SUPERpiro の回答履歴

全64件中21~40件表示
  • 速度と距離と時間の計算式

    初歩的な質問ですいません。速度と距離と時間の計算式を教えて下さい。 分速142.8mの速さの乗り物は、7時間で何km進みますか。   (キロメートル未満四捨五入) 計算式と答えお願いします。 子供に聞かれて困ってます。

  • 楽天

    スポーツニュースを見ていると、どこの解説者も「岩隈と田中の2本柱が・・・」としか言わないのですが、11勝6敗で5つも貯金を作っている永井を誉めている所を見た事がありません。 野村監督は「2本半」と評していましたが、解説者の目からすると「半」も無いのでしょうか? 楽天の苦しい台所事情の中で4つの完投などもっと評価されてもいいと思うのですが・・・ 10勝以上の投手が3人いるのは楽天だけなのに、どうしてこれ程までに永井投手の評価が低いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#116065
    • 野球
    • 回答数4
  • シャドーピッチングについて・・・

    ぼくは中2でピッチャーです。 シャドーピッチングを自主的に家でやりたいんですが、どれぐらいの負担が肩にかかりますか? 回数的には100~150ぐらいです。 朝、上記の数くらいシャドーをやって、部活でも投げ込みをするのはまずいですか?

    • ベストアンサー
    • t7b21
    • 野球
    • 回答数4
  • シャドーピッチングについて・・・

    ぼくは中2でピッチャーです。 シャドーピッチングを自主的に家でやりたいんですが、どれぐらいの負担が肩にかかりますか? 回数的には100~150ぐらいです。 朝、上記の数くらいシャドーをやって、部活でも投げ込みをするのはまずいですか?

    • ベストアンサー
    • t7b21
    • 野球
    • 回答数4
  • 生徒になめられており、よくからかわれます。

    こんにちは。 新卒で正規採用され、4月から中学校で1年生の副担任をしている者です。 私は、背が低いぽっちゃりめの女で、顔は幼く、体力はなく、はっきり言って見た目からして貫禄が全くありません。 また、厳しく注意をしても生徒に口答えをされてしまいます。 4月当初は中途半端な注意しかできずにいました(なのでなめられて当然だと思います)が、最近やっと徹底した注意ができるようになりました。 が、生徒からはやはりなめられています。 さて、「なめられている」と感じた瞬間を具体的に述べようと思います。  ・名前をもじって変なあだなを付けられ、呼んでは私の反応を見ている  ・私が教室に入っても静かにならないのに、担任が廊下を通るだけで静かになる  ・「ええ~朝から先生の授業なんですか~?」と言われる  ・授業変更で私の教科がなくなると「よっしゃー!」と言われる  ・下校時、「やったーこれで先生の顔を見なくて済みますね」と言われる  ・「先生、太りましたね」と言われる  ・担任の代わりに朝のSTをした時のこと、出席をとる時に「担任の先生に呼ばれないと大きい声で返事できません」と言われた  ・ときどき「下の名前+先生」で呼ばれる けれど、別に嫌われているというわけではありません。 そう思う理由を挙げさせていただきます。  ・私の担当でない教科の質問を、わざわざ私にしてくる  ・担任の先生には話せない悩みを聞いて欲しいと言われる  ・授業が終わると教卓に生徒が集まってくる …少ないですけど。 生徒は本当に私のことを嫌いというわけではなく、私の反応を見たいだけなのだろうと思います。 軽い冗談のつもりなのでしょうが、精神的にまいってしまっている時なんかはつらく感じることもあって… とにかく、私をからかう雰囲気をなくしたいと思っているのですが、なかなか改善されません。 ご意見くださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • ギャグ漫画教えてください

    お腹が痛くなるほど笑えて、思いだし笑いするほどのギャグ漫画を探してます。 私に合うかもしれない漫画がありましたら、教えてください。 因みに今までに合った漫画は 今日から俺は スミレ16歳 リーダー伝たけし ヤンキーくんとメガネちゃん(1、2巻) 魔法陣グルグル(中盤辺りまで) カンナさん大成功です よしとおさま 下品なものよりも、スミレ16歳やよしとおさまのような作風が好きです。 ストーリーやキャラに芯があるとなお良いです。 オススメがありましたら、簡単なあらすじだけでも教えてくれるとありがたいです。 出来ればジャンプ系以外でお願いします…。

