SUPERpiro の回答履歴

全64件中41~60件表示
  • 学年1のオデブも陸上部に入ったら

    学年1のオデブも陸上部に入ったら 1年後はスマートになってますか

  • いじめ

    中学二年生の男子です。 いじめの相談です。 6年生ぐらいのときからいじめを受けています。 僕のパンツが白いブリーフだったことがきっかけでいじめられています。 6年生のときに、クラスの子のほとんどがボクサーブリーフになっていくなかで 僕だけが白ブリーフだったせいでからかわれていました。 中学にはいってからからかっていた子と離れたことで大丈夫と思っていましたが、 同じ理由で、中1の時からからかいを受けました。今でも受けています。 それも徐々にエスカレートしてきて、学校に行くのが辛くなっています。 特に体育のある日は学校へ行きたくありません。 短パンを制服の下に穿いていこうと思ったら学校のきまりで駄目でした。 クラスの男子で白ブリーフを穿いているのは僕だけです。 そのことでお父さんと相談してボクサータイプのパンツにして欲しいと頼んだんですけど パンツまでオシャレにする必要はないといわれて、駄目でした。 それにいじめられる原因はパンツじゃない、パンツを変えてもいじめられるときは いじめられてしまうものだと言いました。 僕のお父さんも白いブリーフです。 それで内緒で小遣いをためてトランクスを買いました。 ブリーフの上にトランクスを穿いて行けば大丈夫とおもっていたんですが 「今日は白パンじゃないのか?」と茶化されて 「大人になれたか調べてやる」と言われパンツをずらされました。 そしたらブリーフをはいていることがバレて更にいじめを受けました。 それで体育の時はトランクスだけを穿いていくことにしました。 そしたら着替えの時、いつも同じパンツしか穿いていないことを気づかれて 体育が無い時に「確認してやる」といわれ強引にファスナーを下ろされました。 そしたら、まだブリーフを穿いていることが知られて、結局いじめられています。 どっちにしてもいじめられてしまうことに気付きました。 それでトランクスはやめて、ボクサーブリーフとかも諦めました。 元々好きではありませんでしたので、このままでいこうと思っています。   それでもクラスのいじめっ子の存在が怖いです。 恥ずかしくて学校の先生には相談できません。 やっぱりパンツは変えないといけないのでしょうか? いじめられない方法を教えください。

    • ベストアンサー
    • noname#95687
    • 中学校
    • 回答数22
  • 北方領土について

    学校で北方領土について勉強しています 日本の地図では北方領土は日本の領土として国境がひかれていますが ほかの国の地図はどうなってるんでしょうか

  • 自由研究

    地学の自由研究なのですが、高1の課題です 日食やろうとしたら、当日みれなかったので・・・ 何もなかったら台風についてやろうかと思ってます 熱帯低気圧ができてからの天気図をとったりして、まとめようと思います もし台風でやるとしたとき、どのような内容にすればいいか参考にしたいので、助言お願いします。 あと、他にいいネタあったら教えてください。 また、台風についてやるのは高1としてどう思いますか? 低レベルでしょうか?

  • ソフトボールでもっと肩を強くしたいのですが・・・

    私はソフトをやっているんですが、肩が弱くてセンターからホームまでボールが届きません。 肩を強くするトレーニングってご存知ですか?

  • 中学校の部活について

    自分の中学校では1年生のときにバスケ部(男子・女子)ができました。が、その半面木工部や人気のバトミントン部までなくなってしまいます。そこでなんですけど、どうしたら新しい部活ができたりなくなったりするのでしょう?ちなみにバトミントン部は市内では自分の学校しかなく、それが関係しているですかね?

