myo9321 の回答履歴

全471件中241~260件表示
  • 焦りすぎでしょうか?

    長文で申し訳ないのですが、悩んでいます。 今結婚を考えている彼がいます。 私は28歳(来年3月で29歳)、彼は同じく28歳ですが学年はひとつ下です。 その彼とは職場恋愛で、今年の1月から付き合い始めました。 当時私と彼は27歳でした。 そして付き合う際、私は 「結婚前提でなければ付き合わない」 いつまでに?と聞かれたので 「一応30歳までが理想」 と言いました。 後々聞いてみると彼は、 「自分をそこまでの相手と考えてくれていたのが逆に嬉しかった」 と言ってくれました。 今までの付き合いの中で好きと言ってくれたり、ずっと一緒にいたい、とは言ってくれていました。 ですが前の恋愛で同じように言われて結局「考えられない」と言われた経験があり、 一緒にいたい、と言うのが結婚に繋がるかどうか自信がありませんでした。 そこで彼に「一緒にいたいと言うのは結婚したいということ?」と聞いてみました。 彼は「もちろんそのつもりだけど、今は結婚を考えるよりも2人の時間や思い出をいっぱい作りたい」と言いました。 確かにその当時はまだ半年も経っていなかったので確かにそうだと思いました。 ただそこから今までまったく結婚の話をしていないので、 2週間ほどまえに彼に 「私は30歳までに結婚を考えているし、もうあと1年ちょっとしかないから、もし結婚をまだ考えられないのであれば別れたい」 と話しました。 彼は「ちゃんと考えてるから、そろそろそんな話もしてかないとね」 と言ってくれましたが、そこから今日までまったくその話題には触れてきません。 私の両親は世間体を気にする人で、 結婚式は絶対しなさい、という考えです。 彼はやはり男だからか性格なのか「結婚式はどっちかというとイヤ」というタイプです。 もちろん彼には私の両親の考えは伝えてあります。 結婚式を挙げるとなると、そろそろ考えはじめたいです。 私は一生に一度なので焦って予定を立てるのはイヤです。 今まで私から結婚の話を出しているので、これ以上結婚の話をして重たいと思われたくない、という気持ちがあります。 2人とも結婚して2年くらいは2人で過ごしたい、という気持ちがあり、すぐには子供は考えていません。 しかし、そう言ったものの子供は早いうちに産んでおきたい、という気持ちもあって、そうなるとやはり30歳までに結婚してしまうのがベストかと思います。 私から話をしないと触れてこない彼を本当に信じていいのでしょうか。 このままずるずる時間が経ってしまうのが怖いです。

  • ロングにしたい場合は1年くらい髪を切らないべきか?

    女です。 ロングにしたいのですが 伸ばしたい時は目的の長さまで髪の毛を切らなくていいですか? 現在、肩の下位の長さですが おへそ辺りまで伸ばしたいです。 髪質は細くて多いです。 長さは変えずにすいたりしたほうがいいですか? 何かわかる方よろしくお願いします。

  • どこのブライダルフェアがおススメですか?

    この度、結婚することになり、結婚式の候補会場を探しています。 まずはブライダルフェアなるものに参加しようと思っているのですが、どうも全部同じに見えてしまい、特徴がわかりません。 もともとすごく会場にこだわりがあって、 「こんなところで結婚式したい!」という気持ちが(まだ?)ないため、ブライダルフェアがユニークであったり、感動するとこに行きたいと思っています。 どこかおススメの結婚式場があればぜひ教えて下さい!

  • 結婚式に着て行くドレス

    親友の結婚式に招待されました。 着て行くドレスについて悩んでいます。 いろいろ拝見した所、パステル系の色もNGと書いてありました。黒よりも鮮やかなドレスが会場にあると華やかになるって感じにもかかれてたし、私は親友もよく知ってるのですがピンクが好きなので赤に近いチェリーピンクのドレスを購入しました。サテンのような生地で膝丈で形はシンプルです。レースだったり飾りもないからそこまで強調してないとは思うのですが、どうでしょうか。当日は黒か白のファーのボレロを羽織る予定です。髪色は黒なのでそこまで目立たないのではとも思っていますが、派手な色なので迷ってます。新婦にも相談してみようかな 私が新婦だったら逆に黒NGで鮮やかなドレスで来てくれたらうれしいと思います

