ash_fxdash の回答履歴

全1466件中1421~1440件表示
  • 女優になりたいのですが・・・

    今年で高校2年になる、16歳の女子高校生です。兵庫県に住んでいます。 今、女優になりたいと思いとても悩んでいます。 もちろん、女優という職業はそうそう簡単になれるものではないし、どんなになりたいと思っていても女優になれる訳ではない事は承知しています。ですが、本当に女優になりたいと思っています。 でも、俳優などの養成施設に通うお金もありません。 だから、お金のかからないオーディションに応募したいと思っています。倍率がすごく高いことは分かっていますが、もし合格したとしたら、東京に行かなければいけないことになってしまいます。 その時の上京にかかる費用や生活費が払いきれないのです。 高校を卒業してからお金を稼いで上京することも出来ますが・・・オーディションに受かる確率はかなり低いです。 夢のためなら何でもしたいと思ってます。 有名な女優になって、人の心を動かすような演技ができる女優さんになりたいです!! こんな場合、どうしたらいいでしょうか? 迷いがあるぐらいなら、もうちょっと現実を見て就職した方がいい でしょうか?どなたかアドバイス下さい!!(真剣に考えているので、ふざけた回答はご遠慮願います。) いずれにしても大学へ行く気はありません。 ご回答、お願いします!!

  • 中絶後どうしたらいいかわからなくなってしまいました

    誰にも相談できないため質問します。 私は先週の水曜日に妊娠中絶をしました。 お互い学生で今産んでも幸せにしてあげられないため、やむなくそういう結果になってしまいました。すごく後悔しています。 妊娠が発覚してから中絶をしてしまった今もずっと情緒不安定で少しのことで泣いてしまったり、毎日寝れないし食欲もでなくてどこにいても何をしてても楽しく感じません。趣味もなくなってしまいました。 意味のないことだし、やってはいけないことだとわかっているけど自傷癖がついてしまい、たまに死ぬことを考えてしまいます。 どう思われるか不安で家族と彼と彼の両親以外誰にも中絶のことを話していません。 上に書いたことも彼以外(彼にも話してないこともあります)には話せていません。 友達に相談しようと思ったこともあったのですが、まだ学生の身であと1年通わなくてはいけないため彼も私も居づらくなったらどうしようと考えてしまいできていません。彼とは同じ学校です。 彼も出来れば誰にも話してほしくないそうです。 つらくて学校で泣いて過呼吸になってしまった時、友達や先生が心配して「どうしたの?大丈夫?」と聞いてくれるのに答えられなくてずっとうつむいて黙って泣いていることしかできないのもつらかったです。 やっぱりどうなったとしても誰か身近な人に相談するほうがいいのでしょうか? それと彼のこと。 元々束縛心は強いのですが、こういうことになってからもっと強くなってしまい彼を困らせているみたいです。 彼は両親が厳しくてこういうことになってからより厳しくされてしまい、あまり長く一緒にいれません。 でも彼もそういうことのせいにしてあまり構ってくれないように感じるのです。メールでもです。それもつらいです。 私の束縛と両親との板ばさみで彼もつらいのもわかります。 でも彼は自分の趣味や学校生活、食事睡眠だけはしっかり(どれも前に比べたら少しは減ったけれど)とっているように私は思えるのですが、私がそれでもあまり構ってくれない彼の態度に対して怒ったり泣いたり悲しいことを伝えたりすると今の私の状態を知っていても、 「俺もつらいんだよ?たまには休ませてよ!」 と言われてしまいます。 彼がつらいのもわかりますが、すごく悲しいです。 「私のほうがつらい」なんて言えないし、言っても負の連鎖になるし、言い返せません。 妊娠中も術後も同じ感じです。寧ろ術後彼はより彼自身のことばかりを言うようになった気がします。 私が「もう少し構って」と主張するのはただのわがままなんでしょうか? 私が我慢して会う日やメールを減らして彼がゆっくり趣味に没頭して休める日を作るのが正解でしょうか? 中絶をして子供を殺してしまったという事実への後悔と彼の態度、彼を困らせている自分の不甲斐なさで毎日つらいです。 彼のことは好きで別れる気も(たぶん)お互いないですが、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。これから私は彼とどう接していけば良いでしょうか? みなさんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • ■私の考えはおかしいでしょうか?

