ash_fxdash の回答履歴

全1466件中1381~1400件表示
  • 自分を磨くとは?

    自分を磨くことというのは一体どういうことでしょうか? 私には好きな人がいるのですが、なかなかうまくいきません。 頑張れば頑張るほど遠くなっていきます。 そこで占いで「自分を磨きなさい」といわれたのですが、言ってる意味がまったく理解できません。 よく、ダイエットして綺麗になるとか、習い事をして教養を高めるとかありますが、そんなことはとっくにやっています。でも、努力すればするほど。彼のタイプになるには程遠くなっていきます。 問題は好きな人が今まで付き合っていた彼女達はなんというか、頭からっぽなタイプが多いのです。 外見はあまり美人ではなく地味なタイプで化粧が濃く、服装は流行のエビちゃん系。性格はこういう仕事をしたいという夢は語るけど、努力をしていないので当然身になっていない。常に保守的で自分が一番大事。甘えることだけは一流。周りからは嫌われているタイプばかりです。 彼の友人達からも嫌われていて、いつも疑問に思われています。 そこで、自分を磨くということは彼のタイプ通りになるということなのでしょうか? 正直言って、こんなタイプの女になりたいとは思いません。こんなタイプになって彼を手に入れても周囲から祝福されないのは目に見えてます。 一体自分を磨くとはどういうことなのでしょうか?

  • 自分を磨くとは?

    自分を磨くことというのは一体どういうことでしょうか? 私には好きな人がいるのですが、なかなかうまくいきません。 頑張れば頑張るほど遠くなっていきます。 そこで占いで「自分を磨きなさい」といわれたのですが、言ってる意味がまったく理解できません。 よく、ダイエットして綺麗になるとか、習い事をして教養を高めるとかありますが、そんなことはとっくにやっています。でも、努力すればするほど。彼のタイプになるには程遠くなっていきます。 問題は好きな人が今まで付き合っていた彼女達はなんというか、頭からっぽなタイプが多いのです。 外見はあまり美人ではなく地味なタイプで化粧が濃く、服装は流行のエビちゃん系。性格はこういう仕事をしたいという夢は語るけど、努力をしていないので当然身になっていない。常に保守的で自分が一番大事。甘えることだけは一流。周りからは嫌われているタイプばかりです。 彼の友人達からも嫌われていて、いつも疑問に思われています。 そこで、自分を磨くということは彼のタイプ通りになるということなのでしょうか? 正直言って、こんなタイプの女になりたいとは思いません。こんなタイプになって彼を手に入れても周囲から祝福されないのは目に見えてます。 一体自分を磨くとはどういうことなのでしょうか?

  • 恋愛を諦めたら楽になりますか。

    28歳女性です。 幼い頃から容姿にコンプレックスがあり、私に恋愛感情を抱いてくれる人はいないだろうなぁと考えていました。結婚もできないと諦めに似た思いもあったので、一生一人でも生きていけるように職業を選びました。 ここ数年、「綺麗でいいねぇ」、「もてるでしょ」、「理想が高そうだよね」などと言われることが多くなりました。一体私のどこを見てそんなことを言うのか全く理解できません。恋愛に到っては、告白されることも無ければ、告白しても振られるばかりです。その度に、「ああ、やっぱりなぁ。誰も私を好きにはなってくれないのだなぁ。」と改めて思い知らされます。やはり、私が恋愛をしたいと思うことが間違っているのでしょうか。もしかしたら、誰かが私に恋愛感情を抱いてくれるのではないかと考えるのは図々しいことなのでしょうか。幼い頃に感じたように早く諦めてしまえば楽になるのでしょうか。 今もまた好きな人には振られしまいそうです。 どうしたら私はいいのでしょう。徐々にですが、毎日がつらく感じるようになってしまいました・・・。

  • 友達がホストにはまってしまっているので、助けたい!!

