pon-poko-pon の回答履歴

全531件中361~380件表示
  • 郵便局の簡易保険について

    先日、簡易保険が10年で切れるから更新しようとしたのですが、そのとき契約書に「5年前から自律神経失調症で通院していて毎日くすりを飲んでいる。」と書きました。 そしたら、契約を断られました。 私としては保障期間中に病気になったのだからその病気を理由に契約を断られるのはおかしいとおもうのですが、どうなんでしょうか? 郵便局の簡易保険って他の保険と比べて頼りにならないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#6033
    • 生命保険
    • 回答数5
  • マタニティーアウター

     私はオデブな妊婦です。妊娠前のサイズはLLサイズだから、マタニティーもLLサイズの方がいいですか?早めの回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • miyob
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 似たような車

    トヨタのチェイサーとクレスタは兄弟車 というのを聞いたことがありますが、、 三菱のランサー、ディアなんとか、、と あと一個なんか似てる車がありますが、、、 なんでしたっけ??テールランプが似てます。 それにしてもチェイサーとクレスタは 後ろのCの次を見ないとわかりませんね、

  • 赤ちゃんの枕

    はじめまして。生後7ヶ月になる男の子のママです。 生後2ヶ月ごろから中身が発砲ビーズでくぼみのある赤ちゃん用の枕を使ってます。でも最近横向きに寝るようになり枕から落ちて寝ています。あっても無くても良さそうな気がしますが、枕をしていないと頭の形が悪くなったりするのでしょうか?皆さんはどうされてますか?

  • オムツができない。。。

    10ヶ月になるのですが 嫌がるし寝返りもすごいし 泣いて怒るしオムツが出来ません。 履かせるおむつはまだ体重的に無理なので 何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#6038
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 子供の名前について、自由な意見をお聞かせください。

    宜しくお願いいたします。 この度、我が家に二人目の赤ちゃんが生まれるのですが、名づけのことで悩んでいます。一人目は「さくら」と言う名前で、誰からも愛されるようにとつけました。二人目は漢字の名前(普通の「美樹」とか「千佳」とか)をつけようと思っていましたが、まわりから、「お姉ちゃんと同じように平仮名のかわいい名前にしたほうか良い」とか「花」シリーズにしたほうがいい(理由は妹がお姉ちゃんだけかわいいとすねるから)と言われています。 皆さんのご意見はいかがでしょうか?もし、かわいいほうがいいとしたら、どんな名前がありますか? 「そんなこと親が考えろ!」とかおっしゃらずに参考意見をお聞かせ願えれば幸いです。もし、良い名前が見つかればその名前にするかもしれませんので宜しくお願いいたします。

  • 夫婦のお小遣いの考え方

    こんにちは。いつもたくさんの質問と回答を拝見して参考にしています。 先日、主婦の方で「空いた時間で趣味を」というご意見を拝見しました。 しかし趣味というのもお金が多少なりともかかります。 そのお金はご自分のお小遣いなりどこかしらか出されているのだと思いますが、 夫婦2人のお小遣いはどのように設定されているのでしょうか? 設定の際の旦那様、奥様各々のご意見と妥協点など伺えたらと思います。 もちろん一家の総収入や奥様の収入の有無によって差異は出ると思いますのでもし差し支えなければ奥様の収入の有無も教えていただけますか。 この先結婚を考えて一つの家計を2人(家族が増えるとさらに多い人数)でシェアするということについてたくさんの考え方を知り、参考にさせていただこうと思います。 ネット上でこのようなプライベートなことはお話難いと思いますが差し支えなければ宜しくお願いします。

  • 夫婦のお小遣いの考え方

    こんにちは。いつもたくさんの質問と回答を拝見して参考にしています。 先日、主婦の方で「空いた時間で趣味を」というご意見を拝見しました。 しかし趣味というのもお金が多少なりともかかります。 そのお金はご自分のお小遣いなりどこかしらか出されているのだと思いますが、 夫婦2人のお小遣いはどのように設定されているのでしょうか? 設定の際の旦那様、奥様各々のご意見と妥協点など伺えたらと思います。 もちろん一家の総収入や奥様の収入の有無によって差異は出ると思いますのでもし差し支えなければ奥様の収入の有無も教えていただけますか。 この先結婚を考えて一つの家計を2人(家族が増えるとさらに多い人数)でシェアするということについてたくさんの考え方を知り、参考にさせていただこうと思います。 ネット上でこのようなプライベートなことはお話難いと思いますが差し支えなければ宜しくお願いします。

