6750-sa の回答履歴

全2412件中2381~2400件表示
  • 犯罪捜査のための通信傍受に関する法律を宗教団体にも適用すべきか否か

    犯罪捜査のための通信傍受に関する法律は元々オウム真理教の事件を受けて作成されましたが公明党の反発で宗教法人への適用はなくなりました。果たしてそれでいいのでしょうか。宗教法人適用に問題点はあるのでしょうか。 様々なご意見お待ちしております。

  • BMW R100Sってこんなに乗りづらいんですか。

    念願かなって去年の9月に77年式BMW R100Sのオーナーとなりました。大型2輪の免許も最近になってどうにか取り、仕事が終わった後、車庫で愛車を磨く毎日から開放され、やっと道路を走ってみました。 アイドリングがもともと低くクラッチを切りシフトチェンジするとエンジンが止まりそうになります。振動がすごいです。クラッチが遠く、シフトのショックもすごいです。なんて乗りづらいバイクなんだろう。これでは、ロングツーリングなんて出かけられたものではないと本当に思ってしまいました。本当にこんなに乗りづらい乗り物なのでしょうか。とてもショックです。30年以上あこがれ続けたバイクなのに・・・・どうか皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 薔薇と言ったら何を(誰を)思い付きましたか?

    何個でもかまいません。

  • 「男は~」「女は~」といった思い込みについて。

    私は「男は高収入・高学歴で、ルックスが良ければモテる」というのは 男性側の思い込みじゃないかと思っています。 本気でそんな事を第一条件にしている女性は 本気で人を好きになった事がないんじゃない?と思ってしまいます。 「その条件に合う俺はモテる!」というオーラを出す男性も 失礼ですが下らない、と感じてしまいます。 皆様はどう思いますか? 例えば 趣味でもないのにネイルのお勉強を頑張っている子もいますが 男性から見ると 爪はシンプルな方が良いようですし。 「一般的にこうした方が良い!という雰囲気があるけれど 事実じゃないと思われる事」 が知りたいです。 性別や年齢も差し支えなければ書いて頂けたらと思います。 よろしくお願いします!

  • どうしたら運転は危なく無くなるか

    どの点を(車等)を改良したり、道路の整備をしたり、 マナーを守るようにしたりすれば、運転は危なく無くなる のでしょうか、教えて下さい(ご意見をお願いします)

    • ベストアンサー
    • noname#100428
    • アンケート
    • 回答数10
  • 夢で自由に振る舞えますか?

    自分の夢の中で自由に振る舞えますか? 私は、常々見晴らしのいい場所に家を建てたいと思っているせいか、そういう夢を見ます。 しかし自分の家が完成した夢ではないのです。 人の家の中にお邪魔したり、土地を見に行って探している、そんな程度のこと。 これでは現実と代わりありません。 どうせ夢なら、自分の家を最高の場所に建てたぞ~って、いうのを見たいのですが、見たことありません。 そこでアンケートですが、あなたの夢は、現実では抑圧されていること、実現化されていない希望が、そのまま叶っていない状態で見ますか? それとも、夢では自由に振る舞ったり、夢が叶っていたり、まさに夢のような状態ですか? 具体例と共に教えて下さるとうれしいです。 ちなみに私は、夢の中では夢だとは気付くことはありません。 気付いているかどうかも併せて教えてください。

  • 貧乳と巨乳

    ぢっちが好きですか? 私は貧乳が好きです。理由は自分が貧乳だからです。自分の体に興奮します。

    • ベストアンサー
    • noname#88587
    • アンケート
    • 回答数7
  • 「お茶と同情」・・・この言葉から、何を感じますか?

    かなり古い作品ですが、『お茶と同情(Tea and Sympathy)』というアメリカの映画がありました。 この作品自体は、観たことがあったかどうかも定かではないのですが、昔からその題名が気になって仕方がありませんでした。 『お茶と同情』・・・みなさんは、この言葉をお聞きになって、どんなことを感じたり連想したり、或いはどんな意味に取ったりしますか? この映画やその題名が意味するところをご存知の方でも、最初に聞いた時にはどう感じたかを教えて下さい。 また、他にも不思議な題名だなあと印象に残っていたり、或いはいまだにその意味するところがよく分からない題名の映画があれば、そちらもご紹介いただくと嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 「敬虔な気持ちって」わかりやすく言うとどういう気持ちですか?

    「敬虔な気持ちって」わかりやすく言うとどういう気持ちですか? 人は人生の中で何が最も大切なのか どうなりたいのか 何をしたいのかを真剣に考えるとき 敬虔な気持ちを持つようになる ‥そうです。敬虔な気持ちって簡単に言うとどんな気持ちですか?なんとなくはわかるんですが‥いい解釈ありますか?

  • 太陽熱発電

    二階家の屋根に太陽熱発電を設置する場合費用、メリットなど どなたかご存知の方がおりましたら教えてください。 大体で結構です。

  • 何故わざわざ車をうるさく改造するのか?

    タイトルの通りですが、なぜ、メーカーがわざわざ静かなエンジンを開発し、努力しているのに、マフラーをつけ替え、音の出る車に改造するのか?不思議です。 目立ちたいのか?そういう車に乗ってるとかっこいいと思われると思っているのか? バイクも同じです。いじって、わざわざ爆音が出るようにすることに何の意味があるのか?男の人が多いですよねぇ。ストレス発散の一つなんでしょうか?

