sinisorsa の回答履歴

全330件中81~100件表示
  • コイルのインダクタンス計算

    通常の丸線ではなく、テープ線材(平らな導線)でコイルを巻く場合、通常のように1層ではなく、同じ層に重ねて巻いた場合はどのようなインダクタンス計算の式は適用できるのでしょうか?

  • 祖父の8ミリフィルムが出てきました。

    どうか、よろしくお願いします。 祖父の8ミリフィルム直径10cm~20cm、200本くらい出てきました。 そしてテープコーダが4台と、映す為の幕も出てきました。 しかし、取扱説明書が一つのみ、理解できるかどうか心配です。 テープコーダの外見を見ている分では、 正面に丸い円盤状フィルム(有・空)を付ける所が2箇所、 早送り・再生…レバー、録音ボタン位です。 側面には、録音時にマイクコードをつける為の穴など6箇所と スピーカーなどが埋めこまれています。 これでは、声は聞けても肝心の映像は見れそうにありません。 (1)そもそも私が持っている機械の名前は、『8ミリフィルムテープコーダ』というのですか。 (2)テープコーダとは別に、映像を映し出す為の付属の機械が必要なのですか (3)もし必要ならば、どこで手に入りますか、借りれますか。 (4)その機械はなんて言う名前ですか。『8ミリフィルム映写機』という名前ですか。(名前わからず、調べようがないので) (5)もしあれば、機械を動かす解説書のような本はあるでしょうか? 何か一つでも、些細な事でもいいので、質問以外でも助言下されば 幸いです。 何もかにも解らず、困りきっています。 亡き祖父・父・長男である兄をどうしても見たいです。 どうか、どうかヨロシクおねがいします。

  • Σの計算

    n Σ(i^2+3i+1) k=1 n Σ(2k+1)^2 k=1 n Σ(k-1)(2k+3) k=1 を教えてください!! 明日小テストがあるので出来れば 早めに教えてほしいです。 途中計算もお願いします。

  • オシロスコープで位相をみる方法を教えて下さい。

    ある2つの信号の位相がそろっているのかそろっていないのかを オシロスコープで調べたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 例えばファンクションジェネレータを使って10 kHzの正弦波をオシロスコープを入れた状態でファンクションジェネレータでその正弦波を位相を動かしたとしても、 オシロスコープでは正弦波は横に動きません。 これはどうすれば位相も考慮して画面に表示してくれるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • KUZUY
    • 科学
    • 回答数6
  • オンキョウーのX-N7FX、スピーカー買い換え

    皆さん、初めまして。 オンキョウーのミニコンポX-N7FXを使っています(3万円ちょっとでした)。 センター部が、CDプレーヤー、アンプの一体型で、定格出力は、 15W+15W 実用最大出力20W+20W です。たいていは、交響曲を聴いています(クラシックファンになって日が浅いです。数ヶ月)。 最近スピーカーを買い換えようかと思うようになりました。 自分なりに雑誌を読んだりして、候補としてRadius 90 HDを考えています。 メーカーのデータをみると 周波数特性:80Hz - 35KHz■音圧 (1W@1M):87dB■公称インピーダンス:8 Q■出力/単体(R.M.S):60W■出力/システム(R.M.S):100W■推奨AMP出力:10-100W となっています。上記ですと、今のセンター部でそれなりに90HDの実力を出すことはできそうでしょうか? 値段比から考えて、100%力を発揮させることは無理でしょうが。 本来ならセンター部をもう少しいいものに変えるのが先決なのでしょうが、予算がありません。 5万前後の予算で音がはっきりよくなるのならと思い、スピーカーの買い換えをとりあえず考えたわけですが(かなり田舎に住んでいますので試聴はできません。県庁所在地までいっても、ミニコンポぐらいしかないです。他に5万円前後の予算でいいスピーカーありましたら教えてください)。 ちなみに付属のスピーカーは、 定格インピーダンス:4 Q 定格感度レベル 83dB/W/m となっています。 アドバイスいただければ嬉しいです。