    彼女が嘘をついて異性の友達と会っていました。 その事実がわかった時点で私は別れると告げました。 (彼女には付き合った当初、私は異性関係の問題が一番嫌いで 別れる原因になると思うと告げていました。会うこと自体は良いですが嘘をついたり、疑わしいようなことはしてほしくないと彼女には伝えています。) 彼女は別れたくない、信頼されるように努力すると言い続け、 私の家に同棲していましたが出て行こうとせず、数ヶ月が過ぎました。 付き合いを続けたいならちゃんと信頼できるような行動をして欲しいと私は彼女にいいました。私が逆の立場なら携帯も見られてもいいし、予定は全部伝えるし、いつ電話があってもちゃんと出るし、極力、彼女以外の人とは会うことをしないと思っています。 (私に非があってどんなことをしても彼女を失いたくないと思えばという前提です) 彼女はそれなりに信頼できるような行動をしますがまだ、私に疑われるような行動をします。私自身、基本的に一度裏切った相手をそう簡単には信じない性格です。 (だから信頼関係を簡単には修復できないと思い、すぐ別れようと言ったのですが) たまに彼女には、ちゃんと事情を説明できないような行動はするな(彼女が旅行に言ったときに空港ま出迎えに行くよって言っても来なくていいと断ったり)というのですがなかなか私が信頼できるように行動してくれません。 私としては、別に人間は自由なので私に信頼されるために生きるのではなく、自分の好きなように生きれば良いと思うのです。いろんな友達と自由に遊びたければ、私と別れて独り身になるなり、自由にさせてくれる男性と付き合えばいいと思います。 ただ、私のそばにいたいのなら、信頼されるように私の価値観で判断できる(彼女の価値観でこれぐらいで信頼を得られるという判断ではなく)ようにして欲しいです。わがままかも知れませんが一度裏切られた立場からはそう思いました。私としては別れようと思っていますが付き合いを続けるということで譲歩しているつもりです。

  • 昇進試験を断ったらやる気がない?

    自分は内向的な性格で マネジメント能力がないほうだと思います 性格的にあわないので 出世したくないと思っています 仮にしてしまったら部下にも迷惑かけてしまうし 統率力もありません 上司からは昇進試験を受けないでいるとやる気がないと 判断されるぞという事を言われた事もあります 今年もそろそろ上司と面談なのですが なんと言って断ったら悪い印象を与えずに断れるでしょうか? 正直にいってもマイナスでしょうし・・・ 上司も自分の性格は判っていると思います 人事関係者がいましたら教えて頂きたいのですが 製造業は今、不景気で今期は赤字らしいです 人員削減の話や部門縮小のうわさもちらほらでています 昇進試験を受けない人はやる気がないとみなされ リストラ候補になるのでしょうか? 自分のように性格的にマネジメントの仕事が合わない人は 歳をとったら普通の企業でやっていくのは無理なのでしょうか? 生涯平のままでもいいので昇進しないで定年まで無事に 働き続けるコツみたいなものは あるのでしょうか? 頑張ってマネジメント能力を上げていけばいいじゃないかと 思われる方もいると思いますが 長年生きてきて自分の性格は自分が一番わかっているので 性格は直せないと思います 無理して直そうとしても精神的なストレスが溜まり苦痛な毎日 になると思います 昇進したとしてもマネジメント能力のない評価の悪い状態で  ストレスを感じながらリストラの不安に怯える 平のままでいて上に上がる気がないと上司に思われて 評価が下がりリストラの不安に怯える・・ (既に何度か昇進試験を断っているのでもうそう思われていると  思いますが) 将来に不安を感じています 自分のような性格ですが 仕事を定年まで続けていきたいのです 同じような悩みを抱えている人は多いのじゃないかと 思いますが みなさんどう対処されているのでしょうか? アドバイスお願い致します