    友達がホストはまってしまっていて助けてあげたいのですが… 状況は、彼女が京都の木屋町で、初回料金で安くなると言われキャッチでホストクラブに通うようになったのが半年前のことです。 それから偶然、飲み屋でホストの人たちと知り合い、何度か彼らと飲むようになり、友達のような間柄になったそうです。 そして、彼女の誕生日会を彼ら(ホストたち)は飲み屋で開いてくれたりして、彼女もそのホストの店に行くようになりました。 そして、何度かホストクラブに通うようになり、気に入った子(ホスト)ができ、彼は苦学生で、何とかしてやりたい!!彼をナンバーにしてやりたい!!と彼女は思い、彼(ホスト)のために、スーツを買ってやり、店ではドンペリを頼んであげて…、気が付けば返せない借金が80万円にもなっていました…。 でも、彼女は彼を優しくていい子だ。と言い張ります。 何とかして上げなくては、本当に手遅れになります!! どうか、良いアドバイスを、本当にお願い致します。

  • みんなから認められたとき

    窮地になっている仲間がいたとします。 悪代官は人質を取ります。 それで、人質を救い、悪代官の所業を奉行など直訴する役目を帯びたとします。 そこまでは、人情でするでしょう。 そこで、皆に認められて、代官になってくれと言われました。 もともと、能力はあったとします。 性格は、のんびりや。 だから断ります。 けれど、要望は耐えない。 皆さんは、どうしますか?

  • 今後の接し方

    今日、授業後休み時間中に後ろの席の女の子に「ちょっとココ見せて」と初めて話しかけて、「ドコから来たの?」とか多少は話してみたんですが、明日以降どのように接したらいいでしょうか? やっぱり、あいさつから入るのが無難でしょうか?その場合それ以降どう展開していけばいいのかよくわからないですよね・・ まだ相手のこともよく知らないので・・ 他にこうしたら・・みたいなのあれば教えてください。。

  • 変わりたい…! ※長文

    この春、高校2年生になる女子です。 ずっと自分が変わりたいと思っていたのですが、なかなか進歩がないので相談というより誰かに聞いて欲しくて投稿させて頂きました。 直したいところはたくさんあるけれど一番は人見知りが激しいところです。 仲がよくなればそんなこともないのですが、人と接するのが苦手なんです。 歯医者や美容院に行くのだって、行きたいけど会話しなきゃいけないし…なんて思うと気が重くなってしまいます。 洋服を買うときも店員に話しかけられると戸惑ってしまうし、学校でもそこまで仲良くない派手な子に話しかけられると戸惑ってしまいます。 もちろん、男の人に話しかけられても上手く対応できずに結局短い会話になってしまいます…。 バイトも接客をしていましたが上手くできるはずもなく、たくさんの方に怒られ弱虫の自分は3ヶ月で辞めてしまいました…。 原因はたくさんあると思うのですが、もしかしたら自分に自信がないというのが1つの原因なのかもしれないと思えたんです。 変なとこまじめだから、小・中と自分自身地味だったと思うし、周りに派手という派手な子がいなかったのですが、高校生になってそうでもなくなりました。 私立だから、かなり派手だねってほど自分も派手なわけではないし、周りもそうですが決して地味ではない普通の高校生です。 そんなに派手になりたいわけじゃないけれど、心のどこかでそうなりたいと思っているのかもしれないんです。 派手な子って可愛い子多いし、キラキラしてる感じがするんです。 年度が変わるのでこの機会に内面も外見も変えたいと思っているんです。 これじゃあ本当に質問になっていないですね…(^^;) もしも似たような経験をした方がいたらお伺いしたいのですが、 ・人見知りを直す方法(どんな気持ちで人と接すればいいのか)みたいなのあったら教えてください。 ・派手っぽく可愛くなるにはどんな勉強からはじめたらいいんでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません…。 質問の回答以外にもアドバイスもいただけたらと思っています。 よろしくおねがいいたします。

  • 初対面の友達と話すきっかけ

    初対面の友達と話すきっかけ作りがいまだによく分かりません。 今年高校に入学します。 友達もたくさん作りたいです。 で、もうそろそろ登校日になるのですが、 なんて話しかければいいか、どのタイミングで話しかければいいか分かりません。 もともと人と話すのが苦手なので、何の話をすればいいのかすら分かりません。 どのタイミングで、どういう風に声をかければいいのでしょうか・・・ よかったらアドバイスください!