  • テスターの周波数特性について

    ご質問させていただきます。 テスターを使用する際に、 アナログ、デジタルテスターでそれぞれで、 周波数特性が違うと、文献にありました。 この周波数特性とは、具体的にどのようなことを言っているのでしょうか。 たとえば、高周波、低周波で指示する値が変わってくるのでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • Σの使い方

    Σの使い方になれずに質問させて下さい。 a1:n-1年度の数値 a2:n-2年度の数値 a3:n-3年度の数値 としたときにΣでどのように表記したらよいのでしょうか。 n-3 Σak でしょうか? k=n-1 また、その合計値の平均はその下に /3 をつける だけでよいでしょうか? 教えてください。

  • 高校の偏差値

    インターネットでいろいろ高校の偏差値を調べているのですが、そのサイトによって同じ高校でも偏差値45から61までと、値がばらつきすぎて参考になりません。 多少統計を習っていたので偏差値がなんであるかは(求め方も含めて)理解しているつもりですが、ネット上に公開されている偏差値がこれだけ違うとどれを参考にしていいかわかりません。 質問なのですが、これらの偏差値を求めるにあたって、いったいどういったデータを利用しているんでしょうか。母集団によって変わってくると思うのですが。。。 ご存知の方がいらっしゃれば回答お願いします。

  • 電気の交流と直流(初心者

    (1)交流のメリットは、電圧をコントロールしやすいのが良いのだ。・・と聞きましたが、どうして(直流に比べて???)交流は電圧をコントロールしやすいのですか? (2)交流は電気が、もの凄い早さで、行ったり来たりするらしいですが、どうして逆流したりするのですか? なるべく簡単な説明でよろしくお願いします^^;

  • 数学 微分方程式?

    数学で問題で良くわからないものがありましたので、わかる方がいましたらお願いします 3%アルコールの液体が400Lタンクに入っています。毎分、6%アルコールの液体が3L入れられ、4Lの液体が排出されます。(液体はちゃんと混ざっていると仮定して) この液体の量、アルコールの量を求めます。 液体 y、アルコール A、時間 t として y(t)=400-t は良いと思いますが、 dA/dt = (3×.06) - 4(A/y)     = 0.18 - 4(A/400-t) で合っているでしょうか? ここからA(t)を求めようとしたときになかなか答えが見つからないので困っています。 それと時間tの時のアルコール濃度はy(t)/A(t)で見つけられますが、1つの式にするとどうなるでしょう? v(t)=? よろしくお願いします。

  • 負数の表現法

    2進数| 10進数| 16進数|    |  -5 |     | この場合、2進数と16進数の値はどうなりますか? ※負数は2進数、16桁の2の補数で表してください。 また、値だけでなく、計算方法も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1/2次方程式の解の個数について

    高校2年生です。 『n次方程式の解の個数はn個』という定理(定義?)を習いました。 これって、nが自然数以外のときにも応用できますか? たとえば、 √x=2 という方程式は x=4の1個を解に持つと思うのですが(虚数も考えましたが存在しませんよね?) 書き換えると、 x^1/2(xの2分の1乗)=2 となりますね? この定理からいくと、 n=1/2のときは、解を1/2個持つということになってしまいます。 nは自然数のみなどという但し書きのようなものが存在するのでしょうか。

  • 周波数変換の方法

    大変恐縮ですが分かる方、お知恵を貸してください。 私は今大学での研究で、ある建築物の1/25の縮尺模型を使った音響実験を行っています。 具体的には (1)120Hz~4kHzの音を25倍の周波数3kHz~100kHzにした音源(wav)が必要で、 (2)模型内部の音響特性を測定し (3)さらに録音した音の周波数を1/25倍にしようとしています。 この方法として (1)原音のサンプリング周波数(fs)を25倍にして再生 (2)録音するサンプリング周波数は25*fs (3)再現する音源のサンプリング周波数をfsにして再生(分析) で実際に建築物内部の音響特性を再現しようとしています。 ですが(1)までは出来ているのですが(2)、(3)の方法が上手くいっていないためか再現した音では歪みが発生し、とても音響特性を付加した状態ではありませんでした。 周波数変換の方法が悪いのでしょうか? 何か気をつけることがありましたら教えてもらえないでしょうか。 機材についてはスピーカは再生周波数帯域を4kHz~40kHzと15kHz~100kHzのもの二つを使用し、 マイクやアンプも100kHzまで取扱可能な機材を使っています。 フィルターは3kHzまたは14kHzのハイパスをスピーカの前に通しているだけです。 分からなくて大変困っています。どなたかよろしくお願いいたします。

