thomas_wenher の回答履歴

全33件中1~20件表示
  • ニヤニヤ癖を治したい・・・!

    一人でバスや電車の中、ただ街中を歩いているとき 普通の人は何を頭の中に思い描いているのかはわかりませんが 私はよく頭の中に知り合いが登場してきて色んなやりとりをしています。 いわゆる妄想というものです。 そのやりとりがそれなりに楽しく、気づくとニヤニヤしてしまうようなのです。 親や高校の友達、大学の友達、果てはバイト先のおばちゃんにまで 指摘される始末です。「ラジオでも聞いてたの?」なんて素で聞かれたことも。。。 まぁ妄想でそこまで楽しめるのもそれはそれでよいのですが やはり普段一人でニヤニヤしてるのは社会的にまずいのだと思います。 ですのでそれを止めるいい方法があればお教えくださいませ。 また皆様が普段一人でいるとき何を考えているのか教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の上司に「本を読め」と言われました

    はじめまして、yoshiと申します。 僕は今年入社の社会人なのですが、会社の上司に「お前は本を読め」と言われました。 おそらく僕に一般常識を身につけさせる為だと思います。 と言うわけで何かお勧めの本はありませんか、ジャンルは問いません。強いて言えば読みやすくて、難しすぎない本がいいです。 僕としては、宮本武蔵や新撰組などのテレビ番組が好きでした、洋画もよく見ます。 以上です、ご協力よろしくお願いします。

  • マスカラがきれいに落ちない。

    最近化粧し始めた(遊びに行く時だけ)高(1)の女ですけど、マスカラはウォータープルーフを使ってるのですが、メイク落としクレンジングで落としても完璧に落ちませんよね?? アイライナーも大体は落ちるのですが、2~3回クレンジングをつけても完璧に落ちず、次の日にも目の周りが少し黒い時もあります(遊びに行く時は日曜で次の日学校なので完璧に落とさないと先生に何か言われる) マスカラやアイライナーは完璧に落ちるということは無いのですか? マスカラも2~3回クレンジングしてもマツゲに少し付いてることもあります。

  • レジェンド・オブ・ゾロ、子供と見てもよい?

    レジェンド・オブ・ゾロを借りてきたのでさっそく今夜見ようと思うのですが、子供と見ても大丈夫でしょうか。 過激なセクシーシーンとかはなかったでしょうか。 前作はまあ大丈夫かなって程度だったので、今回のも平気かな?とも思うのですが、念の為お願いいたします!

    • ベストアンサー
    • miwawan
    • 洋画
    • 回答数2
  • これは失礼だったでしょうか?

    講習会で少し話をした女の子が、昼食時にレストランにいたので、 近くの席に座り話しかけました。女の子は話かけると応えてくれる のですが、ずっと携帯電話を気にかけていたので、彼氏がいることを 示してるのかなと思ったので、ご飯を食べて先に席を立ち 「話しかけてごめんね」って先に退席したのですが、自分から声を 話しかけておいて、自分から退席するってなんとなくデリカシーが なかったかなって。どうでしょうか?

  • グループディスカッション

    グループディスカッションってどのようなところを見るんでしょうか? やっぱり積極的に発言したほうが有利なんですよね。 私は人の話に割って入るのが苦手なのでどうしようかと思っているんです…

  • O型って蚊に血を吸われやすい?

    こんにちわ、私はO型なのですが、よく蚊に刺されます 小さい頃にO型は蚊に刺されやすい体質だと聞いたことがあるのですが、これは本当の事でしょうか? また、蚊に刺されにくい血液型とかってあるのでしょうか? もし、あるとしたら科学的に解明されていますか? よろしくお願いします

  • 大人になってからの吹き出物

    私は31歳男です。昔からニキビ(吹き出物)が出来やすい体質ですが、昔ほどではありませんが、特に鼻や鼻の周りが酷いです。気になってすぐ潰してしまいます。潰すと毛穴から白い膿がでてきて気持ち悪いです。 毎日朝と夜にビオレで洗顔しておりますが直りません。洗顔しても1時間位であぶらでテカテカになります。あとたまに体にも出来ます。特に背中とか頭とか。なにかの病気でしょうか?

  • May-December Romance

    過去の質問にも同じものがあるのですが、回答があまり私の役には立ってくれなかったので、新たに質問です。 May-December Romanceというのは、かなり年の離れたパートナーとの恋愛のことだと理解しているのですが、 どうしてMay-Decemberと呼ばれるようになったか、語源をどなたかご存知("guess"ではなくて)でしょうか? それと、もともと年上男性と年下女性のカップルだけに使われていたタームなのでしょうか? こっち(米国)のオンライン百科事典などを検索したのですが、全然載っていないもので…。 よろしくお願いします。

  • さる年生まれからのプレゼント

    義母から「さる年生まれの人から、身につけられる赤い物(下着やハンカチなど)をプレゼントしてもらうと、下の者(子供や兄弟など)に世話を掛けずに人生の最後を迎えられる」という話を聞きました。昔からの言い伝えか迷信かと思いますが、このことについてご存知の方いましたら詳しく教えてください。