  • 自分に自信があり、人望も厚い男性に質問です

    私(30代)の憧れる男性(50代)はとても人望が厚く、話題の中心にいるのが大好きな人です。話題にも長け頭もよくお洒落で、お笑い大好き、 もっと言えば酒も好き音楽も好きで年齢の離れた若い人からも慕われるタイプです。仕事もとても出来るのでそのギャップに惹かれてしまったのでしょう。 褒められるの大好きな人間なので私もおだてたりしてわざと盛り上げたりもしますが逆に会話を楽しむためにけなしたりできる関係です。 私も既婚なので憧れだけにとめておくつもりですが 一緒にいて楽しい、機会があれば皆で出掛けて騒ぎたい、 誰もが一緒にいたい思う人とお仕事が出来て光栄だ、という事は いつも冗談交じりで言っているので会話の中で感じ取っていると思います。あくまでも部下が慕っているイメージはくずしていないつもりです。 さてここで質問ですがこういうモテたい男性(なのでしょうか) はこういうのを素直に喜んで受け止めてくれるのでしょうか。 それとも本当にモーションかけられ続けている男性だと、もっと先を読んで相手に出来ないと迷惑に思ったり、別の事を妄想してしまったりするのでしょうか。 困らせることはしたくないのですが、喜んでもらえるなら 沢山褒め言葉を言ってあげたいなと思います。 そして下心抜きで少しでも多く一緒に居て笑ったり色々教えてもらったりしたいと素直に思うのです。 もてたい人,話題の中心にいたい人の本心ってどうなのでしょう。

  • ストレス解消

    ストレスがたまったときみんなはどう解消しますか??

  • 自分に自信があり、人望も厚い男性に質問です

    私(30代)の憧れる男性(50代)はとても人望が厚く、話題の中心にいるのが大好きな人です。話題にも長け頭もよくお洒落で、お笑い大好き、 もっと言えば酒も好き音楽も好きで年齢の離れた若い人からも慕われるタイプです。仕事もとても出来るのでそのギャップに惹かれてしまったのでしょう。 褒められるの大好きな人間なので私もおだてたりしてわざと盛り上げたりもしますが逆に会話を楽しむためにけなしたりできる関係です。 私も既婚なので憧れだけにとめておくつもりですが 一緒にいて楽しい、機会があれば皆で出掛けて騒ぎたい、 誰もが一緒にいたい思う人とお仕事が出来て光栄だ、という事は いつも冗談交じりで言っているので会話の中で感じ取っていると思います。あくまでも部下が慕っているイメージはくずしていないつもりです。 さてここで質問ですがこういうモテたい男性(なのでしょうか) はこういうのを素直に喜んで受け止めてくれるのでしょうか。 それとも本当にモーションかけられ続けている男性だと、もっと先を読んで相手に出来ないと迷惑に思ったり、別の事を妄想してしまったりするのでしょうか。 困らせることはしたくないのですが、喜んでもらえるなら 沢山褒め言葉を言ってあげたいなと思います。 そして下心抜きで少しでも多く一緒に居て笑ったり色々教えてもらったりしたいと素直に思うのです。 もてたい人,話題の中心にいたい人の本心ってどうなのでしょう。

  • ひきこもりです。

    人の目が気になるのに見られたいって変ですよね? こんなふうに思うのはおかしいですか?

  • 出会いを次につなげるには・・・

    偶然の出会いでも、職場での出会いでも・・ 出会いを次につなげるにはどうしたらいいでしょうか。 どうされていますか。 参考に聞かせてください! 気になる人に程そっけなくしてしまったり、 気になる気持ちを次につなげるにはどうしたらいいでしょう。

  • 27年間彼女がいたことがありません

    彼女いない暦年齢の27歳の男です。 このまま、大切な20代の時間をどんどん食いつぶしてしまうのが 怖いです。一生、一人で孤独に過ごしていく方向に自分の人生が 進んでいっているなぁと、感じています。 回りはどんどん経験を積んでいっているのに、私はずっと、 くすぶった状態でいるのが現状です。 大学の時もなんとなくサークルには入ったのですが、 それだけで、今の私は人に対する思いやりというものが ほとんどないなと思っています。 今、社会人なのですが、これといって、会社で仲のいい人が いるというわけでもなく、いつも会社と自宅の往復で、 休日はだらだらと何をするわけでもなく、終わってしまう日々です。 ずっと、他人と接することがなく、自分の頭の中での考えのみで 生きてきてしまい、社会と関わる能力が極端に落ちてしまっているなと 感じています。 ここで、何を相談したいかといいますと、 世間の人達がいう人並みに人のことを好きになって 付き合え、日々を楽しく過ごせるようになりたいです。 なんだか、上っ面の成長でなく、自分自身が恋愛をすることで 心から自分自身と向き合って、成長したいと思っています。 正直、頭の中で、考えてばっかりで、多面性な自分がいるので、 ずっと困っています。 こんな、自己の固まっていない27歳ですが、 どうすれば自分を救えるのでしょうか。 この現状を何とか、打破したいです。 文章まとまっていなくて、依存的ですみませんが よろしくお願いします。