  • 勉強の不思議

    僕は中学生です。 前の学年のころは、必死で「努力」して、テスト勉強をしていました。 睡眠時間は6時間ぐらいはとっていました。 しかし、それでもあまり点数と通知表がよくなかったです。 学年順位も100位ぐらいでした。 新しい学年になり、更に必死で頑張ろうと思っていましたが、それどころか前の学年と比べると、大幅に勉強時間が減っていました。 「ラク」してテスト勉強をしました。 すると、順位が一気に上がりました。 まずは、40位で、その次のテストでは30位でした。 1回だけ良い順位をとっても「まぐれ」だと思いますが、更に上がったので、まぐれではありませんでした。 不思議な事に、100位のときより40位のときの方が勉強量は少なく、40位のときより30位のときの方が更に少ないです。 眠ければ寝る、やりたくなければやらない、パソコンやりたければやる、という感じで、自由なテスト勉強をしました。 30位とったときの勉強時間は、国語は合計2時間未満、数学は普段からやっているつもりです、理科は3時間程度、社会は2時間程度、英語は日頃からの復習・予習に加え、文法を2時間未満、実技教科は一切勉強しませんでした。 数学は、あまり点数はよくなかったですが、それ以外の教科は確実に上がりました。 それ以外にも定期的に行われる、漢字テストはほぼ満点、英単語テストは必ず満点です。 前の学年では、漢字もそれほどよくありませんでしたし、英単語も満点はとれませんでした。 前の学年では90点台、場合によっては80点台も少なかったです。 70点台、60点台が圧倒的でした。 しかし今年は、80点台がメイン、90点台も前と比べると多くなりました。 1学期だけで、前の学年の90点台の数を超えました。 通知表も、5段階×9教科で、合計45のうち、30を少し超えた程度だったのが、40弱にまで上がりました。 また、自由な時間も多くなったので、趣味であること、興味であることの知識を伸ばすことができました。 将来の夢についても考えるようになりました。 そこで質問なのですが、勉強のコツって何なんですか? 「努力」が必ずしも結果に出るということはあまりありませんでした。 やはり何か秘密があるのでしょうか? 勉強って不思議だと思いました。 勉強は「努力しろ」と言われてきましたが、努力をいくらしても、必死で頑張っても良い結果は出ませんでした。 本当に「努力」することが正しいのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#103713
    • 中学校
    • 回答数10
  • あきない勉強法

    ずっと私は頭が悪いんです・・・ 好きな人がいてその人は頭がめちゃくちゃいいんです ライバルがいて・・・その子はめちゃくちゃ頭よくて・・・ まぁ頭を良くしたいんです 学校のワークだけじゃまったく少ないんです 私は塾など習ってないのでよくわからないんです いい勉強法を教えてください なんでもちゃんとやる気はあります

  • to不定詞で2文を結合する

    よく中学生の問題で (1)I don't have money. (2)I can't buy a car. を1つの文にしなさいと言う問題がありますが で答えは (3)I don't have money to buy a car. となっていますが,これは誤りでしょう? (3)は単に車を買うお金がないと云っているのに過ぎず  (家を買うお金はあるかもしれない) (1)はお金がないと云っているですから どなたかアドヴァイスを!