  • 第九の歌詞 2ちゃんねる風

    以前、2ちゃんねる用語風に訳されている第九の歌詞が載っているサイトを見つけ、大いに笑わせていただいたのですが、うっかり「お気に入り」に入れるのを忘れてしまいました。 そこで今日、また見てみようと検索をかけたのですが、どうもうまくヒットしません。 URL、お心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか。

  • フルーツセラピーのCM

    フルーツセラピーの宣伝で、女性がいっているせりふはなんて言ってるか教えてください。「かおやらー」に聞こえるのですが、意味がわかりません。

  • 結婚式の服装について

    今週末結婚式に招待されています。 手持ちのスーツで出席しようと思っているのですが、 (1)上品なピンク(淡いピンク)のスーツ (2)赤いスーツ どちらかにしようと思っています。 基本的に白はタブーといわれますが、 ピンクや赤ってどうなのでしょうか? だいたい女性だとみなさん、黒・グレー・ベージュなどが 多いように思います・・・。 アドバイスお願いいたします!

  • 初めて化粧に挑戦するんですが・・・

    こんにちは。今年4月大学1年生になったんですが、 最近メイクに興味があり、non-noなどの女性月刊誌を読んで研究したりしています。 でも、どこから手をつけていいかわかりません。 それぞれの化粧用語の意味もまともに分からないんです。 知っているのはマスカラとファンデーションぐらい・・。 またお金があまりないので、なるべくならお手ごろな価格で手に入ればいいなって思ってます。 メイクはナチュラルメイクが理想です。 ファンデーションは肌が荒れやすいと聞いたので少し抵抗があります。 化粧の「け」の字もまともに知らない私に何かアドバイスください!! お願いします。

  • 「オンボード」というブランドについて

    丸井の通販雑誌のMen's Voiにオンボードというブランドの服が載っているのですが、オンボードの服を取り扱っているショップは福岡にあるのでしょうか? 教えてください。

  • 早稲田大学

    早稲田大学が、ほかの大学と比べて良いところってどこですか? とくに講義内容や教授に興味があります。 教養科目やオープンカレッジ制度についても詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 鶴の恩返し」鶴がワナにかかっていた理由。その2

    タイトルについて、(1)獣を捕るつもりのワナにかかっていたので、それを逃がすことは仕掛けた猟師にも鶴にも両方に良いことである。(2)鳥を捕る目的であり、鶴は目的ではなかったがかかってしまた。(3)この猟師はできたら鶴をほしかった。(3)については鶴をどのように利用するか。下手な文ですが私の疑問をご理解いただき回答いただきたいと」存じます。

  • 痛くならないヒール靴の選び方

    こんばんは。 私はこれまで背が高いせいもあって(とはいえ167cmですけど)、ヒール靴をあまり履いたことがありませんでした。 ですが大人にもなったので(笑)、ヒール靴に挑戦しようと思ってミュールやパンプスを買いました。 でも、どれもどうも靴擦れを起こしてしまったり長時間歩いていると痛くなってきてしまうため、結局買っても1回履けばいい方であとはアディダスなどのサンダルやビーチサンダルに走ってしまいます。 痛くならない(長時間歩いていても疲れない)ヒール靴って、どのように選んだらいいのでしょうか? 私には足首の捻挫の経験があって高いヒールだと足首に違和感を感じてしまうため、低めを選ぶようにはしています。でもそれでも買って履いてみると足が痛くて。靴擦れには靴擦れ防止用のテープを貼ったりもしますが、意味がなくて履くと結局痛い足を引きずりながら帰る羽目になってしまいます。 ピンヒールではなくヒールが太いものを選ぼうとしていますが、それだと自分の好みに合うデザインがなかなか見つからなかったり、あっても私の甲高な足が入らなかったり…。毎日ヒールを履いている友達は「慣れればどうってことないよ」とのことですが、慣れるまで痛いのを我慢した方がいいのでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 兄弟愛、父性愛ものを探しています

    初めて投稿します。(どきどき) 男兄弟がいないため、憧れもあって兄弟ものが大好きです。 兄弟愛で感動できる小説(映画の原作も可)があれば 古今東西を問わず教えてください。 父と息子の葛藤を描いた作品も、ご存知の方、ぜひ紹介してください。 ちなみに以下の作品は読了済み、あるいは知っているので、 外してくださると嬉しいです。 「おとうと」    幸田文 「あにいもうと」  室生犀星 「和解」      志賀直哉 「黒い兄弟」    リザ・テツナー 「影の兄弟」    マイケル・バー・ゾウハー 「ハムレット」   シェークスピア 「ブラザーフッド」 カン・ジェギュ 「ゴッドファーザー」マリオ・プーヅォ 「バックドラフト」 カーク・ミッチェル あとは・・・・・・う~ん、思いつかない! みなさん、よろしくお願いします。

  • 哲学

    友達に聞いたのですが、友達もよく覚えてないらしいので質問します。 内容は人の顔の輪郭などで本性をみぬいたり相性を出したりらしいです。 書名に加えてできれば著者名・出版者も教えてほしいです。よろしくおねがいします。