  • 料理ができない女

    現在23歳ですが料理がほとんどできません。 みそ汁やカレーぐらいです。 狭くてぼろいアパートで換気扇とガスコンロがなく、カセットコンロしかないのと、父親と二人暮らしを始めて二年ほどなのですが父親が野菜などを残すとうるさいのと面倒くさいのとでこの二年はほとんど買って済ませました。 母と同居していた時は母が嫌がるのでしませんでした。 今更コンプレックスですが引越ししないとできそうにありません。 事情を知らない彼氏には「手料理全然作ってくれないね…」と言われました。 今年中に引越しできたら料理の練習をするつもりなのですが、23歳で料理もできない女ってどう思いますか?

  • これは逃げなのか。自分に自信がもてない。

    毎日つらく、生きることに意欲をもてません。ずっと、小さい時からそうだった気がします。 自分は無口でおとなしく、コミュニケーション能力が低いです。この性格のせいで暗く考えちゃうんだ、もっと明るくならなければ、 と思っていましたが、暗い気持ちでいる時の方が多く、もしかしたら病気なのかもしれない、と思うようになりました。 現在、派遣として働いていますが職場に仲の良い人はひとりもいません。孤立しています。 仕事内容にも興味がもてず、毎日何となく業務をこなしているだけです。 でも、目標というかやりたいことがあります。 世界を旅したいのです。中学くらいの時から英語に興味があり、漠然と海外に行きたいな、と思っていました。 専門卒なので大学に行って教員免許も取りたいと思っています。 でも、その為の行動が、億劫でできないのです。 自分は逃げているだけなんじゃないかと、その目標すらはたして本当にやりたいことなのか分からなくなってきました。 思えばずっと逃げてばかりの人生でした。 私は会話の無い家庭で育ち、家族も周りの大人も大嫌いでした。 「無口だね」「おとなしいね」そんな大人たちの言葉に深く傷つき今でも、自分はおとなしいから駄目なんだ、と自己否定してしまいます。 父は世間体をとても気にする人で、いい学校いい会社に行けといつも言われていました。 兄は実家を出ていい学校に行ったのですが、途中どこかで彼の人生が狂い中途退学しました。 家が建つほどの借金を抱え失踪したこともあります。そのころの家庭は大変でした。 そんな家族から逃げ、成績は良かったのですが進学校には行かず、大学進学も拒否し、家族から離れたい一心で東京に逃げてきました。 しかし大した学歴もなくたいした職に就けず、就いても人間関係に疲れてしまって、同じ職場で1年と勤めたことが今までありませんでした。 やっと今の職場では1年と3か月続いてますが、仕事には意欲もないし会社や会社の人への愛情も全くありません。 生活費のためだけに働いてます。 世界を旅したい、大学行きたい、というのももしかしたら、こんな日常から脱したいというただの逃げなんじゃないか。 今まで何かを成し遂げたことなんてありません。結局また逃げようとしている。 自分に自信がもてません。劣等心の塊です。死にたいともしばしば思います。 なんで、やりたいことがあるのに前向きになれない。行動できない。 逃げてばかり。なんてダメな人間なんだろう。友人も少ない。 彼氏はいるが、強い人だから、相談すると世間一般に正しい意見を言ってくれる。 それができない私、頑張れない私、自己嫌悪に陥る。彼は強い、私は弱い。 つらいです。病院いったら救われますか? ちなみに過去、仕事に行くのが苦痛で行けなくなり、一度だけ診療内科に相談し適応障害と診断されたことがあります。

