tanupon323 の回答履歴

全556件中221~240件表示
  • 電子レンジ内の金属

    電子レンジに金属を入れると、物理学的にどういった 現象が発生し、どんな問題が発生するのでしょうか?

  • サービスマニュアルの利点について

    サービスマニュアルの利点についておしえてください。 これからいろいろ自分でカスタムなどをしていきたいのですが、 一向に知識がともないません。たまに「自分でやるのならサービスマニュアル買えば?」などと耳にするのですが、実際のところなんで必要なのかなどよく分かりません。立ち読みができるものでもないし、ためしに買ってみるにしてはちょっと高いし、どのような利点があるものなのか知りたいのです。どなたか教えていただけませんか??

  • いい感じのベットリネン

     ベットリネンを変えたくて、「フランフラン」や「無印」、「私の部屋」等の有名インテリアブランドは見て回ったのですが、どれも私の気に入るのがなかったのです、リーズナブル(ピロケース1500円~3000円、シーツ3000円くらいの)で、白を基調として、ヨーロッパのプチホテル風というか、バリのリゾートホテル風の良いベットリネンを扱ってるところ知りませんか?

  • 教えて下さい

    ZX-9R('01)に乗ってます。 最近ブレーキの効き具合が悪いので パッドかホースを交換しようと考えています。 しかし、予算がないのでフロントもしくはリヤの どちらか一方を交換しようかと思ってます。 どっちから交換した方がいいのでしょうか?

  • 車検後の不調

    GPZ400Rに乗ってます。 二日前、ホリデー車検を受けました。 フロントのスモールライトを取りつけることを薦められ、取りつけました。 その後、明るい内は調子が良かったんですが、 暗くなってライトを点けたとたん、調子が悪くなりました。 症状としては、回転数が上がらず急に落ち込み速度が上がりません。 エンジンは四発とも動いてます。 多分、キャブが詰まったと思うんですが、 キャブは六月にオーバーホールし、調子は良好でした。 スモールライトをつけたことで、 短時間でキャブが詰まる可能性はあるのでしょうか?

  • ヘッドライトが燃えました

    まず、経緯をおはなしします。 車種はゼルビス、ライトはH4の55/60Wです。かなり前にデイトナ製のライトON/OFFスイッチをつけました。 まず、エンジンをかけても数秒間ライトがつかないことがありました。その後、ヘッドライトのフィラメントが切れ、交換。 このとき、安売りしていたH4uの自動車用バルブ(55/60Wで120Wの明るさ!とか謳ってるやつ)をつけました。 しかし、数日でロービーム消灯、次の日ハイビームも消灯。おかしいと思いつつ取り出しましたが、フィラメントは切れていませんでした。 このとき、車体側のソケットには14Vが来ているのを確認しました。 そして、バルブは2コあったので、交換。 一週間くらいして、また始動時にロービームが消え、しばらくしたら点灯という不審な挙動。 で、しばらくハイビームで走ったところ、2日後にハイビームが消灯。 えぇ加減にしろ(^^; ってことで、バイク屋で専用品に交換しました。 それで外したバルブを見たところ、端子の部分が真っ黒に焦げて異臭を放っていました。ハンダも溶けて電極がグラグラ。 ついでに、車体側のソケットもプラスチックが溶けてました。 電圧は正しく来ており、ヒューズも無事なので漏電の可能性はないと思うのですが、電気系に聞いたところ、発熱が原因ではとのことなのですが・・・。 ちなみに、ON/OFFスイッチも挙動不審(OFFにしてもハイビームだけ点いたり、両方つかなかったり・・・バルブが死んでいただけかもしれませんが)だったことを付け加えておきます。 なんだか怖くて夜乗れません。皆様の意見をお願いします・・・。(涙

  • どのバイクを買えばいいでしょうか?

    えーどうもこんにちは 早速ですがどんなバイクを買えば自分に適しているでしょうか? 教えてください。 えーとまずは400CCまでです 250または400を考えています 予算は中古で全部込みで40万以内 アメリカン オフロード ビッグスクーターは要らない 主に待ち乗りメインでたまにツーリングにいきたいかな 今考えてるのがZZR400なんですが、でかいので町乗りには不便なような気がします 乗った事はないので見た感じですが、しかし400は車検がネックです。 250のZZRもありますがあまり惹かれません。 そこでみなさまにお聞きしたいのが250CCクラスでパワーがあって見た目もよくて 乗りやすいものを教えてください。

  • マットレスの手入れについて教えてください

    大きくて重いベッド用のマットレスには普段どのような手入れが必要ですか? また、いつかは買い替えるものですか?

  • クラッチレバーがくにゃっといっちゃいました(>_<)

    今日バイクを止めたらスタンドが傾いて横に倒れてしまい起こしてみたらあの太いクラッチレバーが90度くらい前の方向に曲がっていました。(こんな形に→L)クラッチを入れるとき4本の手で掴むことができず2本の手で掴んでとりあえず家まで帰りました。 帰って元に戻そうと思ったのですが結構根本から曲がっており全く元の方向に曲がりません。 偶然にも一緒にいた友達も坂で立ちゴケして私とは逆のブレーキレバーが私よりはひどくありませんが曲がってしまいました。 これを自分で元に戻す方法はありませんか?バイク屋に修理を頼んでもいいのですが曲がったからと言って乗れないわけではないし、交換したらどれだけお金がかかるのかと思うと(貧しい大学生なので)なるべくお金がかからないように直したいのです。 ちなみにバイクはマグナ50です。いい方法があったらお願いします。

  • 車検後の不調

    GPZ400Rに乗ってます。 二日前、ホリデー車検を受けました。 フロントのスモールライトを取りつけることを薦められ、取りつけました。 その後、明るい内は調子が良かったんですが、 暗くなってライトを点けたとたん、調子が悪くなりました。 症状としては、回転数が上がらず急に落ち込み速度が上がりません。 エンジンは四発とも動いてます。 多分、キャブが詰まったと思うんですが、 キャブは六月にオーバーホールし、調子は良好でした。 スモールライトをつけたことで、 短時間でキャブが詰まる可能性はあるのでしょうか?