  • キリスト系の仕事   

     失礼します。大学三年生の者です。 私はクリスチャンなのですが、大学卒業後に、 キリスト教に関わる仕事をしたいと考えています。 しかし、何があるのか、ネットで調べても見つからず わかりません。 他教会で教団に就職している人はいますが、私の教会は 大きくないので、それは望めません。 キリスト教の本屋にしても、後ろの教団の信徒でないと入れなかったりで、どうしていいか分かりません。 何かそのような仕事をされている方、また友人知人がキリスト系の仕事をしている方、どのような仕事があるか、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 当て字は賛成ですか?反対ですか?

    最近は読めない当て字を子供につけるのが流行りみたいになってますが、実際大人になって苦労しないんでしょうか? 電話で名前を伝えるときや、初対面の人に「なんて読むの?」と必ず聞かれてしまうことって、大人でもあまり気分のいいものではありませんよね。 実際、偏差値上位の学校ほど、古風というかまともな名前がほとんどを占め、底辺に行けば行くほど、読めない名前が増えるそうなんです。家庭の教育環境が如実にあらわれてるのか分かりませんが、同じようなことを大学の教授が言ってました。。。 そこで、皆様にアンケートですが当て字には反対ですか? 賛成ですか? 参考までにお聞かせください。

  • 生まれつき悪い人間はいると思いますか?

    同じ様な環境で育っても、全く違う性格の人間がいます。 たとえば、同じく苦労して育った人でも、 人の痛みを理解する思いやりのある人間もいれば、 自分がした苦労以上の苦労を人にもさせないと、 自分のプライドが許さない人がいます。 反対に、同じく裕福な家庭で育ち愛情を受けて育った人でも、 素直で人に感謝する人間に育つ人もいれば、 高慢になって庶民育ちの人間を見下す人もいます。 さて、皆さんは生まれつきの悪人はいると思いますか? 次のA君,B君,C君の意見のうち、 あなたの意見に最も近いものを選択してください。 【A君】 先天的な脳の構造の違いにより、生来の悪人はいる。 【B君】 生まれつきの悪人はいない。全て親のしつけが原因だ。 【C君】 そもそも善悪の基準は人間が決めたものに過ぎないから、 この議論そのものが無意味なものである。 以上。

  • ヴォーカルミュージックを聴いてみて・・・

    サンプリングでマシンが歌を唄っている歌謡音楽時代ですが、心地よく受け止めて和やかに聴いている方おりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#89021
    • アンケート
    • 回答数2
  • 神様の存在について

    貴方は神様が居ると思いますか、居ないと思いますか?今、自分が悩んでるんです。ホントに居るのか?どうか。 居ると信じる理由、居ないと信じる理由を添えて回答をください。

  • 彼女とのドライブ・・・大混雑のサービスエリアで、男子トイレに並ぶ女性の列に、彼女がいたとしたら?

    彼女とのデート・・・ 定番のドライブですが、サービスエリアはあいにくの大混雑、当然トイレも混雑していて、時間がかかりそうです。 そんな中、男子トイレにも女性たちの行列が出来ていますが、もし、その列の中に彼女を見かけたら、どう思いますか? ・混んでるから当然だよ、と思う ・少しでも早く戻りたいという彼女の心遣いだな、と思う ・とりあえず、仕方ないなぁ、と思う ・意外だった、と思う ・これから先のドライブで会話が途切れそう ・見なかったことにしよう、と思う ・その他 デートの深度で考えが変わりそうですか?

  • 富士電機の家電品をご使用になられていた方

     こんばんは  このカテゴリーの、扇風機についてのご質問は、私にとってうれしいものでした。それほどまでに私は、扇風機に興味を持った人間で、先日の古本市で、扇風機の商品テストが記載された、1963年発行の「暮らしの手帖」を入手し、その中には、富士電機の製品もありました。  同社は、約30年ほど前に、家電からは撤退してしまったようですが、かつては、2組のガードと羽根を縦に連ねたような、ユニークな形の扇風機を発売し、最近ではオークションサイトで話題を呼んだり、1955年には、国産初のジューサーを発売、そして白金カラーテレビなど、特色ある製品を多く発売していました。  「富士電機メモリークイズ」というテレビ番組、「クルッとみんな、富士電機」というCMソングがあったことも、覚えています。  そこで質問ですが、過去に、富士電機の家電品をご使用になられたことのある方、製品の種類、ご使用になられてのご感想、東芝、松下(現パナソニック)日立、三菱など、家電品といえばすぐに浮かぶメーカーの製品に比べ、富士電機の製品のほうがこんな点が優れていた、その他エピソードなど、どんなことでもかまいませんから、教えてください。 http://www.fujielectric.co.jp/about/company/contents_00_06.html

  • ヴォーカルミュージックを聴いてみて・・・

    サンプリングでマシンが歌を唄っている歌謡音楽時代ですが、心地よく受け止めて和やかに聴いている方おりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#89021
    • アンケート
    • 回答数2
  • パイオニア

    こんばんは 「パイオニア」という家電メーカーはどんなイメージですか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#89215
    • アンケート
    • 回答数6