keyguy の回答履歴

全900件中681~700件表示
  • 単位:m3NのNの意味を教えて下さい

    例えば、濃度などで使われる容積の単位らしいのですが、 Nの意味を教えて下さい。 (Nm3と表示する場合もあるようです)

  • 連立方程式

    こんばんは。 本来はN元連立方程式を考えているのですが、ここでは5元連立方程式として質問させていただきます。 今、下記の5元の連立方程式を考えます。 u[0]-2*u[1]+u[2]=a u[1]-2*u[2]+u[3]=b u[2]-2*u[3]+u[4]=c u[3]-2*u[4]+u[5]=d u[4]-2*u[5]+u[6]=e (a~eは定数で、左辺はu"を差分表示したものです) これでは方程式の数が2つ少なくて解けないので、条件としてu[0]=u[5]、u[1]=u[6]とします。 上の条件を考慮して行列になおすと、 -2 1 0 0 1 1 -2 1 0 0 0 1 -2 1 0 0 0 1 -2 1 1 0 0 1 -2 となり、これをガウス・ジョルダン法で解こうと思っているのですが、行列式が0になってしまい解けません。つまりこの連立方程式は自明な解しか存在しないと言うことでしょうか?ガウス・ジョルダン法以外の別の解く方法か良いテクニックがありましたらアドバイスお願いします。 また分かりにくい場合は補足要求お願いいたします。

  • 郵便局に詳しい方へ質問です→郵便局って茶髪が駄目なの?

    郵便局って茶髪駄目なんでしょうか? 聞いたところでは学生バイトも茶髪だったら 黒くするように言われるらしいのですが 茶髪が普通になったこの時代でも全国の郵便局はバイトで働くならそのような事を言うのでしょうか?理由を聞くと「公務員だから」と何度も公務員、公務員と妙に強調されたんですけど・・・(--;) また自分は鼻ピアスしてるのですが これも駄目なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 運動エネルギーは何故…。

    運動エネルギーは何故(1/2)m(v^2)なのですか?

  • 郵便局に詳しい方へ質問です→郵便局って茶髪が駄目なの?

    郵便局って茶髪駄目なんでしょうか? 聞いたところでは学生バイトも茶髪だったら 黒くするように言われるらしいのですが 茶髪が普通になったこの時代でも全国の郵便局はバイトで働くならそのような事を言うのでしょうか?理由を聞くと「公務員だから」と何度も公務員、公務員と妙に強調されたんですけど・・・(--;) また自分は鼻ピアスしてるのですが これも駄目なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 運動エネルギーは何故…。

    運動エネルギーは何故(1/2)m(v^2)なのですか?

  • コンパクトとは?

    コンパクト、について調べると、 ・Aの任意の開被覆(開集合の族で覆ったもの)から、有限個の開集合を選んで、新しい開被覆を作ることができる。 という難しい定義があるのですが、一方で ・任意の数列が収束する部分列を持つ集合 というのもあったり ・有界な閉集合 というのもあったり。 どういう関係になっているのでしょうか。全部同じでしょうか?(3番目は直感的にわかりやすいです)

  • デルタ関数の微分は?

    デルタ関数を微分した場合、どのような数式で表現されるのでしょうか?

  • 確立・統計の問題です。(正規分布)