  • 自信無くしちゃいました

    私はある企業でパートをしていますが、ある情報をタイムリーに会社の掲示板に載せる仕事をしているのですが、社員全員が見るものなので、私が作ったものを上司に照査してもらっているのですが、 ある項目が抜けていてて他の人に指摘され、載せ直したのですが 気が動転してしまって(一旦削除するには他の部署にお願いしないといけないので簡単なものでじゃない)再度掲示板に載せる書類もミスしてしまったのです(これもまた上司に照査してもらいましたが、上司も見逃した)考えてみたら上司が2回とも見逃したわけなんですが、なんだか自分の良く確認しなかった行為にものすごく落ち込んでしまい、 自信を失ってしまいました。上司も私のつまらないミスであたかも自分のせいにされたことに腹を立てているのかなと思うと辛くてたまりません。月曜日も同じ仕事が待っています。どなたかこの落ち込んだ気持ちを慰めてくださる人いましたらよろしくお願いいたします。

  • 神様はいますか?

    祖父と母が神様はいると言います。 理論で問い詰めると、矛盾点がボロボロ出てくるのですが、 彼らは「説明できなくても正しい」のだと経験則を振りかざすのです。 私は、心の拠り所を作るために、自分で自分を洗脳をしているのだと思います。 みなさん、神様はいるのですか? 特に理系人間の方、矛盾点がたくさんあったとしても、神様はいるのでしょうか?

  • ニート・高校中退。4歳上の兄に私はどうすれば?

    はじめまして、23歳の院生(女)です。 ニート・高校中退の兄がおり、今年で28歳という年齢で今後の人生のキャリアを積んでいく最後のチャンスかと思われます。 そんななか私に何かできることはあるのかご相談にのっていただきたく投稿いたします。 家族団欒で会話をする習慣は一切ないので、兄とは心を交わした会話はしたことがないと思います。 親は異性のこどもを盲目的に溺愛する傾向がありますが、私の家庭でも然り父は私の方が可愛がっており、おそらく兄はそれを妬んでいると思います。 兄の建設的な意見より、間違えた私の意見を盲目的に信じ込む傾向が強いと思います。 詳しい事情は以下に記します。 小学校のころに母親が精神的に病んで家から出て以来、父、兄、妹の私の3人家族で過ごしております。 家庭環境が良くなかったものの私はAC、子離れ親離れ問題について悩み苦しんできましたが、乗り越えられてきたようで、客観的に親や兄を評価できるようになりました。 親は子育ては稚拙だったものの、学費などすべて出してくれました。 コミュニケーション下手なのでお金を払う・モノを買い与えることで愛情を示すことができない不器用な親です。 他方、兄は小学生の多感なころに母親がいなくなり、反抗期では父と何度もぶつかり、自分への理解者がおらず精神的にとても辛い青年時代だったと思います。かつ、高校卒業もうまくいかず、ホスト、とび職、消防設備士など色々な職業を渡り歩く人生を選んできました。 そんな彼の趣味はパソコンでした。オンラインゲームをはじめ、プログラム、ネットワーク構築、自作パソコンなど情報系の大学に通学している私より詳しいです。 一番長く5年間くらい消防設備士に就いていましたが人間関係がうまくいかず辞めることとなりました。ハローワーク紹介のプログラミングの基礎など職業訓練を受け、めでたく自分の趣味近いITインフラ系の職に就くことができました。 しかし、これも1年くらいで(詳しい原因は知りませんが)人間関係や会社の劣悪な条件などが原因で今年の1月に辞めてしまいました。自信を無くしてしまったかもしれません。 それ以来、兄は部屋にこもってオンラインゲームやDVD鑑賞など引きこもり生活をしています。 無理に何か言うのも何も影響を与えられないのではないかという懸念があるので私は就業などのことについて何も言えません。言っても、正社員で働いたことないくせにと言われかねないです。 私が修士修了見込みなのに対して、兄は高校中退なので、彼には私に対して劣等感が在ると思います。他の人に対してもあると思います。そういう劣等感を隠すために、上から目線な態度が染みついているとは思います。 彼の長所は、私よりも臨機応変な対応能力や、自分の考えを言葉にする能力や会話能力は高いです。物事に夢中になりやすく、やたらそれに詳しくなります。職業訓練を受けていたころにも、目を輝かせてプログラムの勉強をしていました。私に教えを請うこともしてきました。おそらく、知識を満足するところまで得るのに貪欲で、それが自分のアイデンティティーのを満たすひとつなのだと思います。 私としては、彼自身が劣等感を乗り越え、父に対して客観的な評価ができるようになれば、風土を選べばやって行ける会社はあると思っています。 私では、兄に何もできないでしょうか。 ・・・第三者を入れ、家族まるごとカウンセラーを受けたほうがいいのでしょうか。

