚記念日に 「今まで育ててくれてありがとう。お父さんとお母さんの子供に生まれて幸せでした」と言われたら、やっぱりうれしいですか?