    確立・統計の問題です。 (1)ある確立変数が標準偏差σ=21.5の正規分布に従うものとする。 この確立変数が120.5未満のある値をとる確立が90%であるとき、この分布の平均値をもとめよ。 (2)ある検問所で記録されたスピードのデータによると、そこを通過する車は平均時速60.5km、標準偏差7.4kmで、大体正規分布に従っている。 このとき (a)時速70kmを超えている車は全体の何%か (b)時速48kmよりも遅い車は全体の何%か (c)時速56kmから時速64kmまでの車は全体の何%か (3)ある商品の1ヶ月の売り上げ個数は、平均250個、標準偏差30個の正規分布をする。 90%の確立で品切れをおこさないようにするためには、月初めにどれだけの在庫を準備しておけばよいか。 ただし、各月の需要はすべてつき始めの在庫で満たすものとする。 (1)は答えが P{(120.5-μ)/21.5<z}=0.9 z=1.28であるからμ=92.98 と回答にあるのですが、zがどうしてそうなるのかがわかりません。21.5<zとなるのもどうしてでしょうか? zがわかったと仮定してμを計算すると、そっちは出るのですが・・・。 (2)は答えが(a)10% (b)4.6% (c)41.0%とあるだけで どうやって導いたらいいのかいまいち検討がつきませんでした。 比較的簡単にでそうな感じの問題だとは思うのですが。 (3)は250+1.28×30=288個と回答にありましたが、 1.28はどうやって出したのかがわかりません。 それになぜ標準偏差の30をかけるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 針金を回転させるときの電磁誘導について

    長さlの針金を磁界(大きさB、また向きは紙面の裏から表)の中で角速度ωで反時計回りに回転させるとき、 (円の半径がグルグル回転するような運動です、わかりにくくてごめんなさい) 誘導起電力の大きさはV=Bωl^2 誘導電流の向きは中心から外に向かう向き V=Bωl^2になるのは、誘導起電力が単位時間に針金が動く面積になるからだと習ったのですが、証明というか、なぜ面積に等しくなるのか教えて下さい。 誘導起電力の向きが中心から外に向かう向きになるのはなぜでしょうか? 右ねじの法則でもうまくいきませんし、フレミングの法則かなと思ったのですが、力の向きがわからないので電流の向きがよくわかりません。 なんという法則を使っているのでしょうか。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 確立・統計の問題です。(正規分布)

    確立・統計の問題です。 (1)ある確立変数が標準偏差σ=21.5の正規分布に従うものとする。 この確立変数が120.5未満のある値をとる確立が90%であるとき、この分布の平均値をもとめよ。 (2)ある検問所で記録されたスピードのデータによると、そこを通過する車は平均時速60.5km、標準偏差7.4kmで、大体正規分布に従っている。 このとき (a)時速70kmを超えている車は全体の何%か (b)時速48kmよりも遅い車は全体の何%か (c)時速56kmから時速64kmまでの車は全体の何%か (3)ある商品の1ヶ月の売り上げ個数は、平均250個、標準偏差30個の正規分布をする。 90%の確立で品切れをおこさないようにするためには、月初めにどれだけの在庫を準備しておけばよいか。 ただし、各月の需要はすべてつき始めの在庫で満たすものとする。 (1)は答えが P{(120.5-μ)/21.5<z}=0.9 z=1.28であるからμ=92.98 と回答にあるのですが、zがどうしてそうなるのかがわかりません。21.5<zとなるのもどうしてでしょうか? zがわかったと仮定してμを計算すると、そっちは出るのですが・・・。 (2)は答えが(a)10% (b)4.6% (c)41.0%とあるだけで どうやって導いたらいいのかいまいち検討がつきませんでした。 比較的簡単にでそうな感じの問題だとは思うのですが。 (3)は250+1.28×30=288個と回答にありましたが、 1.28はどうやって出したのかがわかりません。 それになぜ標準偏差の30をかけるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 針金を回転させるときの電磁誘導について

    長さlの針金を磁界(大きさB、また向きは紙面の裏から表)の中で角速度ωで反時計回りに回転させるとき、 (円の半径がグルグル回転するような運動です、わかりにくくてごめんなさい) 誘導起電力の大きさはV=Bωl^2 誘導電流の向きは中心から外に向かう向き V=Bωl^2になるのは、誘導起電力が単位時間に針金が動く面積になるからだと習ったのですが、証明というか、なぜ面積に等しくなるのか教えて下さい。 誘導起電力の向きが中心から外に向かう向きになるのはなぜでしょうか? 右ねじの法則でもうまくいきませんし、フレミングの法則かなと思ったのですが、力の向きがわからないので電流の向きがよくわかりません。 なんという法則を使っているのでしょうか。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 針金を回転させるときの電磁誘導について