  • 有名な I love you という詩ですが、上手く訳せません。どなたかスムーズな訳をお願いしたいです。

    “I love you, not only for what you are, but for what I am when I am with you. I love you, not only for what you have made of yourself, but for what you are making of me. I love you, for the part of me that you bring out. I love you, for putting your hand into my heaped-up heart, and passing over all the foolish, weak things that you can’t help dimly seeing there, and for drawing out, into the light, all the beautiful belongings that no one else had looked quite far enough to find. I love you, because you are helping me to make of the lumber of my life, not a tavern, but a temple. Out of the works of my every day, not a reproach, but a song. I love you, because you have done more than any creed could have done to make me good, and more than any fate could have done to make me happy. You have done it without a touch, without a word, without a sign. You have done it by being yourself. Perhaps that is what being a friend means, after all.”

    • ベストアンサー
    • tukko
    • 英語
    • 回答数2
  • 優しく(やさしく)しないで辛い(つらい)から、他の英訳について教えて下さい。

    次の言葉の英文をお願い致します。 1:やさしくしないで 2:やさしくしないで、つらいから 3:やさしくしないでつらいから、あなた(きみ)の一 番(NO`1)に、なれないから 4:やさしくしないで、つらいから、あなた(きみ)の一番(NO`1)に、なれないから、ここには、暫く(しばらく)来ない(こない) 5:あなた(きみ)の心の中にある何かが、私の孤独(こどく)を呼んだ(よんだ) 6:旅に出るよ どこか遠くへ 7:誰かに愛され、誰かを愛せば、おだやかな明日へのドア見つけられるのかな? 8:きっと忘れない 複数の質問ですが宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • SENA-01
    • 英語
    • 回答数2
  • 自ら相談役になるのはおせっかいでしょうか?

    悩みすぎてどうしようもなく、こちらでお世話になります。 30代後半の主婦です。 習い事の先生を好きになりました。 ・・・といっても、先生と体の関係があるわけではありません。私の勝手な片思いでした。 メールのやり取りを少々やっており、今は主に先生の恋愛相談役をしています。 そして今、メールのやり取りでわかったのですが、先生には結婚を考えていた彼女がいるのですが「彼女以外に好きな人ができた」という相談を受けました。 しかもそれは生徒であり、両思いだといいます。 でも彼女がいるので付き合えないと言っていますが、彼女よりのこちらの方が好きなようです。 私はそれを聞き私に全く気がないことのショックとともに「なんだこの軟派な人は・・・」と幻滅いたしました。 そして私の中の恋心は薄らいでいます。(・・・がまだ少しあります。忘れる努力を一生懸命しています) ここからが本題ですが、先生は結局どちらかの女性を振ることになりますが、私が自ら振られた女性と連絡を取り、相談役となることはおせっかいでしょうか? ちなみにどちらの女性とも一切面識はありません。 ・・・というのも、同じ人を好きになったもの同士、振られた同士(私は直接振られたわけではないですが・・・)話をわかってあげられるのではないかと思ったからです。 どうでしょうか?やっぱりそれはおせっかいでしょうか?

  • 許せないこと

    漠然としたアンケートですみません。 みなさんには「許せないこと」ってありますか? また、それはなんですか? 私は自分の中で許せないことが多くてちょっと困っています。 ユーモアのある回答も短文も歓迎です。 たくさんの回答をお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#99579
    • アンケート
    • 回答数14
  • うっ! じ…ぢ…地震だ…!

    揺れを感じてジタバタした人、寝てたのに起きた人 いますか? 私は寝よう思ってベッドに入った途端(!)揺れました。 ジタバタしました… こちらは震度3でした…

    • ベストアンサー
    • noname#91964
    • アンケート
    • 回答数20
  • 好きな菓子パンは何ですか?

