parder の回答履歴

全367件中241~260件表示
  • 結婚祝いの品は何がよいか?

    友人が結婚したのですが、結婚式はしないと言います。 私の結婚式へは来てくれた人なのでお祝いがしたいと思います。 現金となにかお祝いの品を送ろうと思うのですが、何が良いでしょうか? インテリアは好みがあるので、食べ物が無難かなと思うのですが 焼き菓子などでも失礼にはならないでしょうか? カタログギフトでは寂しいと思います。 夫婦仲良く料理してください、とペアのエプロンなんかも良いでしょうか? ほかに、「これはめずらしい」と印象に残るような贈り物があれば 教えてください。

  • 掛け布団はクイーン?ダブル?

    結婚が決まったので、新しくベッドを購入することになりました。マットレスはワイドダブルのサイズ(150cm×190cm)を購入する予定なのですが、掛け布団をどうするかで悩んでいます。素材は羽毛ということで決まってるのですが、サイズはクイーンとダブル、どちらがいいのでしょうか?予算やカバーのバリエーションを考えるとダブルの布団の方がベストなのですが、ダブルではやはり小さく感じるものでしょうか? 使用するのは大人二人で、体格はどちらも中肉中背です。お店の人に聞いてみたところ、店員さんによって答えが違うので困っています。アドバイスをお願いします。

  • 入籍日、どうやって決めましたか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 先輩ご夫婦のみなさん、入籍日はどうやって決めましたか? どんな理由で”その日”にしましたか?? 友人には、どちらかの誕生日/挙式の日と同じ/付き合いだした記念日・・・ これらが主だったところでした。 もし思い入れのある日にされたご夫婦がいらっしゃれば、 今後の参考に「その日に決めた理由」を教えていただければと思います! 幸せいっぱいのお話をお聞かせください♪

  • 門扉と玄関ドアの位置について

    家の正面左側に玄関があるのですが、その玄関から3.4mアプローチを経て両開きの門扉を取り付け予定なのですが、ある不動産屋さんから『玄関ドアと門扉を重ねてつけると縁起が悪いのでうちの物件は少し左右にずらしてつけてます。』と聞いたことがあってそれを取りいれたいのですが、幅も狭いためそれが可能かどうかもわかりません。 どなたかこういうお話は聞いたことがありますでしょうか?知ってるという方は是非詳しく聞かせてください。

  • 入籍日、どうやって決めましたか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 先輩ご夫婦のみなさん、入籍日はどうやって決めましたか? どんな理由で”その日”にしましたか?? 友人には、どちらかの誕生日/挙式の日と同じ/付き合いだした記念日・・・ これらが主だったところでした。 もし思い入れのある日にされたご夫婦がいらっしゃれば、 今後の参考に「その日に決めた理由」を教えていただければと思います! 幸せいっぱいのお話をお聞かせください♪

  • 日中使用電力が多い場合のオール電化

    親戚関係のリフォームで参考意見を聞かれたので、代理質問です。 平均的な戸建住宅の場合で、主婦が日中家に居る、夏冬ともに子供2人・夫と妻もエアコン環境を好む、という場合にオール電化のメリットはどのくらいの目安で考えれば良いでしょうか? あまり専門的に熱効率がどうというよりも、ざっくりした感じを教えて頂ければありがたいです。 あるいは、エコキュートよりも電気温水器の方が費用対効果が良いとか、夜中にタイマーで洗濯機を動かすというノウハウがあるようなのでこの辺りの技があるなら教えてください。 現状 夏  電気がエアコン日中3時間・夜3時間で電気代1.2万円    ガスが料理一般と風呂でガス代 6千円 冬  エアコン時間は同じだが電気代1.5万円    ガスは即効向けにガスファンヒーターを使って1.2万円 春・秋 エアコン無しで電気代 8千円位      ガス代は8千円           

  • 意固地な母にはどういう対処を?

    65歳の母のことで相談します。 昔から考え方に偏りがあり、衝突を繰り返してきました。 今朝「火曜日に茶の間のふすまを直しに工務店の人が来る」と言ってきました。 私は火曜日が仕事が休みなので「え!?じゃあパジャマで茶の間に降りられないじゃないの。 何時にくるの?」と聞いただけです。 たったこの一言が気に入らないらしく怒り出し「知らない!何で『あ、そう』と言わないの?」です。 私はどうして怒り出すのか理解できません。 私は何も悪いことは言ってないと思います。 物心ついたころからこういったことの繰り返しです。 最近年を取ってますます意固地になってきました。 こういう母とどのような距離をもったらいいでしょうか?