  • 神様はいますか?

    祖父と母が神様はいると言います。 理論で問い詰めると、矛盾点がボロボロ出てくるのですが、 彼らは「説明できなくても正しい」のだと経験則を振りかざすのです。 私は、心の拠り所を作るために、自分で自分を洗脳をしているのだと思います。 みなさん、神様はいるのですか? 特に理系人間の方、矛盾点がたくさんあったとしても、神様はいるのでしょうか?

  • 高卒って負け組みなの??

    現在、工業高校の2年生であと数ヶ月で3年です 電気科です。 インターネットとか2ちゃんねるとか見てたらよく「高卒は負け組み、大卒は勝ち組」ってのを見かけるんですが本当にそうなんですか? 僕は来年就職です。大学には行きません。 高卒の僕らは、お給料で大卒の方にに追いつくことはできなんでしょうか?

  • 仕事ができない40代です。

    42歳の派遣社員です。社会人になり19年になりますが、とにかく仕事ができない人間です。 ・要領が悪い ・優先順位がつけられない ・慣れた仕事でも同僚や上司に見られていることが分かる と緊張していつもどおりに出来ない。 ・理解力・読解力が普通の方々に比べかなり劣る為、  時間をかけてメールや資料に目を通さなくてはいけない ので、焦ってしまう。メールの返信の内容を考えるのも  かなり遅く、いちいち時間がかかる。 ・何かにつけテンパル。 ・判断力に欠けすぎている。 社会人19年生がいまさら何を言ってるの?と呆れられ、だからどうしたいの?とご意見ごもっともだと思いますが、アドバイスをいただければと思います。仕事は本当にできませんが、いつも人一倍努力はしていますのでどこの会社でもイジメを受けたりなどは無いのですが、さすがに40歳を超えると厳しい状況です。どうにか落ち着いて普通に仕事ができるようになりたいのですが・・

  • ■私の考えはおかしいでしょうか?