  • 電動自転車のデメリット

    電動自転車を欲しいなーなんて思っています。 問題はバッテリーの寿命で交換の際かかる費用です。 電動自転車がこの世に出て10年(かな??)。交換された方いらっしゃいますか? やはり数万円の出費は痛いですか?? またその他のデメリットを教えてくださいませ。

  • 電動自転車のデメリット

    電動自転車を欲しいなーなんて思っています。 問題はバッテリーの寿命で交換の際かかる費用です。 電動自転車がこの世に出て10年(かな??)。交換された方いらっしゃいますか? やはり数万円の出費は痛いですか?? またその他のデメリットを教えてくださいませ。

  • 電動自転車のデメリット

    電動自転車を欲しいなーなんて思っています。 問題はバッテリーの寿命で交換の際かかる費用です。 電動自転車がこの世に出て10年(かな??)。交換された方いらっしゃいますか? やはり数万円の出費は痛いですか?? またその他のデメリットを教えてくださいませ。

  • 車の手続きについて

     今月、宮城県から千葉県流山市に引っ越すことになりました。   現在所有している車を、流山でも乗るつもりでいるのですが、何の手続きが必要なのかわかりません。 今のナンバ-のまま乗っていても、大丈夫なのでしょうか? また、自動車保険、自賠責保険、登録番号の変更など何をしたらよいのか教えてください。 ちなみに、車検は来年の2月、車の所有者はディーラー(ロ-ンではない)となってます。 アドバイスよろしくお願いします

  • ウインカーが変?

    いつもありがとうございます。 エリミネーター250SEに乗っています。最近、右ウインカーが正常につきません。全くつかないということはないのですが、以下の3種類の症状がランダムに出ます。 ・前後とも正常に点滅 ・前はつかず、後ろが点灯 ・前後ともに点灯 ウインカー以外は正常です。 原因、対処法のわかる方教えてください。 お願いいたします。

  • クリスチャンも同じ人間

    我が家は、自分を除きクリスチャンです。 この宗教色が薄い日本ですが、クリスチャンは、一般的に 人間的に優れていると思いがちですが、 むしろ、一般的に無宗教派の方が人間的に優れている場合の方が多いでしょう。 つまり、クリスチャンだからと言って、概して人間的に優れているとは、 限らないからと言う事を言いたかったです。 これは、世の識者である大人から見れば、当たり前ですが、 どうでしょう。 何故、会話の時に、宗教の話をしてはいけないのは何故でしょうか?

  • エンジンがかからなくなってしまいました・・・

    初期型のセルのないKLX250に乗っているのですが、こないだ走行中にバチッとすごい大きい音がしてとまってしまいました。それでそれからエンジンがかからなくなってしまいました。キックはおります。キックをおろしたときにはインジケータランプも光っています。あと前の時と比べてキックが軽く下がるようになったと思います。それでかかりません。これってやっぱりエンジンがやけてしまったのですかね?アドバイスのほうよろしくお願いします。

  • バイクの名義変更する際にかかるお金

    前回、名義変更のしかたを質問しましたpoookです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=310439 今日バイク乗りの友達と話してたんですが、ナンバープレートを交換する際に、2万くらい手数料だかがかかるって友達は言ってたのですが、本当ですか?? 私はてっきり、役場で必要な書類のお金(数百円とか?)だけが必要だと思っていた所に、そんな2万円という金額を聞いてびっくりしました。 自分が引っ越した場合にはお金はそんなにかからないけど、譲渡の場合はお金がかかる。なんてことは初めて知りました。 後輩にバイクを売って、ナンバープレートを変える場合には、結局いくらかかるのですか?(横浜から川崎に変更)

  • エアコンはこまめに切るほうが良いですか?

    エアコンはこまめに消すほうが良いのでしょうか? 省エネ、節電、健康面の是非は別として、エアコン機にとってはどうなのかお訊ねします。 …といいますのも、うちはマンションでして、日当たりが良すぎて、夏場は本当にクーラー無しでは住めません。仕事は在宅でおこないますので、ほとんどエアコンをつけっ放し状態なのです…(^_^;) クーラーは、たいてい、ドライか冷房の26~28℃で、普通運転とキープ運転(多分、省エネモードのようなものと思います。室外機は休止状態になっているような感じです)を3~4時間ごとに切り替えています。外出時も、犬が部屋にいるためキープ運転のまま出掛けます。 まったくの停止状態は24時間中1~2時間程度です。 だいたい7~8月末まではこのような状態です。 やはり、もっとこまめに切るほうが、エアコン機にとっては良いのでしょうか…

  • ギアが固くて抜けない。リターン式1速から。

    教えてください。信号待ちなどで、ギアを1速からニュートラルに抜きたいのですが、最近固くて抜きにくくなりました。エンジンを切ると簡単に抜けます。クラッチが切れていないせいかな?と、より完全に切れるようケーブルを調整しましたが、あまり変わらないようです。原因はなんでしょう?修理は難しいですか?バイクはゼファー750です。