buck の回答履歴

全1070件中121~140件表示
  • お金で始末つければいいにのに。

    アメリカがアラスカを2500万ドルで買い取ったように、竹島を 100万ドル、尖閣を700万ドル北方4島を250万ドルで買いとればいいにに。 どうころんでもどっちつかずよ。さっさと売買すっコツですね。 あるいは意味ないならさっさと差し上げればァ? いい加減に税金使わないでよね~

  • 役場の書類について

    役場には婚約届、離婚届、死亡届、出産届とかがありますがほかに何かありますか? 教えてください

  • 日本人はなぜ頭が悪いのですか?

    議論に感情を入れてしまう未熟な国民。 謙虚さとか言ってる割に謙虚さのない未熟な国民。 形だけのもの、拘りでしかないものを最重視し、 中身や効率を二の次にする未熟で馬鹿な国民。 そんな馬鹿のくせにプライドだけは高い。しかし会社では高いプライドを隠している。なぜか? それは根っから年功序列主義だから。成果主義の有無は関係ない。 全てにおける人間関係で年功序列が染み付いている。年上に絶対服従。 まず、そういう環境で育った頭の悪い老害ボスがいる。 彼は頭が悪く口が臭い。自分と向き合ったことが無いため、客観的に物を考えない。 甘い環境だったのにそれが分からず、今の地位についた自分は凄い奴だと思い込んでいる。 そして、年功序列教育を受けた馬鹿な部下がいる。 彼は老害の言う事を必ず聞くので どんな理にかなっていないことでも、文句ひとつ言わない。 (仕舞いにはそれを美徳にしてしまう) そして、それによって溜まったストレスを部下に向ける。老害にさせられた事をやらせる。 またその部下も部下で馬鹿なので、何も考えずそのまま実行する。 頭が悪くても関係ない。ただ黙って従って我慢してサービス産業していればいいだけ。 日本人に考える脳みそはいらない。 日本人は馬鹿だ。しかし なぜこうなったんですか?何の理由もなしに、こうはならないはず。 なぜ日本人は頭が悪いのですか?そうなった理由は何ですか?

  • パートが職場という表現を使うことって

    変な質問ですみません。 パートが働いている仕事場のことを職場と表現するのは、おかしいことなんでしょうか? 以前友人にパートで職場とか言うのは変だと言われたのですが…

  • オランダって今でも反日なの?

    なんか、ウィキやらニコニコ大百科やらをみるとオランダと日本の関係が今でも悪いみたいに書かれてたんですけど・・・ 反日感情の理由よりも、「今」、反日感情が高いのかを聞きたいです。

  • 車椅子のバス乗車拒否

    私は通院にバスを利用しています。 私の市では交通局がホームページに「車椅子のバス乗車についてはノンステップバスでなくても介助者や周囲のお客様に協力してもらって、乗車いただきます。」と書いてあります。 実際に今までは運転手と介護者や他の乗客の協力で乗車してきました。 ところが先日、運転手から乗車拒否にあいました。さっそく交通局に苦情を申し入れましたが「周囲の方や介助者が協力しても、乗車させられなかった。」「今後は他の交通機関を利用してほしい。」との回答が来ました。 しかし、乗車拒否した運転手は「介助者や他の乗客への協力を依頼することなく」直ちに拒否をしています。 また「他の交通機関を利用してください。」と言われても、それはないのが実情です。 これでは通院ができなくなってしまいます。 私にとって医療は必要不可欠のものであり、週に一度の通院を医師より指示されております。これではわたしは医療を受けることができなくなってしまいます。 車椅子での乗車拒否はすでに過去の話となっているとも聞きます。 このような運転手がいることや交通局がホームページでは「ノンステップバスでなくても介助者や周囲のお客様に協力してもらって、乗車いただきます。」と書いておきながら、「他の交通機関を利用せよ。」といってきたことに驚いています。 もはや交通局と話をしていても、らちが明かないので、上部機関、障害者団体等を通じて動いてもらうよりないのではと思っていますが、私はこうしたときの対処法を知りません。 もう月曜日に通院日は迫っていますのでたいへん困っています。 対処方法をご存知の方、ぜひお教えください。

  • 医療が無料の国は、憲法にその条文があるのですか?

    カダフィのリビアは医療が無料だと聞いていましたが、やっぱり憲法で保証されてたんですね。 革命指導評議会が1969年12月に発表した新憲法の暫定版の英訳が付いていて、大変興味ある内容です。第15条「医療は病院と健康センターを通じて国家が保証する権利である」とあります。 日本の憲法にも国民の権利と義務が色々書かれていますが、「国民の医療を受ける権利」というのは書かれていません。だから高齢者でも病院へ行ったら金を払うことになるんですね。つまり、金のない人は病院にかかれない。 キューバ、ボリビア、豪、ニュージーランド、北欧や欧州の国では医療が無料だと聞いていますが、やはりそれらの国では憲法で保証されているのですか? 合衆国では無保険の人が4000万人もいて、病院に行けずに1日に100人の人が死んでいると合衆国の当該機関の報告があると読みました。あんな立派な人権国が医療を受ける権利を保証していないということなんですか? 日本国憲法は人類の理想を追求した最先端の憲法だということですが、何故、医療を受ける権利をうたってないのでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 自治会費について