  • 勉強の不思議

    僕は中学生です。 前の学年のころは、必死で「努力」して、テスト勉強をしていました。 睡眠時間は6時間ぐらいはとっていました。 しかし、それでもあまり点数と通知表がよくなかったです。 学年順位も100位ぐらいでした。 新しい学年になり、更に必死で頑張ろうと思っていましたが、それどころか前の学年と比べると、大幅に勉強時間が減っていました。 「ラク」してテスト勉強をしました。 すると、順位が一気に上がりました。 まずは、40位で、その次のテストでは30位でした。 1回だけ良い順位をとっても「まぐれ」だと思いますが、更に上がったので、まぐれではありませんでした。 不思議な事に、100位のときより40位のときの方が勉強量は少なく、40位のときより30位のときの方が更に少ないです。 眠ければ寝る、やりたくなければやらない、パソコンやりたければやる、という感じで、自由なテスト勉強をしました。 30位とったときの勉強時間は、国語は合計2時間未満、数学は普段からやっているつもりです、理科は3時間程度、社会は2時間程度、英語は日頃からの復習・予習に加え、文法を2時間未満、実技教科は一切勉強しませんでした。 数学は、あまり点数はよくなかったですが、それ以外の教科は確実に上がりました。 それ以外にも定期的に行われる、漢字テストはほぼ満点、英単語テストは必ず満点です。 前の学年では、漢字もそれほどよくありませんでしたし、英単語も満点はとれませんでした。 前の学年では90点台、場合によっては80点台も少なかったです。 70点台、60点台が圧倒的でした。 しかし今年は、80点台がメイン、90点台も前と比べると多くなりました。 1学期だけで、前の学年の90点台の数を超えました。 通知表も、5段階×9教科で、合計45のうち、30を少し超えた程度だったのが、40弱にまで上がりました。 また、自由な時間も多くなったので、趣味であること、興味であることの知識を伸ばすことができました。 将来の夢についても考えるようになりました。 そこで質問なのですが、勉強のコツって何なんですか? 「努力」が必ずしも結果に出るということはあまりありませんでした。 やはり何か秘密があるのでしょうか? 勉強って不思議だと思いました。 勉強は「努力しろ」と言われてきましたが、努力をいくらしても、必死で頑張っても良い結果は出ませんでした。 本当に「努力」することが正しいのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#103713
    • 中学校
    • 回答数10
  • あきない勉強法

    ずっと私は頭が悪いんです・・・ 好きな人がいてその人は頭がめちゃくちゃいいんです ライバルがいて・・・その子はめちゃくちゃ頭よくて・・・ まぁ頭を良くしたいんです 学校のワークだけじゃまったく少ないんです 私は塾など習ってないのでよくわからないんです いい勉強法を教えてください なんでもちゃんとやる気はあります

  • でも学校には行きたい。

    中3女子です 私は中2の夏頃から 学校に行ってません。 理由は、 クラスの人達と あまり仲良く出来なかった事と 先生にその事を理解して貰えなかったり いわゆる若気の至り?で悪さをしてた時に 担任に殴られてから もう「先生」自体が 信用出来なくなったからです それにある先生からは 話しかけても 無視されてしまいます そんな学校生活は辛くて 死にたいとか思う事も 今までに何度かありました。 それで最近、3~5時に なっても寝れずその間は 勉強していました。 で、今朝になって 1時間ほど寝た後、 用があって自分の部屋から 出ようとした時、 私の部屋のドアの隙間に 「何が先生の事がイヤや 嘘つけ  もうお前に手をかける事はやめる  もう疲れた 知らん」 と母からの手紙がありました 何か見捨てられた気がして 凄いショックでした。 私はまだ 行きたい高校とか 決めてないけど、 「動物を助けたい」って夢があるから、 夢をかなえるために 今、学校に行っておきたいです。 でも、今行っても 先生や友達と上手くやっていける 自信がありません。 どうしたら いいのでしょうか?

  • いじめ

    中学二年生の男子です。 いじめの相談です。 6年生ぐらいのときからいじめを受けています。 僕のパンツが白いブリーフだったことがきっかけでいじめられています。 6年生のときに、クラスの子のほとんどがボクサーブリーフになっていくなかで 僕だけが白ブリーフだったせいでからかわれていました。 中学にはいってからからかっていた子と離れたことで大丈夫と思っていましたが、 同じ理由で、中1の時からからかいを受けました。今でも受けています。 それも徐々にエスカレートしてきて、学校に行くのが辛くなっています。 特に体育のある日は学校へ行きたくありません。 短パンを制服の下に穿いていこうと思ったら学校のきまりで駄目でした。 クラスの男子で白ブリーフを穿いているのは僕だけです。 そのことでお父さんと相談してボクサータイプのパンツにして欲しいと頼んだんですけど パンツまでオシャレにする必要はないといわれて、駄目でした。 それにいじめられる原因はパンツじゃない、パンツを変えてもいじめられるときは いじめられてしまうものだと言いました。 僕のお父さんも白いブリーフです。 それで内緒で小遣いをためてトランクスを買いました。 ブリーフの上にトランクスを穿いて行けば大丈夫とおもっていたんですが 「今日は白パンじゃないのか?」と茶化されて 「大人になれたか調べてやる」と言われパンツをずらされました。 そしたらブリーフをはいていることがバレて更にいじめを受けました。 それで体育の時はトランクスだけを穿いていくことにしました。 そしたら着替えの時、いつも同じパンツしか穿いていないことを気づかれて 体育が無い時に「確認してやる」といわれ強引にファスナーを下ろされました。 そしたら、まだブリーフを穿いていることが知られて、結局いじめられています。 どっちにしてもいじめられてしまうことに気付きました。 それでトランクスはやめて、ボクサーブリーフとかも諦めました。 元々好きではありませんでしたので、このままでいこうと思っています。   それでもクラスのいじめっ子の存在が怖いです。 恥ずかしくて学校の先生には相談できません。 やっぱりパンツは変えないといけないのでしょうか? いじめられない方法を教えください。

