tom233 の回答履歴

全630件中241~260件表示
  • ノートPC:オンボードかGPU付きかで悩んでます

    次のノートPCをどんなのにしようかと検討中です。 特に放熱がうまく出来ているものを探しています。 今使っているノートPCはどうも放熱に疎く、 NVIDIA Geforce 8600M GSを積んでますが、 7,8ヶ月しか持たずにGPU部が熱暴走してしまいます。 2年ほど経っているのですが、既にグラフィック部の同じ箇所で3度修理に出しています。 来年サポートが切れるので、また同じ箇所が壊れたらと思うとやるせないです。 GPU付きのノートPCの場合、CPU部とGPU部の2つにファンがないと かなりきついと思うのですが、今のPCは実質CPU部とGPU部を兼用に放熱しているような構造です。 (ノートPCにファンが2つ付いているようなものが、そもそもあるのでしょうか?) そこでグラフィックメモリがオンボードのものを検討しているのですが、 こちらはグラフィック部の放熱に関してはどうでしょうか? GPU付きのものに比べて、あまり放熱は気にしなくて良い構造なのでしょうか? 今所有しているPCの修理度合いを見ると、 ノートPCを考える上で一番大事なのは放熱だと感じました。 今後の参考にさせて下さい。 宜しくご回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#210401
    • ノートPC
    • 回答数10
  • デスクトップマスコットみたいなウィンドウを作るにはどうすれば良いのですか?

    C#でデスクトップマスコットのようなものを作ろうと思っていて、まず最初に 起動したウィンドウが用意された画像(透過されたもの)に合わせて作られて 表示されるというのとその画像ウィンドウをマウスで動かせるように したいのですが…どうすれば出来るのでしょうか。 ただし、Windows2000以降でしか有効でない「TransparencyKey」を 使ったものはちょっと問題がありそうなので除外します。

  • apacheのスタートアップについて

    初めましてLinux(RedHat9)の初心者です。 自動的に立ち上がるrc.localファイルにapachectl のパスを書いたのですが、立ち上がりません。 /etc/rc.d/rc.localに下記のパスを記入 /usr/local/apache/bin/apachectl start 仕方なく手動で立ち上げています。 このファイル以外に設定しなければならない場所が ありましたら教えて下さい。 ご教授を願います。

  • 以前にパイロットのいたロボットアニメ

    ロボットアニメのなかには、主人公が主役ロボットに乗る以前に、 実は他のパイロットが乗っていた、あるいは主人公に譲ったというパターンがたまにあります。 そういうロボットアニメってどんなのがありますか?

  • PS3でPS2が映らない

     テレビを買い替えて、PS3をHDMIで繋げてPS3を長押し設定してPS3ソフトは使用できました。が、DVD(映画)やPS2のソフトは挿入しても画面は真っ暗、音も出ません。 TVは、sharpのアクオスDigital Hi-Visionです。PS3の設定を何かしないといけないのかテレビの設定をしないといけないのかわかりません。

  • 神ゲー

    ゲーマーの私におすすめソフトを教えて下さい。 ジャンルは燃えるものがあれば何でもいいです。 今まで一人でやってて燃えたゲームは アーマードコア系(~PS2) メタルマックス系 ファイアーエムブレム系 ゼウス系 FF系6、7、10 モンハン系(PS2) ブレスオブ系 パネキット ポケモン系 不思議なダンジョン系 上記は1作品50~100時間位は遊びましたね。 有名でやってみたがやる気がしなくなったもの スターオーシャン3 ヴァルキリー2 ゼノギアス FF8 基本的にやりこみ好きです。 ネット対戦は回線が遅いので 対ユーザーの時差が苦手なので知能系なら嬉しいです。 基本なんでもジャンルは何でもOKです。 でも長く遊ぶとなるとRPG系になってしまうのが悲しい…。 参考までに 最近バイオ5をやりましたが普通に遊んで50時間位で全部Sになりましたし…。アイテムも武器もコンプしました。50時間でコンプは物足りないんです。 ディスガイア3もアイテム神2HP4億少々を倒すまでに100時間かからなかったです。がまぁ十分に遊べました。 因みにアクションの実力はまぁまぁ上手いほうだと思います。 所有しているハードはウィー、PS3、DS、ロースペックPCです。