  • 出産前の生活について

    こんにちは! 今度7月(5日が予定日)に父親になるものです。 妻は今月末まで仕事に行っています。 いままで経過はいたって順調(つわりもなしでした)でした。 来月6月の中旬から私が1週間ほど出張の予定で、 妻はそのころに実家へ里帰りする計画でいます。 ちなみに実家は歩いて15分もかからない場所です。 しかし、いままで仕事していたのが急に家に一日いることになり むこうのお義母さんも昼間は仕事にいっているもので、 一日何をして過ごしたらいいのか…と、 すこしブルーになっているようです。 そこで質問ですが、皆さんは出産予定日の2週間ほど前 というのはどのような生活をされていたか、教えていただけませんか? わかりにくい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

  • お誕生日プレゼント

    今週末仲の良い男友達とゴルフに行く事になりました。彼は何も言わないのですが、でもその日はその彼の誕生日なんです。何かプレゼントを当日に渡してびっくりさせて喜ばせたいのですが、何が良いのか悩んでいます。オススメのものがあったら是非アドバイス下さい。彼は既婚でお子さんもいらっしゃいます。今度35歳になります。彼はかなり私の事を気に入ってくれていて本当に親切にしてくれて、よく悩み相談にのってもらったりしています。たまにプレゼントとかもくれたりします。決して不倫関係ではないのですが、あまり奥様とかが不信を抱くようなものではなく、でも自分に好意を寄せてくれている彼に対して日ごろの感謝も込めて喜んでもらえるお誕生日にしたいのです。ちなみに予算としては一万円くらいです。よろしくお願いします。

  • バトミントン

    余計な話は書かないで簡単に本題を書きます。不足な点があれば補足はします。それで困っている事は体育の授業です。予定ではありますがバトミントンをします。しかし、私は経験はゼロです。なので、上手に出来る方法が知りたいです。基本的に授業の形式は先生が無造作にペアを決め、練習感覚でやる事が多いです。先生は上手・下手は問わないと言いましたが私はペアになる人に迷惑をかけたくないです。

  • こんな病院って・・・

    ここにくると皆さんからいいアドバイスがもらえるので、またまた現れてしまいました。今日も宜しくお願いします。先日長男を出産した時の事を終始事細かく思い出し無性に腹が立ってきました。ちょっと聞いて下さい。36週~37週の健診:子宮頚管が長いからお産が遅れると言われる。38週:骨盤X線(児頭通る)39週~40週:子宮頚管変わりなし。(この間、子宮口を柔らかくする注射をお願いしたが却下され、散歩も「お産が早まる訳じゃないから自宅で安静に」と散歩禁止令。ちなみにむくみはあったが蛋白、血圧とも大丈夫だったのに。)結局何の処置もないまま予定日をゆうに過ぎ41週漸く入院して誘発することに。最初に使った薬は子宮口を柔らかくする座薬を朝・昼・晩。昼には子宮口2cm、お腹の張り2分おき。でも痛みはない。翌日、朝・昼と昨日と同じ座薬。何の変化もないので陣痛促進剤をお願いすると使っても意味がないがらと却下され挙句に自然分娩したいなら市民病院に紹介状を書くからそっちでどうぞと言われてしまいました。土壇場でそんな事言われてもと思い諦めて帝王切開で出産した訳ですが、あの時は必死で気付かなかったけど今思うと手抜きされた?と無性に腹が立ちます。開業医ってこういうことよくあるのですか?皆さんはこの話どう思われますか?

