ff01 の回答履歴

全91件中61~80件表示
  • ~の方の正しい使い方といけない理由

    ~の方の正しい使い方といけない理由

  • ~になりますの正しい使い方といけない理由

    ~になりますの正しい使い方といけない理由

  • CO2吸収量と森林密度

    木は1本で年間約10kgのCO2吸収する(平均)と別サイトで見つけました。 質問は、森林の木の平均密度はどれぐらいなのでしょうか? **本/km2 や **本/エーカー等でお答えいただけますと助かります。 また、いいサイトありましたら併せて教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 100万トンの稲藁を燃やすとどれくらいの二酸化炭素が?

    ずばり、100万トンの稲藁を燃やしたら、どれくらいの二酸化炭素が大気に排出されるのでしょうか。どなたかご見識をお持ちの方、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 針葉樹の葉?針・笑?が腐敗もせず

    何か強烈な菌や処理をすれば腐敗して消滅するという 厳密な答えが出るかと思いますが、 この秋冬の道路を見るたび針葉樹の葉?針・笑?が腐敗もせず道路わきや土の上でも たまっていますが、 広葉樹は腐敗して土に返り養分になり再生の糧になるとの使命がある? のでしょうが、土の上でも腐敗もせずしっかりたまっている針葉樹系葉は自然界に 何の貢献をのこしてるのでしょうか?

  • 山梨県都留市の里山環境の特徴と課題について

    山梨県都留市の里山環境の特徴と課題について教えてください。 結構田舎で山が多いというのは聞いたことがあるのですが詳しくわからないのでよろしくお願いします。

  • 針葉樹の葉?針・笑?が腐敗もせず

    何か強烈な菌や処理をすれば腐敗して消滅するという 厳密な答えが出るかと思いますが、 この秋冬の道路を見るたび針葉樹の葉?針・笑?が腐敗もせず道路わきや土の上でも たまっていますが、 広葉樹は腐敗して土に返り養分になり再生の糧になるとの使命がある? のでしょうが、土の上でも腐敗もせずしっかりたまっている針葉樹系葉は自然界に 何の貢献をのこしてるのでしょうか?

  • 緊急:雑木林を守りたいのですが・・・

    雑木林の木を全部伐採して、かわりに一面に山桜を植える計画が持ち上がっています。 雑木林というとなんだかステキですが、実際はごちゃごちゃ木が生え、下草が生い茂ったただの荒れ山です。 ですが、緑もいろんな緑があり、紅葉にもいろんな色があり、冬の荒涼とした感じも風情があり、そんな景色を生まれてこの方、こんなきれいなところに生まれて幸せだなぁなんて思いながら眺め、遊んできたので、それが一面山桜になってしまうなんて、とても受け入れられません。 今の植生のまま手入れをするなりすれば、日当たりもよいきれいな雑木林になります。私は今のごちゃごちゃが好きなので、ほっといてくれるのが一番なのですが、桜を植えるよりはましです。 一応希少な植物は残すことになっています。その上で「よい里山」を目指して山桜を中心に木を植えるらしいのですが、話の感じでは、山桜の合間にはツツジが植えられるのだろうと思います。 加えて、遊歩道、観光客のための駐車スペース、トイレなどが設置される計画のようです。ほっておけば街灯もつくでしょう。 真っ暗な中、月が光る幻想的な景色も見られなくなってしまうし、初夏の蛍だって見られなくなってしまう。 一色の花、一色の緑、一色の紅葉、どんぐりも拾えない山。それが「よい里山」なのでしょうか。 (ちなみに、これらの計画は「環境文化都市」の名の下進んでいます) というわけで、この計画に物申したいのですが、いったいどうやって切り込んでいけばいいのでしょうか。上記のような感情論では取り合ってもらえないこと請け合いなので、山に入っていってどんな植物があるか観察したり、森林や里山に関する書籍なども読んだりしていますが、専門的に見る目もなく、いまいち「これ!」という決定打がありません。 さらに、20歳そこそこの小娘が、桜に凝り固まったおじさんたちを相手にしなくてはなりません。 里山について、世の中で一般的に言われているようなことを言ってみても、相手にしてもらえるかどうか。まずはやってみないとわかりませんが。 いつから計画されてきたのかわかりませんが、住人に伝わってきたのはついこの間。しかも22年の3月までには伐採してしまいたいというわけで、もう時間がありません。 一面桜にして失敗した実例でもないでしょうか…

  • ppmの計算について

    農薬をまきます。 ある農薬を1000倍希釈で、最終量500Lでまいています。 これは、この農薬の比率をppmで表すならば、 単純に、 500L ÷ 1000=500ml 500ml ÷ 500L × 100=0.1% 1%は10000ppmなので、 これは、1000ppmの濃度で農薬をまいている。 ということで、よろしいのでしょうか??? よくわからないので困っています。 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • sa3ki1
    • 農学
    • 回答数2
  • 日光東照宮 杉 根が石垣を崩さないの??

