chiropy の回答履歴

全337件中61~80件表示
  • 積分を微分

    ちょっとなんて表現すればいいのか分からなかったのでタイトルが変になってしまいましたが・・・(汗 関数f(x)=∫(t-x)sintdt (積分区間は0からx)です まず、dtとあるのでtについての積分だから、xは定数であるとみなせるから、ひとまず、分離する。 f(x)=∫tsintdt-x∫sintdt・・・(☆) とまではできたのですが、この後が分かりません。 f'(x)=とするとd/dx∫~dt という感じになると思いますけど、これって意味的には、積分するやつを微分するということだから、積分してあげて、微分すればいいんですよね? 初めの積分関数は部分積分法で(t^2/2)sintと中身を変形してからやってみると2回積分しなきゃいけない感じになってしまい・・・ けど答えを見ると(☆)の次のステップでは f'(x)=xsinx-(∫sintdt+xsinx) となっております。 いまいち理解できません・・・。積分して微分すんだから行って戻って±0 ってことは被積分関数に区間を0~xをそのまま代入しただけじゃん!だから[tsint](0~x) により xsinx ・・・っていう感じもしなくはないですが・・・ 間違えですよね? 区間に0が入ってたからたまたまうまく行ったって感じもしますし・・・。 はっきり言うと、問題の意味自体、あまりよく分かっていません・・・なので質問内容も理解しかねる点があるかもしれませんが、よろしくおねがいします

  • 積分を微分

    ちょっとなんて表現すればいいのか分からなかったのでタイトルが変になってしまいましたが・・・(汗 関数f(x)=∫(t-x)sintdt (積分区間は0からx)です まず、dtとあるのでtについての積分だから、xは定数であるとみなせるから、ひとまず、分離する。 f(x)=∫tsintdt-x∫sintdt・・・(☆) とまではできたのですが、この後が分かりません。 f'(x)=とするとd/dx∫~dt という感じになると思いますけど、これって意味的には、積分するやつを微分するということだから、積分してあげて、微分すればいいんですよね? 初めの積分関数は部分積分法で(t^2/2)sintと中身を変形してからやってみると2回積分しなきゃいけない感じになってしまい・・・ けど答えを見ると(☆)の次のステップでは f'(x)=xsinx-(∫sintdt+xsinx) となっております。 いまいち理解できません・・・。積分して微分すんだから行って戻って±0 ってことは被積分関数に区間を0~xをそのまま代入しただけじゃん!だから[tsint](0~x) により xsinx ・・・っていう感じもしなくはないですが・・・ 間違えですよね? 区間に0が入ってたからたまたまうまく行ったって感じもしますし・・・。 はっきり言うと、問題の意味自体、あまりよく分かっていません・・・なので質問内容も理解しかねる点があるかもしれませんが、よろしくおねがいします

  • 好きな曲のフレーズ 1行以内でお願いします。

    音楽の歌詞で、好きな、印象的な1部分を教えてください。できれば1行以内に収まる程度の短さでお願いします。 また、その曲のタイトルや歌手名、バンド名は伏せてお願いします。 ジャンルは問いません。洋楽でも結構です。洋楽の場合、もし日本詞があるならそちらも掲載していただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 睡眠時のリスニングについて

    高校三年生の受験生です。 もうセンター試験も段々と近づいてきたので寝る間も惜しいって感じなんですが、睡眠時のリスニングというのは効果あるのでしょうか? ある人は効果ある!というし、ある人は全くない!なんて言うものですから正直わからないんです。。 もし少しでも効果があるならば是非やりたいと思ってます。 どうかアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#73593
    • 英語
    • 回答数10
  • 小学生の放課後の過ごし方

    地域や公立私立、学年、性別によって、かなりの差があるような気がします。 よろしければ 1 地域 2 公立か私立か 3 学年 4 性別 5 過ごし方 出来る範囲で教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#32084
    • アンケート
    • 回答数6
  • 好きな寿司ネタBEST3は何ですか?

    私は、 1位 はまち 2位 いか 3位 びんとろマグロ

  • Unless の和訳についての質問

    Unless you take better care of yourself, you will not live long.  (もっと自分の体に気をつけないと、あなたは長生きしませんよ) 上記の英語の例文は、「気をつけないと」という訳ですが、「気をつけていないなら」と現在のことを言いたい時は、「if」を使うのですか?またはUnless で両方の意味を持ってるのでしょうか。。。?