  • 味付けをめぐって、義母と対立。

    と言っても、離乳食の話なんですが・・・・・・ 義母は、私の娘(現在11ヶ月)が離乳初期の頃から「ちょっと味付けるとよく食べるわよ~」と言っていました。私は、初期は味付けは必要ないと思っていましたが、義母とは離れて住んでいるし遠くて滅多に会わないので、「わかりました~」と適当に受け流していました。もちろん実際には味なんて付けていませんでした。現在も、調味料はほんの少ししか使っていません。 ところが、ある日、義母があまりにしつこいので頭にきてしまい、つい「ウチの子は、味付けなくてもよく食べますから」って言ってしまったんです。(でもこれは事実) すると、義母は、「味付けないと、好き嫌いするよ」と言い始めました。私はそれは逆だと思うんです。嫌いなものを味付けを工夫するから食べられるのだと思うんですけど・・・・・・ それから、電話の度に「味、付けてる?」ときかれるので、それが嫌で、こちらからは極力電話しないようにしています。 主人からも、「unmaは薄味の方針だからね」と言ってくれたらしいのですが、「誰々さんちの○○ちゃんは、9ヶ月だけど、もう大人と同じものを食べている」と言われたそうです。(○○ちゃんは3人目だからじゃないの?とつっこみたくなりました) 義母も、3人の子供を育てた自信があるでしょうし、あまり義母の子育てを否定したくはないのですが、だからといって娘に味の濃いものを食べさせる気もありません。 うまく解決するいい方法はないでしょうか。知恵をお貸しください。

  • 妊婦さんの食事などについて。

    こんにちは。私はまだ独身で妊娠もしてないのですが、どうしても気になることがあるので質問させてください。 妊娠中は「薬や刺激物は避けましょう」と言われますが、 みなさんはどの程度避けましたか? ちなみに私はアレルギーを治すための漢方薬を飲んでます。漢方も薬だからやめるべきだと思うんですけど、妊娠~授乳中まで2年くらいやめないといけないなんて、ちょっと無理です(涙) あと、コーヒーや紅茶が大好きで一日三杯くらい飲みます。これもやめるべきでしょうか?炭酸もお酒も飲めないので、コーヒーくらいは・・・って思ってしまうんですけど、やめたほうがいいんですかねえ・・ パソコンや携帯は使わないほうがいいんでしょうか? 質問だらけですみません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • saki22
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 妊娠による会社の休職扱いは?

     小さな少人数の会社で立ち仕事の流れ作業をしています。 勤めて半年、やっと有休も少しもらえるようになりました。が使わないうちの出来事です。     妊娠がわかり、会社に言ってあります。初期です。  病院で立ちっぱなしの仕事は良くないと言われましたが、立ち仕事しかありません。私自身、とても辛く、  今日、社長に、 「何れは辞めたいが、今はパートでも良いから時間を短縮か、週の中日を休むかさせて欲しい」と願い出たところ、「それは出来ない、今は無理をしてはいけない時期だろうから、今日から休職しろ、(1ヶ月ほど前、しばらく仕事が切れて社員にも休んで貰わなければいけなくなるが乗り切って欲しいと言われていた)安定してきたら1~2ヶ月でも出て来ても良いし、休職扱いにしておいてやる」と言われました。  とても嬉しく思いました。 が、収入がなくなり、保険料だけ払っていくんですよね。きついです。  ダメだったら退職して、旦那の扶養家族になってアルバイトかパートでもと思っていたのですが。  出産予定日は11月末です。  そこで質問なんですが、 1、 出産手当とか一時金とかはきちんともらえるものですか?(予定日まで6ヶ月以上あることと、収入がない事によるマイナス面は?) 2、「休職」とは籍が残してあって、社会保険料は払っていくと言う事ですか? 3、 旦那の会社の保険の扶養になっても、同じ金額がもらえるのですか? 4、 また、休職中に、他で短時間のバイトでもすることはいけないことですか?  など、他にもお気づきの事ありましたら教えてください。よろしくお願いします。  

  • 妊婦さんの食事などについて。

    こんにちは。私はまだ独身で妊娠もしてないのですが、どうしても気になることがあるので質問させてください。 妊娠中は「薬や刺激物は避けましょう」と言われますが、 みなさんはどの程度避けましたか? ちなみに私はアレルギーを治すための漢方薬を飲んでます。漢方も薬だからやめるべきだと思うんですけど、妊娠~授乳中まで2年くらいやめないといけないなんて、ちょっと無理です(涙) あと、コーヒーや紅茶が大好きで一日三杯くらい飲みます。これもやめるべきでしょうか?炭酸もお酒も飲めないので、コーヒーくらいは・・・って思ってしまうんですけど、やめたほうがいいんですかねえ・・ パソコンや携帯は使わないほうがいいんでしょうか? 質問だらけですみません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • saki22
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 便秘薬(酸化マグネシウム)

    これは妊婦でもたしか飲める便秘薬だったと思うのですが 確認したかったので詳しい方教えてください

  • 家族にとってどれが一番いいの・・・?