    こんにちは、 日光東照宮では大きな杉の木が石垣(他、石の階段)のすぐ近くに育っていますが根が伸びてその石垣を壊したりしないのでしょうか? アンコールワットの遺跡では木の根が石の建築物を覆うようにして建物を一部崩していたので、そうならないのかなと思いました。 何か崩されないような工夫があるのでしょうか? 何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 植物は褒めると元気よく育つのか?

    10年ほど前に植物に「奇麗だね」と声をかけながら育てれば、元気よく育つと言うことを聞きました。 実際に「奇麗だね」と褒めて育てた植物と「汚いね」と貶して育てた植物を比較研究した友人がいましたが、貶して育てた方はすぐに枯れてしまっていました。 それは、そう言うことで自然に植物に優しく接してしまうのが原因なのでしょうか?それとも植物は言葉を理解しているのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 葵と芙蓉、むくげの違い

    以下の見分け方を教えてください。 (a)芙蓉と葵、ムクゲ (b)サツキとツツジ (c)菫とパンジー

    • 締切済み
    • noname#98658
    • 農学
    • 回答数3
  • 光化学スモッグは目に見えますか?

    少し気になったので質問しました。 今日、学校から帰ってくる途中市内放送?で光化学スモッグ予報が発令されたとかなんとか言ってました。 そもそも光化学スモッグとはなんなのでしょうか? 保健の教科書に載ってたような気もしますが・・・ たしかスモーク(煙)とフォグ(霧)が合わさって作られた言葉でしたよね。 それで思ったのですが光化学スモッグは目に見えるのでしょうか? 教えてください

    • ベストアンサー
    • tonimii
    • 科学
    • 回答数5
  • 舌状花の交配方法について

    こんにちは 八重のマーガレットやアスター、キクの交配をしてみようと思っています。 これらは、舌状花ですので、花粉がめしべによって筒より押し出されて 出てくるのだと思いますが、この花粉を他の花に受粉させるのは 一般的にどのような方法で行っているのでしょうか? 花が八重ですし、舌状花があまりにも小さいのと、舌状花が ぎっちり詰まっていて花粉が見えません。 確実に受粉できるやり方やコツなどありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 舌状花の交配方法について

    こんにちは 八重のマーガレットやアスター、キクの交配をしてみようと思っています。 これらは、舌状花ですので、花粉がめしべによって筒より押し出されて 出てくるのだと思いますが、この花粉を他の花に受粉させるのは 一般的にどのような方法で行っているのでしょうか? 花が八重ですし、舌状花があまりにも小さいのと、舌状花が ぎっちり詰まっていて花粉が見えません。 確実に受粉できるやり方やコツなどありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 着色した水で栽培するとどうなる?(自由研究)

    子供の自由研究についてアドバイスお願いします。 お菓子作りに使う着色料(赤・黄・緑)を水に混ぜ、 キュウリ、ヒマワリ等の栽培に使用し、普通の水との違いの 観察日記とか実験とかしました。 図書館で詳しく調べてみたいな。と、思うのですが どんな分野か全く予測がつきません。 この質問もこのカテゴリーでよかったんでしょうか? 全く見当がつきません。 ヒントって言うか、とりあえず何か手がかりを教えて下さい。 ちなみの小学校2年生です。

  • 論文検索の方法

    分子生物学・医学関連の文献検索は PubMed の利用が良いと感じていますが、 その他の分野、特に 生態学、発生学、植物に関する活用し易い論文検索用サイトというのはどういうものがございますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アサガオのつくりと名称

    アサガオのつくりのなかで、名前が分からない部分があります。 花が枯れて、ちょうど、まだ緑の種ができたところを、 子どもが観察日記の絵にかきました。 種がふくらんでいる、その周りは、 5つにわかれて、とがっている「がく」ですよね。 そのがくから、 茎を1cmほど下がったところに、 今度は2本、 ひげのような、細いものが、 上に向かってついています。 その、ひげのような物の名前はなんでしょうか? 百科事典など、いろいろな物で調べましたが、 花びらや、めしべ、おしべ、がくと解説の入った、 断面図の絵などに、 そのひげのようなものも、書いてあるのに、 名前がどこにも載っていません。 子どもが、観察日記に、 「種の下の部分に、○○が2本、付いている」 と、言葉で書きたいというので、 名前を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 傾斜地に強い樹木

    ちょっと知りたいことがあるのですが、 傾斜地に植えるとしたらどのような樹木が強いのでしょうか?? 雨の災害に強く、地滑りなどの対策になるようなものなんですけど・・・。 誰か、力になってくれると助かります。

  • 子どもにこう聞かれたら?

    女の子に「ねえ、おばちゃん、あじさいの花って、どうして丸いの?」と聞かれました。どう答えたら・・・。本当のこと・・・?それは、とても専門的な事になってしまいそうです。しゃれた答えは・・と思います。