  • 結婚式での服装、薄い色のドレスについて

    友人の結婚式で着ていこうと思っているドレスなのですが、 この色は大丈夫でしょうか?(白っぽくないでしょうか?) ドレスがピンクベージュで、ストールがシルバーです。 靴、バッグは黒です。 結婚式に白い服はダメというのは承知していたのですが、 ベージュや白っぽくみえる服もダメという意見をサイト上で知り、 不安になってきました。 ただ、ベージュでも色味によってはOKとか、薄いピンクはOKとか、 情報が氾濫しすぎていて混乱しています。 「写真に撮ってみるとよい」という意見を聞き、白い壁をバックに 白いシャツと並べて撮影してみましたが、私には白っぽくは見えないのですが・・・。 母と祖母にも実物、写真を見てもらったのですが、 「白には見えないから大丈夫じゃないか」という意見でした。 しかし、どのくらい白っぽいとNGなのか判断がつかない為、 皆様のご意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 結婚式での服装、薄い色のドレスについて

    友人の結婚式で着ていこうと思っているドレスなのですが、 この色は大丈夫でしょうか?(白っぽくないでしょうか?) ドレスがピンクベージュで、ストールがシルバーです。 靴、バッグは黒です。 結婚式に白い服はダメというのは承知していたのですが、 ベージュや白っぽくみえる服もダメという意見をサイト上で知り、 不安になってきました。 ただ、ベージュでも色味によってはOKとか、薄いピンクはOKとか、 情報が氾濫しすぎていて混乱しています。 「写真に撮ってみるとよい」という意見を聞き、白い壁をバックに 白いシャツと並べて撮影してみましたが、私には白っぽくは見えないのですが・・・。 母と祖母にも実物、写真を見てもらったのですが、 「白には見えないから大丈夫じゃないか」という意見でした。 しかし、どのくらい白っぽいとNGなのか判断がつかない為、 皆様のご意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • ベッド 脚付マットレスの長さが足りない

    御世話になります。 現在、無印良品の脚付マットレスを使用しているものです。 私自身身長が185センチ有り、いつも仰向けになって寝ると足の部分が はみ出てしまいます。 ちなみに商品のサイズはセミダブルタイプで長さは198センチ有るのですが、どうしても仰向けになると足ははみ出てしんどい状態です。 このような状況で何か対策は有るのでしょうか? 毎日の寝不足から開放されれば幸いです。

  • リサイクル着物の安さはあやしい?

    こんにちは。 着物を着てみたくて、でも予算は少ないので、リサイクル着物の購入を考えています。 インターネットで「かないや」さんのページをみつけて楽しく見ていますが、リサイクル着物で、新品状態なら20万円ぐらい(参考価格)という着物が「中古美品」の状態で2万円程度で売られています。 着物って、中古になるとこんなに価値が下がるものなのでしょうか? 見た目がきれいなら、品質のよいものを安く買えるほうが良いので、リサイクル着物に目をつけた私ですが、家族が「ホントにそんないいものがそんなに安くなるの?あやしい」と言うので気になります。 インターネットでリサイクル着物は買わない方がいいのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 人事評価のやり方について抗議していいでしょうか?

     私の勤務している会社では人事評価をきちんと行ってませんでした(賞与は基本給×月数、給与は年齢給がベース。そこに在籍年数、頑張っている等のあいまいな評価での昇給・昇格でした。平均で昇給は5,000円位です) しかしこの不況の中、年齢給を廃止し、成果給のみの昇給と試験による昇格制度が導入されました。会社は平均昇給額を下げるというのが狙いです。  査定は0~4点の5段階方式で20項目、80点満点で評価し、総合点数に50をかけたのが昇給額です。私たちの部署では0~2点しかついておらず、他部署は4、3点が普通につけられています。だから当然点数は高く満点近い人もいました。また、仕事をきちんとした人・していない人の区分がきっちりつけられているので、点数の開きが大きいです。 しかし私達の部署は18点~26点と開きが殆どない全員同じような評価で、しかも評価も全体的に厳しいです。(極端によい、悪いをつけてない)  人が人を評価するんだから多少の不公平がでて当然と思いますが、部署によりこんなにも評価の基準が違うのには納得できません。どうしてこんなに評価の基準が他部署と異なるのかと追求したいのですが、この査定表を一般社員の中で見ることができるのは2名だけで、職権を濫用して訴える事に躊躇しています。  しかしこの上司達が変わらない限り(定年まで10年以上かかります)、どんなに頑張っても何をしてもずっとこんな評価・昇給なんだなぁと思うとやりきれない気持ちになり、他の部署がうらやましいと卑屈になったり、どうせ評価されないんだから無駄と思い仕事する気が全くでてきません。  スキルアップの為の努力は自分の財産になるけれど、やはり見返りがあってこそモチベーションアップにつながると思うのですが、今の状態じゃ仕事するのがバカバカしくやる気がおきません。  このままどんどんモチベーションの低下が進んでいきそうなので、どうして基準が部署によって違うのかと訴えたいのですが、どうしたものでしょうか。我慢してずっと耐えた方がよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#98416
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • やはり可哀相でしょうか?