    彼女が嘘をついて異性の友達と会っていました。 その事実がわかった時点で私は別れると告げました。 (彼女には付き合った当初、私は異性関係の問題が一番嫌いで 別れる原因になると思うと告げていました。会うこと自体は良いですが嘘をついたり、疑わしいようなことはしてほしくないと彼女には伝えています。) 彼女は別れたくない、信頼されるように努力すると言い続け、 私の家に同棲していましたが出て行こうとせず、数ヶ月が過ぎました。 付き合いを続けたいならちゃんと信頼できるような行動をして欲しいと私は彼女にいいました。私が逆の立場なら携帯も見られてもいいし、予定は全部伝えるし、いつ電話があってもちゃんと出るし、極力、彼女以外の人とは会うことをしないと思っています。 (私に非があってどんなことをしても彼女を失いたくないと思えばという前提です) 彼女はそれなりに信頼できるような行動をしますがまだ、私に疑われるような行動をします。私自身、基本的に一度裏切った相手をそう簡単には信じない性格です。 (だから信頼関係を簡単には修復できないと思い、すぐ別れようと言ったのですが) たまに彼女には、ちゃんと事情を説明できないような行動はするな(彼女が旅行に言ったときに空港ま出迎えに行くよって言っても来なくていいと断ったり)というのですがなかなか私が信頼できるように行動してくれません。 私としては、別に人間は自由なので私に信頼されるために生きるのではなく、自分の好きなように生きれば良いと思うのです。いろんな友達と自由に遊びたければ、私と別れて独り身になるなり、自由にさせてくれる男性と付き合えばいいと思います。 ただ、私のそばにいたいのなら、信頼されるように私の価値観で判断できる(彼女の価値観でこれぐらいで信頼を得られるという判断ではなく)ようにして欲しいです。わがままかも知れませんが一度裏切られた立場からはそう思いました。私としては別れようと思っていますが付き合いを続けるということで譲歩しているつもりです。

  • 落ち着く距離間

    自分の落ち着く距離間(プライベートスペースとでもいうんでしょうか?)他人とのその違いに悩んでいる者(男)です。 自分はまったく知らない他人に近距離にちかずかれるとどうしてもっ緊張したり不快に感じてしまいます、 たとえばがらがらの電車内でドアの隅に立っているとわざわざすぐ目の前のポールを持って数十センチの近距離に立つ人とかいますよね?私からするとなぜ?って思います、がらがらじゃん!って何でそんな近くに!!って思ってしまう・・・ 昨日も深夜人の少ないファーストフード店で本を読もうと出向くと、少しして背後に気配が!もしやと思うとすぐ背後に座ってくる人が・・・いや!がらがらじゃん!!もっといい席いっぱいあいてるじゃん!!って結局なんか落ち着かないので早々に店を出てきました・・・ そんなような事が日常茶飯事・・・ 確かに神経質な性格であると自覚はしています、深夜歩道を歩いていて向こうから人がくるとなんかやなので反対の歩道に移動するし、同じ方向に歩いていたらあまりに近すぎたら少し立ち止まって距離を開けたりもします、 そんなの相手はまったく気にしてないぞ、だからこっちも気にするな!って自分に言い聞かせようとはするのですが・・・ どうしても周りが落ち着く、安心できる距離間とかいうものにあまりにも無関心、鈍感なように感じがしてしまうのです。 こんな私は異常なのでしょうか?病気?無人島に住んだほうがイイのでしょうか?いらいらして生きるのがつらいです・・・ あと皆様自分なりの落ち着く距離間などありましたら(そんなものないって人も)教えていただけると幸いです、 (勉強になるんで)