  • ノートPC:オンボードかGPU付きかで悩んでます

    次のノートPCをどんなのにしようかと検討中です。 特に放熱がうまく出来ているものを探しています。 今使っているノートPCはどうも放熱に疎く、 NVIDIA Geforce 8600M GSを積んでますが、 7,8ヶ月しか持たずにGPU部が熱暴走してしまいます。 2年ほど経っているのですが、既にグラフィック部の同じ箇所で3度修理に出しています。 来年サポートが切れるので、また同じ箇所が壊れたらと思うとやるせないです。 GPU付きのノートPCの場合、CPU部とGPU部の2つにファンがないと かなりきついと思うのですが、今のPCは実質CPU部とGPU部を兼用に放熱しているような構造です。 (ノートPCにファンが2つ付いているようなものが、そもそもあるのでしょうか?) そこでグラフィックメモリがオンボードのものを検討しているのですが、 こちらはグラフィック部の放熱に関してはどうでしょうか? GPU付きのものに比べて、あまり放熱は気にしなくて良い構造なのでしょうか? 今所有しているPCの修理度合いを見ると、 ノートPCを考える上で一番大事なのは放熱だと感じました。 今後の参考にさせて下さい。 宜しくご回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#210401
    • ノートPC
    • 回答数10
  • VistaでWebサーバー

    Windows Vistaで、ホームページ(HTMLと画像だけ)を公開する、 Webサーバーを無料で一番簡単に構築する、ソフトや方法を教えて下さい。

  • MySQLのGPLライセンスとPHPライセンス

    いつもお世話になっております。 MySQLのライセンスとPHPのライセンスについて質問です。 過去のログを見たのですがよくわかりませんでした。 フリーツールで開発を行い、製品化を行いたいと思います。 基本的にライセンス料を支払わない方向にしたいです。 そして開発したソースは依頼会社はともかく、一般人に求められても開示はしたくはありません。 以下のパターンでソース開示(誰かに要求された場合)が必要かどうかお願いします ■MySQL ・WebレンタルサーバにMySQLが入っており、PHPでショッピングサイトの情報をMySQLに登録しました。PHPのソース開示は必要でしょうか? ・社内システムでMySQLをインストールし、PHPを使用して開発しました。PHPのソース開示は必要でしょうか? ・同じく社内システムでMySQLをインストールし、C#.NETで開発しました。C#のソース開示は必要でしょうか? 上記に共通しているのは、MySQL自身は一切改造していません。 ■PHP ・PHPで開発したWebシステム(例えばメールツール)はソース開示は行わなくてよいでしょうか?

  • MySQLのGPLライセンスとPHPライセンス

    いつもお世話になっております。 MySQLのライセンスとPHPのライセンスについて質問です。 過去のログを見たのですがよくわかりませんでした。 フリーツールで開発を行い、製品化を行いたいと思います。 基本的にライセンス料を支払わない方向にしたいです。 そして開発したソースは依頼会社はともかく、一般人に求められても開示はしたくはありません。 以下のパターンでソース開示(誰かに要求された場合)が必要かどうかお願いします ■MySQL ・WebレンタルサーバにMySQLが入っており、PHPでショッピングサイトの情報をMySQLに登録しました。PHPのソース開示は必要でしょうか? ・社内システムでMySQLをインストールし、PHPを使用して開発しました。PHPのソース開示は必要でしょうか? ・同じく社内システムでMySQLをインストールし、C#.NETで開発しました。C#のソース開示は必要でしょうか? 上記に共通しているのは、MySQL自身は一切改造していません。 ■PHP ・PHPで開発したWebシステム(例えばメールツール)はソース開示は行わなくてよいでしょうか?