    来年結婚予定しているものです。 賃貸を借りる予定なのですが 猫を二匹飼いたいと思っています。 そして私たちは共働きを考えています。 (わたし9時~6時 かれ9時~夜遅くまで) やはり共働きで 猫飼育は可哀相でしょうか? よくいくペットショップの店員さんにはゲージにいれておけば大丈夫と言われます。 でもゲージ飼いは 可哀相ですかね? 二匹飼う理由は 店員さんいわく 二匹いたほうが じゃれあっていて 寂しくないと言われました。 ちなみに今実家で 猫を一匹飼っています。 世話をしているのでその辺は大丈夫です。 やはりどうしても 猫が好きですし 仕事から帰ってきて癒されますし なにより彼が帰り遅いので寂しいと思いました。 彼も猫はだいすきで 飼育は賛成しています。 何かアドバイス 頂けたらおねがいします。 ちなみに子猫から育てるつもりです。

    • ベストアンサー
    • noname#117815
    • 回答数8
  • 色無地三つ紋の着こなし方をお教えください

    着物が好きな、しかしながらまだまだ知識が足りない 40代半ばの主婦です。 先日、職場のお茶が趣味の先輩から、「良かったら」と 色無地(三つ紋)をいただきました。 明るいブルーに三つ紋が入っています。 一つ紋や紋のない色無地はカジュアルにも着こなせると 聞いたことがあるのですが、三つ紋だとやはり、結婚式などしか 着用機会はないでしょうか? せっかく頂いたので、できれば着る機会を最大限に広げたいと思っています。 どのような場にどのような帯合わせで着る事が出来るか どうぞお知恵をお貸しください。

  • 結婚式の二次会の会費の渡し方と,服装について教えて下さい。

    学生時代の友人の二次会に招待していただきました。 まだ私は、結婚披露宴のみに一度だけしか行ったことが無く、二次会には初めて行きます。 結婚式の二次会の会費は、結婚披露宴会場で披露宴の代わりに行われる盛大な場合であっても,そのまま受付で支払えば良いのでしょうか? 場所はごくよく知られた大きめのホテルの結婚式場です。 式は身内だけでされ、同じ日に同じホテルの、通常披露宴に使われるお部屋で、二次会をされます。友人は,披露宴代わりに、と言っていましたが、あくまでも二次会だそうで、通常の二次会のように、幹事がおられます。会費は8000円です。 他の質問回答を少し見てみましたら,受付でおつりの無いように、袋などに封をせずお金をそのまま渡せば良いとありますが、レストラン貸し切りなどのカジュアルな場所でない為,少し不安になりましたので,念のためお聞きしたく思います。 また、会費より多く包むのがマナーと書かれている回答者を多サイトで見かけましたが,それは本当ですか? そして、服装ですが、そういった披露宴をするような会場で二次会をする場合,披露宴に行くときのような格好をしてゆけば良いのでしょうか? お手数おかけしますが,まだまだ無知なため、どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • オタクな彼女を受け入れられない僕は駄目な男ですか?

    はじめまして、こんばんは。 僕には付き合って4か月の彼女がいます。 幸せに付き合っていたんですが、彼女がオタクなことが判明。 そのこと自体は個人の自由だし・・と否定するつもりはありませんでした。 でも、SNSでコスプレ姿を全体に公開したりしていて、正直ちょっと引いてしまいました。 オタクって僕にはアングラなイメージがあるんです。だから、隠れてやる分には、何も文句は言いません。 ただ、メイド服のコスプレ画像をmixiに全体公開で載せたり、深夜に外でコスプレ会(?)のようなものをやったりには、嫌悪感があります。 常識的に考えて、少し可笑しいと思います。 オタクなことが嫌と言うよりも、そういう常識のなさが嫌なのかもしれません。 とにかく、オタクな彼女を受け入れられない僕は器の小さな男なのでしょうか? 彼女にそういったことは自分にわからないところでやってほしいと頼んだところ、何故か「結局私の顔が好きなんでしょ?」と意味不明な答えが返ってきたので真剣に悩んでいます。

  • mixiのアプリについて

    mixiのアプリを使用すると、その更新情報をすべてのマイミクに知らせるようになっています。 例えば、「○○さんが○○アプリをはじめました!」など。 これを知らせないようにしたり、限定したマイミクにだけ知らせるようにしたい場合はどうすればいいのでしょうか? このようなサービスはないのでしょうか。 教えて下さい。

  • オタクな彼女を受け入れられない僕は駄目な男ですか?