  • 誰かに寄りかかりたい

    生活苦からの疲れでしょうが、話せる相手がいないのでこの場をお借りします。 私は20代後半で4歳の娘がいるシンママです。元旦那とは離婚以来全く連絡もせず、その後お付き合いした男性もいません。離婚直後は無職だったので実家に居候していましたが、私の父親の身勝手な言動に我慢ができず、1年前に引っ越しました。今は臨時の身分で仕事もしていますが、お給料と諸手当を含めてギリギリの生活です。 私の疲れの原因は、 仕事の契約期間があと数ヶ月で満了をむかえるのに、次の仕事が決まっていないこと。 ヘルパー、医療事務、介護事務等々の資格は取得したのですが、日祝日は子どもを預かってもらえないので、勤務時間が合わない求人ばかり。気持ちばかりが焦ってしまいます。 それから、実家に頼れないこと。 父親は、今は退職したのですが元公務員で、外面が良く見栄っ張り。家では気分屋で、機嫌が悪いとちょっとしたことでも怒鳴り散らし、手当たり次第に物を投げてきます。母親はそんな父親の言いなりで、私は小さな頃から父親の顔色を気にして暮らしてきました。娘にはそんな息苦しい生活はしてほしくなかったので、経済的な余裕はありませんでしたが実家を出ました。 最後に、正式名称はわかりませんが、PMSという、生理前にイライラしたりする症状が強いということ。 ひと月のうち半分はそれで、イライラして、疲れやすくて、血の巡りも悪くなるので肩こり、腰痛、あと持病の腱鞘炎もひどくなります。一人でいる分にはいいんですが、最近は娘に当たってしまいます。手は出しませんが、娘にあれやってこれやってと言われると、意味もなくイラッとして、ついキツい口調になってしまいます。娘はまだ4歳になったばかりなので、当然泣き出します。それでも私は自分のことで精一杯で、抱きしめてあげることすらしないのです。泣き疲れて眠る娘の顔を見て、後悔と申し訳ない気持ちで胸が張り裂けそうになります。泣きながら娘を抱きしめます。遅いですよね、寝ている娘には伝わらないのに。 これでは父親と同じです。娘が私を頼るように、私も誰かを頼って、寄りかかりたいです。少しでいいから、この不安とストレスから解放されて休みたい。そしてなによりも、娘には毎日笑顔で暮らしてほしい。こんな弱い自分は、母親失格です。 長々と、最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。

  • 4年付き合っていたと思っていたら、10年前から遠距離の彼女がいました。

    1ヶ月前。4年つきあってた人が、突然 実は、10年遠距離していた彼女がいて、その人と結婚すると言い出しました。決めたことだから後戻りできないと。私さえ良ければ、入籍しても結婚相手がこちらにくるまでは、会いたいといいます。 私は、つまり、この4年間何も知らずに、浮気相手?として過ごしてきました。あまりにも突然の出来事で、何も言えずに、涙も出ず、ただ息が苦しくなって具合悪くなってしまいました。 やり場のないこの気持ちは、どうしたらいいのでしょうか。そうですか、と、だまって引き下がるしかないのでしょうか。彼が幸せになるようにといつも願っていました。仕事のこともずーっと応援し続けてサポートしていました。が、今はどうしてもそう思えません。自分の中で、こんな出来事が事実として受け入れられません。 ご飯も食べてもおいしくない。一生懸命笑うようにしても、ココロから楽しく思って笑えません。どうすればいいでしょうか。

  • ■私の考えはおかしいでしょうか?

    彼女が嘘をついて異性の友達と会っていました。 その事実がわかった時点で私は別れると告げました。 (彼女には付き合った当初、私は異性関係の問題が一番嫌いで 別れる原因になると思うと告げていました。会うこと自体は良いですが嘘をついたり、疑わしいようなことはしてほしくないと彼女には伝えています。) 彼女は別れたくない、信頼されるように努力すると言い続け、 私の家に同棲していましたが出て行こうとせず、数ヶ月が過ぎました。 付き合いを続けたいならちゃんと信頼できるような行動をして欲しいと私は彼女にいいました。私が逆の立場なら携帯も見られてもいいし、予定は全部伝えるし、いつ電話があってもちゃんと出るし、極力、彼女以外の人とは会うことをしないと思っています。 (私に非があってどんなことをしても彼女を失いたくないと思えばという前提です) 彼女はそれなりに信頼できるような行動をしますがまだ、私に疑われるような行動をします。私自身、基本的に一度裏切った相手をそう簡単には信じない性格です。 (だから信頼関係を簡単には修復できないと思い、すぐ別れようと言ったのですが) たまに彼女には、ちゃんと事情を説明できないような行動はするな(彼女が旅行に言ったときに空港ま出迎えに行くよって言っても来なくていいと断ったり)というのですがなかなか私が信頼できるように行動してくれません。 私としては、別に人間は自由なので私に信頼されるために生きるのではなく、自分の好きなように生きれば良いと思うのです。いろんな友達と自由に遊びたければ、私と別れて独り身になるなり、自由にさせてくれる男性と付き合えばいいと思います。 ただ、私のそばにいたいのなら、信頼されるように私の価値観で判断できる(彼女の価値観でこれぐらいで信頼を得られるという判断ではなく)ようにして欲しいです。わがままかも知れませんが一度裏切られた立場からはそう思いました。私としては別れようと思っていますが付き合いを続けるということで譲歩しているつもりです。

  • ■私の考えはおかしいでしょうか?