    長さlの針金を磁界(大きさB、また向きは紙面の裏から表)の中で角速度ωで反時計回りに回転させるとき、 (円の半径がグルグル回転するような運動です、わかりにくくてごめんなさい) 誘導起電力の大きさはV=Bωl^2 誘導電流の向きは中心から外に向かう向き V=Bωl^2になるのは、誘導起電力が単位時間に針金が動く面積になるからだと習ったのですが、証明というか、なぜ面積に等しくなるのか教えて下さい。 誘導起電力の向きが中心から外に向かう向きになるのはなぜでしょうか? 右ねじの法則でもうまくいきませんし、フレミングの法則かなと思ったのですが、力の向きがわからないので電流の向きがよくわかりません。 なんという法則を使っているのでしょうか。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 固有方程式

    2,3次の行列の固有方程式はサルスの方法で簡単に求められると思うのですが、4次の場合はどうしたらいいのでしょうか?? 今、対称行列(対角成分は1)の4次の行列の固有方程式を求めたいのですが、うまくできません。

  • 向転力

    北半球の風の進み方を頭の中でイメージすると、 どうしても左に曲がっていきます。 北半球は進行方向右。という向転力をどなたか説明宜しくお願いします。

  • 三角形の角度計算問題

     中学や高校ででてくるような三角形の角度計算問題で、どうしても解けなくて困っています。問題の図を言葉で説明しますと・・・  底辺の長さがdで、残り2辺の長さの比がa:bで、底辺に対応する角から底辺の中点に下ろした線と底辺のなす角αを求めたいのです。  もしかしたらαは一意に決定できないのでしょうか。  どうぞよろしくお願いします。m_ _m

  • 微分方程式3

    x"-4x = te^-2t の解き方を教えてください。 特に特殊解の「定数変化法」のやり方を教えてください。 x" はxの2階微分

  • エイズが心配です。

    1ヶ月ぐらい前に、新宿、歌舞伎町の風俗で遊びました。そこは結構ちゃんとしたところだと思うし、実際40分で1万6000円ぐらいとられました。でもそれ以来HIVなどの性病にかかっていないか心配で心配で。利用したサービスはフェラとかクンニとかです。指入れしようと思ったけどそこは指入れ禁止のところで、実際女の子もいやがっていましたのでしませんでした。結構女の子も病気を警戒しているんでしょうか?女の子が感染していなければそれでOKなのですが、もし感染していた場合、フェラとかクンニとかでも移る可能性はあるのでしょうか?風俗であそんでから一ヶ月になりますが、最近風邪をひきました。HIVがらみの風邪かと心配で。症状はちょっとした微熱と舌が白いぐらい。普通の風邪の症状です。まじで最近ノイローゼ気味になってきました。本当に心配です。大丈夫なんでしょうか?

  • 隣人が外国人なのですが・・・

    新築の住宅を購入しようと考えていますが、隣地に外国人(朝鮮系)の方が住まわれています。 偏見なのかもしれませんが、以前住んでいた場所の付近にもそのような方が住んでおり、お客様の出入りが激しく、うまく近所付き合いができなかった経験があります。 以前の件はたまたまだったのかもしれませんが、今回購入する物件は一生住まうつもりでいますので、慎重になっています。 近所に外国人がいらっしゃるという方、アドバイスいただければと思います。お願いします。

  • 妹に欲情?

     僕には妹がいないので、純粋な疑問なんですが 妹にそそられるってことあるんでしょうか? 今持っている率直な感じとしては、 たとえ目の前に裸で立たれようとも、 そこに乗っている顔は、両親の 顔を混ぜたような、自分と類似の 顔なんだからキモイだろうということ なんですが・・・ さっきニュースサイトで、妹系アイドルが 話題なんてタイトルを見たんで、 妹が擬似恋愛的な対象になるのかな? とふと疑問に思いまして、この 質問をさせてもらっています。 できるだけ多くの方のご回答を 期待しているので、長めにオープンして おくと思いますが、宜しくお願い します。