  • 自分のサーバーを立てたいのですが・・

    外部から自分のサーバーにアクセスしてもらうように ルーターを越えてサーバーPCを見えるようにしなくてはいけません。 ポートフォワーディング機能などを使ってそこのポートにアクセスしてきたものをサーバーPCで応答するように設定。 とルーター設定に書いてあったのですが、ポートフォワーディング機能を検索してもメールのことしか書いてありません・・ また、私の場合プロトコルはわからなかったので、すべてにしました。 と書いてあったのですが、どういうことなのでしょうか・・ 二日前から8時間くらい試行錯誤してもさっぱりで;; PC初心者でごめんなさい・・;

  • WordPressで複数ブログを管理

    WordPressを勉強し始めた初心者です。 WordPressでWEBサイトを作ろうとしているのですが、なにかおすすめのサイトや本はないでしょうか? それから、WordPressの同じ管理画面で、複数のブログを作れるようにしたいのですが、なにかプラグインなどを入れないといけないのでしょうか? 全くの初心者なので、まだわからない事だらけです・・・。 どうかご教諭頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • イントラネットで快適なファイル共有がしたい

    イントラネット(50人規模の社内)でファイル共有をしたいのですが、ただ単にNASやらサーバ上のフォルダやらで共有するのではなく、分かりやすい操作性(GUI・インターフェース)や検索ができるアプリケーション(ソフト?)のようなものをご存知ありませんか? 目をつけたのは、リコーのquanp(クオンプ)という、ネットファイル共有サービスです。 → https://www.quanp.com/about/on/ サムネイル一覧や操作性がとても便利そうで。。。 ただ、これはインターネット上でのサービスなので、ネット環境のない、イントラネットのような環境(社内のみ)で動くものを探しています。 Google サーバなんてものもあるようですが、どんなインターフェースなのか見る事ができなくて情報不足です。 ぜひ、おすすめを教えてください。

  • LAMP環境

    LAMP環境を作るためにVMWare上にてubuntuをインストールし 【sudo apt-get install apache2】を実行した所 パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 E: パッケージ apache2 が見つかりませんという エラーメッセージが出てうまくいきません…。 他に【sudo apt-get update】を実行した所 エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy Release.gpg ubuntutym.u-toyama.ac.jp:80 (160.26.2.179) へ接続できませんでした。接続がタイムアウトしました エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy/main Translation-ja ubuntutym.u-toyama.ac.jp http へ接続できません: エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy/restricted Translation-ja ubuntutym.u-toyama.ac.jp http へ接続できません: エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy/universe Translation-ja ubuntutym.u-toyama.ac.jp http へ接続できません: エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy/multiverse Translation-ja ubuntutym.u-toyama.ac.jp http へ接続できません: エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy-updates Release.gpg ubuntutym.u-toyama.ac.jp http へ接続できません: エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy-updates/main Translation-ja ubuntutym.u-toyama.ac.jp http へ接続できません: エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy-updates/restricted Translation-ja ubuntutym.u-toyama.ac.jp http へ接続できません: エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy-updates/universe Translation-ja ubuntutym.u-toyama.ac.jp http へ接続できません: エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy-updates/multiverse Translation-ja ubuntutym.u-toyama.ac.jp http へ接続できません: エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy-security Release.gpg ubuntutym.u-toyama.ac.jp http へ接続できません: エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy-security/main Translation-ja ubuntutym.u-toyama.ac.jp http へ接続できません: エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy-security/restricted Translation-ja ubuntutym.u-toyama.ac.jp http へ接続できません: エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy-security/universe Translation-ja ubuntutym.u-toyama.ac.jp http へ接続できません: エラー ttp://ubuntutym.u-toyama.ac.jp hardy-security/multiverse Translation-ja ubuntutym.u-toyama.ac.jp http へ接続できません: この対処方法をお分かりになる方ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • NeilMania
    • PHP
    • 回答数1
  • 選挙カーって必要??

    選挙になるときまってうるさいのが選挙カー。これって日本だけのシステムなんでしょうか? 休みの日などこっちが寝ている時に起こされ迷惑極まりないです。 自分は選挙カーのうるさい候補者には入れないようにしています。 「ご通行の皆様お騒がせしております。こちらは~」「~を宜しくお願いします」というだけで過ぎ去っていくので政策が全く有権者に伝わらないし無駄に温室効果ガスを排出、騒音の増加でメリットよりデメリットの方が多く感じます。 今の時代、選挙カーって必要ですか??