  • 【家事ベテランの方、教えて下さい】洗濯用洗剤について

    一人暮らしを初めて間もないものです。 洗濯用洗剤を買いに行ったら、あまりの種類の多さに驚きました。何が良いやら、何がどう違うやら…どうか良きアドバイス願います。 1.粉末と液体、値段も大して変わらず使用回数も同じですが、いったい何が違うのでしょうか? 2.『○○成分入り』とか『△△の力で汚れを~』とか色々とあって、大そうに(?)書いてある物ほど高価だが、やはり違いはあるのでしょうか? 3.スーパーやホームセンターのオリジナル企画の激安洗剤はどうなのでしょうか?やはり安かろう悪かろうでしょうか?

  • 夫婦生活のアドバイスをお願いします。

    先日夫とケンカしました。原因は些細なことなのですが、まだ自分なりに納得がいかず、解決していません。アドバイスをお願いします。 私は、何を買うというわけではなくともウィンドウショッピングをして洋服を見たり小物を見たりするのが好きです。そんなにしょっちゅうというわけではありません。ほんの1ヶ月に1度ぐらいなんです。しかし私の夫は、目的もなしにうろうろと見回ることが好きではなく、買い物には付き合ってはくれますがあまり時間をかけて見回ることは出来ず、私はとても寂しくなります。心の中では「もっと一緒にショッピングに行きたい」と思っていました。 先日、私の洋服を買いに行った時、私は試着をしました。そしてサイズが合わなかったため、違うサイズをもう一度試着しました。何種類かを何度か試着し・・・30分ぐらいは経ったでしょうか。主人が「疲れた」と言ってきました。店員さんの前だったので顔には出しませんでしたが、私はがっかりしました。ふと周りを見てみると他のカップルも何組かいて、彼氏はおとなしく待っていたり、彼女に話しかけていたりしました。まだお店の中をゆっくり見たかったのですが、夫が不機嫌にならないように、試着していたものだけを購入してお店を出ました。 それからの帰り道、私は不機嫌になってしまいました。しょっちゅう夫を連れまわして疲れさせているなら「疲れた」と言われても我慢しますが、ショッピングなんてほんとにたまたまのことなんです。もう少し気分良く見させて欲しかったというのが私の気持ちなんです。 また、私は地方からとついで来たばかりで友達がおらず、正直夫しかいないんです。その夫と週末にショッピングを楽しみたいと思うことは私のわがままなのでしょうか。また、私がどう考え方や言い方を変えればこの件に関して夫とうまくやっていけるでしょうか。

  • 結婚式費用 お互いの負担額

    みなさまにお聞きしたいことがあります。 6月に結婚式をあげるのですが、 (1)結婚式の負担額で悩みがあります。 式にかかる費用は二人の貯金でまかないます。 彼と私の貯金の比率は4:6です。 彼のほうの親戚が多く、人数の割合的に男側6、女側4の割合で 招待する予定なのですが、 200万の予算だとすると、男側はどのくらい負担するものなのでしょうか。 (2)相手側の親戚の宿泊費は相手側が払うのが妥当と考えているのですが、彼は自分の貯金がないうえに二人の貯金から宿泊費をだそうと考えているようです。 相手方のご両親、もしくは彼が支払うものではないのでしょうか? カクテルドレスやウェディングドレスの費用もけずって、相手側の親戚を全員呼べるように、私の方で自分にかかる費用はけずっているのですが、そこまでする必要があるのでしょうか。 (3)式をされた方のご意見を伺うと、お金は極力かけないほうが良いとお聞きしたことがあるので、実際に式を挙げられた方で、ここはけずったほうが良いというのがありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 浄化槽の蓋を隠す

    浄化槽は家の北側にあり、その上を通るとしたらプロパンガスの交換等でガス屋さんが通る程度なんですが、玄関の北側の地窓の前にあるため、玄関に上がったときに丸見えになってしまいます。浄化槽の蓋は直径600ミリもあるのでどうしようかと・・・。何かいい方法はあるのでしょうか?

  • ステンレスvs人造大理石 キッチンの悩み

    新築予定のキッチン選びで困ってます。 対面式のフルオープンタイプをのキッチンを予定しています。 古い考えかもしれませんが、私の中では使いやすさから言ってステンレスの方がかなり優性で、人造大理石は見た目だけばかりのものというイメージが強くあり、購入するならステンレス!ってずっと思ってました。 でも対面式にする場合、人造大理石の方がおススメ!ということをショールームの人に言われて悩んでます。 調べる限りでは昨今の人造大理石は進化(!?)してるようで、私が考えてた以上にあんまり神経質に手入れをしなくても大丈夫なようです。 希望している対面式キッチンでは人大を使ったほうが無難でしょうか? まだステンレスも捨てきれないでいますが・・。 人大のメリットデメリットを聞きたいです。 またステンレスならクリナップ、人大ならヤマハを検討していますが他におススメメーカーありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 11:11 どうでも良すぎるかもしれない質問

    ふと時計を見ると・・・ 「11時11分」 という事が結構あります。同じ感じで「2:22」だったり「10:10」だったり。ゾロメな時間に時計を見ることが! そりゃあかなり高い確率でそうなる時刻があるのと、生活時間と一致(一息つく時間がたまたまその辺りの時刻)だと思いますが。 そして【質問】です。もし同じようなことがある方。貴方のよく見るゾロメ時刻は何時ですか?