    スーパーやパン屋さんで売られている菓子パンで好きな菓子パン、よく買う菓子パンはありますか? 何年か前にパン屋さんでバイトしたことがあるので、懐かしく感じながらアンケートをとりたいと思います!特にパン屋さんでの菓子パンがあれば、回答お待ちしています☆

  • 1年前からピッチャーの練習をしてるんですが…(長文すいません)

    現在、高校二年生の男です。 高校からソフトボールを初めると同時にピッチャーの練習をしだしたんですが、まったく球が速くなりません。 はかったことはないのですが、恐らく70~80km/hくらいだと思います。 また、コントロールも悪くて1イニングに1つは四死球を与えてしまいます。 それで、半年前あたりからピッチャーの練習をしだした人に、 完全に抜かれてしまっています。 最近では、もうピッチャーの練習はあまりさせてもらえなくて、 控えの遊撃手にさせられています。 もちろん肩が強いとかそういうのではなくて、 ただ単に遊撃手がチームに一人しかいないからです…。 腕がかなり細くて、筋力がないからスピードがでないのかな、 と思っているのですが、 どういった練習法がいいのでしょうか? 影で一生懸命努力して、再びピッチャーに返り咲きたいのですが、 一人でできるトレーニングとかないのでしょうか。

  • ソフトボール!バッティングを小学校6年の子供にどう教えていいかわからない!!

    ちなみにわたくしは中学まで野球をやってたんですが・・・ ソフトボールをやってる小学校6年生の息子を上手に育てきれない。 自分の中では解ってるし、出来る!のですが、伝え方かな?うまく言えないんですよね。 まずは“バッティング”! いい練習方法と教え方があれば、よろしくお願いいたします。

  • 野球のグローブについて

    ・小学3年生の息子をもつ父です。 ・今年から、息子が野球の少年団(軟式)に入りました。 ・私も、野球は好きなのですが、グラブについては、  ミズノの赤カップ、青カップ程度の知識しかありません(古いです)。 ・最近、ミズノについては、  金色のマーク ミズノプロ  赤いマーク  ビクトリーシリーズ  青いマーク  ビュウリーグ  黄色いマーク なんていうかは良くわかっていません  の順にグレードになっているようだとわかってきましたが、  他のメーカーについては、まったくわかりません。 ・簡単な説明や、わかりやすいホームページの情報などをいただけたらと思っています。

  • 人口が著しく減少した市町村を教えて下さい。

    地理の論述のテストで 人口が最大時の10分1程度まで減少した市町村を 3~4つ事例に挙げて論述せよ。 という課題が出ました。 しかしそこまで人口が減少した市町村を どうしても見つけることができません。 10分の1でなくても構いません。 とにかく著しく人口が減少した市町村を 教えていただきたいのです。 わかる方、いらっしゃったら ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 夏休みの宿題で都道府県調べがあります。いいアイデアお願いします!!

    中1です。 タイトル通り、「都道府県調べ」があります。 調べたい都道府県を一つ決め、 調べるテーマを考え、 そのテーマにそって新聞を作る、というものです。 私は、調べたい都道府県も特にないし、テーマも思いつきません!! 自分の県(ちなみに神奈川)を調べようかな、と思いましたが、 ほとんどが神奈川を調べるので、 自分の県以外にしよう..と思いましたが、どこにすればいいか思いつきません.. 親戚も、祖父や祖母も全員神奈川なので..(汗 なので、調べる都道府県、面白い(皆が興味をもつ)テーマを募集しています!! ちなみに、「あくまで都道府県を調べるので、市町村を調べるのはナシです」とのことです.. 皆さんのアイデアまってます!!思いついたらどんどん書いてください

  • 誰か訳をお願いします!

    訳せなくて困っています。 翻訳お願いします。 Once upon a time, far below the shimmering surface of the sea, there lived a beautiful young mermaid named Ariel. Of all the merpeople who had ever lived, Ariel was said to have the most enchanting voice. Ariel was a princess, and her father, King Triton, was ruler of the undersea kingdom. every living creature in the ocean both loved and feared King Triton. Every creature, that is, except Ursula, the sea witch. Ursula hated the King. She wanted to sit on the royal throne herself, and vowed that one day she would rule the ocean. Until then, she would wacth and wait for an opportunity to make het move. One day a concert was held in the king's honor. It was no ordinary concert. This concert was to feature the king's own daughters--and it was to be Ariel's public singing debut. Sea creature came from far and wide to attend the special event. There were blue fish and blowfish, sea turtles and seahorses. Even the graceful flying fish frew in for the occasion. King Triton and his chief composer, of Sebastian the crab, arrived regally in there chariots. Bubbles of anticipation rose throughout the concert chamber. When all was ready,the audience became silent. Sebastian proudly stepped forward and raised his baton for the music to bigin. The king smiled as each of his daughters sang. But it was Ariel's turn, his smile disappeared: Ariel was nowhere to be found! Ariel! Triton shouted! His angry boice filled the concert chamber, but his youngest daughter was too far away to hear.