    はじめまして、こんばんは。 僕には付き合って4か月の彼女がいます。 幸せに付き合っていたんですが、彼女がオタクなことが判明。 そのこと自体は個人の自由だし・・と否定するつもりはありませんでした。 でも、SNSでコスプレ姿を全体に公開したりしていて、正直ちょっと引いてしまいました。 オタクって僕にはアングラなイメージがあるんです。だから、隠れてやる分には、何も文句は言いません。 ただ、メイド服のコスプレ画像をmixiに全体公開で載せたり、深夜に外でコスプレ会(?)のようなものをやったりには、嫌悪感があります。 常識的に考えて、少し可笑しいと思います。 オタクなことが嫌と言うよりも、そういう常識のなさが嫌なのかもしれません。 とにかく、オタクな彼女を受け入れられない僕は器の小さな男なのでしょうか? 彼女にそういったことは自分にわからないところでやってほしいと頼んだところ、何故か「結局私の顔が好きなんでしょ?」と意味不明な答えが返ってきたので真剣に悩んでいます。

  • スピーチを頼む人をどうするか

    私の披露宴に、勤めていた会社の代表(小さい会社です)を2人呼ぶ予定です。その代表は 1、寿退職した2009年4月まで半年間勤めていた会社 2、その会社に転職まで約1年半働いていた会社 です。どちらの会社でも代表に大変お世話になった会社です。 披露宴では、新郎新婦の代表1名ずつにスピーチをしていただき、あとはテーブルスピーチにしたいと思っていますが、その一名をどちらにお願いするのが適当か悩んでいます。 それとも、代表1名のスピーチをやめ、すべてテーブルスピーチにすべきなのか、どうするべきかわかりません。 アドバイスをいただきたいです。

  • 結納金なしの結婚

    来年の春に結婚する女です。 結婚に向けて、式場も住む場所も決まり、 あとは家具などを揃える事になり先日、彼に話した所 「家具などは女の方で揃えるんでしょ?」と言われました。 私としては、結納なしなんだから折半じゃないの?と思った のですが、そこらへんはどーなのでしょうか? 一応、住む場所は彼が、中古にはなるのですが、買いました。 あと、式場のお金は、彼の家で出すようですが、呼ぶ人数も 彼の家の方が半分以上なので、 当たり前のような気がするのですが・・・。 私の衣装代は、どっちが出すかまだ未定です。 結婚式も、私の家は経済的にもお金がキツイので 写真だけでいいのでは・・・て感じだったのですが 彼の家は、どちらかというとゆうふくな方みたいで 「結婚式は必ずやる!」と言われ私が折れたかんじです。 お金に関する事って、どのように解決してますか? ちなみに年齢は彼と私、同い年の20代半です。 よろしくお願いします。

  • ディズニーランドからディズニーシーへ徒歩

    このカテで合っているかわかりませんが・・・ 今度、友人と二人でディズニーシーに行くことになりました。 少しでも安く行くために、高速バスで行くのですが、今「いいな」と思っているのが、 ディズニーランド行きしかないんです。 さっき問い合わせたところ、「ディズニーランドの観光バス用の駐車場までしか行かないので、シー希望の方は、そこからシーまで歩いてください」 との事でした。 長くなってしまいましたが、聞きたいことは、ランドの駐車場からシーの入園ゲートまで、徒歩で行けるのでしょうか? (しんどくないか、という意味です) 徒歩で行った事のある方、大体大人の足で何分くらいかかるのでしょうか? 経験された事のある方、近所に住んでて知ってる方、回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 借家一戸建て内に占有している車

