PAP の回答履歴

全3250件中201~220件表示
  • 乗車券を2枚に分割することについて

    城崎温泉駅から名古屋駅に移動します。 城崎温泉から京都駅までは特急列車を京都駅から名古屋駅までは新幹線に乗車します。 京都から名古屋までは新幹線の回数券を利用する場合の乗車券ですが、回数券は京都市内 から乗れるので、城崎温泉→保津峡を用意すればいいのでしょうか? もしくは特急の停車する二条駅まで必要なのか、特急を下車しない以上は、京都駅まで必要なのか 教えてください。

  • 乗車券を2枚に分割することについて

    城崎温泉駅から名古屋駅に移動します。 城崎温泉から京都駅までは特急列車を京都駅から名古屋駅までは新幹線に乗車します。 京都から名古屋までは新幹線の回数券を利用する場合の乗車券ですが、回数券は京都市内 から乗れるので、城崎温泉→保津峡を用意すればいいのでしょうか? もしくは特急の停車する二条駅まで必要なのか、特急を下車しない以上は、京都駅まで必要なのか 教えてください。

  • あずさ回数券

    今月11日に大阪・長居スタジアムで行われた、2014FIFA ワールドカップアジア3次予選で 2ゴールを上げ、脚光を浴びた、ハーフナー・マイク選手が所属している、J1甲府の試合 日程を調べて観た所、11月3日(祝・文化の日)に甲府の本拠地である中銀スタジアムで 横浜・Fマリノスとの試合がある事が分かりました。そこで横浜⇔甲府までの値段を調べて 見た所、最も標準的な 横浜→(横浜線、東神奈川で乗り換えの場合あり)→ 八王子→(あずさ号・かいじ号)→甲府で行ったした場合 ホリデーパス(横浜⇔大月)2,300円 大月⇔甲府 往復1,620円 あずさ号・かいじ号指定席特急券 八王子⇔甲府 往復2,820円 合計6,740円  なんですが、横浜駅近辺にある金券ショップでは新宿(都区内)発のあずさ回数券が1枚 2,850円でバラ売りされていて、横浜→(湘南新宿ライン)→新宿→(特急)→甲府で行くと、 横浜⇔蒲田 往復 420円 あずさ回数券 新宿⇔甲府 2,850円×2=5,700円 合計6,120円となり 実に往復で620円も安くなります。あずさ回数券は新宿駅から乗るように 設定されていますので、この場合は 横浜9時43分発→(湘南新宿ライン)→新宿10時12分着・10時30分発→(かいじ号)→甲府 と言う行程になりますが、横浜線の快速電車に乗れば八王子まで50分で行けますので 横浜10時04分発→(横浜線快速)→八王子10時53分着・11時03分発→(かいじ号)→甲府 と言う方法もあります。八王子から(かいじ号)に乗る場合、乗車券は八王子まで買う 必要があるんでしょうか?それとも都区内の入口である蒲田まで買えば良いんでしょうか? 教えて下さい。

  • みなとぶらりチケットワイドについて

    こんばんは、何回か質問させていただいてるのですが、また分からないことがあるのでよかったら教えて下さい。みなとぶらりチケットワイドが気になっているのですが、このチケットを使えば、中華街などの市バスや新横浜まで行くのに1日550円ですむのでしょうか? 1泊2日で横浜を散策する予定です。 1日目 横浜駅→桜木町(ホテルがあるので荷物を置いてくる)→(市バス)→中華街、山下公園→(市バスか赤い靴)→日本大大通り駅 徒歩で赤レンガ 赤レンガ→(みなとみらいバス)→桜木町駅前 ホテルでチェックイン→桜木町駅→(電車)新横浜駅→(電車)桜木町駅 このルートで電車とバスを使うと550円以上になる計算なので、みなとぶらりチケットワイド(550円)を使いたいと思います。 2日目 桜木町駅→(地下鉄)横浜駅 コンサートがあるため、新横浜のコインロッカーがあいてない可能性があるので、横浜駅構外にしかない荷物を預ける。 →(地下鉄)新横浜駅 →(地下鉄)横浜駅でその後は東海道線で帰ります。 2日目は横浜線を使う予定だったのですが、時間短縮のためにブルーラインを使おうと考えていて、普通に切符を買うよりフリーパスを使えば少し安く済むかなと思ってます。 横浜市営地下鉄のHPを見ると『手数料は1枚につき100円です』と注意事項に書いてあるんですがこの手数料は返品する場合の意味でよかったのでしょうか? そしてPDFの「みなとぶらりチケットワイド適用区間」を開くと、新横浜が書いてないのですがこのチケットは新横浜まで使えますか?(説明文に書いてあるから、多分大丈夫だと思いますが・・) 回答よろしくお願いします。