  • ホステスさん、キャバ嬢の方に質問です!接客・情報収集について

    ホステスさん、キャバ嬢の方たちは接客のプロだと思って質問させていただきました★ わたしは仕事の関係上お偉いかたがたともお話しする機会が多くて、 お話の中で得られるものもあるのですが、 一方で自分の小ささを痛感しています。 それで、なにかできることはないかと質問した次第です・・ たとえば仕事柄、日経新聞は毎日読んでいるんですが、実際そういう会話になったときに難しさを感じています。 日経新聞だけでは偏る気がして、仕事から帰ってから他紙も読むことがありますが、それでは新聞ばかりになってしまって、それはそれで偏りを感じています(笑) 夜のお仕事をされている女性は本読んだり新聞何紙も読んだりして教養を身につけてるとかよく聞きます。 本当にされているんでしょうか?どういう読み方をされているんでしょうか?もちろん、新聞とか本だけではないでしょうから、それ以外でも・・ 教養をつけるためにされていること、 仕事に生かすためにされていること、 接客の際に気をつけておられること、 なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • どうしたら良いか分かりません。

    私は4月から高校生になるものです。 質問の内容は、中学3年の後半あたりから、仲良くなった女の子がいるんですが、その人とメールをしていて、向こうが恋愛的な質問をして来ると、その質問に頑張って答えようとすると、どうしてか頭痛や吐き気、腹痛を催してしまって、メールが終わっても夜も眠れません。 補足ですが 私は今までに男友達、女の子から恋愛についての話は聞かれたことがありません。 しかも自分は、内気で人見知りなので学校ではまわりの人より浮いています。 しかし、その女の子は、どうやら私のことが好きらしく(送られてきたメールにそのようなことが書いてありました)、最近向こうからメールが頻繁に送られて来ます。 私の今までの人生で、こんな体験は初めてなので正直驚いてます。 その女の子はとても優しくて良い人なので、頭痛や吐き気を催しても頑張ってメールを返信してます。 話がまとまらなくて長文で、申し訳ありませんが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 門限って必要?

    4月から高校生になる息子を持つ母です。中学校に入ってから荒れる生活が目立ち始め、毎日遊んで夜中に帰ってくる日々が続き、その中で話し合い、ときには泣きながら叩いてしまう日もあったりしながら乗り越え、やっと少しずつ落ち着きを戻してきた今日この頃です。先日息子から「高校になったらもう何時に帰ってきてもいいんだよね」と言われ、「高校生になったからといって何をしてもいいわけではないんじゃないの」と答えた私。中学校のあの荒れた日々がまた繰り返されることがこわかったのかもしれません。高校生になれば行動範囲が広がることもわかりますし、付き合い等で遅くなることもあるでしょう。そういうのはあっても当たり前かなとおもっています。ただ息子が求めているのはただふらふら遊びまわることに関しても好き勝手にしたいということなんですよね。私は門限が厳しい家に育ってきたので、どこまでがいいものなのかわからなくなっています。私の子供のころのように縛り付けることがよいことだとは思いませんが、かといって何でもよいというのも不安におもってしまうのです。皆さんはお子さんの門限についてどのように対処していますか?どのよう考えていますか?

  • 規則って何のためにあるんですか?

    自分は規則というのが何であるかわかりません。主に学校の話ですが。 また規則に従わないと責められたり怒られたりする理由もわかりません。 無自覚だったり迷惑をかけてるなら伝えるべきですが、規則という型にはめてこうしろと言われても何故かわからないです。 人として大切な個性(価値観)というのをつぶしている気がしてなりません。 よくいじめられている人をかばいたくなってかばうと逆にその人がいじめられるとかありますが、それは少数派だからなのでしょうか?いじめている人をかばいたいと思ってるのは自分だけじゃないと思うけど、何故そうしないのかと思うと小さいころから規則を守るように言われてきたからだと思います。 でもその理由がわからないから大多数がそうしてることだから変に思われないためにやるんだみたいに思ってきたのだと思います。 きれいごとかもしれませんが、悪いことであろうと良いことであろうと個性として受け入れるべきなのではないのでしょうか?それに悪い良いなんて誰も決められないと思うんです。 無自覚で迷惑になっていることを伝えるだけで変わる人は変わると思うし、変わらない人は変わらないと思うのですが、それはそれでいいと思います。 少数派は嫌われたり突き放したりする今の日本社会を変えていくのには自分はこう思うのですが、みなさんはどう思いますか? よろしくお願いします。