  • 妊娠中・・・実親のお葬式での喪服

    現在妊娠9ヶ月の妊婦です。 実母が末期癌で、病状から出産前に他界する可能性が出てきました。 考えたくはないのですが、もしそうなった場合、喪服はどうしたらよいでしょうか? 親族なので簡単なワンピースというわけにもいかない気がします。 妊婦で家族のお葬式に参加する場合、一般的にどうすればよいか教えてください。

  • 防犯もできて通風もできる雨戸について

    今、防犯もできて雨戸を閉めたままでも通風もできる雨戸が出てきていて、 とても魅力に感じています。 自分なりに調べてみてわかった商品は「光通風雨戸」や「可動ルーバー雨戸」の2タイプでした。 どちらも引き戸タイプのものですが、 シャッタータイプものもあるのでしょうか? メーカーは問いませんので、もしご存知の方がいれば教えてください。 (ほかに引き戸タイプもご存知なら併せて教えてください)

  • 入籍の日

    こんにちは。今年結婚する者です。 既婚者で結婚式を挙げたみなさんに質問させて頂きたいのですが、結婚式と入籍は同じ日でしたか?違う日でしたか? 理由、メリットなどを教えていただきたいと思います。 どのようにしたらいいか迷っているのでよろしくお願い致します。

  • 新居につけるカーテンについて

    こんにちは、現在二世帯住宅を建築中の者です。 今月中には完成の予定ですが、まだカーテン選びという作業が残っており、頭を悩ませています。 昔は<カーテン>というと、厚地一枚+レース一枚の合計二枚といった形が主流だったと思います。近頃は、屋外から透けて見えない機能をもった薄地の<ミラーレースカーテン>なるもの一枚のみ、というお宅が増えているようです。実は我が家でも以前から「新築する時にはミラーレースカーテンをつけてみようね」と話していました。 しかし見本を取り寄せいざ選択しようとすると、なかなか決めることが出来ません。 そこで、皆さんに新築された際どのようにカーテンをつけられたか、という事を伺い、参考にさせていただきたいのです。ミラーレースカーテン一枚のみか、厚地のものも一枚付けたか、それとも厚地一枚だけだったとか・・・。なるべくシンプルですっきりした感じに仕上げたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初心者でもOKな鉢植え・観葉植物を教えてください。

    来週、結婚1周年を迎えます。 主人と相談して記念に鉢植えを買おうということになりました。 しかし、二人とも植物に関しての知識はほとんどなく、どういうのがいいのかわかりません。 そこで、みなさんのオススメがあれば教えてください。 希望としては・・・  ・初心者でも育てやすい  ・虫がつきにくい  ・オシャレな感じ  ・室内の窓辺に置きたい こんな感じかな? 世話の仕方なども一緒に教えてもらえると嬉しいです♪

  • スーパーからの帰り道

    スーパーで食材を買うと腕がもげそうな程重い時が多々ありますが、どうしていますか?? 自分の家で料理するならバイクがあるので問題ないのですが、彼氏の家で料理する場合、徒歩10分になってしまいます。 彼の家に自転車はありますが、彼が使っています。 キャスター付きのコロコロバッグを持参するのも考えましたが、折り畳みで小さくなるタイプのってありませんよね? 特に平日に料理するので、まず会社に一旦持って行くのが、ラッシュがあるので大変そうで。 何かよいお知恵がありましたら拝借したいです。

  • 洗面脱衣室・トイレの窓の種類

    現在、1階の洗面脱衣室は引き違い窓・トイレは上げ下げ窓の予定です(どちらもペアガラス)が迷ってきました。 1.今の予定のまま:窓の北側に隣家があるので(隣家のリビングがこちら側)、こちらの音が漏れにくいようにペアガラスのある窓にする。 2.ルーバー窓:換気の際には簡単だし開けていても目隠しになるかと思うのですが、音漏れ・隙間風が心配(脱衣室はリビングドア続き)。 結局は好みなのかもしれませんが・・・皆さんならどうしますか?よろしければご意見お願いします。