    皆さんお世話になります。 今月下旬に賃貸一戸建ての契約書を交わす予定になっています。 大家さんなどの審査はOKが出ていますが、入居は1月からなので 今は待ち状態です。 この物件は駐車場が広く(車6台位いけそう)内覧時には敷地内に知らない車が駐車してありました。 誰の車か聞いてみると、直ぐ隣に建っているアパートの1階部分がテナントになっているのですが、その店員さんが借りているそうです。 当方の借りる予定の物件と隣のアパートは同じオーナーらしく、期間はわかりませんが以前から借りて駐車していると不動産屋に聞きました。 そのテナント自体には客用駐車スペースが数台分あります。 状況から考えて、占有車両の駐車に関しては間に不動産屋は入ってなさそうです。 普通に考えて一戸建ての敷地に他人の車がいつも駐車してあるって事が後になって気分が悪くなってきました。 不動産屋に2台の車に退去して貰う、無理なら家賃の引き下げなどを大家と交渉してもらおうか考えているのですが、 一般常識的、客観的、民法的に考えて、この状況はどう思いますか? 因みにこの占有車は資料には記載されておらず現場で知りました。 立ち退き料とかの言葉も頭をよぎったりしてしまいます。 他にも新しい設備を入れてくれなどの意思を伝えてあり、 あまりにも注文がうるさいと契約取止めとか言われたらどうしようという気持ちもあります。 不動産屋に堂々と強く出て行って大丈夫だと思いますか?

  • 最終打ち合わせが済んだのですが、疑問に思うことがあります。

    11月に式を挙げるものです。 この度、式場の担当者と最終打ち合わせが終了したのですが、 何点か疑問に残ることがありまして、今回投稿させていただきました。 まだまだ私自身も式に対しては勉強不足で、勘違いな事を書いてしまうかもしれませんが、どうぞご教授いただければ幸いです。 私、20代後半、彼2歳下。 挙式場、ホテル会場。 式のスタイルは親族のみの神前式。 和装1点(白無垢)+ドレス2店(色・白)の予定です。これははじめから、会場担当者にはお伝えしていました。 まず、何点か疑問に思った事を書いてみます。 1.一般的に和装で、洋髪にするのとかつらにするのとでは、料金に差額はあるものでしょうか?  私は洋髪希望でしたが、2週間前の打ち合わせで「洋髪はプラス1万円かかる」と言われた。  かつらと洋髪で値段の変化があるのにおどろいたのですが、普通はプラスになるものなのでしょうか? 2.髪のセット時の打ち合わせは、ドレスを着た状態でするものでしょうか。 これはその美容院にもよるとおもうのですが、 私がお願いした美容師さんは、ドレスを着た状態で髪の打ち合わせもする方だったらしく、 小物合わせもすんで、美容師さんのところへいったら、「小物合わせの時に、衣装も着た状態でいつも髪のセットをしているのに、なぜさきに小物合わせをすませてしまったのか」と聞かれました。 小物合わせが済んだ段階になっても、ホテルからの指示は全くなく、私から連絡しました。 その時担当者は「小物あわせも終わっているなら、あとは美容院に連絡してください」と言われ、私と美容院の先生が都合いい日を決めて打ち合わせしてこいとの事。 上記のとおり、美容(髪のセット)についての説明が担当者からは一切なく、言われたとおり美容院に連絡し、先生のところ(お店)へ言ったら、 「小物合わせの時に、衣装も着た状態でいつも髪のセットをしているのに~」と言われた次第です。 このようなことがあって、私自身大変困惑し、貸衣装やさんに連絡し、衣装を着た状態で美容院の先生に髪のセットをしてもらいたいと御連絡しました。 貸衣装やさんが、美容院の先生の都合と、私が着る予定の衣装がすべてある日を調べてくれました。 私はフルタイムで働いておりまして、その日は平日でしたが、会社を休むことになりました。 美容院・貸衣装屋・私が混乱し、未だ違和感が残ったままです。 3.式場の見積もりは、「着付け・美容(和装2点+洋装2点)94,500円 」と書かれてありました。 私は白無垢一点しか着ない予定なのでこの見積もりを見て疑問に思い、三点しか着ないのだが安くならないのかと尋ねたら、「できません」と頭ごなしに言われました。 なぜかと尋ねると、「内掛けはただ上にはおるだけだから」との回答でした。 けれど、内掛けのときの髪はかんざしを付け替えたり、内掛けを腰まであげたりして入場するはずだと思います。 「ただ羽織るだけだから」との回答は、回答として説明になっているのでしょうか。 この上記3点が納得できず、毎日悶々としています。 式まで2週間を切ったのですが、式場の担当者とのやりとりを考えただけで、具合が悪くなります。 こんな私ですが、どうぞご教授をいただければ幸いです。叱咤激励なんでもかまいませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。