    彼女が嘘をついて異性の友達と会っていました。 その事実がわかった時点で私は別れると告げました。 (彼女には付き合った当初、私は異性関係の問題が一番嫌いで 別れる原因になると思うと告げていました。会うこと自体は良いですが嘘をついたり、疑わしいようなことはしてほしくないと彼女には伝えています。) 彼女は別れたくない、信頼されるように努力すると言い続け、 私の家に同棲していましたが出て行こうとせず、数ヶ月が過ぎました。 付き合いを続けたいならちゃんと信頼できるような行動をして欲しいと私は彼女にいいました。私が逆の立場なら携帯も見られてもいいし、予定は全部伝えるし、いつ電話があってもちゃんと出るし、極力、彼女以外の人とは会うことをしないと思っています。 (私に非があってどんなことをしても彼女を失いたくないと思えばという前提です) 彼女はそれなりに信頼できるような行動をしますがまだ、私に疑われるような行動をします。私自身、基本的に一度裏切った相手をそう簡単には信じない性格です。 (だから信頼関係を簡単には修復できないと思い、すぐ別れようと言ったのですが) たまに彼女には、ちゃんと事情を説明できないような行動はするな(彼女が旅行に言ったときに空港ま出迎えに行くよって言っても来なくていいと断ったり)というのですがなかなか私が信頼できるように行動してくれません。 私としては、別に人間は自由なので私に信頼されるために生きるのではなく、自分の好きなように生きれば良いと思うのです。いろんな友達と自由に遊びたければ、私と別れて独り身になるなり、自由にさせてくれる男性と付き合えばいいと思います。 ただ、私のそばにいたいのなら、信頼されるように私の価値観で判断できる(彼女の価値観でこれぐらいで信頼を得られるという判断ではなく)ようにして欲しいです。わがままかも知れませんが一度裏切られた立場からはそう思いました。私としては別れようと思っていますが付き合いを続けるということで譲歩しているつもりです。

  • ■私の考えはおかしいでしょうか?

    彼女が嘘をついて異性の友達と会っていました。 その事実がわかった時点で私は別れると告げました。 (彼女には付き合った当初、私は異性関係の問題が一番嫌いで 別れる原因になると思うと告げていました。会うこと自体は良いですが嘘をついたり、疑わしいようなことはしてほしくないと彼女には伝えています。) 彼女は別れたくない、信頼されるように努力すると言い続け、 私の家に同棲していましたが出て行こうとせず、数ヶ月が過ぎました。 付き合いを続けたいならちゃんと信頼できるような行動をして欲しいと私は彼女にいいました。私が逆の立場なら携帯も見られてもいいし、予定は全部伝えるし、いつ電話があってもちゃんと出るし、極力、彼女以外の人とは会うことをしないと思っています。 (私に非があってどんなことをしても彼女を失いたくないと思えばという前提です) 彼女はそれなりに信頼できるような行動をしますがまだ、私に疑われるような行動をします。私自身、基本的に一度裏切った相手をそう簡単には信じない性格です。 (だから信頼関係を簡単には修復できないと思い、すぐ別れようと言ったのですが) たまに彼女には、ちゃんと事情を説明できないような行動はするな(彼女が旅行に言ったときに空港ま出迎えに行くよって言っても来なくていいと断ったり)というのですがなかなか私が信頼できるように行動してくれません。 私としては、別に人間は自由なので私に信頼されるために生きるのではなく、自分の好きなように生きれば良いと思うのです。いろんな友達と自由に遊びたければ、私と別れて独り身になるなり、自由にさせてくれる男性と付き合えばいいと思います。 ただ、私のそばにいたいのなら、信頼されるように私の価値観で判断できる(彼女の価値観でこれぐらいで信頼を得られるという判断ではなく)ようにして欲しいです。わがままかも知れませんが一度裏切られた立場からはそう思いました。私としては別れようと思っていますが付き合いを続けるということで譲歩しているつもりです。

  • 恋愛ができない心?