    岐阜で、7年前に分譲マンションを購入し、市内に住んでいます。 自治会に加入していない人が、同じマンション内で、何世帯かあります。 度々、回覧板が回ってきますが、回覧板の回す順序の部屋番号が、自治会に入っていない人のところは、飛ばすように指示があり、どの部屋の人が未加入なのかがわかります。 よく、自治会に入らなかったら、ゴミを出せないなどと聞きますが、マンションなので、ちゃんと管理人がゴミの清掃など管理も行っています。 自治会費の使われ道が、消防設備や町民館の維持、電灯などに、使用されています。これは、とても納得がいきますが、 年末には、近くのすし屋で忘年会があり、その飲み食い代に、かなり自治会費が使用されていますし、御神輿代(100万以上)などにも、使用されています。 忘年会などは、交流のために必要なのかと思いますが、自治会費のかなりの額が使われているので、出席しないものにとっては、とても不条理を感じます。それに、賃貸に住んでいる人は、忘年会やイベントごとには、呼ばれない仕組みになっています。(自治会加入者でも) 自治会の仕組みは、新参者には冷たく、元々住んでいるものには手厚い仕組みになっています。 ですから、加入者が減っていくのだと思います。 私も、入りたくないのですが、子供会に入ると強制的に自治会に入らなくてはいけないので、仕方なく入っています。ですので、私立の小学校に通っている子や子供を持っていない世帯は、自治会に、はいらない人が多くあります。 自治会費の使い道を、飲み食いに使われるだけでなく、もっと有効的に使われるように、切に望みます。

  • 医療が無料の国は、憲法にその条文があるのですか?

    カダフィのリビアは医療が無料だと聞いていましたが、やっぱり憲法で保証されてたんですね。 革命指導評議会が1969年12月に発表した新憲法の暫定版の英訳が付いていて、大変興味ある内容です。第15条「医療は病院と健康センターを通じて国家が保証する権利である」とあります。 日本の憲法にも国民の権利と義務が色々書かれていますが、「国民の医療を受ける権利」というのは書かれていません。だから高齢者でも病院へ行ったら金を払うことになるんですね。つまり、金のない人は病院にかかれない。 キューバ、ボリビア、豪、ニュージーランド、北欧や欧州の国では医療が無料だと聞いていますが、やはりそれらの国では憲法で保証されているのですか? 合衆国では無保険の人が4000万人もいて、病院に行けずに1日に100人の人が死んでいると合衆国の当該機関の報告があると読みました。あんな立派な人権国が医療を受ける権利を保証していないということなんですか? 日本国憲法は人類の理想を追求した最先端の憲法だということですが、何故、医療を受ける権利をうたってないのでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 警視総監の「偉さ」2

    4年ほど前に,上記標題で,「警視総監と警察庁長官はどちらが偉いか」という趣旨で質問させていただいたものです。 前回は,「警視総監のほうが警察庁長官より権威がある」というご意見もいただき,少なくとも警視総監が警察庁の中で,長官の次のNo2くらいの位置にあると思っていたのですが,最近の人事(一局長から,警視総監への異動(昇格?))を見ると,「警察庁長官」→「警察庁次長」→「官房長」→「警視総監」と,No4くらいのランクになってしまったような気がします。 個人的には,少し残念なのですが,今後もこういう状態は続くのでしょうか? お教えいただければ幸いです。

  • 本庁とは

    刑事ドラマなどでよく「彼は本庁から来たエリートだ」とか「今日は本庁からお偉いさんがみえるから、失礼のないように」というセリフを聞きます。 ズバリ本庁とは「警察庁」ですか?または「警視庁」でしょうか?

  • 消費者で農産物の自由化に反対する人が理解できません

    農産物の自由化に生産者が反対するのは解りますが、消費者でも反対する人がいます。 理由は食糧の安全保障です。 (日本が戦争になり封鎖されても、最低限の食料は自給出来ようにすること) 戦争になり日本が封鎖されれば、政府が均等に食糧を各人に配分してくれると信じているのでしょうか? 70年前の戦争では女も子供も地雷を抱えてアメリカの戦車に体当たりせよというのが国家の命令だったのでは? 農産物自由化反対という人は気味が悪いほど政府を信頼していると思うのですが皆さんはどう思いますか? 、

  • 中国のひき逃げ事件の何が問題なのですか?

     最近、中国で女児がひき逃げされただけでなく、次の車にひかれるまで十数人の通行人が素通りにした事件がありましたよね?あれのどこが問題になってるのでしょうか?  私からすれば通行人の方がよほど正しい行動をとったと思えて仕方ありません。何故なら他人を見殺しにしても罪には問われないですし(少なくとも刑事罰にはならないという意味)、逆に助けたところで告訴されたりして事件に巻き込まれたりして、問題になっていることが中国だけでなく日本でも多くなってきているのではないでしょうか?  だから私は通行人が素通りするのは別に構わないと思うのです。  私もいじめに遭っている間などで見殺しにされるのを経験していますし、何より他人を見殺しにしえといて自分が助けて欲しいという論理は通用しないと思うのです。だから何故問題になるのかがわかりません。  自分が見殺しにされてみろ、という意見は「もう何度もされているのでわかりきったこと」なのでそれ以外でお願いします。

  • 侮辱罪でしょうか?