    • ベストアンサー
    • bee_o
    • 英語
    • 回答数2
  • こどもに聞かれました。

    5÷0の答えはなんになるの。0になる、無限大、5になる、などの意見が分かれたらしい。本当はなんになるのか教えてください。

  • 理由を表す接続詞の使い分け

    ~なのでという接続詞は、because 以外に as や since もよく使われると思いますが、ネイティブはどのように使い分けをしているのでしょうか。どなたかご存知の方がいらしたら、教えてください。お願いします。 

  • 原因を表す不定詞の副詞的用法

    中学生の英語の問題集にあった文です。 I felt sad to read the story. そこで質問なんですが、このように不定詞で原因を表す用法はあまり見ないような気がします。むしろ、 “reading the story”というように、現在分詞を使った方が普通だと思うんですが、どうでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#47281
    • 英語
    • 回答数6
  • 原因を表す不定詞の副詞的用法

    中学生の英語の問題集にあった文です。 I felt sad to read the story. そこで質問なんですが、このように不定詞で原因を表す用法はあまり見ないような気がします。むしろ、 “reading the story”というように、現在分詞を使った方が普通だと思うんですが、どうでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#47281
    • 英語
    • 回答数6
  • サイクロイド 一般式の求め方

    よろしくお願いします。 サイクロイドの一般式は、半径をr,初め原点oにあった点pに対して、円がθ回転したときのpの座標を(x、y)としたとき、 x=a(θ-sinθ), y=a(1-cosθ) と表されるとあります。 ですが、この一般式の求め方を参考書にもテキストにも載っていません。 ヒントとして、円の中心をcとして、OA=弧AP(Aは円とX軸の接点)よりOC=(aθ,a), CP=a(-sinθ, -cosθ)となるため。 とありましたが、私はよくわかりませんでした。 そこでネットでサイクロイドの媒介変数表示などで、検索したのですが、どれも、この一般式は書いているのですが、その求め方を書いていませんでした。 そこで質問なのですが、サイクロイドの一般式の求め方を書いたページはありませんでしょうか。 どなたかご存知の方があれば、教えてくださ。よろしくお願いします。

  • made of /made by /made fromの区別

    以下のほかにもワインはぶどうでできている、ってのありますよね (文章としては解らないのですが) cheese is made from milk milk is made into butter ワインis made of ぶどう(あっているかどうか定かではありません) this box is made of wood peper is made from wood 友達は、材料が見えるものかどうかで区別してるんだよっていいますが、材料がわかりにくいときはofだと友達はいいます。けど紙が木、とワインがぶどうだったら、ワイン=ぶどうのほうが、紙が木よりよっぽどわかりやすいきがします(紙が木だと原形をとどめていませんよね)どなたかご教示ください。とっても混乱しています。宜しくお願いします。

  • 三角関数の積と和(和と積)の公式について

    タイトルの三角関数の公式を覚えておきたいと思っているのですが、複雑で覚えるのに大変そうです。 何かいい語呂合わせのようなものが有ったら教えて頂けませんか?

  • 対数関数の不等式、教えてください。

    問題は、 log1/3(x-1)>log3x です。 log1/3をlog3(x-1)/log3(1/3)に直してみたら、さらにわからなくなりました…。 答えは1<x<(1+√5)/2になるようなのですが、 なぜそうなるのか、教えてください。

  • 対数関数の不等式、教えてください。

    問題は、 log1/3(x-1)>log3x です。 log1/3をlog3(x-1)/log3(1/3)に直してみたら、さらにわからなくなりました…。 答えは1<x<(1+√5)/2になるようなのですが、 なぜそうなるのか、教えてください。

  • WHAT/WHICHの区別

    a large promotation of() English speaking people watch on TV is of American origin. の()にはいるのはどうしてwhatしかだめなのでしょうか? whichではだめですか?(whatがいけるということはthe thing witchがいけるということは解ったのですが、ではどうしてwhichだけではだめなのかが解りませんでした。宜しくお願いします

  • 数学の矛盾

    1/3=0.3333…ですが、 1/3*3=1 0.3333…*3=0.99999… 1が0.9999…と同じ扱いされるんですか!?

  • 平均的な日本人は、30歳の時点で、何本位映画を見ていると思いますか?

    男女によって、差があるでしょうか? あなたは、今まで、何本位見られましたか? ちなみに私は、もうすぐ30ですが、100本位だと思います。 (少ない方だと思います。) 宜しければあなたについて教えて下さい。<(_ _)> どんな映画が特に印象に残ったか、も教えて下さい。<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • noname#24152
    • アンケート
    • 回答数6
  • Whenの意味

    はじめまして。 とある参考書で、 「私が彼女に会ったとき、彼女は重いカバンを持っていた」 という文章で、英語にすると When I met her, she had a heavy bag. となるらしいのですが、 文頭の「When」の意味がよく分かりません。 自分としては「her」の後に来るはずじゃないのかと思うのですがどうなのでしょうか?