    ここ最近まともに人を好きになっていません。恋愛感情がまったくなくなってしまいました。1年前に大好きだった人に避けられ、振られたトラウマもあるのですが、なんとなく心が腐ったように思えます。 しかも大問題!出会いがありません。会社に女性はいません。仕事上も出会いがありません。 時々ある飲み会で、番号を交換した男性女性とも、飲み会で初めて会ったそのあとにどのようにメールをして仲を深めていいのかわかりません。 なんとかしたいんです。このままいくと、心は腐るし、あせるし、日常になんの楽しみもなく生きていくしかなくなってしまいます。今もその状態ですので。 出会いはどうすればいいの?どうやってメールしたり、仲を深めればいいのですか?どうやって恋愛すればいいのですか?

  • 彼がどういう気持ちなのかわからないのでモヤモヤしています

    私は20代前半の学生(4月から社会人です)で、彼は20代後半の会社員です。年末に飲み会で出会い、何度か2人で遊びに行っています。最近は週1のペースで会っています。いつも彼の方から誘ってくれています。遊んでいるときはいつも手を繋いでくれます。部屋に招かれたこともあります。(体の関係はありません)  私は彼のことが好きなので付き合いたいと思っているのですが、イマイチ彼の気持ちがわかりません。けっこう年が離れているので、妹のように見られているのではないのかな?など考えてしまいます。こないだホワイトデーにプレゼントをもらったのですが、一緒にメッセージが添えられていました。まさか手書きのメッセージをもらえるとは思わずとても感動しました。そこには「○○(私)と出会ってから、前よりも楽しい日々を過ごせています。ありがとう」と書かれていました。うれしい気持ちと同時に私のことを友達としてみているのかなぁという気持ちが出てきてしまいました。知り合って3ヶ月くらい経つのですが、いい感じなのかな?と一人でわくわく盛り上がってしまいとても虚しいのです。彼からのアクションを伺ってしまいます。 私が彼に告白してハッキリさせればいいだけなのですが、関係が壊れるのが怖くて勇気が出ません。 こんな私に助言をください(><)

  • 復縁について アドバイスをお願いします・・・

    みなさま率直なご意見、アドバイスをお願いします・・・。 私は28歳の男です。別れた彼女は24歳です。部署は違いますが同じ会社です。約2年付き合いましたが振られて4ヶ月が過ぎました。付き合っているときは「○○クンのことを尊敬する。」「いい人に出会えて私は幸せ」などと言ってくれました。しかし別れ話のときに彼女が言ったことは、 ・2ヵ月程前から徐々に気持が薄れ始めたのに気がついた。結婚前になってそん なつもりではなかった、では○○クンをよけい傷つけてしまうだろうし、いつ話そ うか迷っていた ・自分は昔から一度気持が離れてしまうと以前のような気持には戻れない ・○○クンにはもっといい子がいると思う・・・ ・職場で○○クンの悪い噂(昔の仕事の失敗談など)を聞いてショックだった ・価値観の違いを感じた とのことでした。彼女にはたくさんの笑顔をもらいましたしとても幸せな日々を過ごさせてくれました。それも彼女の存在があったからこそです。そんな彼女に対して迷惑はかけたくないので別れてから一度も連絡はしていません。彼女にも分かれる権利はある、と思い必死で忘れようとしました。しかし毎日思い出してしまい、一目でいいから会いたい・一言でいいから声が聞きたいと願う毎日です。電話をしたら情で電話にでてくれるかもしれません。しかし情から復縁につながることはあるのでしょうか?連絡をしてもいいのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします・・・。