    義理妹の結婚式後(一ヶ月後)に言われたことです。 「知人の彼氏が『Aちゃん(義理妹のこと)のお姉さん、綺麗だね。隣の人誰?旦那さん?旦那さんにはもったいない。』と言っていた。」と言われ、非常に憤慨いたしました。 なぜ、妹にわざわざ伝える必要があったのでしょうか? そして、なぜそれを私に伝える必要があったのでしょうか?(義理母は『Aは悪くない。悪いのは知人の彼氏』と言っておりましたが。) 確かに私にはもったいない嫁かもしれません。 くだらない話でムキになっているとも思います。 しかし、私のことを何も知らない初対面の人間、第3者に、「旦那にはもったいない。」と言われるのは我慢ができません。私を選んだ妻を否定し、私の人格否定されたような気がします。 この件について、知人の彼氏は、侮辱罪となるのでしょうか? 以上、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 駐禁仕事をしてる者

    昨夜知人がいるので仕事を訊いてみた。天下り官僚が多くいてバンバン駐禁をしてこい!特に個人事業者は車がないと営業出来ないから必ず支払う。また裁判にもしないから一番の収益車両だと…また大手企業は将来的に仕事のパートナーになる為考えて駐禁を貼れ!もう大阪府は人間性も無くなったバカの集まりか?公務員や大手企業だけがよければいいのか?外国からバカにされてもおかしくないよ!法律がなければ守るべきものがなければ今すぐに××てると思う。

  • 法定相続第3順位において血のつながりのない兄弟は?

    法定相続の第3順位は兄弟ですよね。 この兄弟の中に血のつながりのない兄弟がいる場合はどうなりますか? 具体的には、被相続人の両親からみて実子、養子が複数いる場合です。 このケースで被相続人が実子の場合、養子の場合に分けてご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 警察に詳しい方

    以前、知り合いがメールで支払い請求されたので支払いをしたのですが…相手はお金を受け取っていないとまた請求されました その時の相手からメールが届いた、内容メールの全てのヘッダー表示を受信し保存してあります。全て相手の携帯からの送信でアドレスも同じ物です メールではお金を受け取りましたとの内容メールもあります 警察に相談した方が良いのでしょうか?? 警察は取り扱ってくれたり 調べてもらえるのでしょうか? 未だに請求されてるので、支払ったのに受け取ってないと言われ、これは詐欺被害届を出せますか?

  • 憲法第30条 ムダでは ないでしょうか ? 

    第3章 国民の権利及び義務 第30条 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。  お馴染み憲法の条文ですが、この30条、古くはないでしょうか? 現代の情勢にマッチしていないのでは?  自動化機械化オートメーション化が科学技術の進化進展と共にすすみ、 生産労働界(ものづくり)の 物資生産量における機械生産のシェア・占有率(機械が生産した物資量供給量も)そしてその機械の生産したものの消費も、年々、飛躍的に増加しているはずである。  “国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ”  無理があるのでは ?  この先、 税 は機械が納めることが常識(でなければ到底需要に追いつかない)であり、 機械生産の管理、その技術開発が国家の重要施策・国民福祉の重要ポイントとなるはずで、 機械生産に重点を置かない 現行憲法第30条のようなもの むだではないでしょうか ? 税は機械が納めるのである。それは国民福祉の重要ポイントでもある。  司法も 無理が生じるのでは ?  所見など  ?  改正案などありましたら ?

  • 日本の祝日は、なぜ不便なのに法改正しないの?

    日本の祝日数は世界的にも多いことは有名ですが、なぜ、ばらばらで、脈絡もなく、どうでもいい名称だけが先歩きし、不便でいびつなのでしょうか。正直、祝日でも、まとまった休暇でないと何もできません。かえって不都合だらけです(有給を除き)。なぜ、法改正しないのでしょうか。まとまった休日が取れる社会制度にするには、やはり、議員当選して、国会を通す必要があるんでしょうか。また、仏教徒だけとは限らないので、「お盆休み」という名称も改正すべきでしょう。この日本国はやっぱりだめですね。

  • どうして労働基準法は存在するんですか?

    労働に一億総玉砕で望んでいるのに、どうして違法行為が存在するんですか? みんなサービス残業当たり前、休日出勤当たり前、過労死上等。 お金なんていらない。会社のため上司のために喜んでこの身をささげる。 そう思っているじゃないですか。そう思っていない人は俺ぐらいじゃないですか。 どうしてマジョリティが繁栄されていないんですか? 日本ってやはりダメな国家なのでしょうか?所詮アジアの猿だという事なのでしょうか? 猿なら猿らしい法律を作ればいいのに。そうすれば俺も英語勉強して外国に逃げるきっかけになるのに。 どうしてしないんですか?頭が悪い猿なんですか?