  • 湘南新宿ラインの取り扱い

    (1)大船ー東海道線ー品川ー山手線ー大崎 のグリーン定期券を購入して、 大船ー湘南新宿ラインー大崎のグリーン車 大船ー横須賀線ー品川のグリーン車 および大船ー東海道線ー品川のグリーン車 とに乗車できますか? (2大船ー湘南新宿ラインー大崎ー山手線ー新橋 のグリーン定期券を購入して、 大船ー湘南新宿ラインー大崎のグリーン車 大船ー横須賀線ー新橋のグリーン車 および大船ー東海道線ー新橋のグリーン車 とに乗車できますか? (3)大船ー湘南新宿ラインー大崎ー山手線ー品川 の定期券を購入して、 大崎で途中下車できますか? (4)大船ー湘南新宿ラインー品川ー山手線ー大崎 の定期券を購入して、 品川で途中下車できますか?

  • 上越新幹線

    10月10日に家族3人(中学生1人含む)で東京まで行きたいので新幹線を利用したいのですが自由席と指定席ではどれくらいの料金差があるのでしょうか?普段は車で行くので新幹線は何年振りか…といったところです。区間は長岡→東京です。また往復券の方がお得なのでしょうか?詳しい方お願いします!

  • 東京~大阪間の長距離バス

    以前、テレビで東京~大阪間の長距離バスで飛行機のファーストクラスの ような座席のバスを観たのですが、あれはどこの会社が運行している何と いうタイプのバスなのでしょうか?

  • 明日の新幹線のチケットをなくしてしまいました。

    ぷらっとこだまで購入した新幹線のチケットを往復分、紛失してしまいました。 明日出発のチケットなのですが、明日の朝に窓口で、指定していた同じ席を往復分買い直す事はできますでしょうか? その際、証明できるものはなにか必要なのでしょうか? 明日の事なので、焦ってます。ご存知の方、どうか宜しくお願いします。

  • 定期の経路外乗車

     東京から、秋葉原経由、お茶の水までの定期券(発駅、着駅は一例として) で、秋葉原を通らず、中央快速で直接、お茶の水に向かうのは許されないの でしょうか?  「この区間の特例として認められている」といった記述を、どこかで見た記憶 があるのですが、実際のところはどうなのでしょうか。  分かる方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。    

  • 新幹線回数券で乗車区間の変更をする場合

    東京→名古屋まで回数券を使い、新幹線で行こうと思います。 名古屋から関西本線で亀山まで行くと予め決まっている場合、東京駅で新幹線乗車前にみどりの窓口で亀山まで乗車券を購入することはできますか?その際、いくらの差額を支払うことになりますか? 以前、名古屋で下りるつもりが、亀山まで行き、差額を支払った際、予め支払うよりも少し割高だった記憶があり質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 海浜幕張行きの路線バス

    幕張(駅)→海浜幕張(駅)行きの千葉シーサイドバスの平日の時刻表を教えてください

  • 同一大都市近郊区間での乗車券に関して。

    お世話になっております。 近日、横浜市内から日光までJRの在来線のみを使って乗車する予定でおります。 その際に、都内の駅、古河、と二箇所で下車の予定があります。 この場合横浜市内~日光までの乗車券を買ってしまうと、JRの規定での「同一大都市近郊区間」内での乗車ということで途中下車は出来ないという解釈になるのでしょうか。 ホリデーパスも日光ははみ出してしまうために何かお得なチケットなどありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 東武鉄道の駅から三軒茶屋までの運賃を教えて。

    埼玉から三軒茶屋[サンゲンチャヤ]まで歌手の里サンのライブを見に行く事になりました。 東武伊勢崎線の羽生[ハニュウ]・加須[カゾ]・久喜[クキ]の各駅から東急田園都市線の三軒茶屋[サンゲンチャヤ]駅までの運賃がわからず困ってます。 三軒茶屋[サンゲンチャヤ]駅まで行くのに高崎線の吹上[フキアゲ]駅からJR線を使う事も、考えましたが、東武伊勢崎線だと、久喜[クキ]駅から三軒茶屋[サンゲンチャヤ]駅まで1本で行ける事がわかったので今回は東武伊勢崎線を乗り継いで三軒茶屋の[サンゲンチャヤ]駅まで行く事にしました。 上記の駅から東急田園都市線の三軒茶屋[サンゲンチャヤ]駅までの運賃をご存知の方がいましたら書き込みをお願いします。