  • パソコンを修理に出したら関係ないHDDのデータを消されました。

    大手のカスタマイズPC専門のメーカーでパソコンを購入して1年以内に故障しましたので修理に出しました。 原因はCドライブのあるHDDの故障で交換となりました。 そのHDDのデータが消えますがよろしいかと電話をもらったのでOKを出しました。 後付で自分でつけたHDDもエラーが確認できたとの事で外して帰ってきました。 そこまではよかったのですが、後付のHDDをいざ接続してみるとCドライブの中とまったく同じ状態でprogram filesやその会社の壁紙などのフォルダだけになっていました。 中には動画や個人的な写真、仕事で使っている写真、IDなどのテキストなど色々入っていましたが全部なくなってます。 電話をすると規定ではそんな状況はありえないので自分でしたように言われました。 謝罪もなく復旧もなくどうにか証拠を出したいのですがどうにかならないでしょうか? サポートセンターでしたのでよく調べて明日また電話がかかってくるようです。

  • CGIの動かないサーバ

    いつもお世話になっています。 携帯サイト内で使用するメールフォームを設置中です。フリーで配布されているものを使用させていただいていますが、以下のような問題点に突き当たり困っています。 テストサーバ上では動くが、実際のサーバ上では動かない(「Internal Server Error」と出てしまう)。 ↓ ・sendmail、perlのパスは間違っていませんでした。 ・パーミッションも合っています。 ・サーバ会社に問い合わせたところ、OSにRedhatLinuxを使用しているので、テストサーバのOSが違ったらプログラムを直す必要あるかもと言われましたが、意味が分かりません。テストサーバのOSはLinux 2.4です。これってOSが違うというのでしょうか?RedhatLinuxというのは初めて聞いたので同じものなのか違うものなのかすら分かりません。 上記のような問題点があるのですが、 ・携帯に対応しているフォームを使いたい ・入力項目は自分で増やしたり減らしたい ・サーバの都合でphpは使用できない ・デザインを他のページと揃えたい というワガママな希望に応えるには私は何をしたら良いのでしょうか? たぶん全てを叶えるのはムリなんだろうなと思っており、これをガマンすればできる、ということでも構いません。何かヒントになりそうなことがあれば教えて下さい。 CGIはサーバが用意しているものか、kent-webさんのような無料配布してくださっているものを使用したことしかありません。 知識不足で恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#127702
    • CGI
    • 回答数1
  • 「機動戦士ガンダム」VS「新世紀エヴァンゲリオン」質問です!!。

    サイコガンダム(フォウ・ムラサメ)VS零号機改(綾波レイ)…この2体が戦った場合!!…どちらが勝利(強い)すると思いますか?。 フォウと綾波レイって?雰囲気とか色々と似たところありませんか?。

  • 未来の東京はどうなると思いますか?

    未来の東京を自由に想像してみて下さい。 出来れば熱く、そして詳細にお願い致します。 いちを自分の意見も書いておきます。 未来の東京圏は、日本における人口の5割以上を占めるエリアになり 圧倒的な人口増を補う為に、都心へのアクセスがより広範囲に広がる様に 既存路線が延伸する事になる。よって、比較的安く開発出来る関東圏の 東側の圏などが著しく発展していくと考えられる。(茨城県南部など) 都心に緑を増やす目的で、幅も広く非常に高い高層ビルが多く立てられ 都心には多くのスペースが出来、そこに公園などが作られる事になる。 今東京にある緑が将来は8倍程になる。 では、お願い致します。

  • PHPで食べて行くための必要条件

    今、無職でPHPを勉強しているのですが、どのレベルまで出来るようになれば 職に就けるでしょうか? できれば、その条件を箇条書きしてくださると助かります。

    • ベストアンサー
    • inakazu
    • PHP
    • 回答数2