    • ベストアンサー
    • noname#95687
    • 中学校
    • 回答数22
  • でも学校には行きたい。

    中3女子です 私は中2の夏頃から 学校に行ってません。 理由は、 クラスの人達と あまり仲良く出来なかった事と 先生にその事を理解して貰えなかったり いわゆる若気の至り?で悪さをしてた時に 担任に殴られてから もう「先生」自体が 信用出来なくなったからです それにある先生からは 話しかけても 無視されてしまいます そんな学校生活は辛くて 死にたいとか思う事も 今までに何度かありました。 それで最近、3~5時に なっても寝れずその間は 勉強していました。 で、今朝になって 1時間ほど寝た後、 用があって自分の部屋から 出ようとした時、 私の部屋のドアの隙間に 「何が先生の事がイヤや 嘘つけ  もうお前に手をかける事はやめる  もう疲れた 知らん」 と母からの手紙がありました 何か見捨てられた気がして 凄いショックでした。 私はまだ 行きたい高校とか 決めてないけど、 「動物を助けたい」って夢があるから、 夢をかなえるために 今、学校に行っておきたいです。 でも、今行っても 先生や友達と上手くやっていける 自信がありません。 どうしたら いいのでしょうか?

  • 英単語、英語で

    バンド名を考えていまして、 『NO RESET』までは決まったんですか あともう一単語欲しいのです 何か良いのは無いでしょうか? あと、上の質問とは関係ナシに なにか好きな連語や熟語、単語があれば どしどし教えてください! お願いします!

    • ベストアンサー
    • basarad
    • 英語
    • 回答数2
  • 単語が良く分かりません

    中学1年生です。文法を習ってて、単語を習いました。 先生の教え方が悪い訳じゃないですけど、良く分からないところがあります。 彼は走る。 →彼/は/走る。 彼は走った。 彼/は/走っ/た。 彼は走って行った。 彼/は/走っ/て/いっ/た。 ですが1番目(上から1,2,3とします)のやつは分かります。 2番目はなんで「走っ/た。」になるんですか? 3番目も「走っ/て/いっ/た。」になるんですか? 「いっ」と「た」はなぜそれぞれ単語なんですか?「いった」でいいと思いますが・・・ できれば分かりやすくお願いします。まだ中1なので…

  • 修飾語と接続語がいまいち・・・・

    中学1年です。 今文法を習っています。 それで主語・述語は分かったのですが、修飾語と接続語が良く分かりません。独立語は明らかに他とは違うんで(まあ、もしもし等)分かります。 出来れば例文とか出して詳しく回答して頂ければ、嬉しいです。

  • 連体詞と形容(動)詞の違いが見抜けません

    タイトルの通りです。 例えば、「小さな花」の場合、「小さな」は連体詞だそうですが、形容詞と捉えてしまいます。 ご指導ください。

  • 現代文の勉強について

    4月から今まで、苦手な現代文を毎日続けているのですが、まったく学力が伸びず模試に反映されません。何か解決策はないでしょうか?

  • 投球動作 ヒップファーストについて

    質問をさせて頂きます。 現在、草野球チームでピッチャーをやっています。 自分のフォームを見ると、投球時にお尻ではなく、 足先から出てしまっているようです。 その後に、上半身が付いて来るため、腰だけが残った形で、 タメができていません。(エビ型ピッチング?) 原因は分かっているので、お尻から出せるように、 練習はしているのですが、中々うまくいきません。 どなたか、良い練習方法やコツなどをご存知でしたら、 ご教授を頂ければ幸いです。