  • 東武鉄道の駅から三軒茶屋までの運賃を教えて。

    埼玉から三軒茶屋[サンゲンチャヤ]まで歌手の里サンのライブを見に行く事になりました。 東武伊勢崎線の羽生[ハニュウ]・加須[カゾ]・久喜[クキ]の各駅から東急田園都市線の三軒茶屋[サンゲンチャヤ]駅までの運賃がわからず困ってます。 三軒茶屋[サンゲンチャヤ]駅まで行くのに高崎線の吹上[フキアゲ]駅からJR線を使う事も、考えましたが、東武伊勢崎線だと、久喜[クキ]駅から三軒茶屋[サンゲンチャヤ]駅まで1本で行ける事がわかったので今回は東武伊勢崎線を乗り継いで三軒茶屋の[サンゲンチャヤ]駅まで行く事にしました。 上記の駅から東急田園都市線の三軒茶屋[サンゲンチャヤ]駅までの運賃をご存知の方がいましたら書き込みをお願いします。

  • 金のうんこのオブジェクト

    吾妻橋からスカイツリーを見たときに、右下に見える、あれはいったいなんなのでしょうか?

  • サンライズ瀬戸 岡山-富士の料金について

    9月24日に岡山から富士までサンライズ瀬戸を利用したいと思っているのですが ネットで調べてもいまいち料金がいくらになるのかよくわかりません。 どなたかお教えいただけないでしょうか?ちなみにノビノビ座席利用の予定です。

  • グリーン定期券について

    会社では通常 通勤手当が出ますが、手当てが出る額は普通の通勤定期券(グリーンを含まない)の価格ですがそれに、自分のお金をプラスしてグリーン定期券を購入してもおkですか?

  • 振替輸送で改札外乗換え

    昨日の帰り、夜11時ごろ、JR総武線内で人身事故のため各駅・快速ともに全線で 運転見合わせとなっていました。 振替輸送を利用させて貰ったものの、迂回させられた上に一部自腹となって…、 理不尽な気持ちです。何か、誰が、悪かったのでしょうか?? 具体的には、以下の経路の定期券を持っています。   市川→(JR総武快速)→新日本橋/三越前→(メトロ銀座線)→京橋 帰路、以下のように迂回して帰りました。 ・銀座線に乗ったら、車内@日本橋で、JR総武線が人身事故で運転見合わせと  アナウンスがされていました。 ・新日本橋駅まで向かったものの、復旧目処は30分以上も後と分かったため、  駅係員に、市川までの代替ルートを相談して、京成線(市川真間)への振替を  教えてもらって、振替輸送票(切符大)を1枚受け取りました。 ・銀座線で上野まで行き、有人改札で振替輸送票を回収されて通りました?! ・京成上野~市川真間は自腹で乗車しました。 今後の参考に、改札外乗換えをする振替輸送の具体的な方法を教えて下さい。 Q1.銀座線上野駅では、振替輸送票を「見せる」だけで通れたのでしょうか? Q2.または、京成上野駅では、振替輸送票を持たずに通れたのでしょうか? Q3.JR新日本橋駅で、乗継ぐ鉄道会社の数だけ、振替輸送票を受け取るのでしょうか? Q4.そもそも、乗継ぎで目的地最寄駅に行くルートは、振替られないのでしょうか? Q5.もしQ2がYESなら、銀座線の三越前では下車せず、上野駅へまっすぐ向かっても  振替線を利用させてもらえたのでしょうか? ご回答お待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • メトロの1日乗車券

    券売機でPASMOを使い購入しようと思ったら使えませんでした。パスネットと現金のみ 普段PASMOを使っておりますので、券売機で切符を購入する事はほとんどありません。なんでPASMO使えないんでしょう?またパスネット持っているひとまだいるんでしょうか?

  • 東京~米原間の新幹線グリーン特急料金

    以下の各パターンでの料金(特急+グリーン)を教えてもらえませんか。 繁忙期や閑散期で料金が異なるならそれも併記してください。 (1)ひかり・グリーン(東京~米原) (2)のぞみ・グリーン(東京~名古屋)+こだま・グリーン(名古屋~米原) (3)のぞみ・グリーン(東京~名古屋)+こだま・普通指定席(名古屋~米原) (4)のぞみ・グリーン(東京~名古屋)+こだま・普通自由席(名古屋~米原) (2)~(4)は名古屋で乗り継ぎです(新幹線の改札からは出ません)。 よろしくお願いいたします。