  • この確率を教えてください。

    こんにちは。私は特殊な病気になっていまして、医者に6万人に1人がかかる病気と10万人に1人がかかる病気、を同時に患いました それでこの2つの病気がかかる確率はどれくらいに1人なんだろうかと考えまして数学が得意ではないもので、出来れば教えていただけないかと質問ボックスに投稿した次第です。すいませんがよろしくお願いします。

  • 周波数変換の方法

    大変恐縮ですが分かる方、お知恵を貸してください。 私は今大学での研究で、ある建築物の1/25の縮尺模型を使った音響実験を行っています。 具体的には (1)120Hz~4kHzの音を25倍の周波数3kHz~100kHzにした音源(wav)が必要で、 (2)模型内部の音響特性を測定し (3)さらに録音した音の周波数を1/25倍にしようとしています。 この方法として (1)原音のサンプリング周波数(fs)を25倍にして再生 (2)録音するサンプリング周波数は25*fs (3)再現する音源のサンプリング周波数をfsにして再生(分析) で実際に建築物内部の音響特性を再現しようとしています。 ですが(1)までは出来ているのですが(2)、(3)の方法が上手くいっていないためか再現した音では歪みが発生し、とても音響特性を付加した状態ではありませんでした。 周波数変換の方法が悪いのでしょうか? 何か気をつけることがありましたら教えてもらえないでしょうか。 機材についてはスピーカは再生周波数帯域を4kHz~40kHzと15kHz~100kHzのもの二つを使用し、 マイクやアンプも100kHzまで取扱可能な機材を使っています。 フィルターは3kHzまたは14kHzのハイパスをスピーカの前に通しているだけです。 分からなくて大変困っています。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 因数分解

    学校で因数分解の公式を習いました。いまだに疑問なのは、とりあえず形として、分解前の数式になるものは、必ずその公式で分解出来るのでしょうか?何かお茶を濁らせて教えられた気もします。どなたか詳しい方、教えて頂けませんか?

  • MATLABでマハラノビスの距離から楕円を描く方法が分からず困ってます。

    MATLABでマハラノビスの距離から楕円を描く方法が分からず困ってます。 現在研究で移動物体の位置推定を行っています。 プログラムソフトはMATLABを使っています。 その位置推定が正確かどうかの指標として、マハラノビスの距離を求め、二次元平面上に楕円を描き、移動軌跡がその楕円内にあるかを確認することが今後必要になります。 そのため、楕円をプログラムでプロットする必要があるのですが、その方法が分からず困っています。 些細なことでも構いませんので、回答していただけるとありがたいです。

  • 電波の性質

    (1)テレビで知ったのですが、 波長が長いものは、物体を通り抜ける性質があり、 波長が短いものは、その逆の性質があることを、 知ったのですが、何故そうなるのか理屈が分かりません。 (2)AM波はFM波に比べて遠くまで電波が届くのは何故なのでしょうか?

  • フィルタ回路についての質問

    はじめまして、今年工業高校2年になる男子です。 画像のフィルタ回路のことで質問があります。 画像の回路から L=√2R/ω0 と、 C=√2/ω0R の計算式を、S[B]=1/2(A+(B/R)+CR+D)より求めるように言われたのですが分かりません。 一応、 A=1-ω^2LC B=jωL C=1/jωL+jωC D=1 と求めたのですが、この後の計算が分かりません なので、申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか? 計算に自信が無いので、丁寧に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • フィルタ回路についての質問

    はじめまして、今年工業高校2年になる男子です。 画像のフィルタ回路のことで質問があります。 画像の回路から L=√2R/ω0 と、 C=√2/ω0R の計算式を、S[B]=1/2(A+(B/R)+CR+D)より求めるように言われたのですが分かりません。 一応、 A=1-ω^2LC B=jωL C=1/jωL+jωC D=1 と求めたのですが、この後の計算が分かりません なので、申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか? 計算に自信が無いので、丁寧に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。