    現在妊娠32週です。私は長男を帝王切開で出産しました。ここにきて二人目をどんな方法で出産するかと言うことになり迷ってます。健診では前の帝王切開の傷口が2~3ミリなので、薄いは薄い。経膣分娩もできないことはないけど帝王切開が無難とお医者さんにはいわれました。チャレンジはさせてくださるとの事。ただ子宮破裂というリスクがあるので覚悟がいると・・・。一方、助産士さんは私たちがちょっとの子宮の変化を見逃さなければ子宮破裂前に絶対分かるから大丈夫。週数早く生むように努力は必要だけど下から産んだ方が後が絶対楽だからトライしてみたら?と言ってくださいます。主人はリスクがあってもお医者さんを信頼して私が納得できる方を選べばいいよと言ってくれます。私は勿論、トライしたい考えです。でも私がトライするとお医者さんにとっては気苦労が増えるお産となってしまうので申し訳ないような気がして・・・。いい先生なのでなおさらそう思ってしまいます。皆さんならどうしますか?アドバイスお願いします。

  • 妊娠による会社の休職扱いは?

     小さな少人数の会社で立ち仕事の流れ作業をしています。 勤めて半年、やっと有休も少しもらえるようになりました。が使わないうちの出来事です。     妊娠がわかり、会社に言ってあります。初期です。  病院で立ちっぱなしの仕事は良くないと言われましたが、立ち仕事しかありません。私自身、とても辛く、  今日、社長に、 「何れは辞めたいが、今はパートでも良いから時間を短縮か、週の中日を休むかさせて欲しい」と願い出たところ、「それは出来ない、今は無理をしてはいけない時期だろうから、今日から休職しろ、(1ヶ月ほど前、しばらく仕事が切れて社員にも休んで貰わなければいけなくなるが乗り切って欲しいと言われていた)安定してきたら1~2ヶ月でも出て来ても良いし、休職扱いにしておいてやる」と言われました。  とても嬉しく思いました。 が、収入がなくなり、保険料だけ払っていくんですよね。きついです。  ダメだったら退職して、旦那の扶養家族になってアルバイトかパートでもと思っていたのですが。  出産予定日は11月末です。  そこで質問なんですが、 1、 出産手当とか一時金とかはきちんともらえるものですか?(予定日まで6ヶ月以上あることと、収入がない事によるマイナス面は?) 2、「休職」とは籍が残してあって、社会保険料は払っていくと言う事ですか? 3、 旦那の会社の保険の扶養になっても、同じ金額がもらえるのですか? 4、 また、休職中に、他で短時間のバイトでもすることはいけないことですか?  など、他にもお気づきの事ありましたら教えてください。よろしくお願いします。  

  • 妊娠による会社の休職扱いは?

     小さな少人数の会社で立ち仕事の流れ作業をしています。 勤めて半年、やっと有休も少しもらえるようになりました。が使わないうちの出来事です。     妊娠がわかり、会社に言ってあります。初期です。  病院で立ちっぱなしの仕事は良くないと言われましたが、立ち仕事しかありません。私自身、とても辛く、  今日、社長に、 「何れは辞めたいが、今はパートでも良いから時間を短縮か、週の中日を休むかさせて欲しい」と願い出たところ、「それは出来ない、今は無理をしてはいけない時期だろうから、今日から休職しろ、(1ヶ月ほど前、しばらく仕事が切れて社員にも休んで貰わなければいけなくなるが乗り切って欲しいと言われていた)安定してきたら1~2ヶ月でも出て来ても良いし、休職扱いにしておいてやる」と言われました。  とても嬉しく思いました。 が、収入がなくなり、保険料だけ払っていくんですよね。きついです。  ダメだったら退職して、旦那の扶養家族になってアルバイトかパートでもと思っていたのですが。  出産予定日は11月末です。  そこで質問なんですが、 1、 出産手当とか一時金とかはきちんともらえるものですか?(予定日まで6ヶ月以上あることと、収入がない事によるマイナス面は?) 2、「休職」とは籍が残してあって、社会保険料は払っていくと言う事ですか? 3、 旦那の会社の保険の扶養になっても、同じ金額がもらえるのですか? 4、 また、休職中に、他で短時間のバイトでもすることはいけないことですか?  など、他にもお気づきの事ありましたら教えてください。よろしくお願いします。