  • 学校でマイペースな小1娘

    先日面談がありました。マイペースでのんびりしているといわれ、心配と言われてしまいました。 生活面(準備、後片付け、着替え、掃除など)がクラスで一番遅く、ボーっとしていて取り掛からず、先生が何度か即してようやく腰をあげるものの、特に急ぐでも焦るでもなく、のんびりのんびり・・。クラスの中には変な子、と思い始める子もいるらしく、からかいなどもあるそうです。幸い、止めに入ってくれる子がいたり、仲の良い子が先生を呼びに言ってくたり、先生は注意してくれたり、娘が浮かないように心がけてくれますが、エスカレートしたりよりひどい攻撃に変わったりしないか心配だと言ってました。 また、体調の悪いときや疲れたりすると泣き出したり、何時までもグズグズしてうそ泣きしているようだ、ともいわれてしまいました。 ただ授業やテストなどは積極的に参加していて発言も多く意欲的だし、学力も高いほうなので生活面の遅れのせいで、周りから認められないのはもったいないと言ってもくれました。 先生も大分指導してくれているそうですが、一向に成果が見られないので、どうしたものかと・・・。 もともと娘は、新しい環境に慣れるのに時間がかかるほうです。 家では生まれたばかりの弟がいて、私の気持ちが自分に向くように、褒めてもらえるように一生懸命明るく、いい子で頑張っています。お手伝いや身の回りのこと、弟の面倒、勉強など。 泣き出したりグズグズが続くのは私のいないところで反動がでてしまうのかもしれません。 娘によく話します、と言って面談は終わりました。 もしかしたら、ボーっとしているのは集中力や注意力が持続しない等の問題があって、病院で診てもらったほうがいいのかな、なんて悩んだりもしています。 様子を見ていいのか、学校で回りに遅れないようにするには、病院でみてもらうならどのようにしたら良いのか、助言、ご意見、感想、宜しくお願いします。

  • これはどう思われているんでしょう?

    この前好きな子と初めて一緒に遊びました。しかもいきなり自分の家で2人きりで。 彼女はDVDやゲームが好きということなので「家で一緒に楽しもう」と誘ったらOKしてくれました。それどころか何日に遊ぼうか?とあちらからくるくらい積極的でした。また当日はすぐ帰るわけではなく半日くらい遊んでいました。 今回は「親の仕事ついでに家の近くに送ってもらった。親には学校に行くと言ってある」と話していました。 こちらからも「もっと遊びたい。またおいで」と好意があることを思わせるようなメールを送ったら「また暇なときはぜひ」と好印象でした。また「今日はありがとう」「今度遊ぶ時は面白いDVDやゲームを持っていくね」とも話していました。帰り際に次はいつならOKかと聞くと「8月中は大体OK」と次の約束もOKしてくれました。 個人的には喜んでいるんですが、これは女性の心理としてはどうなんでしょう? 自分を男として見てくれているんでしょうか? 初めて遊ぶにも関わらず家にしかも2人きりで遊ぶのをOKしてくれたのは、嬉しい事ではあるんですがそれが逆に気になっています。 好意的or恋愛対象で安心な男と見てくれているのか、安全な友達と見ているのか・・・。 また、相手は夏休みは全く予定がないと言っていましたが、直接彼氏がいるかも確認したわけではないので不安要素としてあります。 客観的に見てどう思いますか?この状況で自分は恋愛対象として見られているんでしょうか? あと何回か遊んだら告白しようと思っているのでとても気になっています。 意見お願いします。